• ベストアンサー

名字が~マンの人

アメリカ人で名字に~マンとつく人はだいたいユダヤ系ですか?

noname#245385
noname#245385

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lupin__X
  • ベストアンサー率82% (279/337)
回答No.2

質問の名字の「~マン」は、たいていドイツ語系です。 ユダヤ系もありますが、非ユダヤ系もあります。 ただ、アメリカでは、ドイツ近辺より比率が大きくなる のは、ヒトラー等も含めて迫害されたユダヤ人が移民で 多くいるからでしょう。 ユダヤ商人といわれるように、商人系の姓は多いです。 また、本来のドイツ語姓より後にユダヤ系ドイツ語姓が つけられたので、時代等のドイツ語の差もあります。 ~マン系の姓の例(%は、プロの正確な統計ではない) ◎ほとんどユダヤ系と思われる姓(90%以上) Goldmann  ゴールドマン Silvermann シルバーマン Friedmann フリードマン Perelmann ペレルマン Kaufmann カウフマン Neumann  ノイマン △ユダヤ系とは限らない姓 (20~80%) Kellermann ケレルマン Hoffmann  ホフマン Engelmann エンゲルマン Grossmann グロスマン Liebermann リーバーマン Herrmann  ヘルマン 意味は、つけた時の職業だったりしますが、姓になった 時点で意味がなくなるとも言えます。綴りも移民や移住 したときに変わることがあります。 (mann→man, ä→a,e)

noname#245385
質問者

お礼

ありがとうございます。 めちゃくちゃ参考になりました。ユダヤ系が少ない~マン姓は純粋なドイツ系っぽいやつですね。

その他の回答 (1)

  • thinkdeep
  • ベストアンサー率63% (7/11)
回答No.1

名前というものは代々引き継がれてゆくものですが、そのプロセスで 結構変化しているものと聞きます。特に海外では、「読み方」が ポイントになります。例として 聖書の中の人物について書いておきます。よく聞くOOの福音書に 出てくる名前です。 マタイ → マシュー ヨハネ → ジョン ヨセフ → ジョセフ また、聖書以外でも ミッシェル → マイケル など。これすべてヘブライ語読みを 英語読みにしたものです。 よって、もともとユダヤ民族として生きてきている人間でも、 発音によって名前はいくらでも変わってしまうということですね。 名前からユダヤ人がわかるかと言われれば、難しいんじゃないかと 思います。 「OOOマン」は基本的にゲルマン民族に多い名前と言われます。 ドイツ、ポーランド、チェコ、ベルギーに多く存在します。 しかし、やはりこの国に住んでいるからユダヤ人ではないとは 言えないということですね。 ヨーロッパ大陸は長年にわたり多くの人が移住を繰り返し、 あるときは他国に侵略されて多くの「名前」が失われました。 だれかに「ジョンさんですね?」と聞かれて、「いいえ、 私はヨハンです」と応えない限り、その人がユダヤ人である ことは」わからない、というのが答えだと思います。 的確な答えではないかもしれません。失礼しました。

noname#245385
質問者

お礼

ありがとうございます。でも意図する回答の方向性から若干ズレてます。 質問は「アメリカでは~マンとつく姓はユダヤ系っぽいイメージがあるけど何故ですか?」というような意味です。名前で人種を特定できるかという趣旨ではないです。

noname#245385
質問者

補足

念のために補足しますが、~マンというのは名(ファーストネーム)じゃなくて姓(ファミリーネーム)です。姓はルーツを示すから、全くわからないということはないとおもいます。 あと母音推移では発音が変わるだけで名前自体のつづりや意味は変化しないと思いますがどうですか?

関連するQ&A

  • 同じ名字の人がいたら

    私の名字は少し珍しい方で、私は自分の親戚以外に 同じ名字の人と直接出会ったことがありませんでした。 でも私の親戚以外にも大勢存在しているのは確かなので、たまに「過去に1人クラスにいた」とか言う人がいますが その程度です。 ニュースで同じ名字の人が出てくると 呼ばれたのかと思ってドキっとして振り返ってしまうくらい。 最近、同じフロアで別の部署に、同じ名前の人が現われまして、よく連呼されてるんです。 そのたびに私のことか?と焦ってしまい、集中力が落ちる始末。(笑) 正直、すこーしストレスになってます。 同じ名字の人が身近にいる方はどういう風に聞きながしているのだろうと思います。その方法が知りたいです(大げさですが) 脳の中のどこかのスイッチをプツンっとoffにしてしまえるものなんでしょうかね・・・。

  • オランダ人の苗字なのですが...

    オランダ人の苗字なのですが、 "Goudstikker" という苗字、何と読むんでしょうか。 カタカナ表記にすると、どう書けばいいのでしょうか。 Jacques Goudstikker (ユダヤ系オランダ人で、美術商であった) のことなのですが... ジャックは分かるのですが(ちなみに、オランダ人なのに、 フランス語の名前なんですね。Jacques って。。。) "Goudstikker"の読み方、教えてください。

  • 「む」で終わる人の名字

    「む」で終わる人の名字を探しています。 ありましたら教えてください。

  • キリスト・ユダヤ教系文化圏の人(それもアングロ

    イギリスのTV番組のトップギアを見てるのですが、 仲が良いであろう出演者が苗字で呼び合うことが多々あるのですが、 てっきりキリスト・ユダヤ教系文化圏の人(それもアングロ系)は親しいと名前で呼び合うのかと 思っていた中でイギリスというかひょっとしてヨーロッパ全体ではちがう?と言う一面を見せられているのですが、 なんでもカンデモざっくばらんでフレンドリー(ある意味なれなれしい)と言うのは同じキリスト・ユダヤ教系 でもアメリカ人(カナダ人は違う?)くらいだったりするのでしょうか?

  • 子供の名字変更は可能?

    私はアメリカでアメリカ人と結婚し1年前に息子を産みました。 私の名字はアメリカでも日本でも旧姓のままです。そのうち旦那の名字に変えようと思っています。子供のアメリカでの名字は旦那のアメリカの名字にしました。日本の出生届を出すときに、日本でなじみやすいようにと日本の私の名字をつけました。 ですが旦那が私の名字も息子の名字も自分のものに変えたいと言っています。 名字変更は可能でしょうか? どうしたらよいでしょうか?

  • 自分と同じ苗字の人を呼ぶとき

    何となく照れくさいような気持になりませんか?(自分の名前に「さん」を付けているみたいで。) 私の苗字は特に珍しいというほどではないのですが、とりあえず私が日常接する範囲の人には、同じ苗字の人はいません。 幼稚園以来、同級生でも同姓は1人しかいませんでした。 というわけで、同じ苗字の人を呼ぶ機会はほとんどなかったのですが、それでも過去に、2,3回はありました。何だか妙な気分でした。 下の名前が分かっているときは、フルネームで呼びます。これならまだ抵抗がないのですが、苗字しか知らないときは困ります。 皆さんは似たような経験はありますか。もしあったら、どう対処してますか? それから、ありふれた苗字の人(例えば鈴木さんとか佐藤さんとか)と、特別天然記念物級の珍しい苗字の人では、こういうことに対する感じ方もちがうのでしょうか。興味があります。

  • 名字が同じ人がいたら・・・

    職場に同じ名字の人がいて不便なことを具体的に教えてください 例えば夫婦に間違えられて困るとか あと同じ名前の人って呼びづらくありませんか? でも会社で名前で呼んだりしますか?

  • 職場の人が新しい名字で呼んでくれない

    今の職場でパートとして働き始めて4年。 結婚してから約1年が経ちますが、新しい名字で呼んでくれる人は一部いますが、ほとんどの人がいまだに旧姓で呼んできます。 名札は新しい名字で記載されていますし、接客業なので売場では新しい名字で呼んでほしいのですが、 新しい名字で呼んでほしいことを伝えても「なんか急には変えられないんだよね・・・」と直してくれません。 社員や年配の方はちゃんと呼んでくれるのに、 30代40代の人が特に呼んでくれない人が多いです。 旧姓で呼ばれるたびにイライラしてしまって・・・ もう諦めるしかないでしょうか?

  • ガードマンに怒ってる人はいますか?

    質問というよりもぼやきかもしれませんね。 交通整理のガードマンについていつも思うことがあります。 ・交通ルールを知ってるのか? ・誰の為のガードマンか? ・自分にどれだけの権限がえるのか分かってるのか? などです。 ガードマンという職につくのに、研修はしてるのですかね。 交通ルールもろくに分かっていない気もします。 歩行者が歩いているのに、工事車両を優先にしてるように思えますよね。 歩行者、自転車、車などが安全に通ることができるようにガードマンがいると思うのですが工事車両が到着、出発する時に工事車両を優先にして人、自転車、車を止めてしまいますよね。 ガードマンをすると、警察官と同じ権限があると勘違いしてるような人もいますよね。 タバコを吸って、携帯でメールしてる人もいっぱい見かけます。 こんなやつに誘導して欲しくないですよね。 立派に一生懸命にガードマンの仕事をしてる人もいるのは分かっていますが、こんなガードマンが本当に必要なのかと思う時が多いですよね。真後ろで止まっているのに全く気付かず「お前が邪魔なんじゃ!どけっ!」という時も多々あります。 ガードマンの給料というのは、今現在そんなに良くないかもしれませんね。その為に、年配の方などが多いのでしょうね。工事するときに、ガードマンを置かなければならないから、とりあえず置いてるような気もします。ガードマンに対する給料を見直し、資格がなければガードマンをできないぐらいにしなくてはならないと思うのです。 そうすれば、経費も膨らみ問題もあると思うのですが・・・。

  • ”What’s up, man?”のman

    アメリカの若者が良く使う、この表現ですが、この文末につく、"man"とはどういった意味合いなのでしょうか??他にも、よく文末にmanとつけることが多いですよね?? その背景や、若者の中でもどういったジャンルの人が使うのか、どなたか明るい方、ご教授願います。