• ベストアンサー

迷惑メール

tomato5656の回答

回答No.5

私はメールを送ってくる友達がだいたい決まっているので「アドレス指定受信」にしています。これを使えば絶対迷惑メールは拒否できます。 もし登録件数が少なくて使いづらくても、お友達に予告しておいて期間限定でやってみたらいかがでしょうか? 迷惑メールの発送でも、ランダムに送っている場合と使われているメアドのリストを使っている場合が考えられますので、後者の場合では狙われなくなるかもしれません。

noname#70071
質問者

お礼

アドレス指定受信いいかもしれないです。 はじめは勇気いりますが・・・。 考えてみます。

関連するQ&A

  • 迷惑メールで困ってます。

    outlookを使ってるんですが、「~@yahoo.co.jp」から毎日5件以上迷惑メールが送信されます(「~」には色々な異なる種類があります)。題には「~グループに参加しませんか?」と書かれており、「~」にはアルファベットの小文字で「himitunodeai(秘密の出会い)」だの「sexfreand」だの見るからに怪しい内容だとわかります。開いたら面倒な事になるかもと思い開かなかったのですが、今日2件ほど開いたら、案の定「~な女性があなたをお待ちしています。このURLをクリックしたらグループに参加できます」というような内容でした。 迷惑メールは1日何件かは誰でも来るものだということは知ってますが、毎日5件以上同じようなメールが来るので正直かなりムカついてます。 受信拒否にしようかとも思いましたが、outlookではそんな機能があるのか判らないし、色々なアドレスで送ってこられるなら、一定のアドレスを受信拒否にしてもキリが無いし…どう対処すればいいのか解らず困ってます。良い対処法があれば教えて欲しいのですが…

  • 迷惑メールについて

    今まで入って来ていた迷惑メールは全部拒否したりしてたんですが最近の迷惑メールが送信元が自分のアドレスになっているんです。ですから送信元と送信先とが同じになっているんです。これはどうしてでしょうか?だから返信をすると自分に返ってきます。これは相手に私のメールを勝手に使われているからなのでしょうか?拒否したら自分のアドを拒否していることになりますし。何か対策があったら教えて下さい。やはりアドレスを変更するしかないのでしょうか?

  • 迷惑メールについて

    gooの有料メールを使っています。 怪しいサイトの閲覧などはしていないのですが、何故か最近、迷惑メールが数件、毎日送られてきます。迷惑メールに振り分けられているときもあれば、受信フォルダに入っているときもあります。 受信拒否設定をしても、また、違うアドレスで同じ内容のメール(業者)が数件きます。 自分のアドレスを変えるのは、金融関係<銀行、証券、クレジット>他、ビジネスで使ってる等、 沢山登録してあるので、労力と時間が半端なく掛かるので、出来ないでいます。 受信拒否してもアドレス変えて次々と送られてくる迷惑メールの対処法、何方か詳しい方、 教えてください、困っています。 宜しくお願いします。

  • ケータイの迷惑メール

    docomoのスマホを使ってます。ガラケーからそうなのですが、迷惑メールがひどくて困ってます。今まではドメインで拒否設定をしてなんとかしてたのですが(それでも毎日迷惑メールがきてました;)今はdocomo.ne.jpやau、ソフトバンクのドメインから迷惑メールが何十通もきます。 対処法としては連絡帳以外のアドレスからのメールを拒否するしかないのでしょうか?それだと、アドレス変更等が来ないと思うのでそれ以外の方法を探しています。 URL付きのメールを拒否するというのは有効でしょうか?それだと、よく友人からペットの写メが送られてくるのですがそれも拒否されるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 迷惑メールの対処で。

    迷惑メールの対処法として未承知広告メールの拒否 とドメイン指定も設定したし、メールアドレスも 判りづらくしたのに(20回、英数を混ぜて変えた) 1日10件以上の迷惑メールが来てしまいます。 未承知広告のメールも拒否しているにもかかわらず来ています。 ezwebのアドレスからのメールが一番多いんですけど 友達がezweb(au)なのでそれ自体を拒否する事が出来ないのです。 そこでこれらの迷惑メールへの何かよい対処法は無いのでしょうか?

  • 迷惑メール(携帯)について

    こんにちは。 迷惑メールについて、いくつか質問させてください。 私はNTTdocomoの携帯電話を使っていますが、たびたび迷惑メールが来るようになりました。 docomoのサイトで設定できるドメイン拒否にて対応しているのですが、それでも違うドメインからも迷惑メールが届きます。 そこで質問ですが、 これらの迷惑メールの送信元ドメインは、拒否すると少しだけ変わったドメインで来始めます。 たとえば、 @abcd.com というドメインを拒否すると @abcd2.com などで来るのです。 このままではいたちごっこなのですが、このような業者(?)は同じ業者と考えてよいのでしょうか。 複数のドメインを持っている、または、何らかの方法で毎回ドメインだけ作成して送信しているのでしょうか。 常識的に考えて、割に合わない作業だと思うんですが・・・。 それよりも、このようないたちごっこ現象が面倒なので、対応したいのですが、一番はやはりアドレス変更しかないのでしょうか。 なにかよい対処法があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 迷惑メール拒否について

    送信元のアドレスが表示されない迷惑メールに困っています。 それ以外については迷惑メールと考えられる件名を登録しておいて、自動削除しています。 アドレス不明の拒否は不可能でしょうか?

  • 携帯の迷惑メール

    AU携帯でアドレス帳以外からのメールを拒否し、HTMLメールも拒否、なりすまし拒否設定を高にしても日に20通の迷惑メールが来ます。 この対処法は何かないのでしょうか? どなたかご教授ください。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • au
  • 迷惑メールに困ってます。

    迷惑メールがうざくて仕方がないのですが、受信拒否しようとしても、発送元のアドレスが自分のアドレスになっていて拒否設定すら出来ません。 件名、本文はすべて英語です。 毎日届きます。ひどい時は一気に5通とか来てホントうざくて仕方がないです。 迷惑メールがうざくて、メールの設定でパソコンからのメールはすべて拒否設定してます。受信したいものだけ受信設定してます。 それでも届きます。 対処法があれば教えて下さい、

  • この迷惑メールなんとかならないですか?

     i-modeを使っていますが、不愉快な迷惑メール(Hサイトの広告)が毎日送られてくるので仕方なく指定したドメイン名以外は着信拒否するように設定しました。  ところが1週間ぐらいは来なかったのですが、今朝いきなりまた来てました。ドメイン名を見るとJ-PHONから発信されているようです。友人にJ-PHONを使っている人がいるので指定ドメインからはずすわけにもいきません。  こいつは、わざわざJ-PHONを使ってまで私に迷惑メールを送りつけてきているのでしょうか?(J-PHONはメール送信にお金は全くかからないんでしたっけ?)それとも偽装アドレスで指定ドメイン着信指定の網をかいくぐってきたのでしょうか?  何か良い対処法はありませんか?DOCOMOかJ-PHONに連絡したら対処してもらえますか?  こいつは毎回アドレスを変えて送りつけてくる(確証はありませんが、内容的に同一人物が送りつけてきていると思われますが、これも偽装アドレスなのかな?)ので指定アドレスの着信拒否機能では全く役に立ちません。  何か良いアドバイスお願いします。