• 締切済み

固定ギアは少ない力で走行できるのは錯覚?

固定ギアってペダルが勝手にぐるぐる回りますから、フリーギアに比べて少ない力で走行できるという意見がありますよね。 でも乗っているヒトの感覚的なものであって、慣性の法則なんじゃないかな? 詳細はわからんという意見も多数。 結局は力学的な証明もだれもできないようで、 その点どうなんでしょうか? 単純な錯覚か、それともペダルが勝手にぐるぐる回るから楽に走れるのでしょうか?

noname#240921
noname#240921

みんなの回答

回答No.8

 はい,完全に錯覚です。  ペダルに力を加えて推進力を生むのは,どんな自転車でも同じです。固定キア車もフリーホイル(フリーギア)付きのシングルギア車もこの部分は同じです。フリーホイールがパワーロスを生むこともありません。平地あるいは上り坂では両者の差はありません。  問題は駆動力の要らないあるいは小さくて済む緩やかな下り坂でのことでしょう。フリーホイール車ではペダリングを停めあるいは時々こぐ程度でしょうね。惰性で走行します。しかし,固定ギア車はクランクが廻り続けますからそれに合わせてペダリングする必要が生ずることになりますが,ほとんど力はいらないでしょうね。これが「少ない力で走行できる」という錯覚を生むのではないでしょうか。実は,しなくともよいペダリングしているのに……。だから,「フリーギアに比べて少ない力で走行できると」というのは完全な錯覚です。  なお,固定ギア車は大きなバンク角で急旋回をすることは不可能ですね。ペダルが地面に当たってしまい転倒に繋がります。あくまでもその必要のないピストの中だけの用途にあった自転車なのでなないでしょうか。

noname#240921
質問者

補足

なるほど、 ちょいと 下り坂の時自分がすごい脚力があるような錯覚を起こしちゃうんですね。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6249/18629)
回答No.7

加速していないときもペダルに足を乗せているという行為はブレーキの役目になっているはずです。 脱力させていても ほんのわずかでも抵抗になっているでしょう。 楽に走れるという人は 意識せずに少しこいでいるのでしょう。

noname#240921
質問者

補足

たしかに、走行しているスピードより遅いペースのペダリングをしていると、それはブレーキをかけてることになりますよね。 フリーギアの場合はペダリングで減速させてしまうことはありえませんので、フリーの方がエネルギー効率いいはず。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.6

確かに、乗る人にもよるでしょうね。 私のように、河川敷のサイクリングロードを20キロから30キロの距離をペダルを漕ぎ続けて走るには向かない自転車だと思いますが、河川敷に架かる橋の下にある道路は高低差があるので下り坂は時速40キロを超えるほどの速度が出ますけれど上り坂になると時速20キロも出せないですから高低差のある道路を走るには向かない自転車でしょうね。

noname#240921
質問者

補足

ほんとそうですね。 坂が天敵 平地は得意 というものでしょうね その恩恵として整備が楽だったりするので、 都内のメッセンジャーは主にこれ使ってます。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.5

失礼しました。 固定ギアってチェーンに後輪ギアが直結の自転車なのですね。 ですから、ペダルを常に漕いでないと減速してしまうでしょうから、競輪場のような所で走るなら良いでしょうけれど信号機のあるような一般道路で走るのは危険な自転車ではないでしょうか。 私は、そのような危険な自転車には乗ったことがないので少ない力で走行することが出来るか分かりませんが競輪選手のような強い脚力があるなら少ない力で走行することが出来るという錯覚をする人もいるかも知れないでしょうね。

noname#240921
質問者

補足

乗り慣れてないと乗りこなすのは難しいですけど、 ペダルが勝手に動くという特性から、 ヒトによっては「自分が漕がないでも、ペダルが漕ぐことをアシストしてくれるような感覚で楽」という感想もあるんですよね。 だから軽いちからでこぎ続ければいいから、漕ぎっぱなしでも さほど苦にならないなどの意見もあり、判断が難しい代物なんですね。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.4

>固定ギアのママチャリってあるんですか? 普通にありますよ、我が家のママチャリは変速機なしのママチャリです。

noname#240921
質問者

補足

それは固定ギアではないはずです。 勘違いしてます。 固定ギアって こういうやつなんですよ ↓ https://youtu.be/hHTbfFAU2A8 ママチャリの場合は、 改造でもしない限り 「固定ギア」ではなく 「フリーギアのシングルギア」です 「ピスト」という表現もあったりするのですが、 ブレーキを前後ちゃんと付けるということをアピールしたくてあえて「固定ギア」としました。 「固定」というのは 「選べるギアがない」(一速~二速など) という意味ではなく ホイールの動きと常に連動してるという意味での「固定」 です。 よくノーブレーキで運転して自転車が検挙というニュースがあったりするじゃないですか。 https://youtu.be/tIunDzQKU9Y こういう自転車だと、ペダルを足の力で止めればブレーキ代わりになるので、ブレーキをかっこつけて付けないまま運転するヒトがでてきちゃうんですね。 https://youtu.be/Dje4Kt-u_gw だから運転中も足をずっと動きっぱなしにしないと、自転車が止まっちゃいます。 そういう特殊(というか大昔の自転車の原型でもある)な自転車なんです。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.3

こんにちは。 昇り坂を固定ギアで変速機なしのママチャリのペダルを漕いで昇ってみると少ない力で走行することが出来るかどうかは分かると思います。 私は、地元の河川敷(利根川)にあるサイクリングロードを7段変速機付きの電動アシスト自転車で20キロから30キロほどの距離をサイクリングしてますが、堤防まで昇る坂道は電動アシスト自転車でも変速機をローギアに変速しないとペダルを漕ぐ力が要ります。

noname#240921
質問者

補足

固定ギアのママチャリってあるんですか??

noname#252929
noname#252929
回答No.2

>固定ギアってペダルが勝手にぐるぐる回りますから、フリーギアに比べて少ない力で走行できるという意見がありますよね そんなもの知りません。 ちからをかけずに、足を回して居るなら、自転車の運動エネルギーが、クランクや人間の足を回して居るんだから、それは損失でしょう。 本来ならその分、進むためのエネルビーになっていたもののはず。 ラチェットの村いつと比べても、人間の足まで動かさなければならないのから比べたら、ラチェットの方が少ないと思いますけどねぇ。 その言われて居る本人に聞かれたらどうですか? その本人が言って居る理屈が書かれていないのに、その本人ん意見がどのような理由を言って居るのかもわからないのに、肯定も反論もできるわけはないでしょうに。

noname#240921
質問者

補足

なるほど たしかにフリーの方がタイヤを転がすことだけに漕いだエネルギーが使われてロスがすくないようにも感じますね。 ただ、 固定ギアって 楽なんすよ~ と思ってる人に聞いてもそのひとは思いこんでますから、 聞いても無意味ですよ。 客観的な意見じゃないとだめですね ↓こういうヒトは完全に固定ギア信者ですし https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/bikes/entry-1007507.html

回答No.1

  >フリーギアに比べて少ない力で走行できるという意見がありますよね。 そんな意見は知らない その意見を出した人に聞いてください。  

noname#240921
質問者

補足

ちょろっと固定ギアに関して検索すると、 そういう感想はたくさんありますよ。 その意見を出したヒトに聞いても意味ないじゃないですか・・・ そういうヒトは思いこみなのかもしれない形で、ペダルがぐるぐる回るほうが楽だと 信じ込んでるわけですから。 信じ込んでないヒトから客観的な意見じゃないと意味ないですよ。

関連するQ&A

  • 固定ギアのペダル回りっぱなしは疲れないのか?

     固定ギアの評価として  ペダル回しっぱなしだから疲れるという意見もあれば、引き足が使えて軽く回すだけだから、足を休めなくても楽  という意見両方あってよくわかりません。  もう、個人差の領域なんですかね~?  いったいどちらが正解なんでしょうか

  • 固定ギアはモーターなしのアシスト自転車っぽい?

    固定ギアはすごい乗り物の気がする・・・ 先日、固定ギアに試乗しました。 もちろん前後ブレーキありです。 5分程度しか乗れませんでしたが、 上り坂なども登りましたが 単速なのに、ここまで登れるか?とビックリ。 平坦な道だとペダルが勝手に動くのでペダリングが楽に進めて、アシスト自転車みたい(アシスト自転車はペダルは動かないけど)に感じるくらいペダルが楽で、フリーギアのときのように足を休めたいと思いませんでした。 下り坂はブレーキをしっかりしながら徐々に降りるという感じで注意が必要ですね。 結果的に印象としては、平坦な道ならば少ない力で前進できる乗りやすさを感じました。 カーブのときは急ハンドルにならないように注意が必要ですよね。 これまで移動にはいろいろ試乗などで試してきました。 ・原付バイク ・ロードバイク18段ギア ・クロスバイク24段ギア ・電動アシスト自転車 などいろいろ試しましたが、どれもしっくりこず どこかしらに問題を感じ 自分で所有しているのは無難にクロスバイクを使っています。ただセルフメンテナンスが面倒にかんじます。 先日もフロントのワイヤーをなおしたら、次の日にリアワイヤーが切れてしまい、Amazonの部品到着待ち です。ほぼ毎日乗るのでワイヤーは3ヶ月でだいたい切れてしまい、地味に交換が面倒にも感じます。 一回のワイヤー代も500円ほどかかり出費も気になります。 固定ギアの車体自体もロードバイクなどに比べてそれほど高くないですし、総合して評価すると ・車体が安め ・モーターやエンジンの動力がないのに、アシストパワーみたいなものが働く ・メンテナンスが楽でランニングコストも安い ・運転は慣れないと危ないかも ・安全も含めて上り坂はあきらめた方がいい など総合して、一番求めていた乗り物なんじゃないかしらって感じてしまいました。 固定ギアは言ってしまえば平坦な道ならばアシストパワーがあるようなものと感じました。 もちろん上り坂を途中から走るとなると、難しいですが、最近は坂道に標識がたててあって 「自転車は押して歩くように」など注意喚起が多く見られます。 そうなると、上り坂で下車して歩くのは固定ギアじゃなくても多いシチュエーションだし、安全運転を重視するなら、固定ギアのデメリットもさほどないかと感じました。 固定ギアって好きなヒトはものすごいハマってる印象があって、こういったアシストパワーみたいな感覚が好きなのかな?と でも固定ギアってブレーキをつけていても批判的な見方も多いですよね。 元々競技用なわけで、町乗りでは売られてない前提だと思われます。 私も長期間所有して乗っているわけではないので、現時点で見えない問題点もあるかもしれません。 固定ギア所有者さんはどういう点に魅力を感じてるんでしょうか? やはり町乗りでは危険なことも出ますかね? 自分が試乗した感覚だとさほど感じなかったのですが。 加速性があるので、もちろん乗車時はヘルメット必須ですよね。

  • 初めての自転車で・・

    通勤用にはじめて自転車を購入しました。種類はビアンキのプリマベーラです。ギアが8段階あります。 ギアの変え方について質問があります。乗っていてギアを変えるとき、普通にペダルをこいでいるときにギアを変えるのでしょうか? それともギアをかえるときはペダルは止めたほうがいいのでしょうか(自転車自体は慣性の法則?で進んでいる状態)? いずれにしてもギアがかわる瞬間、ガクンとしますよね? チェーンが外れそうな感覚になります。ギアの変え方によってはチェーンなどに負担がかかりそうで心配です。ギアの正しい変え方はあるのでしょうか?

  • ギアが入りにくいです

     はじめまして。愛着のあるバイクの不具合が発生しましたので、皆さんの知恵をお借りしたいと思います。    バイクはカワサキZZR250、走行距離5万キロです。最近ギアがなかなか入らず、ギアを上げるのも下げるのも一度戻してからでないと入りにくい状態になってしまいました。チェンジペダルの戻りも悪いように思えます。    このような症状の場合、クラッチ盤の交換で治るのでしょうか?それともそれ以外の部品の消耗でしょうか?    走行距離からして当然の症状なのかもしれませんが原因が知りたいと思います。ちなみに、オイル交換はやってますし、ワイヤーの調整もしています。皆さんのご意見お願いします。

  • 自転車のギアについて

    まだ購入して1ヶ月ほどなのですが、 種類的にはマウンテンバイクみたいな感じですが、 通勤通学用だけど、マウンテンバイク寄りみたいな感じです。 ブレーキは強めだし、タイヤもギザギザしています。 で、昨日乗った際に不具合がありました。 6段変速なのですが、 (ハンドルを回すタイプではなく、引っ掛け?見たいなのを回すタイプで、ギアを下げる際はボタンを押して下げます) ギアは4になっていたものの 800mぐらい走行してる間に10回以上ギアが変わりました。 ギアはいじっていません。 最初はチェーンがおかしいのかなと思っていたのですが、途中でギアが変わっているんだなと感じました。 感覚的に5,6ぐらいのギアに変わった時は、心構えしとくのですが やっぱり1,2ぐらいに変わられると正直運転しづらかったです。 行きも帰りも同じ状況でした。 で家に帰ってきてそれを親に行ったら、親が確認のため、その自転車に乗って走ったのですが、 私も危惧していたのですが、 やはり親が走ったら特にそんなことはなかったようです。 お前の漕ぎ方がおかしいんじゃないかとか 後ろまわりにペダルを動かしてないかと言われたのですが、 変な動かし方は絶対にしていませんし、普通に漕いでいるだけです。 原因は何が考えられるでしょうか。 また親が運転してもおかしくなかったのはたまたまでしょうか? 私が運転したときに感じた感じでは、結構頻繁にギアが勝手に変わっていたのですが。 自分が運転して自転車屋に行ければ、行く際に問題がなければ、あの時たまたまおかしかっただけで終わり、同じように不具合があれば修理してもらえればいいのですが、 当分自転車屋に行ける時間が無いので家族に頼もうと思っていたのですが、 親が運転しておかしくなかったとなると、どうしたらいいのか分からないので質問します。

  • ニュートン力学

    ニュートン力学の基本法則の第三法則でわからないところがあります。 慣性力や束縛力や一様重力などの力は第三法則を満たさないらしいのですが、それは何故でしょうか? 明日まで提出の大学のレポートでここの部分がどうしても証明できないのです。分かる方いらっしゃったら、教えてください。お願いします。

  • AT車(軽)の2速発進、2速固定走行について

    AT車(軽)の2速発進、2速固定走行について 10年ほど前の型式の軽、HONDAライフJB1(3AT)です。通常は「D」モードで発進し、走行し ATにおまかせでギアチェンジに気を使わなくてもいいのですが 街乗りで減速や停止が多く、ほとんど徐行状態が続くような環境での走行が多い場合 「D」で1速発進し、18km/hくらいになるまでは2速にチェンジしないため その間無駄に回転数の高い状態が続くことになり、エンジン音もうるさく やっと2速に変わったと思ったらすぐ減速停止みたいなことで 1速~2速をむだに繰り返してしまいます。 このような走り方なら、いっそのこと「2速」で発進し、「D」でも3速にならない範囲(28km/hくらい) までの走行ならそのまま2速固定で走行したほうが、エンジン音も静かだし(=低回転?) そのほうがいいのではないか?と思いました。 大きな通りに出て速度を出す場合は2⇒「D」に入れればいいのだし。 いかがなものでしょうか? 上記のような場合でも、「D」のみで変速は車にまかせたほうがいいのでしょうか? 2速発進を続けていると、車に(エンジンに)負担がかかりますか? 減速時もエンジンブレーキがかかるし一石二鳥?ではないかと思いましたが。 最近の車のATは、「2速固定」のような使い方はできないらしいですが、 本件の場合は、1速には入らずに「2速」発進、2速走行ができるタイプです。 もし負担がかかるなら、どの部分に負担が大きいなどありますでしょうか? (AT、エンジン、タイミングベルト・・・など) エンジンは回転数が低いほうが負担は少ない?と思い ならば、「D」でむだに回転数が上下するより「2」で固定のほうがいいのではという 単純な発想です。 また、自転車の変速ギアは数字が小さいほうが楽に力を出せるがスピードは出せない (回転数を上げないといけない)、数字が大きい方がスピードは乗るがペダルが重い というものですが、車の変速も同じ事と考えていいのでしょうか?

  • クラッチのガタ?ギア抜け?

    当方DR-Z400Sに乗っているのですが最近中距離を走るとギア抜け?のような症状が出ます。 違う点は ・ギア抜け?の状態からシフト入れなおして(足の感覚では素直にシフトドラム噛んでる気がします)も治りません。 ・ガラガラ音がします。 ・停車すると(走行中にクラッチ切っても治らず)カラララ~カラカラ~カコッ!(感覚的にはクラッチがそのまま外れて低回転になってかみ合う)という感じで治ります。そのとき若干後ろから軽くタイヤを蹴られる程度の衝撃があります。 ・走行中に急にアクセル開けて戻すとよく起こるような気がします。(感覚的にはクランクを一発蹴っ飛ばした感じのアクセルワークの時) 自分ではクラッチ関係だと考えているのですが、自分で調べてもそんな話はあまり聞いたことがなかったのであえて質問させていただきました。 もし同じ症状があった、もしくはここがアヤシイなどありましたら意見いただけないでしょうか?

  • ピスト(シングルギア)バイク選び

     この度ピストバイク(シングルギアバイク)の購入を考えています。MTB/ROADバイクは詳しく、整備・カスタムも全て自分で行っていますが、ピスト(シングル)バイクは全くの無知です。  便宜上ピストと書きましたが、固定/フリーギアが付いた物、フリーのみの物など、それらしいものは色々あると思います。乗り方としては主に街乗り専用になりますが、どのようなものを選んだらよろしいでしょうか(固定ギアのみは考えていません)。  最近ピストバイク(ピスト?と呼んで良いのかどうかも判りませんし、そのときはフリーギア側でした)に少しだけ乗る機会があったのですが、構成のシンプルさと、ペダルをグッと踏み込んだときのダイレクト感がとても心地よかったので購入を検討しはじめました。  漠然とですが、クロモリフレームにブルホーンで渋めに乗りたいなと思ったりしますが、アルマイトギラギラの派手なバイクもどうなんだろう?とも思います。  購入額は安いに越したことはないのですが、先のことを考えて費用対効果のバランスが取れているのであれば少々の出費は覚悟しております。  おススメのメーカー・バイクや、初心者のギア比、固定ギアの魅力等教えていただけないでしょうか。  

  • ピスト自転車のハブについて

    最近、ピスト自転車に興味があり購入を検討しております。 もちろん街乗りでの話です。(前後ブレーキももちろん付けます。) やはり固定ギアで乗るのは少々不安があるため、出来れば慣れるまではフリーギアで乗りたいとも思っております。 そこでご質問なのですが、いわゆるピスト自転車の完成車(NJS公認)を購入した場合、当方の理想の自転車(前後ブレーキ&フリーギア)に仕上げるには何をどこで追加購入すればよいのでしょうか? また、前後ブレーキ用の穴も台座も無く、固定ギアなのにパーツだけ購入して自分で組み立てできる物なのでしょうか? とくにフリーギアの取り付けに関しては、気分次第で固定、フリーを使い分けできる物なのかも知りたいと思っております。 (完成車の中には両切りタイプでホイールをひっくり返せば固定・フリー両方使えるタイプがあるようですが、そうではなく、あくまでも片切りタイプでの話です。) また完成車をネットで購入したいと思っておりまして、本来なら購入後に近所の自転車やさんに上記の悩みを相談すれば良いのでしょうが、ピストの自転車は受け付けてくれないという風潮があるようなので、自分でやるしかないと勝手に判断しております。 また自分でしたいとも思っております。 何か参考になるご意見をお聞かせいただければ幸いです。