• ベストアンサー

36週の友人が・・・

teipoの回答

  • teipo
  • ベストアンサー率23% (38/162)
回答No.3

!!びっくりしました!!まるで、自分のことを語られているようで。。。 私は、質問者さんのご友人とまるで同じように転院させられました。違うところは、転院したその日に出産してしまったところでしょうか。 診察では2,000gあるかないかといわれたのですが、実際には2,300gでした。 生まれたときは小さかったですが、今現在無事に健康ですくすく成長しています。同じ月齢の子と比べても大きいといわれるほどです。 「総合病院ならば、どんなに赤ちゃんが小さくても専門の先生が見てくださるので、心配いらないよ。」と伝えてあげてくださいね。 あと、ご両親には早く知らせたほうがいいですよ。いざ入院となったときにお互いに困ることもありますから。安静にといわれているのなら、家事を手伝ってもらったりもしたほうがよいのでは?

kayukko
質問者

お礼

私も両親には伝えて実家に早く帰った方がいいと、伝えているのですが、まだ無理っぽいです…

関連するQ&A

  • 妊娠4週目ですが出血が続いています

    1週間ほど前から茶色っぽいおりものが少量出ていたので もうすぐ生理かと思っていましたが、昨日の生理予定日に 生理が始まりませんでした。 赤ちゃんを待ち望んでいたので、さっそく当日に検査薬で検査した ところ、線は薄めですが陽性反応がでました。 とても嬉しかったのですが、やはり茶色のおりもの(出血)が 気になり、昨日病院に行きました。 病院の尿検査では、ものすごく時間がかかってから陽性が出たそうで、 まだどこに受精卵があるのかも分からないと言われました。 そして、出血しているというのは、流産の危険があるので、 会社を休んで安静にしているように言われ、止血剤を処方されました。 質問は2つあるのですが、 ●この場合、家でずっと寝ていないといけないのでしょうか。 それとも、家事をしたり近くのスーパーに行く程度は良いのでしょうか。 (病院の先生からは仕事を休んだ方が良いと言われただけで、 動揺していて細かい質問ができませんでした) ●このように、着床と同時ぐらい?からずっと出血していたのに 無事出産された方はいらっしゃいますか? どんなことに気をつけましたか? 生理は27日周期で、初めての妊娠です。 不安が多いので、先輩方のアドバイスをお願いします。

  • 妊娠8週目に入ったところで、出血しました。

    妊娠8週目に入ったところで、出血しました。おりものシートが3分の2程度のやや茶色い出血で通院先へ連絡し、早朝だったため、少し安静にしてから病院へ行きました。赤ちゃんの心音が確認でき、お腹の張り止めと止血剤をもらって3日目になります。家事もせず、安静にしてましたのでだいぶ出血も治まりましたが、ときどきお腹の張りはあります。初めての出血で気持ちは不安なままです。いいアドバイスをいただけたらと相談させていただきました。37歳で第2子ですが、やっと授かった赤ちゃんなので無事出産したいです。

  • 妊娠13週目で出血 痛みはなし

    病院に電話したら 心配なさそうなので 安静にしててください。といわれました。 昨日検診だったのですが心拍もあり、順調との事で何もいわれなかったので、今日の出血はびっくりしてます。 出血の原因はなんでしょうか? 腹痛はありません。 13週になったので もう出血とかないと思っていたので 心配です。

  • 妊娠18週 茶色のおりもの?血?

    昨日の日曜日の夜、下着に茶色のシミがついていました。 血かおりものかよくわからなかったのですが、心配で病院に電話してみると「今持っている薬を飲んで安静にしておいてください」とのことでした。 その前日の土曜日にお腹が痛くなって診察を受けに行き、張り止めのズファジランをもらって飲んでいます。 病院では安静に、と言われましたがとっても心配です・・・ 今18週で先週やっと胎動が感じられました。 赤ちゃんは動いているようなので大丈夫かな?と思っていますが・・・。 似たような経験された方はいらっしゃいますでしょうか? 初めての妊娠でとても心配です。 ぜひ回答をお願いいたします。

  • 7週赤ちゃんが小さめです

    ちょうど7週になります。 赤ちゃんの大きさは先週(6週2日)の時も小さめで5週くらいの 大きさと言われていたのですが、心拍もありそうな感じだし、この まま大きくなるなら問題ないですよと言われていました。 昨日少しだけですが出血があり、今日病院へ行ったところ 今出血はしていないし、心拍もちゃんとあって赤ちゃんは 元気なので様子を見ましょうと言われました。 心拍がきちんと確認できたのは良かったのですが、やはり赤ちゃんが 小さめで6.9ミリと言われました。 家に帰って一人目のときの大きさを見ると7週では12ミリだったので かなり小さめで不安になってきました。 排卵日は検査薬で確認しているので週数には間違いはないと思います。 今の時点で小さいとやはり流産とかの危険があるのでしょうか? また、今後このまま無事に育ってくれたとして小さめに生まれて しまうのでしょうか? ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 14週目 胎盤が剥がれかかっていることについて

    14週目に入る妊婦です。 今朝、大量に鮮血の出血があり病院に行ったところ、胎盤が剥がれかかっていて即入院となりました。 今のところ安静にするしかないようなのですが、このまま妊娠継続は可能なのでしょうか。 また、胎盤が剥がれかかっていても赤ちゃんに障害など影響はないのでしょうか。 ネットで調べても後期の胎盤剥離の情報しか出ておらずモヤモヤしています。 経験者の方、専門知識のある方、教えていただければありがたいです。

  • 妊娠7週での妊娠報告について

    妊娠6週で切迫流産と言われ一週間安静で会社を休んだのですが、一週間後に病院に行って会社に復帰してもいいか尋ねると会社はまだやめたほうがいいと言われ、二週間安静の診断書をもらいました。(赤ちゃん自体は順調に育っていると言われました。) 私の勤務する会社は少人数で、現在正社員3名、契約社員1名で仕事を回しています。 直属の上司には仕事に支障が出てはいけないと、妊娠がわかった時点で妊娠していることを報告しており、今回診断書を社長に見せたそうなので、社長と直属の上司のみ私の妊娠について把握ていますが、その他の方は私の妊娠について知りません。 会社を1週間以上も休んだ事は初めてなので、最初は心配していた人たちもだんだん「忙しいのにずっと来ない」と思われているのではと気になり始めています。 とはいえ、現在まだ7週で妊娠を報告するタイミングとしては早すぎると考えていて。 突然休んだので引き継ぎもできていないし、出来れば仕事に復帰したいと考えていますが、つわりもひどく、一日横になっていることも多いので、産休時期まで続けられるかも心配です。 今のうちに妊娠していることを伝え、迷惑をかけてしまうこともあるかもしれないと他の人にも伝えるべきなのでしょうか。 それとも安静が長引くようならお仕事をしばらくお休みしたほうがいいのでしょうか。 赤ちゃんのことを考えるとお休みしたほうがいいのかもと思うのですが、そうなると一度仕事を辞めなければならないし、コロナの影響などもあるので、産休後に再度雇ってくれるかはわかりません。 どうしたらいいのかわからず、すごく悩んでいます。 直属の上司はいい方ですが、考え方が古いので、相談しにくいし、今まで、妊娠した経験のある方も産休を取った人も会社にいないので、誰にも相談できずにいます。 同じような経験をされた方等の経験談等聞かせていただければありがたいです。

  • 妊娠6週目

    いつもお世話になってます。 昨日の朝、茶褐色のオリモノが出ました。 慌てて病院に電話したら、安静にしててください! と言われ安静にして今日朝から病院へ行きました。 流産かな?と不安な気持ちで内診台に上がりました。 赤ちゃんの心拍は確認されて感動でした! 茶褐色のオリモノの原因は“ポリープ”でした。 ホルモンのバランスでなるんだよ!とのこと。 妊婦さんは よく なる!って。 皆さんの中で経験された方いますか? とりあえず止血剤をもらいました。

  • 計算上7週目の出血(4週後半かも?)

    計算上7週目ですが、超音波の画像では4週後半です。 昨日から、生理の終わるときの茶褐色のようなおりものがあり、 受診したところ、赤ちゃんは育ってるので、1週間様子をみてくださいと言われました。(心拍はまだ確認できない) 安静にと言われましたが、今日は1日3回くらいそのようなおりものが出ています。。 昨日は生理痛のように腰まで痛かったので、夜にお医者様へ電話をしましたが、妊娠初期の痛みで、カルテをみると 順調に育っているから心配ないと言われ ずっと寝ています。 2週前の超音波では、赤ちゃんの横に、出血があるので ようすを見ましょうということだったのですが 昨日の超音波では出血はなくなっていました。 今、出てきているのはその出血なんでしょうか? 心配で心配でたまりません。。 よろしくお願いいたします。

  • 27週・羊水が少なめで、赤ちゃんが小さい☆と、言われて・・・。(長文です)

    いつもこちらでお世話になっています。今回もよろしくお願いします! 今日26週+6日目の検診で、赤ちゃんが平均よりギリギリ体重がなく小さくて(835kg)、羊水が少なめと言われました。 羊水が少なかったら、赤ちゃんが身動き出来なくて胎動が感じられにくいとのコト。確かに感じるときはすごく動いているのに、2日ほど感じにくい日が続いたりして、またよく動く!と言ったコトがあったりします。 先生は、「赤ちゃんが小さくてもこのまま体重が増えていけば、小さいのは赤ちゃんの個性だし、羊水も減ったり増えたりするから今は様子を見ましょう!でも、お母さんからの感染症の疑いもあるから、調べましょう!」と、今は2週間後の検診を見てからの結果を待つのみです。 あたしも旦那さんも身長が低い方だし、太ってないから、それで小さいのかなぁ?とも思ったりしますが、初期流産後の初めての赤ちゃんだし、6・7ヶ月で死産した友達が何人かいたりして、心配でもあります。 赤ちゃん、大丈夫でしょうか?このままで、無事元気に生んであげられるでしょうか? 先生はお母さんは普通にしてて大丈夫!と言ってましたが、ネットで調べてみると、安静に!と言われてる方もいました。 今、まだ普通に仕事もしています。座り仕事です。 今週の3連休には、ディズニーランドに行きます。あたし自身元気いっぱい♪なんですが、行っても大丈夫でしょうか??けど、もう何もかも予約しちゃってるし☆ 羊水が少なく、赤ちゃんが小さいと言われた方で、どうやって過ごされたか教えて下さい!赤ちゃんは無事育ってますか? よろしくお願いします!!!

専門家に質問してみよう