• 締切済み

美術教員免許を諦めたことに後悔している

私は美大1年生です。通っている大学は美術の教員免許がとれます。1年の履修のときに教員免許を取ろうと思っていましたが話を聞いて単位をとれるか不安になっていて取るのをやめてしまいました。それにアニメーションのコースに入っていてアニメーションのコースの先輩で教員免許をとってる人はあまり聞いたことがありません。今1年生の終わりごろになってしまいちょっと教員免許の単位を取らなかったことに後悔しています。私は複数のことを同時にできなくて一つに絞らないとできない性格だと思ってます。2年生から取ろうとしても忙しくなって卒業までとれるか不安です。

みんなの回答

回答No.5

〉2年生から取ろうとしても忙しくなって卒業までとれるか不安です。 なぜ二年からなんだろうという疑問はありますが、この心配は現実になりますよ。 そのうえで、卒業を延期してでも取りに行きたいかということにすぎません。 これから人生でこの手の選択は何度もありますが、そのたびに楽な方を進んだら別の道が良さそうに映って立ち止まる、ということを繰り返しますか? 手戻りが悪いわけではないですが、当然、リミットというか締め切りは厳しくなるので、締め切りを延ばすことを考えるべきといえます。 もし、デッドラインがあるものでこれをやると、失敗してすべてを失うか、品質の悪いところで妥協することを考えるべきということになります。 アニメ制作などと違って大学での勉強は自分のものですから締め切りは延ばせます。それによってかかるコスト、失うものを把握、比較して判断されるとよいかと。

回答No.4

結局の所やれるかどうかはやってみないことには分かりません。 やらないで後悔するか?やって後悔するか?二つに一つです。

noname#252929
noname#252929
回答No.3

あなたのやる気次第でしかない話です。 のほほんと学生を終わらせたいのなら、それが主目的なのですから、そんなめんどくさいことやったってしょうがないでしょう。 今からでも取りたいと思うのなら、半年間のほほんと過ごしたツケを払って努力するしかない話です。 ツケが溜まってるのですから、他の人以上の努力しなきゃ当たり前ですが無理な話でしょう。 まぁ、質問の内容からすると、撮っておけばよかったんじゃないかなんて思い始めて、今までのペースで取れるならラッキーと思って取ろうかな?程度なんだと思いますけど。 その資格がなければできない職はあとで資格を取ろうとしたって簡単に取れなくなります。 まぁ、後のことより目の前の楽を考えている人には、無理になると思いますけどね。 そして、卒業して。「何であの時に頑張ってでも取らなかったんだろう」と、後悔する事になるだけだと思いますが、見ず知らずの人のことなので、どっちだっていいんじゃない?でしかありません。 回答する時によく書いている格言ですが。 「幸運の女神は、準備をしていない人には微笑まない」 と、言うのがあります。 卒業して、運良く美術教諭の募集を見つけた時、資格がなければ、どう足掻いたって、なる事は出来ません。 それだけの話です。 色々な事に対して準備するのは大変な事です。 学生のうちなんて、いくらでもその時間が取れる時期なのですが、それを遊ぶのに使えば時間なんて足りなくなりますからね。 何をやるためにあなたは大学に行っているのか? それを自分で考えて答えを出せば良いだけじゃないでしょうか。

回答No.2

入学時のガイダンスでは,教員免許の取得を希望する人にむけて,日時や場所をかえて説明があったはずです。それに出席していると,「1年生のときから計画的に履修しなさい」という説明を受けられたでしょう。それ聞いて,いちどは断念した。そういうふうに読めます。 まだ半年しか経っていませんから,学務課(教務課)にある「教職担当」のような職員に指導してもらうといいです。とくに,2年生から取得するにはどうしたらいいかを。この1年生のうちに,履修登録科目を教職科目に変更したり,集中講義を受けたりして,着手できることもありえます。

回答No.1

不安でもなんでもやるしかないですよね。 後悔して失敗したと思うならば、 挽回するためには今まで以上がんばらなければならないのですよ。 じゃぁいいやと思えるくらいならば、教員免許はあったほうがいいていどにしか 思っていないということかもしれません。

関連するQ&A

  • 美術科教員免許、中高とも取るべきか

    現在、都内の美術大学油画専攻2年に在学している者です。 私の通っている大学では、中・高の美術科教諭免許と高校の工芸科教諭免許が取得可能なのですが、これらを全て取得するべきか悩んでいます。 私が教諭免許を取得しようとする理由は、教職課程に意欲的に取り組むことにより、勉強の視野を広げ、また、忙しい時間割の中でもそれらをきちんと修めることができればそれは大きな経験になると思ったからです。 1年次は教職専門科目が無く、専門教科に関する科目(美術史など)を履修しており、取れる免許は取るつもりでいました。 しかし2年次はたくさんの教職専門科目を履修する必要があり、それらの授業が半分以上を占め、他に興味のある一般教養の授業を思うように履修することができません。 教師になるために大学に入った訳ではないのだから、教職科目を最優先に時間割を組み立てるのは自分の為にならないではないかと、この状況を前に教職課程を取ることを考え直しましたが、せっかく学ぶ機会があるのにわざわざ先を狭めるのはちょっと躊躇してしまいます。教師にならないとしても、価値のある資格だと思うからです。 そこで、中学美術科と高校工芸科をやめ、高校の美術科教諭免許だけを取得することを考え始めました。 必要な単位が減るので一般教養の授業もバランスよく取れ、常に課題に追われる実技も何とかなるだろうという目論見です。 ただ、中・高の美術科教員免許は合わせて取るのが一般的だそうなので、高校の美術科の免許だけでは中途半端と取られるのでしょうか。 それならばいっそ取得しないで他の勉強をするか、逆に、いくつかの授業を犠牲にしても、いくつかの教職単位と介護等体験などを経て、中学校の免許も併せて取るか・・・ 最後に決断するのは自分ですが、まだ考えがまとまりません。 皆様のご意見をお聞かせ下さい。 よろしくおねがいします。

  • 大学院で美術の教員免許を考えていますが不可能でしょうか?

    現在大学4年生で中学社会科、高校地理歴史公民の教職を履修しています。 しかし、学芸員も履修している過程で、美術教員になりたいという気持ちが今現在あります。しかし、今まで美術の実技は授業でやったくらいなので、大学院で一からということになると難しいのでしょうか? 美術は今まで賞を何度かとったことはありますが、やはり教員になるというレベルを考えると難しいとも思います。しかし今から頑張れば何とかなるのかどうかも知りたくここで質問させて頂きました。 宜しくお願いします。

  • 家庭科の教員免許か美術の教員免許か・・・

    私は、今服飾について学べ、家庭科の教員免許も取れる大学に通っている一年生です。 教師になれなかったことも考えて、就職先が多くあると思われる家庭科を選んだのですが、最近ずっとなりたかった美術教員の免許も取りたいと考えるようになりました。 大学では服飾の資格&家庭科の教員免許取得のために時間割はかなりハードです。 また、金銭的な余裕もありません。 学校の教務課にも在学中に両方取るのは難しいと言われました。 美術は趣味程度にして諦めた方がいいのでしょうか?

  • 教員免許。

    教えてgooのある回答で、教員免許は、大学で教育実習履修せずにを自分で高校にお願いして実習をしてその証明書と、その他の科目の単位証明と一緒に教育委員会に持っていけば、教員免許を取得できるとゆうことが書いてあったのですが、これは本当でしょうか? 諸事情で教育実習ができなくなり、このままだと科目等履修生でもう1年大学に通うことになりそうです…。

  • 教員免許.....について

    教員免許取得について聞きたいのですが、私は大学中退し、途中まで教職の科目を履修していました。そして今は社会人をしていますが、やはり教員免許を取りたいと思うんですが、以前にとっていた単位は併用できますか?ちなみに通信でとろうと考えています。

  • 教員免許について

    私は教育大学の大学院に入学したものです。 将来は中学の理科の教員になろうと思っています。 私は、まだ免許を持っておらず、 教員免許取得プログラムというので入学しています。 学部の授業を履修して、中学、高校の理科免許は取れそうです。 できれば、小学校もとりたいのですが、教育実習がネックになります。 先輩に聞いたのですが、教育大の場合、中学だけの教育実習で、あとは、小学校免許の単位をとれば、 法律的には小学校免許も取得できるそうですが。 それは本当なのでしょうか? どういうことなのでしょうか? 教えてください。

  • 教員免許について質問があります。

    教員免許について質問があります。 3年前に教員免許を取らずに大学を卒業しましたが科目等履修生として、高校数学の免許を取ろうと思っています。あと教科に関する科目の解析学についてが2単位足りていません。 通っていた大学では「応用解析」という授業名で免許の必須科目となっていましたが、他の大学で「応用解析」にあたる授業の単位を取れば教員免許はとれますか?それとも解析学についての単位なら何でもいいのですか? よろしくお願いします。

  • 単位が足りず教員免許を取れなかったが取得したい場合

    現在社会人4年目です。企業で働いています。 4年前、大学在学中、高等学校の教員免許を取得するため、単位を取っていました。 教育実習にも行き、卒業する直前免許状の付与願いを出しました。 が、単位が少しだけ足りず、免許状を発行してもらうことができないことが、 卒業間近には大学の事務から伝えられ、結局教員免許をとることができませんでした。 現在、教員への転職を可能性のひとつとして考えています。 改めて、教員免許を取ろうと思っているのですが、 足りない単位をもう一度取れば、できるものなのでしょうか? しかし、卒業からもう4年もたっているので、科目等履修生になっても取得できるのか・・・不安です。 アドバイスいただければ幸いです。

  • 教育系の学部で教員免許を取れる履修を受けるべきか

    今年大学生になりました。 私の学部は、主に子どもの発達についてや、教員になるための勉強をします。 この学部では指定された授業を取り、しっかりと単位さえ取る事ができれば、自動的に教員免許を取れるそうです。 私は、昔から小さい子が好きで子どもの考えていることなどに興味があったため、この学部に入りましたが教員になる気は今のところありません。 幼稚園の先生ならやってみたいな…と中高生の頃は思っていましたが、実際に実習をしている友人からの話を聞いて、本当に子どもが好きなだけでやっていけるのだろうか?と思うようになり、今は一般企業への道を考えています。 本当は、倍率が高く大変なのは承知ですがメディア系の仕事に就きたいなと思っています。 実際マスコミ系のことが学べる大学にも合格していましたが、親と話し合い、蹴ってしまいました。 ですが他の一般企業への道も考えています。 本題に入りますが、卒業のために必要な単位のみ取得するか、一応幼稚園教諭の免許も取れる履修にするかで悩んでいます。 「最初に幼稚園教諭の免許が取れる履修を取っておけば、後から気が変わっても大丈夫だけど最初から卒業に必要な単位のみしか取らない履修にすると後々先生になりたいと思っても授業が大変だよ」とその場にいらっしゃった先輩に言われました。 親からも、免許を取っておくと何かと便利だよ~と言われましたが、実際に負担が少ないのはもちろん卒業のみに必要な単位だけを取るという履修の方です。 教員になる気も今は殆どなく、おそらくこれからも本気で取りたいと思えるほどになるかはわかりません。(まだ授業を受けていないのでなんとも言えませんが) 正直言えば卒業に必要な単位のみ取れれば…と思ってしまってもいます。 ですが、同時に私は人生経験が浅く、あまっちょろい考えしかしていないんだろうな…とも思います。 周りの子は殆ど教職の履修を取るようです。 そこで、人生の先輩方、またこのような経験がある方にお聞きしたいですが、人生どう転ぶかわからないと考えて、やはり取れるものは取っておくべきなのでしょうか。 教員免許の話に限らず、私のような判断をして後から後悔した…という体験などもありましたらお聞かせください。 また、教員免許を取れるにもかかわらず取らない道へ進むと一般企業への就職に不利だということはあるのでしょうか。 もし教職免許を取らない方向で考えた場合、周りの子が免許取得に向けての授業をしている間、一般就職を考えている私が出来ることは…なども悩んでいます。 幼児や児童を対象にしたサービスを行う会社などで、教員免許を持っていないと大変だという事はありますか? よろしくお願い致します。

  • 教員免許

    私は高校3年で、センター試験が終わり今、国立の出願を悩んでいます。 そこで、分かりにくい質問で申し訳無いのですが、大学の案内に [所要の単位を修得すれば他コースの免許状が取得できる] ただし[初等教員養成コースは人数制限がある] となっている場合、やはり人数制限のある初等教員養成コースには入ることはかなり難しくなってしまうのでしょうか? 私が学びたいのは他コースですが中・高の免許しかとれません。 また、他の回答を見ていると、社会と体育の教員採用は難しいと書かれてあるのを見ました。 家庭科はどうですか?1学校に1人程度ですし、家庭科の教員免許を持っていても就職につながりにくいでしょうか? 片方でもかまいません。回答よろしくお願いします。