• ベストアンサー

JPX400の入れ替え

(1)JPX400について8月29日に銘柄の入れ替えがあるようですが、15時でしょうか。 (2)JPX400のファンドも入れ替えをするために外れる銘柄を売り、組み入れられる銘柄を買うと思いますが、このタイミングはいつでしょうか。 (3)(2)のタイミングにおいて、出来高は急増すると考えられますが、その取引を見越した取引が既にされているため株価の変動はほぼないと考えられますでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • omochipan
  • ベストアンサー率36% (67/183)
回答No.1

https://www.jpx.co.jp/news/1044/nlsgeu0000039l2l-att/j-teiki1.pdf 入替実施日8月31日です。 8月30日までは今までの銘柄のままの指数、8月31日から銘柄が入れ替えられた指数になりますので、時間は関係ありません。

HoMuRa1016
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 出来高と株価について

    ある銘柄の出来高が急増したにもかかわらず、株価がほとんど動かない現象があります。 これってどういうことなんですか??

  • 株式の出来高と株価

    素朴な質問なのですが、株式の出来高と株価の関係について質問です。ある銘柄の株の取引量の何割の取引なら、株価の変動に影響を与えないということを言いたいとき、何が良いアイデアをお持ちの方いますか?理論的で、説得力があるアイデアを教えてください。数学を用いた方法でも良いです。よろしくお願いいたします。

  • 不動産流動化銘柄の「流動化」ってどういう意味??

    「流動性が高い銘柄」っていうと出来高が少なくちょとの売買で株価が変動する、という意味ですよね。 では不動産流動化銘柄の「流動化」とは・・? よろしくお願いいたします。

  • 寄り付きが遅い理由を教えてください

    質問させていただきます。 朝寄り付き前に様々な銘柄の板情報を眺めていると、株価や出来高に特に前日と大きな変化のない銘柄は9時ぴったりにほとんど寄り付くのですが、出来高が急増した銘柄や短期トレイダーなどのお祭りで大きくギャップしたりする銘柄が朝寄り付が30分や遅い場合1時間くらい寄り付かない理由を教えてください。  板は9時時点で売りと買いはほとんどかみ合っている(値段をはさんでほぼ同じ株数)にもかかわらず、値段を上にいったり下にいったりしていつまでももみ合っているのは何でですか教えてください。

  • 東証一部昇格銘柄について

    6月2日は、東京証券取引所6月新規一部昇格銘柄にとってはTOPIXにも採用され、これに連動するファンド(?)に買われることが予想されます。 某株式掲示板を見ると出来高がこれだけあるから、もうファンドの買いは終わったとか、まだまだ・・・とか、そういう類のことを言う人がいます。 ファンドで買われる株数はどのようにしたら知ることができるのですか?

  • 出来高急増を検証したのですがわかりません

    出来高急増は株価上昇の前兆とか、ここでもそう回答される方がいらっしゃいますがなぜでしょうか?ずっとこの説に疑問があり、先日どこかのサイトで同様な意見が出てましたので再度検証してみました。 <資料抽出> 最近売買した19銘柄(東1,東1,大1)より今年の出来高急増ポイント47日を抽出。 <平均出来高急増比> 過去5日間の平均出来高に対し4.9倍 <資料数47の株価終値の動向>   (単位100株は1,000株に金額換算) 「出来高急増当日」値上り:38 値下り:9 平均6.1円の値上り。 「1日後」値上り:24 値下り:23 平均0.1円値上り 「2日後」値上り:22 値下り:25 平均0.4円値上り 「3日後」値上り:25 値下り:22 平均0.5円値上り 「4日後」値上り:22 値下り:25 平均1.0円値下り <相関> 「株価位置」1年間の株価位置100%~40%まで相関なし。40%以下は資料なしのため不明。 「業績評価」当資料銘柄では「なし」の感じ。業績低下銘柄では売りが増えむしろ値下り傾向でしょう。 以上銘柄選択や資料数、日数が少ない等不満はありますが大きなカタヨリはないと思います。これから見ますと「値上り値下り半々」で株価UPにつながってないと思うのですが? たしかに出来高急増の翌日はかなり高値に寄付く場合がありますが、一気に売りを浴びせられて急落し買いのメリットはどこにもありません。どのような資料選択をすれば上説のような一定期間株価UPするようなデータが得られるのでしょうか?未熟者によろしくご指導お願い致します。

  • テーマ株ではない銘柄の底値買いについて

    底値で反転した銘柄を探していました。 出来高が急増して既に株価が上がってしまった銘柄は信用買残も増えて下落する可能性があります。(フィンテック・グローバルのように株価が上がってからムーミン銘柄と後づけされます。) またはエクストリームのように連日上がっていたのが金曜ストップ安になったように FX関連やアジア関連等のようにテーマ株の人気ランキング外の銘柄で底打ちした銘柄(マネーパートナーグループ、日本アジア投資)は底値なので出来高はそれほどでも無いですが買いかなと思っています。 *特にDWTIは出来高もあるので買いかなと思っていますが、NFKはまだ下落しそうなので買いません。 環境管理センターは連日上がっていますが仕手っぽさが無いので買いかなと思っています。(決算発表されたので翌日、大幅に上がった所で買うつもりは無いです) この考え方についてアドバイス頂けると助かります。 チップは回答者全てに差し上げます。

  • MSCI銘柄入れ替えとは??

    本日、(5月31日) MSCI銘柄入れ替えに伴う資金流入もあり、売買代金は大きく膨らんでいる。 という記事を読みました。 そこで、質問があります。 質問1) MSCI銘柄とはなんですか? 質問2) 入替えは、どのようなサイクルで行なわれるのですか? また、そのスケジュールがわかるHPは、ありますか? 質問3) この入れ替えがおこると、外された銘柄、 新規に組み込まれた銘柄、 どういう値動きをするのでしょうか?

  • 短・中・長期

    イートレードで開設することにしましたが、株価チャートを見ると、1日の間で証券取引所の開始の特に9~10時頃の出来高や株価が高値になるのを多々見かけます。 時間帯による短期売買をされてて、いかがでしょうか。 また銘柄によって、短・中・長期と分けて見た方がいいでしょうか。

  • 出来高急増ランキングと売買代金急増ランキングはどう違いますか?

    出来高急増ランキングと売買代金急増ランキングを見ていますが、この二つのランキングの見方に、なにか違いがあるでしょうか。 ・急増したのだから今日の人気株か、悪材料でも出たか。 ・出来高が多ければ、売買代金も多いに決まっている。 ・売買代金が多ければ、出来高も多いに決まっている。 ・出来高が多いのは、小型株か株価の低い大型株。 ・売買代金が多いのは、値がさ株。 と、このような当たり前の見方しか思い浮かばないのですが・・・ 出来高から見る見方と、売買代金から見る見方に、差があるでしょうか。 株価がプラスかマイナスかで、見方に差があるような気もしますが。