• ベストアンサー

洗濯について・・・

m2akkyの回答

  • m2akky
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.6

最近は、抗菌剤入りの洗剤とかあるので使ってみてはどうでしょうか。あとは、がんばって早寝早起きして、起床と同時に洗濯機をまわしてから出かける準備を始め、出かける直前に干すとか。全自動洗濯機なら1時間もあれば脱水まで終わると思います。 ちなみにうちの洗濯機は、タイマーかけると稼動し始めたときに給水が始まるので水をためておくとかの必要はありません。ただお風呂の残り湯を使う人とかだと先にためておく必要があるのかもしれませんね。 余裕があるなら、乾燥機を買うのもいいですよね。フルタイムで働くなら絶対重宝します。

yuzurika
質問者

お礼

1度予約でためしてみたいと思います。 起床と同時に・・・が最適なんですがね(^^; 本当に乾燥機は欲しいですっ! この際、頑張って買おうかしら・・・? どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 洗濯物の臭いが消えない

    洗濯物の臭いが消えない 10日間ほど洗濯機に水を入れて洗濯物を浸けて置いたら、 タイヤの臭いというか、卵の腐ったような臭いというか、とにかくクサい臭いが洗濯機の中で広がっていました。 その後は、その洗濯物をいつも通り普通の水道水と洗剤で洗濯しました。 脱水が終わって臭っても消えなかったので、もう一度洗濯しました。 天日に干して消えたらいいなと思い干してみましたが、まだまだ残っています。 洗濯機にも臭いは残っています。 使う水、使う洗剤、干し方、など方法はなんでも良いので、 臭いを消す方法はないでしょうか

  • 二層式洗濯機が臭い

    二層式洗濯機で毎日洗濯していますが、夜に洗濯物を入れて翌朝洗剤を入れて洗っています。(夜のうちに水を入れて洗濯物が浸かる感じです) これが、朝洗剤を入れて回すとすごい臭いにおいがします。硫化水素みたいな臭さです。 すすぎのときはもう臭わないのですが、洗いのときにすごい臭いです。 一度ホースの入っている部分を取り外して洗ったのですが臭いのには変わりありません。 干せば柔軟剤のほのかな匂いがします。(今流行りのよく香るものではないです) 夜のうちに雑菌が繁殖しているのでしょうか? 脱水層は臭いはありません。洗濯機は2007年に購入したものです。

  • 洗濯物の臭い

    洗濯物の臭いで困っています。 洗濯機で洗った物全部が、洗剤の臭い+機械のような金属っぽい臭いになってしまいます。 新品の物でも同じようになります。 柔軟剤は使っていません。 洗濯槽の掃除は1ヶ月に1回酸素系漂白剤で洗いますし、排水溝はこまめに掃除しているので、常にピカピカの状態ですが、排水口と洗濯槽がやはり洗剤+機械のような臭いがします。 お風呂で綺麗に体を洗ってもタオルでふくとタオルの臭いが体に移るし、また洗濯した服を着るとくさい臭いがしてとても憂うつです。 今、洗濯機に水がマイクロバブルになる部品を付けていますがそれの影響で機械っぽいにおいに?とも思いますが…原因が分かりません。 アパートの部屋中、洗濯機の臭いがしてとても不快です。 妊娠中でつわりがあるので、何とか解決したいです。 どうしたらいいと思いますか? 詳しいかたアドバイス下さい。

  • 洗濯物のにおい

    最近、洗剤を生協のセフターEに替えたのですが、洗濯物からにおいが出るようになってしまいました。 出来上がり時間を予約しておいて朝洗いあがったものを干しているのに、なぜにおいが出てしまうのでしょうか? マンションのベランダに干しているために、生乾きになったりしてしまうせいでしょうか? 洗剤がとけ残っている感じはないと思うのですが。

  • 洗濯のやり方間違ってますか?

    洗濯をしても変な臭いがします。 ツンとするような刺激臭と鉱物のような臭いです。 私の洗濯の仕方は、洗剤だけをいれ 10分撹拌→それから洗濯物をいれる→10分洗い→すすぎ1回→脱水→外干しです。 柔軟剤は使いません。 それと、洗濯機にマイクロバブルの水になる給水ホースにつける部品をつけています。 汚れはきれいに落ちているようなのですが…変な臭いがしてしまい、その服を着ると肌にまで臭いがうつるので困っています。 何かいい方法はありませんか?

  • 洗濯石鹸のみでの洗濯

    最近、洗剤+柔軟剤の使用をやめ、ミヨシの洗濯石鹸のみで洗濯しています。 調べてみるとお湯を使用したほうがいいなどありますが、 それを知らなくて、 ただの水に、洗濯物と洗濯石鹸をいれ、ガコンガコン洗っていました。 (自動の洗濯機です) タオルなどはバリバリになりますが、 においは石鹸の香りがしたのできれいになってると思っていましたが、 やはりお湯ではないから洗えてないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 洗濯機のニオイが気になるんです。

    外置きで、南側のベランダに乾燥付き洗濯機を置いているんですが、 洗い上がりが臭いんです。 何となく水が傷んでるニオイと言うか。。ヘドロのニオイ? 中古品で買ったものなのなので、家に来てから洗濯機用の洗剤を使って洗ったのですが、 いまだにニオイが取れません。 南側に置いていると日当たりで漕の内側にニオイがこもったりするんでしょうか? 何かニオイをとる方法はないでしょうか。 教えて下さい!

  • 洗濯がうまくできない

    洗濯する際に、以下の問題がおこります。解決方法を教えてください。 1 洗濯物を干したあと取り込むと、鉄のようなにおいがする。においは強め。日中、身につけてからも、においます。 2 洗濯物に、洗濯直後に干すときに、白い斑点がつく。水で洗うととれる。(洗剤入れすぎ?洗剤は、いつも洗濯物のうえから、柔軟剤と一緒に振りかけている。分量は洗剤の箱に書いてある表示より少し多め) お手数かけますが、 よろしくお願いします。

  • 認知症の姑に洗濯機を使ってほしくないのですが

    認知症の姑と同居し始めました。 体が元気なので洗い物や洗濯をしたがるのですが、正直使ってほしくないです。 操作が分からないというので、その都度教えたり、使い方を紙に書いて貼ったのですが、見ません。 いろんなスイッチを押すので、押さないように上から紙を貼っているのですが、剥がして余計なスイッチを押しているようです。 最初は私が気づいたとき、3回に1回は操作を教えたりしていたのですが、本人は口を出されるのが いやな様子で隠れて洗濯をします。 洗濯機を回している最中に何度も洗剤を入れているようで、洗剤が1週間もちません。 干そうとすると洗剤の塊がゴロッと出てきたり、時にはウンチの塊がボトリと落ちてきたり毎日が心臓に悪いです。 本人は洗濯機を回したことすら忘れているので、朝くしゃくしゃになったままの洗濯物がたくさん入っている状態です。 同居し始めたころは、知らなかったので、私や子供たちの洗濯物がいつの間にか夜中に洗濯されていたり、私が朝 回して用事をしているときでもフタを開けて洗剤を大量投入しているようなのです。 実際 私の体に赤い発疹ができたり、シャツにアイロンをかけようとすると、シミみたいなものがつくので、変だと思いよ~く見ると細かな洗剤の粉が沢山ついていたり、と 他のことでもストレス状態なのにホッとする時間がありません。 寝ているときに洗濯機のピッピッピという音が響いてくるたびに、またか、、、という気持ちになったり 音がしてなくても、音が鳴っているような気までしてきて、よく眠れません。 洗濯機の音と玄関の開け閉めのガラガラという音、げた箱を何度も開けたり閉めたり、とにかく騒々しいです。 姑は週2回デイに行ってもらってますが、なにせ夜中に活動するので疲れます。 コンセントを抜くと さすがに気づくでしょうか? 意地悪だと思われて信頼関係がなくなると もっとやり取りがしにくくなるような気がするので していませんが、ちょっと留守にすると家中が大変なことになっているので、疲れます。

  • 洗濯して欲しくない

    最近父親がよく洗濯をしてくれるのですが、洗い方が雑で臭いも汚れも落ちていません。干し方も雑で洗濯機から取りだしそのまま干すため、洗濯物がしわしわです。取り込み方も雑でカゴにも入れず、その辺へ放り投げています。 いくら私がやるからと言っても聞く耳を持たず、何でも自分でやりたがります。強制的に私の洗濯物も一緒に洗濯機へ放り込み、衣類を全て駄目にしてしまいます。型崩れしやすい物を洗濯ネットに入れて洗うという発想はなく、デリケート衣類も何もかも一緒に洗うため服がすぐに駄目になります。特におしゃれ着等は中性洗剤で洗うべきですが、そんな考えもなく全て一緒です。 また父親は柔軟剤を洗剤だと思い込んでおり、何度言っても理解してくれません。同じ過ちを何度も繰り返すため、もうわざとかと思っています。洗剤を入れず柔軟剤で洗うため、汚れも臭いも落ちないのです。 父親に洗濯をさせたくないのですが、させないようにするにはどうすればよいと思いますか? 難しい質問ですが、ご回答お願いします。

専門家に質問してみよう