• ベストアンサー

お祭り

夏に多いのはどうしてなの、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2762)
回答No.2

農耕民族の慣習として、”夏に”収穫の秋祈願の為が”全国何処でも、米(コメ)の豊作を祈願していた”名残りでしょう。 その為、真夏は”田畑等は、肉体労働は控えて”お盆(先祖など、近親者”敬う)等の 行事が多数な行事をして、一休み:今で言えば”、夏場の肉体労働は”若くて、 たくましい”若い衆に任せて・・と言う事でしょうし”唯一の娯楽だったでしょう

habataki6
質問者

お礼

娯楽は何して楽しむか人それぞれになりそうですね、ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.1

秋の収穫祭が主ですね。 でも秋は忙しいから前倒しでやりますね。 あと、盆として先祖様をお迎えしてのお祭りもこの時期になっていますね。

habataki6
質問者

お礼

収穫できないと困ることになりますよね、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • お祭りについて

    お祭りについて なぜ夏にお祭りが多いのでしょうか? いつも不思議に思っていることです。 是非、教えて下さい。

  • おまつりで食べたいもの

    夏の地域のおまつりや、花火大会などの夜店で食べたいもの、ベスト3を教えて

  • お祭りで何が好きですか?

    もう夏ですね夏と言えばお祭りですね! 祭りで必ず買うものは?食べるものは?やるものは?お持ち帰りするものは? 以下から5つだけ選んで下さい! りんご飴 フランクフルト ベビーカステラ イカの姿焼き イカ焼き わたあめ 的当て 金魚すくい 焼きそば くじ当て ラムネ ビール たこ焼き お好み焼き 金太郎飴 チョコバナナ じゃがバター かき氷 ソフトクリーム 自分は ビール フランクフルト ソフトクリーム 焼きそば ベビーカステラ ですね!

  • 熱い祭り探してます

    関東圏内で今年行われる(今から夏終わりくらいまでの間)熱い祭りを探してます。 ウェブ等でみても規模とか熱さとかわかりにくいんで、どなたか教えてくれませんか?できれば実体験など教えて下さい。ここのサイトは伝わるとかでもよいです。 後できれば電車とかで行けるところがいいです。ちなみに東京在住です。

  • お祭りは好きですか?

    こんばんは。 根がお調子者なのでしょうか? お祭りが大好きです!沢山の思い出もありますし、 夜店の金魚すくいに、ヨーヨー釣り・・・ お祭りもこれから夏に向かい本番と思うと、 何やらもう、血が沸き立つ思いです。 皆さんはお祭りにどんな思い出がありますか? そして身近にどんなお祭りがありますか? 私は北海道の「よさこいソーラン」、 参加して踊りたいと何時も思います(倒れるでしょうけど)

  • アキバ大好き!祭り

    今年の夏はどうしたの 宜しくお願いします。

  • 地元の祭りを調べたい

    夏ぴあなどに載っていない、地元の小さな祭り、盆踊りなどを調べるよいサイトはありますか?

  • 地元の祭り

    あなたの実家や今住んでいる場所に梅雨明け~夏にお祭りはありますか? どんなお祭りですか?

  • 夏だ!!お祭りだ!!

    こんにちは!!こんばんは!! いつも色んな質問・回答を参考にさせて頂いております。 初めて投稿します。宜しくおねがいします。 さて、タイトルにもあるように、私は夏のお祭りの感じが大好きです!! 屋台の楽しそうな電飾・しょうゆの焼ける匂いetc... その雰囲気を写真に撮ろうと思うのですが、 好きなものがありすぎて何から撮っていいのやら・・・ そこで皆様にご質問。 夏のお祭りで好きな被写体・おすすめの撮影のコツなどがあればお教え下さい。 今年から写真をはじめたので手探り状態です。 皆様のご意見を参考にできればと思っています。 宜しくお願いします!!!

  • 「お祭り」まだやってますか?

    私はお祭りが大好きなのですが、今年は夏から秋にかけて悪天候や仕事の都合などで、一度もお祭りに行けませんでした。実はお祭りより、どちらかというと「夜店(露店?)」が大好きなのですが....そこで皆さんのご近所で「今からでも間に合う秋祭り」を紹介して下さい。どこでも行きます!と言うわけにもいきませんので「大阪府豊中市」より車で1時間以内くらいの範囲でお願いします。市民の皆さんの手作り模擬店より、できればプロのテキ屋さんの露店がgoodです。焼きトウモロコシ、たこ焼き、金魚すくい、タコせんべい、輪投げ、水飴...よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう