• ベストアンサー

療養できる場所ってあるんでしょうか?

luvkuroの回答

  • luvkuro
  • ベストアンサー率30% (12/40)
回答No.4

No.3の方の意見にまったく同感なのですが、 以前、神経内科に置いてあった雑誌に、うつ病を短期入院で治療する病院の記事が書いてありました。病院名(肝心な・・・)は忘れてしまったのですが、カウンセリングなどをしながら回復への道をたどる・・・といった場所です。 もしよろしければ、病院の先生なら詳しいかと思いますので相談してみてください。 確実な情報でなくてごめんなさい。 少しでもお力になればと思い、書いてみました。 早く良くなれるといいですね!

hanahanamarumaru
質問者

お礼

>うつ病を短期入院で治療する病院 あるんですね。病院の先生に聞いてみます。 >確実な情報でなくてごめんなさい とんでもないです。すごくありがたいです! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 慢性疲労症候群になってしまい困っています。

    私の知人が慢性疲労症候群にかかってしまいました。 はじまりは伝染性単核球症で無理をして働きすぎて.慢性疲労症候群になり もう二年も生活保護を受けて療養中です. 慢性疲労症候群にかかって完治した方!お薦めの病院とか どうすれば治るのか情報をください!お願いします。

  • リーガット症候群というもの

    リーガット症候群というものがあるそうですが、エビデンスはあるのでしょうか? 慢性疲労症候群と関係があるのでしょうか?

  • 慢性疲労症候群と慢性上咽頭炎どうちがいます

    慢性疲労症候群はどんな治療をしますか 治りますか 慢性上咽頭炎の治療は亜鉛をしめらせた脱脂綿をのどと鼻に押し付けるというものでした 1度だけでしたがなおるどころか のどの調子がおかしくなっただけでした ちゃんとした治療法なんでしょうか めまい、頭痛、倦怠感、異常な眠気、肩こり、腕がいたい、腕のしびれ、腹痛、みぞおちのいたみ、全身のいたみなど心臓のCTや脳のMRIをとりましたが異常なしでした 慢性疲労症候群ではないかとおもいます 神奈川、東京で慢性疲労症候群に詳しい評判のいい病院おしえてください 入院すればなおるのでしょうか 慢性疲労症候群を患っている皆さん 毎日どうしてますか 仕事はどうしてますか 私は脂肪肝で太っていますが やせれば症状がなくなるんでしょうか おしえてください よろしくお願いします

  • 慢性疲労症候群について

    慢性疲労症候群と診断されているのですが、ADもあり抗アレルギー薬を二年間以上長期服用しています。 また下記サイトなどに抗アレルギー剤の長期服用をしている者は、症状が同じでも慢性疲労症候群とはかぎらないというような記載があり、大変気になります。 もしかすると、それが原因なのでしょうか? www.fuksi-kagk-u.ac.jp/guide/efforts/research/kuratsune/fatigue/fatigue05.html 治療薬長期服用者(抗アレルギー剤、降圧剤、睡眠薬など) ただ和温温熱療法もどきの治療を家の風呂で行い体調がよい方向に向かっています。 コエンザイムやSSRIも効いたきたします。 やはり慢性疲労症候群なんですかね。 ちゃんと病院のサウナでの和温温熱療法をやったほうが家の風呂で行うより、効果が圧倒的に高いのでしょうか? 最後にアメリカで新薬が開発されるといううわさを聞くのですが、薬の名前や治験をやっているところなどご存じないでしょうか?

  • 重度の慢性疲労の対処法をおしえて下さい

    妹のことで質問があります。 私の妹は21歳で国外に留学していましたが、ある日を堺に極度の疲労感で起きあがることもできず、帰国して自宅で療養しております。すでに6カ月が経ちます。全身をくまなく検査しましたが異常は見あたらず、担当医の診断では慢性疲労症候群ではないかと言うこと。ビタミン療法やSSRIなどを服用していましたが一向に症状は改善されず、日に日に悪くなっていきます。 症状としては頭が締め付けられるような感じで鼻から上に酸素が行っていない感じがすると言います。起きあがることができず、常に寝ていることしかできません。また、息苦しさを訴えています。呼吸ができなくなり苦しいと。光が非常にまぶしいとのことで遮光カーテンで暗室にしており、外からの音にも過敏でうるさくて頭が割れそうになると言っています。 一日中ベッドに入っていますが、眠れるのはほんの数時間で、あとの時間は眠さを通り越すほど眠いのだけれども眠ることができないのだそうです。 担当医は諸症状から慢性疲労症候群ではなく、心因性のものかもしれないと言います。しかし、妹と話をすると(とても話す元気はありませんがなんとか聞きだしています)どうしても留学先に戻りたい、やる気は十分あるのだけれども体が言うことを聞かないと言います。 私にはどうもうつなどの症状とは違うような気がしてならないのです。 担当医を含め、家族も非常に悩んでいます。 治療法が見つからず、今は安定剤と睡眠薬を飲み、寝ているだけです。本人はなんとか元気になりたいと家の中だけにいることなく、外の空気を吸ったりしていますが、その後急激に体調が悪くなります。 本当に困っています。どんどんと体調が悪くなっており、このままでは・・。 慢性疲労症候群を含め、このような症状に何かお心当たりのある方、また、どんなささいなことでもかまいません。教えて頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 補中益気湯

    慢性疲労症候群の情報をインターネットで集めてみましたらどうも慢性疲労症候群みたいなので、今日から補中益気湯を飲みはじめたのですが、何日くらいで効果が出るものでしょうか?ひどく体がだるくしんどく、食欲がなく、体が痛いです。朝も弱いです。食も細いです。どうでしょうか?よろしくお願い致します。

  • うつ病と倦怠感について

    全身が死ぬほどだるくなることがあり、病院を廻りましたが内科的に問題はなく、現在「うつ病」と診断されて6年になります。 症状は倦怠感のみ。 薬が効いているのか、だるくなる頻度が減りました。 「ルボックス」と「ミラドール」を使ってます。 朝起きて、時間がたつにつれて辛くなる感じです。 気分的に落ち込んだり、塞ぎ込むことは全くありません。 「慢性疲労症候群」という病名がありますが、治療法は坑うつ剤を使うそうですがどうなんでしょうか? このまま坑うつ剤を使っていればいいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 慢性疲労症候群でリリカを処方され、白血球減少・・。

    10年近く前から、うつ病に伴い、発熱、全身倦怠感、原因不明の発疹、などあり悩まさせてきました。 ある先生に出会い、ヘルペスウイルス1~6型を調べ、その活性化により、慢性疲労症候群を診断するやりかたで、3型と6型が高く「慢性疲労症候群」と診断されました。 しかし、2週間経過した時、本当にたまたま採血したら、白血球減少がみられ、クレアチニンが上限を外れていました。 (白血球6300→4000) 調剤薬局に相談したら、ただちに減薬か中止をと言われました。 しかし、先生に相談したら、「たいしたことないから飲み続けて下さい」と言われました。 先生に不信感が出たと共に、「そもそも慢性疲労症候群にリリカが効くというエビデンスがあるのか?」と不思議になってきました。 リリカはヘルペスウイルスを減らす薬でもあるのでしょうか? まだ日本で承認され間もなく、わからないことが多いと聞きます。 詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 病気を理解して貰えないんですよ。

    初めまして。あたしは、慢性疲労症候群という病気で入院しているJCです。 家族に、病気を理解して貰えません。慢性疲労症候群は検査を幾ら行っても異常が出ないのに、とても疲れやすかったり微熱がある場合に診断されるそうなんですけど、あたしの家族は「仮病」「精神病」と言って来るんですよ。 どうすれば良いでしょうか?

  • 慢性疲労症候群と自律神経失調症の違いをしりたいです

    慢性疲労症候群と自律神経失調症は何が違うのでしょうか。自分は以前、病院で異常な身体の疲労の症状(1ヶ月も疲労が取れないのが周期的に続く)があり医者からは全くデータとしてなにもないので問題なく、自律神経失調症を指摘されました。慢性疲労症候群の人からの話によると身体の疲労があり医者からはどこも悪くないと言われたそうです。