ギヤカップリングの芯出し方法とは?

このQ&Aのポイント
  • ギヤカップリングの芯出し方法について質問です。
  • ギヤカップリングの芯出しには、カップリングを分解しマグネットベースとダイヤルゲージを使用します。
  • しかし、この方法ではカップリングの位置関係が正確に出ないのではないかと疑問を持っています。ダイヤルゲージとマグネットベースの水平関係についても不明です。
回答を見る
  • ベストアンサー

ギヤカップリングの芯出しについて

ギヤカップリングの芯出しについての質問です。 2本の軸がカップリングでつながれています。カップリングを分解し、片側のカップリングにマグネットベースを設置し、もう一方のカップリングにダイヤルゲージをカップリングに充てて片側のみ回転させながら誤差を測定し芯出しをします。 この方法では、分解したカップリングの位置関係が出ないのではないかと疑問を持っています。(片側のカップリングの真円度を計測しているのではと考えております。) ダイヤルゲージとマグネットベースの先端が水平関係であれば理解できるのですが、上記のやり方で良いのかわかりません。 上記のやり方で正しい理由と、別に良い方法があればご教示いただきたくよろしくお願い致します。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.3

便利な時代である。検索すれば↓のような情報が簡単に手に入るではないか。。 私が教わった時代では、まづレベルを正確に出すことがベースで最後に偏心等の 確認に"ダイヤルゲージ"を使って確認と微調整をしてました。これにより、更に レベル出しに戻ったり何度か繰り返さなければならないので難しさというよりも 手間が掛るし技術と経験も必要なこともあってレーザー測定という文明の利器に 頼ってしまうのであろう。 何事も基本が大事ですから、ここらを誤ってしまうと習性☓修正が効きません 先輩に習って良く学んで、自らも考えに考えて苦労することが腕の向上に繋がる と思います。そう言う意味では自分のやり方を疑問に思って聞くことも大事です

参考URL:
http://www.tts-inspection.com/ja/maintenance/1402maintenance_28j.html
noname#230358
質問者

お礼

返信が遅れてしまいました。 申し訳ございません。 非常に参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#230359
noname#230359
回答No.5

基本的なことですが、「回答3」の方の参考URLの中段位に出ているアニメーションの様に、、ダイアルゲージの方を回していますよね。 ダイアルゲージの方を動かさずに、相手方のカップリングを回しだけですと、おっしゃるとおり、カップリングのフレしか見てないことになります。 アニメーションの例ですと、ダイアルゲージの方を回しても、相手方カップリングがと軸が偏芯していて、たまたまカップリング同士が同軸になってしまったという特殊な例ですが、この測定の次に、ダイアルゲージ固定で、相手方カップリングを回せば、軸と、カップリングの偏芯の測定ができます。

noname#230358
質問者

お礼

返信が遅れてしまいました。 申し訳ございません。 非常に参考になりました。 ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

基本関係は回答(1)引用サイトの3枚目の図   カップリングの取付精度   フォームフレックスカップリングの芯だし 平行偏心を直したつもりで 両芯の交点付近にダイヤルゲージを当てる(近いのでそうしがち)と偏角があっても振れは非常に小さくなる。振れの値は円が傾いて楕円になったときの値。 軸がφ100、偏角が1°として簡単に(ゴマカシ)計算すると軸半径×コサイン1° で振れは8ミクロン。 >片側のカップリングの真円度を計測 は正しくないが、それに隠れてしまいがちな値。 なので偏角について測るのは  ・離した位置2箇所で測る。(1箇所のみではそこが交点であり得るから)  ・フォームフレックスカップリングの芯だし   の絵のようにカップリングを取付け側面にダイヤルゲージを当てて振れを測る。   この振れは 軸半径×コサイン1°で±870ミクロンもの値。 のいずれかながら、簡単なのは後者。 カップリングの垂直度に誤差あれば芯合せもそれ以上にはならない(単独の振れでチェック可能)。

noname#230358
質問者

お礼

返信が遅れてしまいました。 申し訳ございません。 非常に参考になりました。 ありがとうございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

多分、貴殿の考えている通りと推察します。 貴殿記載の測定後に、 ? 軸がへの字になっている場合、   “片側のカップリングにマグネットベースを設置し”   マグネットベースを軸に沿って同じ向きで移動をさせ、相手軸との変位量を観る ? 2軸の同軸が合っていない場合、   “片側のカップリングにマグネットベースを設置し”   マグネットベースを軸を中心に回転させ、0°、90°、180°、270°にて、相手軸との   変位量を観る を追加したら如何でしょうか?

noname#230358
質問者

お礼

返信が遅れてしまいました。 申し訳ございませんでした。 助言いただきありがとうございます。 とても参考になりました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

http://ginouzyuku.web.fc2.com/coupling.pdf に書かれてある様な測定でしょうか。 質問の文面では若干わかりにくいため確認させて下さい。

noname#230358
質問者

お礼

返信が遅れてしまいました。 申し訳ございません。 url、参考にさせていただきました。

関連するQ&A

  • ポンプモータの芯出しについて。

    お世話になります。 以前にも芯出しについて質問させて頂きました者です。 私は一応芯出し作業が実技にある資格を所有しているのですが、 実際の現場の芯出し作業で不思議に思うことがありまして質問させて頂きました。 油圧ポンプ、モータのカップリングに某会社のCR型のチェーンカップリングが使用されており、ダイヤルゲージにてポンプモータの芯出しをする際に、どうしてもスプロケットは両シャフトに取り付けたままの状態で芯出し作業すると思うのですが、その場合モータ側のスプロケットにマグネットを取り付け、ポンプ側のスプロケットにゲージをあて芯を見るのでしょうか? しかしカップリングの公差もあると思いそれだと正確な芯が計測できないと思うのですが。 スプロケット同士を合わせて、定規をあててズレを見る方法などもあると思うのですが、もしその場合もスプロケットがガチガチ(硬い)状態で、スプロケットがプーリ抜きでやっと抜けるくらいの硬さの場合、スプロケットを合わせるのも難しいと思うのですが。 CR型の一番良い芯出し方法はどの様にして芯を確認することなのでしょうか? 経験者の方アドバイスお願いいたします。

  • 芯出しについて

    小型モーター(90W 100V)とポンプ(トロコイドポンプ)をカップリング(サーボ対応ボールカップリング)で連結したいのですが芯出しの方法がわかりません。モーターとポンプは縦軸でつなぎます。モーターが下です。どちらも丸軸です。どちらも機器内のフレームにボルト締めで取り付けてあって、ボルトを緩めると多少調整ができます。ポンプの仕様書には芯出しはTIR0.05以内と書いてあります。ピックテスター(ダイヤルゲージ?)とマグネットスタンドはありますが、周りに芯出し経験者がおらず、ネットで調べてもいまひとつ理解できません。どなたか初心者向けにわかりやすく手順を御教授願えませんでしょうか。どうかよろしくおねがいいたします。

  • 芯出し作業

    はじめまして。 現在の職場で設備機器の保全業務を担当しているのですが,現在まであいまいなままでやってきたことがありまして,その点についてお尋ねしたいと思います。 1.ポンプやモーターの据付け時に芯出しをするのですが,ゴムカップリングを使用して直結している場合に芯出しの精度としてどの程度必要でしょうか。普段+-5/100を心がけているのですが,先輩方の中には「ゴムカップリングの場合は少々の誤差があってもかまわないから20~30/100ぐらいは大丈夫。」という方もいます。確かにゴムである程度は吸収するので・・・とも思いますが,実際にはどうなのでしょうか。 2.芯出し精度で5/100といった場合,その値は実際の値(誤差)ですか?それともダイヤルゲージの読み値でしょうか?(読み値ならば,ゲージで5/100の場合,実際の誤差は2.5/100になると思いますので。) 3.面間の誤差を見た時,例えばモーターのカップリング側が5/100低い場合には,シムライナーを誤差の二倍分(この場合は10/100)カップリング側に追加するか,ファン側から抜くかをして水平をとっております。このやり方は先輩方に聞いて現在実践しているのですが,何か数学的な根拠のある修正方法なのでしょうか。根拠のある数式等あれば教えていただきたいです。 4.技術の森の過去ログで芯出し方法に関する記述を見たのですが,芯出しをする場合にモーターを留めているボルトは2箇所のみを外しモーターを浮かすとありますが,この方法ではシムを敷くためモーターを持ち上げた際に,緩めていない2本のボルトに負荷がかかるので,ボルトに対してよくはないのではないでしょうか。また4本同時に緩めても芯出しに影響はないような気がするのですがどうでしょうか。 以上の4点についてお聞きしたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 機械  継ぎ手の芯出し

    お世話になります。 カップリングの芯出しなんですが、カタログでは 平行誤差(円周)は何mmまでとか許容数字が記載されています。 しかし、角度誤差(面間)は何度( °)と角度で表されています。 いつもはダイヤルゲージで円周も面間も出すのですが 角度で表されているとピンと来ません。 角度→面間距離寸法の換算の仕方をお教え頂きたく思っています。 宜しくお願い致します。

  • 芯だし作業について。

    以前ポンプとモータの芯だし作業について質問したものです。 先週芯出しをする際に、モーター側にマグネットベースを設置し ポンプ側もとも回しをして、芯ずれを確認したところ、上を 0にセットし、下はプラス0.1で、1/2の0.05のシムを入れる事は分かりました、 しかし、左右のがそれぞれ-0.15という値が出ました、 例えば右にプラス0.15、左にマイナス0.15であれば右に0.15偏心しているのは 分かるのですが、今回左右共にマイナスの値でした。 なぜこのような値が出るのでしょうか? モーター側にマグネットを設置しポンプ側はダイヤルゲージを セットしているのですから、例えば90度回転させるとしても、 モーター、ポンプ共に同じ90度のはずですよね、 それなのになぜ、どちらかがマイナスなんでしょうか。 仮にポンプの90度の点がモーターの90度とずれていたとすれば (例えばポンプが低くてモーターの90度の点がポンプでは80度だった) 左右マイナスと言うのはありえそうですが、 ちゃんとマグネットとダイヤルゲージをセットしていれば そう言った事は起こらない気がするのですが。 なぜなのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • カップリングの芯だし及びシャフトの触れ計測について

    カップリングの芯出しで、左右が++または--の値で同一の場合 (例-0.05(右) -0.05(左)など)この場合は振れ無し と見るのが正しいのでしょうか? 通常は、+又は-の指示値をみてどの方向にズレているか判断している のですが、上記の場合は、どうなのでしょうか?教えてください。 あと、シャフトの振れ計測ですが、Vブロックなどで支持したあとで、 振れをダイヤルで測定、ダイヤルゲージの振れを1/2した値が、 軸の曲がり許容値を超える場合は、軸の曲がりを修正しなければなら ない。と一般的にはあるが、仮にダイヤルで0.06の値となった場合 1/2した値が0.03であるので、シャフトの振れが許容値0.06であたなら 修正は実施しないと判断しても良いのでしょうか?それとも、ダイヤル の振れで0.06あるので修正すると判断するのでしょうか? そのあたり、教えてください。

  • 電動機、ポンプの芯出しについて。

    初めまして。 電動機とポンプの芯出し作業について質問です。 例えば電動機のシャフト側にダイヤルゲージを取り付け、ポンプのシャフトとの 芯を確認する際に、芯出し精度はダイヤルゲージの読みが軸先端から5mmの位置で0.1mm(偏心0.05mm)以内の振れに調整する、と言う記述の資料を見たのですが、偏心とはどう言った意味を持つのでしょうか? 例えばポンプ側のシャフトが電動機のシャフトよりも0.1mm低いとすると、ダイヤルゲージでの振れは 0.1mmの値となりますよね? 0,05mmと言う数値はどこから出てくるのでしょうか? ご教授お願い致します。

  • リン青銅(りん 燐)のばねこわさ

    長さ80mm厚さ0.5mmのリン青銅のばねこわさをダイヤルゲージを用いて計測しました。 理論では約2800[N/m]だったのですが実測値は約3700[N/m]と約1000[N/m]も誤差が出てしまいましました。 誤差の原因がまったく検討つかないのですが、何かアドバイスください。 よろしくおねがいします。 ばねこわさをダイヤルゲージで計測したとありますが、 正しくは 片持ちの梁に100gきざみで荷重をかけ、その変位をダイヤルゲージで計測し、 それを1kgまでした結果をグラフにし、 傾きを、F=Kδの関係よりばねこわさとして検出しました。

  • 偏芯シャフトの偏芯量測定

    お世話になります.早速ですが教えて下さい. シャフト寸法等が、材質S45C・全長75mm(偏芯部含む)・偏芯部長さ15mm・外径8mm・偏芯部外径6mm・偏芯量0.9mm±0.03mm 上記の仕様で、Vブロックとダイヤルゲージを使って偏芯量を測定したいのですが、偏芯測定の経験がなくピンときません. 何か特殊なブロック等が必要なのでしょうか? お手数ですが、適当な測定方法を教えて下さい.

  • ポンプの芯だしについて教えてください。

    会社でポンプのオーバーホールを実施したのですが、ポンプの芯だしで悩んでいます。 左右は0.02以内で調整できました、しかし、カップリングの高さがモーター側の方が0.1mm高くなります。 ですが抜き取るシムはありません、新設から今回が始めてのオーバーホールなのですが、始めは0.5mm程度のシムが入ってたのに分解整備後組み付けるとなぜシムを全て抜いてもモーターカップリングのほうが高くなるのでしょうか?ベース自体歪んでしまっているのでしょうか? どのような対処をすればいいでしょうか? 芯だし精度は皆さんどれくらいでしているのでしょうか? そのまま組んだ場合やはりカップリングゴム、ベアリングなど寿命が短くなりますか? ポンプは川本22kw渦巻きポンプです。 配管は水が張ってあり抜くことができません。 因みに私は初心者です。 よろしくお願いします。