• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電磁誘導で1kw発電させたい)

電磁誘導で1kw発電させる方法と必要条件

ohkawa3の回答

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1370/2306)
回答No.2

機械的エネルギーと電気エネルギーを効率よく変換させるように発達してきた ものがモーターです。電気エネルギーを機械的エネルギーに変換するのが モーター、機械的エネルギーを電気エネルギーに変換するのが発電機と呼び ますが、原理は共通で、可逆的な使い方ができます。 参考URLに、汎用モーターの仕様例を示します。 出力1.5kWの外形寸法を参照すると、本体部の長さが約260mm、外径が 約185mm程度です。 体積として、7リットル程度。 出力750Wの外形寸法を参照すると、本体部の長さが約220mm、外径が 約162mm程度です。 体積として、4.5リットル程度。 1kW出力とすれば、5~6リットル程度の体積と考えられます。 前置きはこの程度として、 お問い合わせの発電機では、磁石が作る磁束を、コイルが受け止める効率が とても悪いと想定されますので、最適な構造の発電機に比べて、10倍以上の 体積が必要と推測します。 極めて荒っぽい推測ですが、100リットル程度の体積の規模になると想定 なさったら如何でしょうか。 お問い合わせの発電機の構造では、実用性は乏しいと思います。 電磁誘導の原理を体験する設備として、科学博物館などで展示することでも お考えなのでしょうか?

参考URL:
https://www.monotaro.com/g/00007462/?t.q=%83%82%81%5B%83%5E%81%5B1.5kw
mp88
質問者

お礼

ありがとうございます。 1kw発電するのに100リットルの容量が必要となると確かに現実的には厳しいです。発電効率を上げるため、真空管内で運動させようと思います。

関連するQ&A

  • 電磁誘導にも限度はある?

    電磁誘導による誘導電流を増やすには、以下の3点を改善すれば良いそうですが、 >3つの方法によって、誘導電流を強くすることができます。  ①コイルの巻き数を増やす。  ②磁石を出し入れするスピードを上げる。  ③磁石の磁力を強くする。 https://www.try-it.jp/keyword_articles/55/ 磁石を超強いネオジム磁石にすれば良さげですが、ふと思ったのです。 「磁石が強ければコイルに吸い付こうとして動かせなくなるのでは?」と。 3番を強化しすぎると2番が出来なくなるのでは? そう思いました。 コイルは銅線などの磁石が吸い付く物質ですよね? だから強くするにも限度があるのかな?と疑問に思いました。 磁石はどれくらいの強さまでが限度で、どれくらいの強さが動いて発電するのに(またはモーターとして使うのに)良い強さなのでしょうか? 一般的なモーターなどの製品に使われている強さが、もっとも良い強さなのでしょうか? 興味深いです。 専門家の方、回答いただけると幸いです。

  • 物理 電磁誘導 電流 大きさ

    電磁誘導によって発生する電流について教えて下さい。 電磁誘導によって発生する電流を大きくするには、 ・磁石を動かす速さを速くする ・磁力の大きい磁石を使う ・コイルの巻き数を多くする とありました。 コイルは銅線を巻いたものとして、銅線の太さを大きくした コイルを使った場合、電流はどうなるでしょうか? コイルの銅線の太さはそのままで、コイルを巻く際の直径 を大きくした場合、電流はどうなるでしょうか? コイルは、鉄芯に巻いた場合の方が同じ条件でも電流は 大きくなると思いますが、コイルの芯が鉄以外の金属 で例えば金などにすると、より大きな電流になったりする のでしょうか? 電磁誘導で発生する電流は交流なんでしょうか? コイルは交流を通さないのではないのでしょうか? 以上、ご回答よろしくお願い致します。

  • 電磁誘導

    電磁誘導で、誘導起電力を大きくするためには、磁石を速く動かしすとよく、それは、コイルを貫く磁束の変化の割合が大きいほど大きくなるからだ。ということですが、 磁石を動かす速さを大きくすれば、いくらでも誘導起電力は大きくすることができるのでしょうか。 1巻のコイルによる起電力の限界は無いのでしょうか?

  • 電磁誘導について

    電磁誘導について教えてください。 電磁誘導とは磁石をコイル中に通過させるとコイルに電流が流れるというものですが、 何故電流が流れるのですか? 電流が流れると言う事は、電子の移動が起こることですよね? そうすると、その電子は何処から来るもの?銅の自由電子? さらに、発電で発生した電流(電子)はランプ等で発光するとき、エネルギー?(光子)として放出放されますよね? そうすると銅線中の電子は次々と放出されることになるんですか? もしそうだとすると、銅線はどこから電子を再供給しているのですか?長々と申し訳ないのですが、どなたか判る方教えてください。 宜しくお願いします。

  • 変圧器と電磁誘導

     よろしくお願いします。  変圧器において,1次側の巻き数:2次側の巻き数=1次側の電圧:2次側の電圧だと思います。輸送される電力は変わらないはずですから,電流比は,1次側の巻き数:2次側の巻き数=2次側の電流:1次側の電流になると思います。  ところで,永久磁石を近づけたり遠ざけたりする電磁誘導の実験において,誘導電流は磁界の変化が大きいほど,コイルの巻き数が多いほど大きいと説明されます。  そこで質問です。コイルの巻き数が多いほど誘導電流が大きくなる理由は何でしょうか。2次側のコイルの巻き数が増えれば,電流は小さくなるのではないかと考えています。根本的な勘違いがあると思うのですが,よく分かりません。御回答をお願いいたします。

  • 物理の電磁誘導

    電磁誘導という現象は磁力線の数が変化することで、コイル内の自由電子が動かされることで起こるという解釈で正しいですか?

  • 電磁誘導について考えなければいけない場合について。

    大学受験生です。電磁誘導について質問なのですが、電磁誘導について考えるときは、コイル内の磁束に変化があるときだと、自分は思っているのですが、モーターや発電機のときには電磁誘導を考えないのはどうしてなのでしょうか??参考書など、調べてみましたがよく分かりませんでした。お願いします。

  • 誘導電流の計算

    コイルの中で磁石を動かすとコイルに誘導電流が流れると思いますが、その計算の仕方もしくは参考になる情報を教えていただければと思います。簡単に、コイルの中心を棒磁石が一定の速度で通過するときにどのくらいの電流が流れるか、だいたいのオーダーが分かる程度の計算で十分です。 磁力の強さ、磁石の速度、コイルの巻き数などが関係するかと思うのですが、ご指導いただければと思います。

  • 電磁誘導、右手の法則

    教えてください。 磁石をコイル中に通過させるとコイルに電流が流れる、電磁誘導の際に 右手の法則で、電流の向きが、わかるのですが 銅線中の電子は、この場合、逆に動いていることになるのでしょうか

  • 電磁誘導で発光ダイオードをつけるには

    コイルのなかで磁石を出し入れして発光ダイオードをつけたくて、いろいろやっています。巻き数を200、300、400と巻き数を増やしたり、アルニコ磁石をネオジウム磁石に変えたりしたのですが、安定してしっかり光るということがありません。光っても2,3回ひかって後まったく反応なしになります。そこで、電磁石(鉄ボルトに200回コイルを巻き付け電池1つに接続)を中に入れて、スイッチをON,OFFすると、OFFのときにしっかり光るではありませんか。できる誘導電流を測ると、ネオジウム磁石のほうが電流が大きいくらいなのになぜ?いくら考えてもわかりません。誰か教えてくださ~い。