パソコンの起動に時間がかかる問題について

このQ&Aのポイント
  • 盲聾の方のサポートをしていますが、Windows7Professionalのパソコンの起動に8~10分かかるようになりました。PC-TALKERや点字ディスプレイの問題ではなく、リソース不足やスタートアッププログラムも問題ありません。しかし、「ようこそ」前後に時間がかかっているため、Windowsがバックグラウンドで何をしているのか知りたいです。
  • Windows7Professionalのパソコンの起動に8~10分かかる問題が発生しました。PC-TALKERや点字ディスプレイの問題ではなく、リソース不足やスタートアッププログラムも問題ありません。しかし、「ようこそ」前後に時間がかかっているため、Windowsがバックグラウンドで何をしているのか知りたいです。
  • 盲聾の方のパソコンで起動に時間がかかる問題が発生しました。PC-TALKERや点字ディスプレイの問題ではなく、リソース不足やスタートアッププログラムも問題ありません。しかし、「ようこそ」前後に時間がかかっているため、Windowsがバックグラウンドで何をしているのか知りたいです。
回答を見る
  • 締切済み

Windows7の起動に時間がかかる

盲聾の方のサポートをしています。 その方のパソコンについて質問です。 先日パソコンの電源故障のためWindows7Professionalのパソコンを修理に出したのですが、以前はそれほどでもなかったのですが起動に8~10分くらいかかるようになって戻ってきました。 特に「ようこそ」の前後くらいに時間がかかっています。 盲聾の方なのでPC-TALKERというソフトとUSB接続の点字ディスプレイを使っているのですが、デバイスの認識に問題があるのかとUSB接続をはずしましたが、特に起動時間に変化は見られませんでした。また、デバイスドライバー関係の認識に問題があるのかと調べてみましたが、点字ディスプレイは正常に認識されていますし、他のデバイスにもエラーは出ていませんでした。 ソフトの問題かもスタートアッププログラムなどを確認しましたが、特に問題なさそうでしたし、そもそもデスクトップ画面が出るまでの「ようこそ」前後に時間がかかっているのでプログラムのスタートに時間がかかっているのでもないような気がします。 リソース不足かもとも思いましたが、起動後タスクマネージャーを確認しましたが、特にひどい負荷もかかっていませんでした。 Windowsに詳しくないのですが、「ようこそ」前後ではWindowsはバックグラウンドで何をしているのでしょうか。 どのように設定すれば「ようこそ」前後を高速化できるでしょうか。 よろしくお願い致します。 スペック:NEC VersaPro Core i5 4Gメモリ OS:Windows 7 Professional ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

みんなの回答

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2202/4052)
回答No.9

> リソース不足かもとも思いましたが、起動後タスクマネージャーを確認しましたが、 > 特にひどい負荷もかかっていませんでした。 どこを見てそう言う風に思われたのかの記載がないですね。 基本的に、処理能力が落ちているというのは、メモリネックの場合が多いです。 そこでタスクマネージャの「パーフォマンス」タブ → メモリで、 メモリ使用率、コミット済みの値を補足して貰えませんか。 当方の想定しているのは、メモリネックが発生、スワップイン/スワップアウトが発生して、 仮想メモリの拡張が制限値一杯のため、ストールしていないかです。 仮想メモリの頭打ち現象の可能性です。 そこで下記の設定を試して貰えませんか。 仮想メモリの自由度を持たせた設定 コントロールパネル → システム → システムの詳細設定 すると、システムのプロパティが表示されます。 「詳細設定」タブ → 「パフォーマンス」設定 → パフォーマンスオプション ここの、 「詳細設定」タブ → 「仮想メモリ」変更 すると、仮想メモリが表示されると思います。 ここの、仮想メモリを既定値から、ユーザー設定するには、 全てのドライブのページングファイルのサイズを自動的に管理する(A) のチェックを外して、 カスタムサイズに チェックを入れ、 初期サイズを??MBほどにします。 例えば、最大サイズと、現在のサイズが同じだった場合、「頭打ち」になっていませんか。 1.5GBで頭打ちか?   初期サイズ、「2000」:2GB 最大サイズ、「5000」:5GB に設定をお勧めします。 同じような例として下記があります。 QDigitalTVboxの録画情報を復元できません https://okwave.jp/qa/q9309775.html

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (910/4730)
回答No.8

先日パソコンの電源故障のためWindows7Professionalのパソコンを修理に出したのですが、以前はそれほどでもなかったのですが起動に8~10分くらいかかるようになって戻ってきました。 特に「ようこそ」の前後くらいに時間がかかっています。 >>>>>i5では有るものの7proなので最大4Gまでですので (64なら変わり映えするとは思いますproに64は無いので) 今までメンテしてるのか分かりませんが 時間的には掛かり過ぎですね 実物診ないと何とも言えませんが アプリが関わってるのか本体の問題なのか でも 数分は掛かり過ぎな気がします でも NECは遅気味かも自分もNECですがそこまで掛かりませんね その やってくれたお店に問うべきですね その場で通常動作確認の上で納品時受取サインですよね

  • potanx
  • ベストアンサー率54% (415/766)
回答No.7

メーカー修理なのか、ショップ修理なのか記載がありませんが色々いじる前に修理を行ったところに申し出るべきです。設定をいじってしまうと原因が分からなくなりますし最悪、その所為にされてしまいますよ。 ノートパソコン(ですよね)、しかも2020年1月でサポートが終了するWindows7機のマザーボード交換修理を行う事は無謀なような気がします。特別な補償制度にでも加入していない限り現在のパソコンが購入可能な修理費がかかりそうです。詳細な機種、型番が記載していないので正しくないかもしれませんが一般的には買い換えを薦めるべき事象だと思います。すでに新品部品も手に入らない様だと思いますので、ひょとすると中古部品を使った可能性もあります。 Windows7で起動に7~8分もかかるのは異常(もはや故障?レベル)ですから修理したところに早めに申し出てください(修理方法も気になります。同じ機種の中古を手に入れHDDを交換した方が早い)。 可能性としてはWindows Updateに時間がかかっている場合もあるかもしれません。ネットに接続したまま放置(Windows7の場合はかなり時間がかかります)、手動でUpdateの確認、再起動で好転するかもしれません。 以上、参考になれば・・・

noname#242475
noname#242475
回答No.6

現在のスペックはマザーボードを交換した後なので、ここに記載のスペックとは相違していないかの確認も必要と思います。 システムドライブのディスクチェックとディスクの最適化を行うと処理速度は格段に改善されると考えます。 ただし、システムドライブ(C:)の容量が大きいとそれだけ最適化の時間は長くなってしまう。 なお、システムドライブの空き容量が全体の15%以下である場合、一時的にも「ドキュメント」「フォト」「ビデオ」などフォルダにデータがあれば、それを一時的にでも外部記憶ドライブに「コピー」しておくなどの対応も必要です。  その後、それらのフォルダ内をクリアしてシステムドライブ(C:)の空き容量を増やしてからディスクの最適化を行うとそれだけでも、ディスクの最適化の時間は少なくできると考えます。  ディスクの最適化が終えたなら、外部にコピーしたフォルダの内容を元のドライブにコピーするといいのではと思う。 これで、ユーザ使用環境の復活が出来ると思うし、出来れば、システムイメージバックアップを外部ドライブに作成したサポートも必要と考えます。または、使用者に提案する。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4705/17425)
回答No.5

HDDの故障や電源の故障の他にキーボードの故障で起動に時間がかかる・ソフトが正常に動かないということがありました。 またwindows7はマザーボードのHDD動作モードがIDE互換になっている場合、HDDの転送モードが遅いPOIになってしまうPIO病を発病することがあります。 その場合はBIOSでAHCIモードにするかwindows上でHDDの転送モードをDMA転送に変更してください。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.4

どこで引っ掛かっているか見るには、起動時のGUIブートを無効にします。(システム構成) 引っ掛かる時は画面も止まるので、その時のデバイスをメモっておけばいいです。 HDのベンチもとってみるといいかもしれません。

BeatsMe
質問者

お礼

ありがとうございます。 msconfigでGUIブートなしの設定があるのがわかりました。 余裕があればHDのベンチもとってみたいとおもいます。 次回のサポートが9/20になっているので、その日にまた報告させていただきます。

BeatsMe
質問者

補足

msconfigでGUIブートなしの設定にしても、CUIブートできませんでした。 イベントビューワーを確認したところ、Diskに関する次のようなエラーが大量に出ていました。 『デバイス \Device\Harddisk\DR0に不良ブロックがあります。』 HDDの問題だと思いますが、次回サポート時にディスクチェック&修復を試みたいと考えています。

回答No.3

Windows7でメモリ4GBでは少ないです 最近のWindowsはメモリを多く使っていますから 最低8G以上の搭載がお勧め NEC VersaProは メーカー名とシリーズ名ですから 型番は調べてメモリの搭載量を調べて下さいね Windowsは 使っている間に不要なデータを溜めてしまいます 時々掃除した方が良いですね 参考サイト https://matome.naver.jp/odai/2133386107732644501 https://www.pc-master.jp/mainte/cleanup.html Windowsのアップデートを立ち上がり時にしている場合も有ります 数日 様子を見た方が良い場合も有りますね

  • dimio38
  • ベストアンサー率23% (869/3647)
回答No.2

パソコンは長年使っているとレジストリーが肥大化していきます。 最初にレシストリーをパソコンは読みに行くと思いますので、起動時間が長くなるのだと思います。 確実に早くしたければ、ハードディスクをSSDにコピーして交換することでしょう、これで体感の速度は随分変わると思いますよ。 こういうホームページも参考にするといいでしょうが素人さんにはおすすめはしません、レジストリーは下手に触ると起動しない自体にもなるからです。

参考URL:
https://japan.norton.com/registry-cleaner-4685
  • DEN1010
  • ベストアンサー率24% (166/671)
回答No.1

メインメモリが4GBになっているか、確認してください。 修理作業でメモリが接触不良になっているかもしれません。

BeatsMe
質問者

補足

ありがとうございます。 メモリは4GBになっていました。 補足ですが、電源故障の修理のためメインボードの交換がされた模様です。 ハードディスクはデータをコピーしたのか、付け替えたのか以前と同じデータが入っています。

関連するQ&A

  • Windows7が起動できない

    LavieLL750 Windows7を使っています。 ソフトをアンインストールした後、再起動の指示が出て再起動したら、Windows更新プログラムの構成中で止まってしまい、起動しません。緑のランプは点灯していたのですが、1時間以上そのままなので、電源ボタン長押しで強制終了しました。時間を開けて、電源を入れましたが、同じ画面で止まっています。 対策を教えてください。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • Windows7の起動時間が遅くイライラします

    9月にWindows XPから7に買い換えて 当初は起動時間が数秒でとても感動しましたが、 現在 ようこそ の文字が出るまで 10分前後かかります。 メーカー  NEC  VALUESTAR  G        Windows7 Home Premium (SP1)  64ビット        CPU インテル コアi5-2410M  メモリー 4GB        ドライブ 2TB パソコンの内容は詳しくないので パンフに載っていたのを写しました。 主に iPhoneに曲を撮るために保存したり  ドラマや画像を見ています。 動きが早くストレスが無くなる様に 保存量 や性能の良いのに 変えたのに  今は起動時間の長さにストレスを感じています。 パソコン音痴で何を どうしたら改善するか 全く分からないので 分かりやすく教えていただけませんでしょうか

  • windows7で起動に時間がかかる

    pc-ls150esitbノートです、更新プログラムの構成に失敗しましたの繰り返しで121サポ-トの対処法(1)~(4)まで行いましたが直りません 数種類のプログラムのインスト-ルが常に失敗してます、 アクションセンタ-もPCも正常にとの表示がでるのですが、 起動に5分から長くて20分ぐらいなのでこのまま放置し使って いいものかそれとも修復修理に出すべきかなやんでます、(シャトダウンに時間かかっても起動は・・・・・)よろしくお願いいたします。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • windows起動に時間がかかる

    最近1台の古いPC(XP SP2)からVista(Home Premium)のノートに変えました。Windowsが起動するまでXPに比べ各段に時間がかかっています。 電源ボタンを押すと最初にディスプレイの黒い画面に英語でネットワークアダプターのバージョンとアドレスが表示されその下にDHCPの点々が約2分続いてからWindowsの起動動作に入ります。DHCPの点々が2分間何をしているのかわかりません。他のXPのパソコンではそのような事はなくスムーズに起動しています。この事象はVista特有のものかそれともネットワーク上に問題があるのでしょうか。起動時、待っているのにストレスを感じ何とか改善したいと思っていますのでアドバイスをお願いいたします。HUBの家庭内LANで3台接続しています。

  • Windows10の起動時間が遅すぎる

    Windows10の起動時間が非常にかかります。 メーカー:HP 型番:246 G7 OS: Windows10 21H2 CPU: CORE i5 8265U HDD: 500G Memory: 8GB グラフィック: Intel UHD 620、AMD Radeon 520 電源を入れ、BIOS起動が終わりWindows10の読み込みが始まります。 ここから、Windows10のサインイン画面が出るまで3分ほどかかります。 サインインした後、起動が終わるまで1分~2分ほど、HDDアクセスが落ち着くと、特に問題なく使えます。 スタートアップのソフトはほとんどありません。いろいろ停止しましたが改善がありません。そもそも、スタートアップ以前に、サインイン画面までの時間がかかっています。 サウンドドライバ、グラフィックドライバ、ネットワークドライバ、BIOSなど、ドライバ類は最新にしています。 ドライバを一旦消して、Windows10標準のドライバでの試行、メーカー公開の最新ドライバの再インストールも試しましたが、改善がありません。 USBなど(マウスやスピーカー)を外しても改善がありません。 BIOSの設定で内部カメラ、ネットワーク、BluetoothをOFFにして起動しても改善がありません。 AMDのGPUがあるため、レジストリでEnableULPSの部分はすべて(2か所)0にしましたが、改善がありません。 デバイスマネージャでAMDのGPUを無効化にしても、改善がありません。 デバイスマネージャを見ると、すべてのデバイスが正常に認識しております。 Windowsをクリーンインストールし直しても、改善がありません。 HDDの問題の可能性も疑いました。しかし、いったんOSが起動完了すれば、HDDへのアクセス速度も問題なく(状況次第で100MBのリードは可能)動作しています。 もちろんSSDに交換すればそれなりに起動時間が短縮されるはずです。しかし、状況からすると今回の根本的な原因ではなさそうです。(リード・ライト速度の問題であれば、ここまで遅くならないと思います…) あとは、あちこちにある情報ですが、高速スタートアップの無効化、キャッシュや一時ファイルの削除、デフラグ、といったことは何度も試しています。しかし、改善はありません。 セーフモードで起動をすると、数十秒程度でサインイン画面までたどり着きます。 購入直後(2019年)は問題ありませんでした。いつごろか忘れましたが、2020年ごろのWindows10の大型アップデートから急に遅くなりました。(その後クリーンインストールも試行済みです) となると、何かのデバイスのドライバが悪いのか、何かのデバイス自体が故障している可能性を疑うと思います。 その後も、いろいろ試しましたが、改善がありません。 何か知恵を貸していただければと思います。よろしくお願いします。

  • Windowsの起動

    windows10 起動時に「MSVCR71.dllがみつからないため、コードの実行を続行できません。プログラムを再インストールすると、この問題が解決する可能性があります。」と表示される。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • Windowsが起動してロゴ後に画面が青色のエラーメッセージがでてしまいます。

    こんにちは。 今さっきいらないソフトがあったので消そうとおもってアンインストールしたらVGAサイズでないといけないとでたので再起動しました。そしてその後画面が変だったので変えようと思い、VGAのデバイスを無効にし再起動しました。 そしたらWindowsのロゴが出た後青い背景のエラーメッセージがでて大まかな内容をいいますと ビデオデバイスの(認識?)を失敗した らしきことが英語ででてきてしまいます。 BIOSで初期化やVGAでの起動、セーブモード、デバックモードなどやれる範囲でやったのですがすべてだめでした。 OSはWindows2000(プロフェッショナル) パソコンはNECのノートPC です。 父のPCなので壊れてしまうとすこし怖いので皆様の回答よろしくお願いします。

  • 起動時間が長くかかる

    Windows10に代えて以来PC起動の時間が30-45分かかっています。 どうすれば並みの速さに出来るのでしょうか? ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • Windows2000が起動できません

    Windows2000Professionalで、シャットダウン時「一時休止」を選択しました。翌朝SW ONしたところ、メーカロゴのあと「-」が点滅するだけで全く起動しません。修復ディスク(FD)を入れても、OS CDROMも認識しません。メーカロゴの時F2をクリックしてもBIOSも立ち上がりません。どうしたらいいかどなたか教えて下さい。 パソコンはDELL Inspiron8000です。

  • ウイルスでしょうか、windowsが再起動を繰り返します

    パソコンの電源を入れると、 ClientMgr2 windows sockets initialization failed というウインドウと Microsoft Visual C++ Runtime Library Runtime Error! Program C:\Program Files\Fujitsu\sa\bin\mad.exe abnormal program termination というウインドウが出てきて、いつまでたってもデスクトップにアイコンも何も出てきません。ソフトも何も起動しません。ただ壁紙とタスクバーがディスプレイに映るだけです。そのまま何もせず放っておくとwindowsが再起動を繰り返すので、仕方なく強制終了させました。 ウイルスにでも罹ったかと思われます。よい対処の方法を教えてください、お願いします。OSはWINDOWS XPです。