• 締切済み

web上でのMIDI音源の著作権について

(こちらのカテゴリーでよかったかどうかわかりませんが) MIDI音源でよく「著作権フリーです ご自由にお使いください。」と書いてあるものがありますね。しかも、有名な曲が。 たとえばビートルズの曲などがMIDIのサウンドファイルとして上記のように記載されています。これをダウンロードして、自分のホームページ上で公開しても良いのでしょうか? 確かに、その方が作られたもので著作権フリーと書かれていればよいと思いますが、ビートルズやましてやSMAPの曲などもそうなっているのですが。 実際私も自分のwebに音をつけたいのですが・・・

みんなの回答

  • youhei
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

個人のページで、J-POP等をMIDIで演奏させている所は、ほとんど無許可です。 勝手にWebでMIDIを演奏させることは出来ません。 つまり、楽曲の著作権者、著作隣接権者の許可を得る必要があります。 仮に、データの作者が著作権者から許可を得ている場合でも、あなたがWebに乗せた 段階で、楽曲に対する送信可能化権と公衆送信権が発生します。コレの使用許諾が いるわけです。 参考にあげている、JASRACのFAQを参考にしてください。

参考URL:
http://www.jasrac.or.jp/license/network/index.html
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamuy
  • ベストアンサー率32% (51/156)
回答No.2

単に、「自分のwebに音をつけたい」と云うことでしたら、 いわゆる素材集と呼ばれるモノを使用する方が安全ですね。 「tomo8047」様も仰っておりますが、 「データの2次利用を認めるとかとは、別の問題」です。 つまり、各webページより、ローカルのマシン上にファイルをコピーし、 それを自分のマシンだけで演奏させることと、 webページに掲載し、誰でも演奏を聴くことが出来るということは、 著作権的には別物なのです。 もし、どうしても使用したいのであれば、 気に入っている曲のMIDIファイルを自分で作ってしまうか、 或いは、コピー元のURL等を明示し、どこから持ってきたものかを表明するか、 に、なると思います。 但し、自分で作るにしても、やはり問題がないわけではないと思いますので、 著作権者に確認をする必要があるとは思います。 先にも書きましたが、一番安全なのはやはり素材集などで済ますことですね。 或いは、オリジナル曲を作曲するか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomo8047
  • ベストアンサー率39% (21/53)
回答No.1

データの2次利用を認めるとかとは、別の問題でしょう。 MIDIデータやカラオケデータを有料配布しているところは、JASRACのロゴを掲げているはずです。無料配布でもホームページでの公開は私的利用とは認められないから、JASRACから使用料の請求が来るのかもしれないですね。

参考URL:
http://www.jasrac.or.jp/
すると、全ての回答が全文表示されます。
このQ&Aのポイント
  • フレーウェイ給料計算では、従業員の追加ができない問題が発生している。
  • 現在の登録人数は5人で、それ以上の追加が不可能なのかを尋ねている。
  • 質問者はフリーウェイジャパンのサービスを利用しており、困惑している。
回答を見る