• ベストアンサー

法律は人を救うものですか?

石川 裕也(@tcomprehense)の回答

回答No.3

通貨と同じですね。 それに価値があると信じているから欲しいと思うような。 大きくいえば、単純な共同生活のための基準です。 していいことといけないことを示しています。 大学で学ぶ、ということ自体が良いか悪いかわかりませんが、法律にも種類がありますので、興味が法をよく知っている教授などがいる大学があれば通っても良いかもしれませんね。 価値はあなたがあると思うかでしょうね。 別に大学に行かなくても学べますから。 参考にしていただければと思います。

石川 裕也(@tcomprehense) プロフィール

「あなたの切り札」 あなたのブレーンとして、サポート致します。 お困りの際は、お気軽にご相談ください。 ◆注力分野・対応分野 【注力分野】 リスクマネジメント、不正監査、情報漏洩対策、セキュリティー...

もっと見る

関連するQ&A

  • 法律の道へ進んだ人

    大学で法学部に入学した方、または目指している方、その他で法律の勉強をしたことある方に質問します。 ・なぜ法律を学ぼうと思いましたか? ・法律を学んで得たことはなんですか? ・法律を学んで良かったと思いますか? 以上の3点について、答えられるものだけで構いませんので、回答よろしくお願い致しますm(_ _)m 僕も法学部で四年間勉強し資格なども取りましたが、イマイチ人の役に立つという気持ちが持てないでいます。皆さんの考えを聞きたいと思いました。

  • 18歳に薦めるべき法律入門書は?

    十歳ほど年下の友人がこの春に、 某(オイラから見れば)超難関国立大学法学部に進学しました。 彼はちょっと変わった学校秀才型で、偏差値は高いものの、 自他共に認める「飲み込み」が悪いタイプの典型です。 そのため、大学の講義が本格的に始まる前の予習として、 全体像を効率的に把握しながら、 法律の導入基礎部分(いろはの部分)について 独習できる書籍を探しているようです。 しかし当方は大学に関しては法学部出身ではないし、 かといって法学については初心者ではありません。w (オイラは法律については素人じゃないけど、  世間の大学が法律をどう教えるかは知らないので、  なかなか彼の視点に立ってアドバイスができない。) 法学部出身の方、何かお薦めの書籍はありますか? 教えてください。 なお、彼はこれから数年でひと通り法学の基礎を身につけた後、 将来的には特に労働関連法に強い法律家になりたいそうです。

  • 法律の勉強を始めようと思っていますが、何から始めればよいかわかりません

    法律の勉強を始めようと思っていますが、何から始めればよいかわかりません。 私は特に大学の法学部卒とかという経歴もなく、法律に関しても全くの素人です。 ただ、最近思うところがあって法律の勉強をしておきたいと思うようになりました。 どうせ勉強するなら、資格を取れるような勉強方法をと思いいろいろと調べてはみましたが、いまいちどこから手をつけてよいのやらがわかりません。 かといって、普段は会社務めなのでロースクールに通うとかいう生活もなかなか難しい状態です。 手始めにどこから勉強を始めたらよいのかご意見を頂けたらと思います。

  • 論じ方について教えてください!!(法律)

    私は法学部にいる大学生です。 よく法律で「~について論じなさい。」と言うものがありますが、いまいちどう答えたら良いのかわかりません。論じ方もやったことがないため、先生にお聞きしたところ、判例と学説を上手く利用してやれば良いと言われましたが、判例と学説を用いての論じ方もわかりません。詳しく教えて下さい。宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 法律系資格について

    慶應大学法学部法律学科1年の大学生です。以下、質問を列挙します。 (1)法律系の資格試験や公務員試験の準備に大学受験の勉強(政経など)も直接生きてきますか? (2)法律系の資格試験と公務員試験は共通の出題内容がどのくらいありますか?(まだどちらを目指すか決めていないのですが……。) (3)行政書士の試験は、出題内容が司法試験にも公務員試験にもかなり近いと聞いています。司法書士でも同様のことが言えますか? (4)法学部出身でも法科大学院の未習者コースに入る人もいると聞いたことがあるのですが、同じ大学で比べた場合未習者コースの方が入りやすいですか? (5)慶應と東大の法科大学院はどちらの方が優れていますか? 東大の方が優る場合、わざわざ大学院で受験して学校を変えるほどの価値がありますか? 学部から東大に行った方が東大の法科大学院に進学しやすいですか?(実は私は東大文I合格をあと2点余りで逃したので仮面浪人も考えています。慶應大学法学部出身者の上位6分の1は無試験で大学院に進学できるそうです) どれか1つだけでも良いので、回答よろしくお願いします。

  • 法律家でない

    今、大学の法学部に所属しています。 内容証明のことや法律のことを学びました。 そこで質問なのですが、 法律家でない私が他人に依頼されて 内容証明を使い債権回収などをしてあげ その見返りに謝礼や現金を受け取ることは 法律的に問題はあるのでしょうか?

  • 法律関係の人の喋り方

    って、なんだか独特な感じしませんか? 法律というものが堅苦しいものだから、法学部出身や法律マニア以外の人は普通「難しい用語ばかりで面倒くさい」みたいなイメージもあるとは思いますが。

  • 法律はなんであるの?

    本当は法学部で学べばいいのでしょうが、 自分は法学部ではないので質問します。 なぜ法律というものが存在するのでしょうか? 意見を聞かせてください。 よかったら、参考文献なども紹介してください。

  • 法律関係の資格収得について

    質問です。 私は文学部を卒業したのですが、資格と言うものをもっていません。友人知人は医療資格とか、教職とか持ってる人が多くて私も今更ながらですが、何か資格を取りたいな等と思っています。法律に少しですが興味があるのでできればその関係の資格をとりたいのです。法学は一般教養で少しかじったぐらいで素人です。素人でも取れるような法学関係の資格はありますか?また全くの素人から法律関係の資格をとって仕事に生かしている方いますか?もし居たら、その経緯などを簡単にでも結構なので教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 政治と法律の違い

    法律と政治の違いがいまいちよく分かりません。私が行きたい大学の法学部には法律学科と政治学科があります。どちらを選べばいいかよく分かりません。具体的な違いを教えてください。法律学科は弁護士になるためとか、政治学科は政治家になるため以外の回答をよろしくお願いします。