3スパン連続単純梁等分布荷重のタワミ量の求め方

このQ&Aのポイント
  • 3スパン連続単純梁の等分布荷重によるタワミ量の計算方法を教えてください。
  • 3スパン連続単純梁の等分布荷重の計算方法を知りたいです。
  • 3つのスパンを持つ連続単純梁の等分布荷重によるタワミ量の求め方を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

等分布荷重でのたわみ計算

次のサイトに2スパン連続単純梁等分布荷重の計算方法がのっていますが、3スパンの場合のタワミ量の求め方を教えて下さい。 http://www.temma.jp/webfunx/stress/beam_g04.php

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1346/2271)
回答No.4

とりあえず下のような図を描いて・・・・   |||||||||||||||||||||||||||||||   △         △         △         △   RA        RB         RC         RD   MA  MAB    MB   MBC    MC   MCD   MD 支点反力         :RA、RB、RC、RD  支点間の最大曲げモーメント:MAB、MBC、MCD 支点における曲げモーメント:MA、MB、MC、MDとする。 各支間を         :l 等分布荷重を       :w  とする RA=RDは、重ね合わせの原理を用いることで求めることができ 2スパン連続梁と同じ結果となり  RA=RD=(3/8)wl RB=RCは、全荷重からRAとRDを差し引き、2等分することで求まり RB=RC=(3wl-2×3/8・wl)/2=(9/8)wl MA=MDは、曲げモーメントを負担しないのでゼロ 曲げモーメントは、剪断力カーブを積分して求めることができ、 MAB=MCD=(9/128) wl^2 MB=(-1/8)wl^2 MBC=0 参考URL: 連続梁の計算

参考URL:
http://kentiku-kouzou.jp/struc-2supanrenryou.html

その他の回答 (4)

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.5

No.3 です。 出典は「例題演習・パソコン材料力学」共立出版社 例題 4.23 です。

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.3

No.1です。失礼しました3スパンの場合ですね。 中央の梁のだけを取り出すと、両端のモーメントは-wl^2/10 となりますので、このモーメントと分布荷重のたわみを合成して下さい。

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1346/2271)
回答No.2

不静定構造なので、条件を絞り込まないと単純な公式で表すことは困難と思います。 例えば、3スパンを支持する4個の支点は、同一の高さであって、荷重がかかっても 沈まないなどの条件を追加すれば、計算可能と思います。

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1

関連するQ&A

  • 等分布荷重を求めるには

    両端はね出し単純梁での等分布荷重の求め方が知りたいです。 荷重がかっかた際のタワミ量や曲げモーメントを求める方法は何とか分かるのですが、逆算ができません。 断面二次モーメントI:4100mm^4 ヤング率E:206000N/mm^2 両端はね出し長さa,b:100mm 中央部長さL:900mm 中央部曲げモーメントM:65600Nmm とした場合の等分布荷重wを求めたいのですが、何方か教えて下さい。

  • 単純梁、分布荷重と集中荷重

    添付した画像の様に単純梁に分布荷重[w]と集中荷重[P]がある場合の AとBの反力[R] 最大タワミ[δ] 曲げモーメント[M] を求める式を教えて下さい。 また、分布荷重と集中荷重が重なった場合も同様にお願いします。

  • たわみ計算式?

    御世話になります。丸鋼軸梁のたわみ計算を教えて頂けませんか。 梁の種類:両端支持梁(単純梁)      荷重はP1とP2の二点掛かっている        反力点をR1、R2とする      L=スパン(R1とR2間距離)・・・・L=a+b+c      a=R1からP1までの距離      b=P1からP2までの距離        c=P2からR2までの距離   上記における最大たわみ量の計算方法が解りません。   御手数ですが宜しくお願い致します。

  • タワミ量

    3スパン以上の連続梁のタワミ量を知りたいのに見つからない? 誰か算出式を教えて下さい。

  • 材料のタワミ計算

    下記のA・B・C・Dポイントのタワミ量の計算方法を知りたいんですが A   B    F↓   C   D --------------------------------- △ △ 各測定ポイントの間に支点があり、その支点との中心に上部から集中荷重or等分布荷重が掛かった時のタワミ量計算 どなたかご存知でしたらお教えください。

  • 荷重分布が異なる即時沈下量の計算

    分布荷重の大きさが異なる即時沈下量を、長方形分割法で計算したいのですが、どなたか計算方法を教えていただけませんか。例として基礎が2×3の6分割で各分布荷重が異なる場合です。また参考になるホームページか図書を教えていただければさらに助かります。

  • 梁のたわみ量計算(両端固定・等荷重)

    基本的な内容で恐縮ですが、どなたか専門家の方教えてください。 梁の計算(両端固定・等荷重)でたわみ量の計算を教科書通りに行っていますが 単位についてどうしても理解できません たわみ量δ=(5*w*L^4)/(384*E*I) という公式があり、其々のパラメータは 荷重w=▲N/mm^2 長さL=○mm ヤング係数E=●N/mm^2 断面二次モーメントI:■mm^4(=bh^3/12) となりますが、これだとたわみ量の単位は無し、すなわち無次元数 となってしまいます。 たわみ量の単位はmmとなるはずですが、どこが間違っているのでしょうか。

  • 天吊りを行うための中央集中荷重の計算式について

    ボルトアンカーを使用して、天井から360mmのところに長さ3200mmの I ビーム(150×125×8.5×14)を設置します。 I ビームと天井を4点で固定しているボルトアンカーの1番長い方の間のスパンが1347mmで、その間にかかる中央集中荷重の計算式が知りたいのですが、この手の計算をした事がなくてあちこち探してみても計算式がよくわかりませんでした。 もしかして基本的な事を質問してるのかもしれないと思うのですが、お手数おかけ致しますが、教えていただけませんしょうか?(上記の説明が伝わりにくかったらごめんなさい) 宜しくお願い致します。

  • 荷重の計算について

    荷重の計算について 質問です。 高圧洗浄機を秤の上部より連続噴射させると常に約800gの数値が出ています。 水の速さは秒速25m/s、水量は毎分5l、距離が30cmという条件ですが どういう計算方法にすれば800gという数字が求められるでしょうか? 細かい補正は無視した大雑把な方法で結構ですので よろしくお願いします。

  • 薄板ばねのたわみ計算について

    薄板ばねのたわみ計算について、わからない点があります。 ばねの構造は「片持ち梁」で、固定端から自由端の方向にむかって距離Lの点で集中荷重を受けます。 ばねの板厚は一定(200μm程度)です。但し、固定端と荷重を受ける点でばねの幅が異なります(凸の形状で、幅が広い方が固定端、狭い方が荷重をうける部分となります)。 このとき、集中荷重を受ける点から固定端までの任意の点(x)での、たわみ量を計算したいのですが、ばねの幅が一定でないためどうやって求めるのか悩んでおります。 そのため、計算出来る式があれば教えて下さい。御教授のほど宜しくお願いします。