• ベストアンサー

エアコンの専用回線

FOCAの回答

  • FOCA
  • ベストアンサー率20% (23/111)
回答No.5

訂正です。 jsyさんのご指摘で今一度三菱電機のHPの「主な仕様」を確認したところ、470wクラスでも電源プラグがllのものとlLのものの両方があります。 これらは他のメーカでもカタログに載っていますから購入時に確認することをお勧めします。

akihazin
質問者

お礼

わざわざ、すみません、ご丁寧にありがとうございます(^^

関連するQ&A

  • エアコンと電子レンジを延長コードで

    エアコンは他の家電と比べても消費電力が高い家電です。 エアコンを一般的な延長コードで使用してすると、延長コードの定格電流を超える可能性があります。 https://denki110.net/aircon/article0020/#outline__3_2 と書いてあります。 エアコンの消費電力はいくつですか? エアコンの専用コンセントは普通のコンセントと何が違いますか? エアコンではなく、電子レンジなら延長コードを使っても大丈夫ですか? 電子レンジなら専用コンセントでなくても大丈夫ですか?

  • エアコンの専用回線について

    新しく一台200Vのエアコンを買おうと考えているのですが、なるべく工賃を安くしたいと考えています。 現在エアコン専用回線(200V 20A)に、既に1台のエアコンを付けています。 この専用回線に新しいエアコンを増設しても問題無いのでしょうか?それとも、新しく専用回線を作ってもらったほうが良いのでしょうか? エアコンは冷房のみ使用しています。アンペアは問題無いと思うのですが・・・ よろしくお願いします。

  • エアコン専用電源の併用について

    壁に設置している2.2kwのエアコンで使用している電源に画像にあるような3口タップを取付けて使用したいと思います。 近くに換気扇を設置するためです。 換気扇の定格消費電力は1.9 W で小型で省電力のものです。 (比消費電力 (W/(m3/h)) :0.04 ) エアコンの仕様書を見ると暖房時の時の消費電力が冷房時より大きく 470(125~1220)Wとなっています。 3口の電源タップは最大1500Wとなっていますのでこの3口の電源タップでエアコンと換気扇の併用は問題ないかと思うのですが、問題があれば指摘をいただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • エアコン専用コンセント

    エアコン専用コンセント 部屋に取り付けるか迷ってます。エアコン取り付け場所の下にコンセント15A125Vはありますが延長コードが必要です。そのようなことを考慮して大手家電店3店に工事の見積もりをして頂きました。 2店はコンセント15A125Vをエアコン専用にして延長コードで安心だと言われました。1店は天井裏で配線が団子状になってるので専用コンセントがないと期本的にお断りしてると言われました。家の構造から専用コンセント工事の場合は基本料金1万3千円+オプション2万円以上かもしくは不可と言われて困惑してます。また部屋には換気扇があり高所にあります。15A125Vです。しかし4m離れてますので延長コードが必要です。本来ならこのコンセント使用で近くに取り付けが安全ぽいですが幅がないので取り付け不可です。この2か所のコンセントからエアコンを取り付けるならどのコンセントが安全でしょうか?2.2kwのエアコンです。

  • エアコンの電源に延長コード

    お世話になります。 エアコンを取り付ける際に電気店の工事担当者に見積もりを取ってもらいました。 エアコン取り付け位置に電源専用の穴は開いているもののブレーカーより専用の配線がでていないとの事で、床近くのコンセントから延長コードを引っ張って取り付けることになりました。 この時延長コードは15A1500Wの物を用意してくださいと言われそれを取り付けました。 エアコンの仕様は2.2kw 電源 単相100V 冷房時   消費電力450w(170~800)  運転流量5.0A 暖房時  消費電力390w(160~1265)  運転流量(最大)4.3(15.0) と書かれています。 取り付けてから使用頻度は数回、1日に長くて2時間ほど暖房で使用してました。 先ほど延長コードのタップ側の付け根が変色しており、使用するとかなり熱を持つことに気がつきました。 この延長コード自体新しくなかったので、新しいものに取替え運転してみたところ それでも延長コードに熱を持ちます。 握れないほどではなくて暖かい程度です。 このまま延長コードでの使用は安全とはいえないと言うことでしょうか? 電器屋さんも最近は色々規制が厳しいから延長コードではないほうがいいかもしれないけど 大丈夫みたいなこと言ってたんですが。。。。 専用の電源を引くとなると、築13年ほどのマンションなのですが壁に穴をあけたりリビングのドアも 削るなどしなくてならないようで、そこまでしなくてもと思い工事はしませんでした。 過去にも質問があって参考にさせてもらったのですが 延長コードでの使用は良くないみたいですね。 こちらは北海道在住でして暖房は補助的に使ってるだけで、 夏も今年はかなり暑かったので日中留守番の年老いた母のためにつけました。。。 丸々1日使用することはないと思いますが、やはり危険でしょうか? どうかアドバイスお願いいたします。

  • エアコン専用コンセント

    エアコンを新規で購入します。 エアコンにはやはり専用コンセントが必要なのでしょうか? それとも延長コードなどで電源を持ってくればいいのでしょうか? 専用コンセントを引く場合には新たにブレーカーとかもつけなければならないのですか? 費用はいくらぐらいかかるのですか? ちなみに家は30Aで子ブレーカーが2つあります。

  • エアコンの専用のコンセント

    1階和室と2階の部屋には、エアコンの電源を撮るための専用のコンセントがなく他の部屋はあります。 現在部屋の足元にあるコンセントを延長コードを(1.5m)くらいのものを使用してるのですがエアコン専用はブレーカのある場所から 取るように工事してもらわないといけないでしょうか? 足元にあるコンセントからコンセントを上に増設してもらうだけで可能でしょうか?

  • エアコンのコンセント

    今日エアコンを設置してもらいました。 最初の説明で普通のコンセントでも大丈夫と聞いたのですが、 説明書をみると「必ずエアコン用のコンセントにさしてください」と書かれていました。 これは業者が電圧などの関係から大丈夫と判断されたのでしょうか。 消費電力は最高で500Wのエアコンです。 運転電流は最高で5.8Aです。 また、今はパソコンとエアコンを延長コード(差込口が増えるもの)で同じコンセントを使っている状態なのですが、やはり別のところから引っ張ってきたほうがいいのでしょうか。今のところ問題ないのですが・・・ 延長コードの多様で火事になったりするのでしょうか?

  • エアコンの専用配線

    エアコン新設(場所的に)につき、電源の確保をしたいのですが 設置する部屋の2つ口のコンセントが古い家の為、1つしかありません。 そこで、素人ですが配線したいと思います。 既に設置されている部屋とは別の部屋でエアコン用の配線が されていまして、2つ口のコンセントから分岐して、エアコン専用電源 となっています。それと同じような形になります (この工事は電気屋さんで施工して貰ったと思います。) エアコンは単層100Vの普通のもので 最大消費電力が440Wのエアコンのようです。 契約アンペア数は30Aです。 15A程度の配線と専用のコンセントをホームセンターで入手の予定です。 この2つ口のコンセントから引く形で取っても大丈夫でしょうか。 資格が必要かもしれませんが、可能か不可能かでアドバイスお願いします。

  • エアコン用のコンセント増設について

    いつもお世話になっています。 去年、自室に初めてエアコンを購入したのですが、エアコン専用コンセントがありません。今は床付近にある通常の100vコンセント(平行縦穴2個が3つある一般家電用です。)に延長ケーブルを使って使用しています。今のところ問題なく使えています。 しかし、購入時と工事の時「このエアコンは100vコンセントタイプですので専用コンセントがないなら延長ケーブルを使って下さいと。」言われたので使っていたのですが、説明書を良く読むと延長ケーブルは駄目だと書いてあるのに最近になって気がつきました。すぐにメーカーに電話確認すると今すぐ延長ケーブルを外して下さいと言われて困っています。 この場合どういった工事が必要なのでしょうか?エアコン専用コンセントとは100vでも大掛かりで多額な費用がかかってしまいますか?家は鉄筋コンクリなので壁の中に電源を引っ張ってくることはかなり難しいのではととても不安なのですが、、。 ちなみに買ったエアコンは最新の省エネタイプですが、メーカーの方によると最大1950wぐらい電力を必要とするようなのですが、今使っている平行2穴×3つタイプのコンセントは何Wまで大丈夫なのでしょうか。この3つのコンセントをエアコン専用にして2000W以上対応の延長ケーブル(売っているかわかりませんが)を使えば別途工事は要りませんか? とにかく、突然のことで大変どうしたらいいのか分かりません。何十万と工事費用が掛かるならエアコンを手放そうと考えています。回答頂けると助かります、宜しくお願いします。