• ベストアンサー

ある気体が外圧1.5atmに対して4.0Lから6.

ある気体が外圧1.5atmに対して4.0Lから6.0Lに変化し1000Jの熱を吸収する。この場合の内部エネルギー変化はいくらか。 この問題なのですが答えを見ると仕事を求める時W=-(1.5)×2×101.33となっているのですが、この最初のマイナスはどこから出てくるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

一般に、仕事は機関から見て外にする仕事を正(プラス)とします。ですので、外部からされた仕事は負(マイナス)と考えます。 ただ、問題は内部エネルギー変化を求めるわけですから、答えがあっていればあなたがどちらを正としても間違いじゃありません。望ましくは、計算の過程でどちらを正とするかを明示しておくとよいでしょう。

関連するQ&A

  • 37℃1atmで12Lの気体を257℃5atmに

    37℃、1atmで12Lの気体を、温度257℃、圧力5atmに変化させたときの体積(L)はいくらですか。 高校で化学の勉強が始まったばかりなので、途中の過程や解説も知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 気体の体積変化による仕事について

    圧力2.0×10^5(Pa)の気体が圧力を一定に保ちながら膨張し、体積が1.0×10^-3(m^3)だけ増加した。この時気体がした仕事は何Jか。 上の問題で、気体がする仕事W'=pΔVとかけることから、答えは2.0×10^5(Pa)・1.0×10^-3(m^3)=2.0×10^2(J)だそうです。 ここで、私は、気体の内部エネルギーU=(3/2)nRTと、nRT=PVから、U=(3/2)PVだと考えました。すると、元々の気体の体積をVoとして、気体の内部エネルギーの変化が、ΔU=(3/2)・2.0×10^5(Pa)・(Vo+1.0×10^-3-Vo)となり、これが仕事に等しいと考えましたが、答えが一致しません。 この考え方の何が違うのでしょうか

  • エントロピー問題

    実験1:ピストンの固定して、気体の体積を一定にしたまま0℃(初期状態)から100℃(最終状態)まで熱した。このとき、外界から吸収した熱をq1、外界からなされた仕事をw1、内部エネルギー変化をΔU1、エントロピー変化をΔH1とする。 実験2:ピストンの固定ネジをはずして、外圧1.00atmのもとで0℃(初期状態)から100℃(最終状態)まで熱した。このとき、外界から吸収した熱をq2、外界からなされた仕事をw2、内部エネルギー変化をΔU2、エントロピー変化をΔH2とする。 (1)実験2で最終状態における気体の圧力は? (2)q2とΔH2の関係は? 答え:q2=ΔH2 (3)ΔU1とΔU2の関係は? 答え:ΔU1=ΔU2 (4)w2を求めよ 答え:-nR×100K (5)ΔH1は? 答え:5nR×100K/2 なぜこの答えになるのか教えていただきたいです

  • 気体がする仕事、内部エネルギー変化 の問題

    (1)理想気体を体積V1からV2へ可逆断熱膨張させるときに、気体が外界になる仕事(-w)を表す式として誤りのあるものを一つ選べ。ただしr=Cp/Cvである (1)Cv(T1-T2) (2)(P1V1-P2V2)/(r-1) (3)nR(T1-T2)/(r-1) (4)Cp(T1-T2) 解答(4) なぜこの答えなのか、他は何が間違っているのかわからないです (2)1atmのもとで水の沸点は100℃で、この温度で水のモル蒸発熱は40.7KJ/molである。100℃、1atmで水1molが蒸発して水蒸気になるときの内部エネルギー変化を求めるとおよそいくらか? 解答 37.6KJ/mol わたしの解答 ΔU=q+w q=40.7 w=PΔV V(水蒸気)=1×0.0821×373/1=30.6 w=PΔV=1×30.6=30.6 よってΔU=q+w=40.7-30.6 ??? となってしまうのですが、なにが間違っているのですか?

  • 気体のした仕事W

    「問題」 nモルの理想気体を断熱状態にして、温度をゆっくりT1からT2に変化させた。 このとき気体のした仕事Wを求めよ。気体定数をRとする。 「回答」 外部との熱エネルギーの移動がないので W=Q(後)-Q(前) 気体がした仕事であるからマイナスがつくので W=-3/2nR(T2-T1) となったのですが、あっていますでしょうか? 不備等があればご指導お願いします。

  • 気体の密度を求める問題

    お世話になっております。この問題の答えがどうしても合わないので アドバイスを頂きたいです。 【問題】 五つの密閉容器に入った以下の気体がある。 この密閉容器内の気体の密度の大きさの順序はどうなるか。 温度は25度で変化しないものとし、それぞれの気体は理想気体とする。 原子量はH=1,He=4,N=14,O=16,Ar=40とする。 水素(3.5L,4.0atm) ヘリウム(2.0L,3.0atm) 窒素(1.5L,1.0atm) 酸素(1.0L,2.0atm) アルゴン(0.5L,0.5atm) 【答え】酸素>窒素>アルゴン>ヘリウム>水素 密度と言うことなので、圧力を1Lあたりの値に換算して、 PV=nRTの公式に当てはめて気体の重さを求めたところ、 H2=3.2g、He=6g、N2=18.66g、O2=64g、Ar=40g となり、酸素>アルゴン>窒素>ヘリウム>水素  と、なってしまいます。 間違いのご指摘、アドバイスなどよろしくお願い致します。

  • 熱力学の問題、解き方を教えてください

    問題です。  1モルの塩素が常圧(101.3KPa)で液体から気体へ変化するときの内部エネルギー 変化はいくらか。ただし、塩素のモル体積は、液体で45.6ml、気体で22.4l であり、塩素の蒸発熱は20.4KJ/mol とする。 答えは、18.1KJのようです。C-C式などを立てても、その先がすすみません。

  • 高校物理 熱

    なめらかに動く軽いピストンが付いたシリンダーの中に、分子の数が6.0×10^23個の理想気体が閉じ込められている。閉じ込められた気体の内部エネルギーが4.2×10^3Jのとき、ただし、ピストンとシリンダーの壁は熱を通さないものとする。 ピストンを押して気体を圧縮したところ、気体の内部エネルギーは6.3×10^3Jになった。 この圧縮を行った後、閉じ込められた気体の絶対温度は、最初の温度の何倍か。 この問題はどうやって考えればいいでしょうか? 答えには1.5とあり (6.0×10^23)/(4.2×10^3J)=1.5 で1.5という数字を導けますが考え方などがわかりません.... 回答宜しくお願いします

  • 気体の状態変化に関する問題です。

    以下の問題なのですが解き方が分かりません。 回答お願いできませんでしょうか? 問題1:気体の状態変化について、以下の問に答えよ。 1. 物質量1 mol の気体に対して,次の性質を満たすような2 種類の気体を考える. 気体A,温度T,体積V の気体の圧力p と内部エネルギーU が,R という定数を用い て,それぞれ, p = RT / V (2) U = 3RT / 2 (3) のようになる気体。 気体B: 温度T,体積V の気体の圧力p と内部エネルギーU が,R,a,b という定数 を用いて,それぞれ, p = ( RT / V - b ) - ( a / V^2 ) (4) U = (3RT / 2) - a/V (5) のようになる気体。 これらの気体に対して,物質量がn[mol] の場合の圧力と内部エネルギーの表式を それぞれ求めよ.何故物質量依存性がそのようになるのかについての理由もきちん と書くこと. ヒント: 圧力は示強変数(体積V と物質量n を両方同時にλ 倍しても,値が変化 しない量),内部エネルギーは示量変数(体積V と物質量n を両方同時にλ 倍する と,値がλ 倍になる量) である. 2. 1 mol の気体A,気体B をそれぞれ体積V1 の容器に封入する.これらの気体に対 して,体積は変化させずに,温度をT1 からT2 まで変化させた場合に,気体が外に 対してする仕事,気体の内部エネルギーの変化,気体が吸収した熱をそれぞれの気 体に対して求めよ.解答はR,a,b,V1,T1,T2 を用いて表すこと.

  • 熱力学の問題の解き方を教えてください

    次の問題の解き方を教えていただけないでしょうか。 どうか、よろしくお願いします。 (1) 1モルのある理想気体が等温的に最終圧力1気圧、体積25リットルになるまで膨張し、 その周囲の物体に3000Jの仕事を行う。気体の初期の体積及び温度を求めよ。 (2) ある気体が0.8気圧の一定圧力の下で9リットルの体積から2リットルに圧縮された。 この過程で400Jの熱エネルギーが気体から流出する。この気体がした仕事量と、 この気体の内部エネルギー変化量を求めよ。