• ベストアンサー

まだ間に合いますか?

高3です。先日、全統マーク模試を受けました。 自己採点の結果は 国語152 英語 161 リスニング32 数学1A 73 数学2B 62 世界史54 公民43 生物基礎 35 地学基礎22 の計601点でした。 北大の総文を目指しているのですがまだ6割程しかとれず焦っています。 今何をすべきかわかりません。理科社会が壊滅的にできないのですが、そっちを中心にやればいいのか、やはり国数英を中心にやるべきなのかわかりません。助言おねがいします。 また、現状600点くらいしかとれないのですが、1年で8割まで上げることは可能でしょうか。 回答お待ちしています

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parantoux
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

高校3年生の今の時期でこれだけ得点できていれば上々ではないでしょうか。 理科・社会は単純に対策できていないため得点できていないだけだと思います。現役生は夏を経て秋頃化けるというのがシナリオです。 私は高校三年生当初6割程度でしたが、実際のセンターでは9割得点できましたよ。 理科・社会に早めに手を入れましょう。 まずは、北大に行くために必要な科目に濃淡をつけて学習しましょう。 北大に詳しくないので、2次試験の内容がわからない、、、 正直センターレベルはどうにでもなるから、今から一喜一憂しなくてもいいと思います。 補足すると、センターだけでかたると ■国語 まず、センター試験対策ですが最終的に一番得点がバレるのがおそらく国語です。現代文・小説でこけることが多いです。 現状、古文・漢文で得点できているのであればあまり努力しない方がいいかと。その分ほかに力を入れましょう。 ■英語 基本的には得点源。今8割得点できているのであれば、ここで9割確保できるように。 ■数学 センターだけならそれに絞った参考書を3周くらいすれば8割は固いはず。 IIBの方が難しいので、理想はIAで満点を狙いましょう。 ■理科・社会 なるべく早く試験範囲を網羅しましょう。北大のこと詳しくないのですが、センターレベルだけ力をつけるのであれば、センター向けの参考書を3周すれば8割得点できるはずです。 二次試験でも問われる場合は、センター対策よりも二次対策を夏休み中にやりましょう。センターレベルは直前でなんとかなります。二次対策さえちゃんとしていれば。

ringo0411resin
質問者

お礼

ありがとうございます!少し安心しました!理科社会の勉強の時間も少しずつとりたいと思います! この1年悔いのないように頑張ります!アドバイスありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

 なかなか回答がないようなので、それまでの雑談です。僕は入試に落ちたことも、合格したこともあるのですが、両方ともいい経験だったと思います。  別に落ちて落胆しなかったのは「ダメモト」で受けたからです。一年浪人して、お寺の境内に住んでいたので、百姓かたがた、お説教を聞いていました。  まあそんなことで、あまり受験勉強もしなかったのですが、一年経ってもう一度ダメモト精神で受けたら、今度はアーラ不思議、通りました。

回答No.1

どの科目が上げやすいのかの把握  ・模試で間違えた問題を教科書を見ながら正していくとどれくらい時間がかかるのか?で優先順位を決める。  時間がかかる→出題範囲が膨大、ポイントが見つけにくい  時間がかからないものが点数を上げやすそう。  ・好きか嫌いかで優先順位をつける。  苦手なものをいくら詰め込んでも入らないし忘れる。  地学は目を閉じて回答しても同じ点数になる(今は四択ですか?)?  であれば、今まで勉強してきた時間が無駄。0点と同じなので、  伸ばせる自信がないなら後回し。

関連するQ&A

  • 高校英語ができない

    高2、北大文学部を目指すものです。 英語がとても苦手で、5月に受けた河合塾の全統模試では英語の偏差値は43でした。その中でも良かったのはリスニングのみでほかは壊滅的でした。 この夏、英語の苦手を無くそうと思い、英単語、英文法を中心に取り組もうと思っています。 そこで質問なのですが、全統模試の英語偏差値43の私には「スクランブル英文法」という参考書が使いこなせるでしょうか。アドバイスよろしくお願いします (スクランブル英文法は学校でもらったのですが、まだイディオム編以外は使ってません。)

  • 神戸大学経営学部志望の者ですが

    現役生です。 現在、マーク模試の結果が大体 英語8~8.5割 国語7割 数学6割 日本史・公民8.5割 理科基礎9割といったところなのですが、神戸大学を受けることができるまでに成績を上げることはできるでしょうか?? 数学が不安で仕方がありません… ちなみに、社会と理科の履修は全て済んでいます。

  • 全統模試

    本日、全統マーク模試を受けたのですが、数学を受けて帰ったので答えがもらえませんでした(理科まで受けた人はもらってる)。 河合塾に言えば、答えだけくれるのでしょうか? 復習、自己採点ができなくて困ってます・・・

  • 高1 全統模試

    高1全統模試の第二回を受けました 自己採点が 数学124点 英語154点 国語148点 だったんですけど偏差値はどれくらいですか?

  • 全統記述高2模試について

    例年二月に行われる高二生対象の記述模試である全統記述高2模試についての疑問点が3つあります。 (1)実施される教科は何教科ですか? (2)難易度はどの程度ですか?(今までの全統模試と比べてなど。) (3)今までの全統模試では、オーラルコミュニケーション(英語のリスニング)は三教科の合計点に含まれなかったのですが、全統記述高2模試では英語のリスニングテストはどのように取り扱われるのでしょうか?(リスニングはない。リスニングはあるが、合計点には含まれない。など) 全統記述高2模試を受けたことのある人やそうでなくても上の3つの質問に答えられる人はぜひ答えてください。教えていただけると非常に助かります。

  • 文理選択で迷っています

    現在高1で旧七帝大ランク(北大・私立除く)の大学を狙っている者です。 タイトルどおり文理選択で迷っています。 現在文系志望なのですが、河合塾の模試を見ると国語が70点台、数学が110点台、英語が90点台です。 つい最近行われた進研模試の点を見てみると、自己採点ではあるのですが、国語21点、数学56点、英語37点です。(中間点などを考慮しても数学が高くなると思います) 最近自分の学力に不安を感じてきて塾を見学、塾長さんと話をしてきました。そしてこの文理選択について上記の成績のことも交えて話をすると『理系だなあ』『国語ができないのに文系行くのは辛いよ』と言われました。 これらのことからすると僕は理系なのでしょうか? 『文系いったほうがいいと思う』とかその理由など皆さんの感想を教えていただきたいです。 ですが成績と塾長との話だけで決めてしまうのもおかしい気がします。 他にも僕が考えていることなどを下に載せておきますのでご考慮ください。 1、僕は就職のことを考慮していません。とにかく国公立大学進学だけを考えています。なので農・水産・医学部以外であれば経済学部でも工学部でも構いません。(=文理選択は問いません。) 2、入学当初などは数学が勝負だと思いましたので数学しか勉強していません。夏休みも3~5時間くらい毎日数学を勉強していました。なので模試の成績も数学が高いのだとも思います。 3、2のウラを返した感じですが、国数英だけに限ると国語・英語はまったくと言っていいほど勉強していません。しかも偏差値43の高校(入試では8割はとりましたが)なので現時点までの英語の授業の7~8割が中学で習った文法の復習など受験にたいして機能していない状態です。 4、理系に行くか行かないかで迷っている理由の1つは理科が大嫌いだからです。中学のころも理科は好きではありませんでした。なので理系にいって物理・化学・生物のどれかをとっても得点が伸びるか不安というのもあります。(理科は『大』嫌いと書いていますが多分『理科』という言葉を見ただけで拒んでしまうのでしょう。正直いうと国語が理科よりも嫌いになりそうか?というくらいまで達してきています。) 5、今述べたばかりですが、国語も嫌いです。あと、これは文理選択に関係ないと思いますが、国語と理科を勉強してどちらが伸びるか・・・といわれたら大嫌いな理科だと思っています。現代文は物理などに比べ伸びづらいと思ったりしています。まあ個人的な意見にしかすぎないのですが(^^;) 全然関係ないことも入っていますが、これらのことを考慮しつつ皆さんの感想を教えていただきたいです。

  • 心配です。

    今日、河合塾の全統マーク模試受験してきました。自己採点すると、 英語 167 リスニング 30 数学(1) 65 数学(2) 78 国語 143 日本史 70 生物 63 といった状況です。僕は、現役で京都大学文学部を目指しているのですが、この成績だと判定はどれくらいでそうでしょうか?大体でもいいので、教えて下さい。お願いします。

  • センター模試で偏差値60~65は何割取れば出ますか?

    センター模試で偏差値60~65は何割取れば出ますか? 3教科(英国地歴)、5教科(英国数学1A2B地歴公民理科)それぞれで教えて下さい

  • 理科大志望です(やや長文)

    現在高1です。 東京理科大学の理工学部ー生物化学を目指しています。 将来、教師か公務員系に就きたいと考えています。 そこで、理科大に行くにはどのくらいのレベルが求められますか? 進研模試で 国語ー58 英語ー60 数学ー66(偏差値) で、上位国公立(学芸、農工、首都大)が、きびしい状態です。 どのくらいの偏差値が必要ですか? 各教科ごと教えていただけるとうれしいです。 また、後日河合塾の記述(全統とは違う模試)かえってくるので、 それも教えていただけるとうれしいです。 自己採点で100前後で300ぐらいだと思います。 (ぜんぜんできませんでしたから・・・(汗)) やはり、数学をもっと究めないとまずいでしょうか? 長文すいません!

  • センター試験まであと20日くらい・・理科と現代社会・・

    こんばんわ、えーと、第一志望は慶應の経済か商なんですが、できることなら一橋受けて受かりたいな~なんて思ってる高3です。 正直、ある程度のとこなら私大でも国立でもどっちでもいいや~なんて感じなんですが、とりあえず、一橋は受ける予定なので、ちょっと困ってることがあります。 もともと理系だったんですが、10月くらいに文転しました。国数英は偏差がどの模試でもだいたい70~75くらいで、とりあえず第一志望の慶應はB判くらいはでるんですが、一橋をうけるとなると、センターがどうしても必要なんですが、理科がほんとうにできません^_^; 嫌いなわけじゃないんですが、理科だけはほとんど勉強しなくて、6月くらいに65あった偏差値も50くらいまで下がってしまって^^;数学が好きで、国語がやりたくないって理由だけで理系になってました。 センターで受ける理科が『物理』『化学』の予定でした。でも、一科目でいいのですが、8割がたとらないと厳しいので、困ってます。 物理はもう、捨てているので、化学で勝負しなければいけないんですが、『地学』に変更していちから勉強しようかななんて考えています。 化学は今は5割くらい、地学はちょっと教科書を読んだ程度です。 ここで、化学と地学のどちらをやるべきか、皆さんに聞きたいです。のこり20日弱、今日から冬休みでこれからは勉強に専念できる環境です。国数英は見直し程度でいいので、理社に集中できるんですが、どちらが良いでしょう?^^; あと、現代社会なんですが、お勧めの勉強方法ありますか?得点は65%~70%です。これを90%近くまでしたいです。 あと、慶應と一橋だったらどっちがお勧めとかありましたら教えて欲しいです。(周辺環境、校風など)