• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:カムの設計)

カムの設計とモータ選定について

このQ&Aのポイント
  • カムの形状の設計およびモータの選定に関して悩んでいます。搬送質量や搬送方向、搬送距離、搬送時間などの条件が与えられており、これに基づいて板カムを設計しましたが、必要なモータ容量が400Wと大きすぎるため困っています。
  • カムの設計においては、45°と90°での搬送距離、基礎円半径、カムフォロア直径などの条件が考慮されています。しかし、この設計に適した30W〜50W程度のモータを見つけることができず、問題に悩んでいます。
  • モータの容量を求めるためには、フリーソフトなどを使用して計算を行いましたが、望んでいる容量のモータを見つけることができませんでした。どのような方法でモータ選定を行えばよいのか、皆様のアドバイスをお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.4

>5G必要なんで(+自重) 最短時間で加速しようとすると無理ですが 最長時間で加速させれば必ずしも不可能でもない >?搬送距離:3? >?搬送時間:0.02s 速度 3[mm]/0.02[sec]=150[mm/sec] 分速にしたらたったの9[m/min]  回答(3)さんの速度カーブは台形で頂点の幅を最大にしてる これを頂点の幅をゼロにする <台形でなく三角形 2倍の速度まで加速して定速時間はゼロで即減速 これで加速度は最低になって許容時間内に搬送可能になる 加速時間:0.01sec 減速時間:0.01sec 最高速度:300mm/sec これで50Wで可能です 但しカムではなくてプーリ式エレベータ駆動での計算ですが http://www.nissei-gtr.co.jp/gtr/sentei/keisan_lifter.php 尚、機械構造や機械効率等その他もろもろを無視しての値ですが 単純なニュートン力学なので必ずしも不可能な値でもなかろう 恐らく、50Wは無理でも100Wくらいならなんとかなるレベルであろう ただ↓の続きなら恐らくボツでしょうね http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=306637&event=QE0004 >重量を相殺してるので この方式では可能 カウンタウエイトを入力可能な最小限にします、この場合は0.01kg 更にその他駆動部のイナーシャを極限まで減らします (プーリやロープ等の質量も最小限にする) これで質量1kgを設定速度まで加速させるトルクを計算します 本件の場合、加速トルクが負荷トルクのほぼ100%近い 負荷トルク=加速トルク+摩擦トルク  めんどくさいのでこの摩擦トルクをほぼゼロにして計算する 加速トルク=負荷イナーシャx加速度 http://sekkei.if.land.to/item_chokudou_gaiyou.html 因みに、カウンタウエイトを負荷質量と同等にしちゃうと 負荷イナーシャが2倍になったと同等になりますので却って悪化する >リニアロボットを推奨しますが リニアの中身はボールネジ ボールネジ自身のイナーシャはかなりデカイ へたすると負荷イナーシャよりもボールネジイナーシャの方がデカイ なので、ボールネジ駆動は極端に大きな加速度に使えない 負荷無しでボールネジ単体を加速するだけで数kwになる事例は少なく無い >カムで直接あげるのなら可能だけど カム自身にもイナーシャがあります 正確にはカム自身の加速トルクを計算する必要が有るのですが 直感的には負荷イナーシャと同等以上になるでしょう カムのイナーシャを減らす事は、カム強度を減らす事に直結するのであまり減らせない 以上の事から加速トルク単体を検討するならプーリ式エレベータが一番簡単確実 (横方法ならコンベアか台車になりますが) 摩擦トルクはお金次第で減らせれる <流体軸受けとかコスト無視して使えば... でも、加速トルクはニュートン力学なので減らせない  減らす手段は加速度を下げるか?イナーシャ(可動部質量)を減らすか?の2択

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 機構としては、みなさんプーリー式エレベータ方式みたいですね。 でも、場所がなく。。。 もっと、条件を変更して なんとか直動カム機構でやってみます。 条件が出次第、皆様に相談します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#230359
noname#230359
回答No.6

質問に対して、以下の確認をしますとこのようになります。 ?45°で3?と、?90°で3?から、?45°で3?上昇なら、倍の角度を同じ時間で下降の ?90°で3?であるなら、?45°で3?上昇で動力計算をします。 さて、ACモータは、周波数×120÷極数にて回転数が決まります。 60Hzなら1800rpm(30r/sec)→(0.0333sec/r)50Hzなら1500rpm(25r/sec)→(0.04sec/r)です。 これを、45°換算しますと、50Hzなら(0.04sec/r)→{0.01sec/(1/4r)}で、(1/4r)=90°です。 回転効率を加味しますと、60Hzなら1750rpmで、50Hzなら1450rpmでけいさんしますが、減速機は 使用しないで、インバーター使用であれば、その性能曲線で計算をします。 その負荷動力は、?搬送質量:1kg、?搬送方向:垂直、?搬送距離:3?、?搬送時間:0.02s にて、旧単位のMKS単位で計算しますと、1kg×(3?/1000mm/m)÷0.02s÷102=0.00147kw が等速運動の動力となり、傾き(加速)を倍にすると、0.00147kw×2=0.00294kw→2.94W カムの回転慣性力を疑似円板形状で計算します。径と厚みと加速&周速条件にて。 以上です。 途中まで計算して、問題が生じたら、そこでピンポイントに質問を補足してください。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 計算してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.5

>>プーリ式エレベータ駆動 重量を相殺してるので この方式では可能 カムで直接あげるのなら 可能だけど エンジンの弁みたいに 帽をかますと 戻らないです 1kgf なんで リニアロボットを推奨しますが http://jp.misumi-ec.com/vona2/maker/misumi/mech/M0100000000/M0118000000/M0118010000/ 加速度はしらべてね 戻らないです=自重なんで重力加速度を越えられない=追従しない = バネ入れる = 無限ループ ?搬送質量:1kg ?搬送方向:垂直 ?搬送距離:3? ?搬送時間:0.02s =カムと選定したんだろうが まあ、そのうちブログにでも書こう とステマ つhttp://www.yamaha-motor.co.jp/robot/lineup/phaser/feature/

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 プーリー式エレベータ駆動ですか。。。 設置場所が狭ので 直にカム駆動を考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.3

?搬送時間:0.02s 3mmって出るの って 昔作ったロボット選定マクロ使ってみた 加速度 重力加速度 9.80665 m/s2 45 m/s2 搬送質量 1 kg 時間 速度 加速時間 0.005 0.225 m/s 減速時間 0.005 0 m/s 等速時間 0.01 0.225 m/s 移動時間 0.02 s 秒 速度 0 0 0.005 0.225 0.015 0.225 0.02 0 加速移動距離 0.5625 mm 減速移動距離 0.5625 mm 等速移動距離 2.25 mm 移動距離 3.375 mm 加速時G 4.588722958G 加速時発生力4.588722958 kgf 減速時G 4.588722958G 減速時発生力4.588722958 kgf 5G必要なんで(+自重) むりぽ ↑ 自由落下で5Gの星に行けば可能

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

前質問 クランクスライダ機構 よりは緩い条件ながら 30もしくは50Wくらいのモータ では無理でしょ。   家電の消費電力   http://www.rakuten.ne.jp/gold/arukikata/electric/power.html 扇風機が相当するが楽楽手で止められる。 条件?~?で手でシェイクするのは大汗。人力の限界は1/4馬力らしいがナットク。 相応するのは ジューサー 175W~300W。それ以上が必要と実感できます。 カム機構はクランク機構よりも効率悪いし高速追随には確動にせねばならない面倒さも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

0.02s で25往復/秒とかするとも思えないので モーターにフライホイールを付けて慣性で持たせるか カムとスプリングなどを使用して予めエネルギーを蓄えておき 動作時だけ大きな力を得るようにすれば、 モーターの平均出力は50W以下で済むのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カム設計ソフトを探しています

    板カム、円筒カムの設計ソフトを探しています。リフト量、伝達力等を入力すれば カム形状、カムを駆動する容量(モーター等)まで選定できる物が好ましいのですが。どなたかご存知ないでしょうか?

  • カム機構の設計に関して

    カム機構の設計を始めて行うのですが、過去投稿も確認しましたが、いまいち理解できず質問させていただきます。 添付図に記載しましたが、楕円形のカムの中心に軸を通し、軸はモータにより駆動させ(カップリング接続)、カムの上部に位置する板を上下に昇降させる機構を考えています。 この時のモータ選定において、モータの必要トルクとカムの慣性モーメントの計算をどのように計算すればよいかわからず、ご教授いただけないでしょうか。 また、カムの形状がより複雑(異なるR部分が2~3箇所増える等)になる場合、計算方法はどのように変わるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 機械設計(モータとカム駆動)

    度々失礼します。 今回は機械設計について質問させていただきます。 ACモータとギアヘッドを駆動しカムを介して物体を上下方向に動作させる機構を設計したいと思います。 現段階はモータの種類やカムの形状、または物体の重量などは考えないとして、いかなる選定手順をふんでいけばいいか教えてください。 些細な事でも結構ですので、参考文献やホームページ等があればお願いします。 よろしくお願いします。

  • カム設計 最小曲率半径について

    カムの最小曲率半径の必須条件として、フォロア半径より大きくなければならない(切り下げが起こるため)というのは知っているのですが、それ以外に何か条件等はあるのでしょうか。 というのは、現在AutoCAD Mechanicalのカム設計機能を使い、円盤カムの設計をしているのですが、その計算結果では、必要最小曲率半径がフォロア半径より大きくなるので、他に条件があるのかと思ったためです。 (例:フォロア半径31mmに対し最小曲率半径が44.2以上でなければならない) 以上よろしくお願いします。

  • 板カムの跳上がりを拘束するばねの選定方法について

    初めまして。 設計した板カムをばねで拘束し従節の跳上がりを防ごうと思うのですが、 どの辺りで跳ね上がりが発生し、どの程度のばねが必要になるか分かりません。 皆様は、ばねを使用して拘束する際の選定で、どのような計算で行っているのでしょうか? 詳細なやり方を御分かりの方がいましたら教えてください。 また、カムの設計ソフトで拘束バネに関する計算は可能でしょうか? 計算可能なソフトがあれば、どこのソフトか例示お願いします。 使用する条件を書いてなかったために、様々な条件での回答が…… エンジンの話まで出てくるとは、思ってもいませんでした。(汗 今回設計しているものは、自動機で使用している為、エンジンのように高速で回転するようなものではなく、300rpm程度のものです。 なので、静的な釣り合いの範囲で大丈夫だと思うのですが… カムにかかる質量:1.2kg 回転数:300rpm カム曲線:MS(変形正弦)

  • 設計について。

    設計について質問です。 例えば写真のような物を作りたいとして、図面を書くとします、丸みをおびた部分(アール)は良く半径〇センチの円とかで書くんですよね?こういった物の円の形状などどうやってスケッチするんですか? ものさしで長さは図れても丸みはどのような道具で図るんですか? また、今CADの勉強をしているんですが、例えば四角だったら角を丸くするために、円の半径や直径などの値を指定して作図しますよね?? 世の中で角はどのくらいの丸みとか決まっているんですか? 丸みの概念が分かりません。 身の回りにあるテレビやラジオだって丸みがある部分がありますよね? その丸みの感じを設計者が設計して、それを絵や数字にして、図面を書かない限りみんな生産できませんよね? どんな感じで丸みや形状を、人に伝えるのですか? お願いします!!

  • 搬送機の設計についての質問です。

    搬送機の設計についての質問です。 搬送機の設計についての質問です。 搬送物:30kgの鉄の立方体 搬送距離:原点と(横2m高さ1m)の位置との間を繰り返し荷物を搬送 ただ単に物を往復で移動するだけの機械 位置決め誤差:±1mm タクトタイム:2sで往復 などなどの仕様で、どのような搬送機が考えられるでしょうか? 滑り台のように斜めに設置したコンベアでの搬送や、滑り台のように斜めに設置したレールを用い、搬送物をワイヤにより搬送するといったものを思いついたりしました。 何か具体的にアイデアをいただけませんか? 後々材料やコスト、モータの選定等もしなければなりません。 そのようなこともふまえ、何かアドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 搬送機の設計についての質問です。

    搬送機の設計についての質問です。 搬送機の設計についての質問です。 搬送物:30kgの鉄の立方体 搬送距離:原点と(横2m高さ1m)の位置との間を繰り返し荷物を搬送 ただ単に物を往復で移動するだけの機械 位置決め誤差:±1mm タクトタイム:2sで往復 などなどの仕様で、どのような搬送機が考えられるでしょうか? 滑り台のように斜めに設置したコンベアでの搬送や、滑り台のように斜めに設置したレールを用い、搬送物をワイヤにより搬送するといったものを思いついたりしました。 何か具体的にアイデアをいただけませんか? 後々材料やコスト、モータの選定等もしなければなりません。 そのようなこともふまえ、何かアドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • トロンメルのモータ選定

    只今トロンメル(回転式篩)の設計を行っておるのですが、モータ選定で戸惑っております。 トルクの考え方は下記の内容であっていますでしょうか? トロンメル仕様 ドラム直径=Φ2700mm ドラム重量=8000kg ドラム内にある原料重量=≒2800kg 上記を踏まえての検討で T=F(重量)×R(半径) T=10800×1.35m T=14580kgf/m 以上の考え方です。 かなり大きなトルクになってしまい不安です。 どなたか計算についてのご教授や実際のトロンメルのモータ選定方法を ご教授いただけると助かります。 また形状は画像のようにΦ2700mm×L6500のドラムを4点のローラーで 受けている状態になります。

  • 割付角について

    当方、カムは素人です。 溝カムの割付角について質問です。 溝カム機構でカムフォロア径φ16 カムフォロアのセンターがR100 動作 0~20°    停留 20°~90°  50リフト 90°~180° 停留 180°~360°-50 この動作の際、割付角は何度になりますか。 また基準半径はいくらになりますでしょうか。 回答ありがとうございます。 機構は、原節が板カム(溝カム)です。 直動従節を50mm昇降させます。 R100ととは0°~20°の停留時のカムフォロアのセンターです。 先に書きました動作の場合、20°~90°の70°が割付角になりますか?。 またこの時の基準半径は100mmとなりますでしょうか?。 またカムフォロアのローラー径の算出式は 3<カム径/ローラー径<10  で良いのでしょうか?。 今回の場合 3<200/16<10なのでカムフォロア径を大きくする必要がある という事でしょうか?。 初歩的な質問で恐縮です。