• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ハードディスクのランプ)

ハードディスクのランプがない!代わりになるものはある?

このQ&Aのポイント
  • ハードディスクのアクセスランプがなくて困っています。デスクトップに表示する代替方法はありますか?
  • また、なぜハードディスクにはアクセスランプがないのでしょうか?その理由についても教えてください。
  • ハードディスクのアクセス状況を把握するためには、他の方法を使う必要があります。ハードディスクの動作音やパフォーマンスを確認することで、問題の有無を判断することができます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (15852/30404)
回答No.7

http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-GN21DJSAA こちらのPCですね。 http://ascii.jp/elem/000/001/010/1010492/index-2.htmlhttps://store.shopping.yahoo.co.jp/atriopc/6278.html http://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/171q/01/lavie/ns/interface/index03.html にある外観の写真や http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001025265/SortID=21645763/ にある情報などを総合する限りですがPC本体の 右側面にある3つのランプは電源、バッテリ充電、機内モード(WiFi)の状態を表すランプで確かにHDDのアクセスランプがないですね。 >なぜ無いのでしょうか? 恐らくコストダウンとHDDのLEDは必要性が低いと判断しての事だろうとは思います。 >デスクトップに表示したい タスクトレイHDDアクセスランプ https://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/se503057.html 軽く検索しただけですが上記みたいなのは見つけました。探せばもっと他にあるとは思います。

ok1177
質問者

お礼

ありがとうございます。2.3やってみましたが、どうもうまくいきません。そのうちランプがなくても良いような気がしてきました。

その他の回答 (6)

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (15852/30404)
回答No.6

出来ればお使いのPCの正確な型番を書きましょう。 保証書か?PC本体の背面や底面に貼られたシールに記載があります。

ok1177
質問者

補足

NECのPC-GN21DJSAAです。よろしくお願いします。

  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6647)
回答No.5

こんにちは。 マニュアルは確認してみましたか? 私のマシン(デスクトップですが…)、電源ボタンのランプが、ハードディスクのアクセスランプを兼ねています。なので、普段は電源ボタンがチカチカしています。 >また、なぜ無いのでしょうか? アクセスランプが付いていることを、と言うかアクセスランプ自体の存在を知らなくて使っている人、たくさん居ます。 もしかすると、無くても問題ないと判断する作り手も居るのかも知れません。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2713/13697)
回答No.4

必要ないからです。アクセスランプがなくても困ることは何一つありません。単なる飾りでウザいだけです。そもそもHDDにアクセスできなければ、Windowsは起動もしないです。アプリも動きません。使えているならアクセスできているのです。もしアクセス状態を見たければ、タスクマネージャを立ち上げればつぶさに分かります。タスクバーで右クリックです。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4827/17848)
回答No.3
  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (706/4250)
回答No.2

私のダイナブックにもありませんね。 購入時に分かっていましたが、他に良いと思った機種がありませんでした。 そもそもwin10がどうしようもないOSですので、不安定さがPCなのかOSなのか分かりません。アクセスランプが有ろうが無かろうが、動くまで待っています。迷回答ですみません。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

ご利用の機種によって異なります。とりあえず、デバイスマネージャーを起動(スタートを右クリックしてデバイスマネージャーをクリック)してみてください

関連するQ&A

専門家に質問してみよう