• ベストアンサー

1世帯あたりの平均所得額が2年連続で増収で去年と比

1世帯あたりの平均所得額が2年連続で増収で去年と比べて15万円も所得が増えている。 「1世帯あたりの平均所得額は、560万2,000円と、前の年より15万円程度増えている」 もうこうなってくると安倍首相を批判出来ないのでは? ずっと安倍首相の政策を批判してアベノミクスは失敗する。効果はないって言ってきて学者やコメンテーターは才能がなかったってことで辞職か辞任した方がいい。 安倍首相を批判出来る要素がない。 これのどこに批判する要素があるのでしょう?これで批判してる人がいたら頭がおかしいとしか言いようがない。 1年で年収が15万円も上がって文句言う人いますか?

  • 業界
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kknow
  • ベストアンサー率18% (16/88)
回答No.3

アベノミクス始まってからもう6年ぐらい経ってるのに、未だにアベノミクスが失敗なんて言ってるような奴は「引くに引けなくなってる馬鹿」か「アンチ安倍真理教の信者」しかいませんよ。 この状況で年収が上がってないならそれはそいつが無能なだけ。 いくら景気が良くても無能の年収は上がらない。 ただし、それはアベノミクスとか関係無く、どの政権が何の政策やっても一緒。 無能が裕福になれる社会が存在するわけもない。 「有能な人間が裕福になり、無能も最低限食っていくことは出来る」 これが国家にとって理想の社会です。 無能の楽な暮らしのために有能な人間を駆逐したらその国は終わり。 日本の終わりを望んでる某国洗脳者も多いですけどね。

gasshop2017
質問者

お礼

みなさん有難う御座いました

その他の回答 (1)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6258/18659)
回答No.2

直接働きかけているのは 例えば経団連で給料を上げろと話したこと つまり上場企業勤務している人の給与は上げて それ以外は搾取するということでしょう。 パイが大きくならないのに 一部の人に多く与えるには それをどこから持って来るのか それは庶民から搾り取ること。 これが批判される原因。 弱肉強食が当たり前だと自己正当化を図る人もいるみたいですけど。

関連するQ&A

  • 世帯の平均貯蓄額について

    国内の1世帯あたりの平均貯蓄額(金融資産額)が1,124万円だそうです。(2009年調査) この額は多いのでしょうか。格差はありそうですが。 また皆さんは金融資産額がいくらあれば安心ですか。

  • 平均所得

    日本の世帯の平均所得は約580万円だそうです。 しかし、それは平均で一部の高額所得者が平均をあげてるからだそうです。 所得額ごとの割合って分からないのでしょうか。 300万円台は全体の何割とか・・。 参考になる資料があれば教えて下さい。

  • 所得額・貯蓄額の平均値以外のデーターってありますか?

    個人の平均所得は〇〇円とか、世帯平均所得は〇〇円とか、貯蓄平均額は〇〇円とか・・・という「お金に関する平均額」の数字を良く目にしますが・・・。 でも、「平均」という数字は、ある意味、非現実的な数字のような気がします。 10万円と1,000万円の平均は、5,050,000円なので、どちら側の人にとっても、かけ離れた数字ですよね。 そこで、平均値ではなく、多数値(昔、数学で習ったような気がしますが、言葉を忘れました)のような数字の出し方で、暮らしのマネーを表したデーターはないのでしょうか? 年齢・家族構成・地域・・・・などの区別毎に、所得や貯蓄などの数字を出したデーター結果を調べる方法をご存知の方がおりましたら、教えて下さるようお願いいたします。

  • 平均貯蓄額について

    一世帯あたりの平均貯蓄額というのが発表されますが、持ち家と借家など、比べられないことがあると思うのです。「賃貸で家賃を月10万円払っていて、年に100万円貯金している世帯」と、「持ち家で月10万円のローンを払っていて、年100万円繰り上げ返済している世帯」を比べると、後述の持ち家世帯は、貯金は少なくても、数年先にはローンが無くなり、月10万円+年100万円の貯金ができます。 前述の世帯も、全財産を頭金にして持ち家を買えば、貯金は0になり借金世帯になります。どういう基準で平均貯蓄額を出しているのか疑問です。

  • 所得税の平均納税額

    年収500万円、30歳独身男性、扶養家族1人。 この場合で平均的な所得税はいくらくらいですか? 大雑把過ぎて回答しにくいかと思いますが、目安程度で結構ですので教えて下さい。 また、職業別等で平均納税額がわかるサイトがあれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 住民税非課税世帯になる為の私の所得限度額は?

    住民税非課税世帯になる為の私の所得限度額は? 後期高齢者(75歳以上)の母と自営業の私の二人で同居してる場合、私の 年間所得がいくらまでなら、住民税非課税世帯になりますか? 収入から基礎控除や老人扶養控除や所得税等を差し引いたのが所得になる と思いまが、これだけの情報だけですと年間収入の限度額はわかりませんか? なお、母は障害者ではありません。 母は年間120万円以下の年金収入のみなので、源泉徴収はゼロで、私は母を 扶養してます。 確認ですが、住民税非課税世帯とは所得割はもちろん、均等割も支払わなくて よいという世帯の意味ですよね?

  • 都道府県民1人当たりの所得額は、全国平均304万円とありますが、

    都道府県民1人当たりの所得額(県民所得)の全国平均は前年度比2・5%増の304万3000円と2年連続で拡大した。とニュースでありましたが、一人当たりとは、どういうことか教えていただきたいのですが。 たとえば、子どもが2人と妻がいる場合、一人当たり300万円ということは、旦那さんが、1200万円の年収ということでしょうか。 それとも、4人で300万円ということでしょうか? すみません、初歩的な質問で申し訳ございませんが、お願いいたします。

  • 国保料(世帯割額)について

    国保料(世帯割額)について 自営業です。サラリーマンである主人の扶養には入っていません。 国保料の計算は 1.所得割額 2.均等割額(人数割額) 3.平等割額(世帯割額) の合計になっていますが、3の平等割額というのは1世帯あたりということになっていますが、私が支払う保険料の支払い通知に記載されています。 もちろん世帯主である主人の名前で郵送されてはきますが、主人は会社の社会保険に入っているので、これは私の収入による保険料になりますよね。 主人が給料から天引きされている方にはこの「平等割額」というのは含まれていないのでしょうか? もし給料からも引かれているとしたら二重支払いということになるのでしょうか? 今まであまり気にしたことがなかったのですが、あらためて考えるとちょっと疑問に思いました。 詳しい方がいらしたら、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 年収というのは,給与総額なのか給与所得額なのかどち

    年収というのは,給与総額なのか給与所得額なのかどちらなんでしょう。 厚生労働省が発表している平均年収ってどっちから試算しているか分かりますか? まあ,厚生労働省が発表している平均年収は世帯年収なので何の役にも立ちませんけどね。 国税庁の平均給与の方がリアルに現実が分かります。 国税庁,厚生労働省の言う年収って給与総額なのか給与所得額のどちらで計算していますか?

  • 橋下批判をする中韓

    中国と韓国ってそもそもアベノミクスを安倍首相ごと潰したいと思ってるはず・・・。 だったら野党に「もっど頑張れ!」と応援のメッセージをして自民党を潰すキャンペーンをするのが普通では? 橋下批判をして維新の会をたたけば、次の選挙で自民党が大勝して安倍首相が益々勢いづいてしまうの分かってるのでしょうか?