• 締切済み

三菱シーケンサの定時運転のプログラム

GX WORKS2で、FX1N-60MRのプログラムを作成、稼働中です。 とある内部リレーを介して、ある機能を、24時間制で、08:00から20:00のみ 動かし(有効にし)、20:00~08:00は停止させたいと考えました。 MOV命令で、定数K08とK20を、所定の内部リレーに書き、帯域比較命令ZCPで、 比較することで実現できると考えました。 当方、ラダープログラムの読み書きは、一通りできるレベルで、応用命令の使 い方などは良く解りません。また、GX WORKS2も今回初めて使い、何とかラダ ーをコンパイルできるぎりぎりの理解です。 マニュアルは、1999年12月のJY992D59101C、「基本命令,ステップラダー命 令,応用命令解説書」のP143を参照しています。 1)このような考え方で、上記の機能を実現可能ですか? 2)応用命令をsfcやステップラダーを用いずに、使用可能ですか? 3)GX WORKS2を使用し、リスト入力で上記を記述することは出来ませんか? 4)MOV命令の使い方が良く解りません。 5)ZCP命令の使い方も良く解りません。 6)結果を返すリレーの指定も良く解りません。 7)リアルタイムクロックの時分秒のうち、時だけを使用することは出来ます か? 8)応用命令を平易に解説したマニュアルはありますか? 以上、スキル以上のことを始めてしまった感じですが、宜しくご教示くださ い。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

>1)このような考え方で、上記の機能を実現可能ですか? 出来ますよ >2)応用命令をsfcやステップラダーを用いずに、使用可能ですか? 普通のラダーで使用可能です >3)GX WORKS2を使用し、リスト入力で上記を記述することは出来ませんか? ラダー図上で LD X0[Enter] OUT M0[Enter] などと記述できます >4)MOV命令の使い方が良く解りません。 X0 ----||--------------[MOV D0 D2] このように記述すだけですが? 因みにニモニック表記なら LD X0 MOV D0 D2 たったこれだけ 尚、横罫線は入力する必要はありません(勝手に入れてくれる) >5)ZCP命令の使い方も良く解りません。 回答(2)さん提示マニュアルの 185/580ページに記載されています >6)結果を返すリレーの指定も良く解りません。 つべこべ文句垂れず サンプルラダーの通りに記述して実行しなさい >7)リアルタイムクロックの時分秒のうち、時だけを使用することは出来ますか? 412/580ページに記載されています D8015が「時」(BCDデータ)です 因みにリアルタイムクロックを動作させるには 413/580ページのプログラムを実行させます (デフォルトではクロックは停止してる) >8)応用命令を平易に解説したマニュアルはありますか? FAeラーニング https://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/ssl/wap/eln/courseInfo.do?actId=crs&courseId=fa_0080 「MELSEC-Fシリーズ基礎」 以前はFシリーズ応用が有ったハズと思ったが? 見当たらない マニュアルダウンロード http://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/download/search.do?mode=manual&kisyu=/plc_fx スクールテキスト 「はじめてのシーケンサ 入門編[シーケンサ実習機用] 」 「よくわかるシーケンサ 基礎編[シーケンサ実習機用]」 「はじめてのシーケンサ 入門編[FATECスクール専用]」 「よくわかるシーケンサ 基礎編[FATECスクール専用] 」 「はじめてのシーケンサ 入門編 」 「新・使いこなせるシーケンサ 応用命令編 [FX2-32MR-SET/FX2-32MT-SIM用] 」 上記は三菱電機が有料でやってる講習会のテキストです <無料ダウンロード http://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/learn/semi/school/pc/pcf_kis2_gxd.html このページの 「実習用サンプルプログラム 」 をダウンロードすれば、FXの有料講習プログラムを無料でGET つまり、有料講習を無料で受講できます   あと必要なのは根性と根気だけ そして大量の文書の読解力 以前に何かのテレビ番組で 数学や物理に一番重要なのは「国語力」と言ってた 必要なのは理系頭じゃあないんですよね

noname#230358
質問者

お礼

> 必要なのは理系頭じゃあないんですよね 肝に銘じます。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

FX1Nシリーズには内蔵時計の判定関数があったと思います。 (三菱がケチ臭くなって、マニュアルダウンロードできないので確認してないです) それで判定して処理スキップするだけでできませんか? 三菱シーケンサで時計制御(時間制御) http://okwave.jp/qa/q7063988.html

参考URL:
http://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/fa/members/document/manual/plc_fx/jy992d62001/jy992d62001r.pdf
noname#230358
質問者

お礼

早速にご回答、ありがとうございます。 > それで判定して処理スキップするだけ するだけだと思うのですが、その方法が、一々解りません。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

過去ログにて長時間タイマーを扱っているトピがありました。 参考にしてみては・・・。

参考URL:
http://www.nc-net.or.jp/knowledge/morilog/detail/33457/
noname#230358
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 いよいよ解決しそうになければ、そうするつもりですが、 あまり姿がよろしくないので、できることなら、 シーケンサだけで解決したい所存です。 応用命令は、リストやラダーでは扱えないものなのでしょうか?

関連するQ&A

  • 三菱シーケンサのデバイスについて教えて下さい。

    三菱シーケンサのデバイスについて教えて下さい。 三菱シーケンサ(PCタイプ:Q06(H))のデバイスで内部リレー(M)について教えて下さい。 シーケンサの電源断時に内部リレー(M)の値は保持されるでしょうか? マニュアルを見ると以下の様に書かれています。 ======= マニュアル内容 ======= (a) 内部リレーは,QCPU内部で使用するラッチ(停電保持)のできない補助リレーです。 下記操作を行うと内部リレーは,すべてOFFします。 ・電源OFFの状態から電源を投入したとき ・QCPUをリセットしたとき ・QCPUをラッチクリアしたとき ============================= 上記内容から、電源断時には内部リレー(M)の値はクリア(OFF)されそうですが、CPUユニットに電池を実装していたら、クリアされず保持されるものでしょうか? デバイスにはラッチリレー(L)やデータレジス(D)、リンクリレー(B)など、色々ありますが、ラッチ(停電保持)対象でないデバイスは、電池を実装してもデータは保持されないものなのでしょうか。 ご存知の方、教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • PLCに最適な記述言語とは

    PLCで機械の制御をし始めて半年ほどのビギナーです。現在まで、PLCの記述言語は、単純なリレーラダー言語を使用しています(先輩や付き合いのある制御屋も同様)。しかし、このリレーラダーでは、不便だと感じることがよくあります。最近、リレーラダーの他に、SFC(もしくはステップラダー)を用いると、プログラム作成が楽になるという事を知りました。そこで、実際にSFC(またはステップラダー)は習得するに値するものかおしえていただけますか?できれば、リレーラダー・SFC両方習得している方の意見が聞きたいです。 私がリレーラダーだと不便だと感じているのは、詳しくは以下の点です。 (1)入力にインターロックを多数かけなければならず、プログラムの全体像が把握しにくくなる。 (2)プログラムが全スキャンのため、プログラムが大規模になると、PLCの応答速度が低下する。 それに対して、SFC(ステップラダー)は上記問題を低減できるということです(あくまで自分での 調査範囲での情報) 尚、使用しているPLCは三菱のFXシリーズです。

  • 三菱ラダーについて教えて下さい。

    三菱ラダーについて教えて下さい。 GX Developerにてラダー解析を行なっています。(PCタイプ:Q02(H)) 添付の画像のラダーでは、 「D211」の値により処理を分岐しています。 「D211」がH0FFFF以外の時は(1)を実行 「D211」がH0FFFFの時は(2)を実行していますが、 (3)は必ず実行されるものなのでしょうか? それとも(1)(2)の条件を満たさない場合、実行される。よって今回の場合は実行されることが無い。のでしょうか? それと添付のラダー内に「MOVP」と「MOV」命令がありますが、 オンラインヘルプを見ると、両方「16ビットデータ転送」と書かれており、違いは「MOVP」のみ"パルス化"にチェックが入っています。”パルス化”のチェック有無のよる動作の違いについて教えて下さい。 基本的な質問で申し訳ありません。ご存知の方、教えて下さい。お願い致します。

  • 三菱GX_Developerの操作について

    三菱のPLC用ラダープログラム作成ソフト「GX Developer」 の操作について2点質問があり、投稿しました。 ?ラダーチャートを上下にスクロールするのにホイールマウスの  ホイールは使えないのでしょうか? ?プログラム(プロジェクト)に変更履歴などのコメントを  記入することはできないのでしょうか? 以上、マニュアルも調べてみましたが、どうにも見つかりません。 できるorできないも含めて、ご存知の方がいらっしゃいましたら、 アドバイス下さい。 宜しくお願いします。

  • シーケンサにおけるファイル操作

    三菱電機のQシリーズシーケンサを用いて、SDカード内に保存されたCSVファイルの検索・削除をラダー回路上で実現させるにはどういったプログラムにすればよいのでしょうか? 検索処理は、任意のファイル名を入力し、それに該当するCSVファイルがSDカード内にあるかどうかを判定できるようにしたいです。 ツール:GX Works2 シーケンサCPU:Q26UDPCV

  • 三菱シーケンサ(Aシリーズ)で小数点を持つ値を扱いたいのですが。。。

    最近、仕事で必要に迫られてシーケンサの勉強を始めた者です。今回、小数点以下第2位まで持つ値をタッチパネル上で入力して、それをシーケンサに転送して演算させなければいけないのですが、マニュアルを見ても分からずどのようにして良いのか分からず困っています。 具体的にはインバーターモータを使ってあるロールを回転させる装置を作るのですが、タッチパネル上からロールの回転速度を入力して指令できるようにしたいのです。(例えば37.17[rpm]などのように) ラダーを組むのに使用するソフトは三菱のGx Developer Ver8.72A、タッチパネルはタッチパネル作成はGT Designer2.28Eです。浮動小数点型実数処理の専用命令と言うのを使うのかなと思いますが使い方がわかりません。どなたかよろしくお願いいたします。

  • シーケンサQのラダー設計に関して

    ラダー設計に関して質問です。 現在下記の内容で悩んでいます。どなたかご教授をお願い致します。 アドレスX000~X7Fの128点に押しボタンスイッチが接続されて X000を1回押して、内部リレーのM1000が「ON」し、もう一度押すと「OFF」します。 ※この回路はオルタネイト回路で作ってます。 X001ではM1001、X002ではM1002・・・・・・・として、M1000~M1127の128点分の ON/OFFを実行させる回路を作成して下さい。 普通に 128個オルタネイトで作れば問題ないのですが、それではステップ数が多くなりすぎて、設計する際、改良する際プログラムが見えにくくなってしまいます。 そこで、調べてみたら排他的論理とFOR~NEXT文を使用すれば、出来そうなのですが、 ここからです。 どちらのほうが作りやすいでしょうか? また作るとしたら参考までにどのような組み方をすればよろしいでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • オムロンPLCのプログラムで困っています。

    PLC(CP1E)、PT(NB5Q)、温調器(E5CC)、CX-Pro.の構成です。RS232Cでプログラムレス通信をしています。E5CCの補助出力でPLC内部補助リレーを作動させるにはどのようなプログラムを書けばよいでしょうか。もう一点は、PLCプログラムでE5CCのRUN・STOPを制御できません。MOV命令でD16メモリに#256・#257を転送しますが機能しません。初心者で詳しいことがわかりません。ご指導をお願いします。

  • 三菱製PLC:ファイルレジスタ(R)の使い方

    現在他人が作ったシーケンサを読んでいます。 その中でファイルレジスタ(R)というものを使用しているのですが それが、どういうものかというのは「QnUCPUユーザーズマニュアル(機能解説・プログラム基礎編)」 をよんでなんとなく分かりましたが、基本的な使い方がよく分かりません。 たとえば、Rの値を読み出す命令はあるのですが   例) [* K6000 R480 D560]      6000とR480の中身を乗算してD560へ格納 プログラムの何処を見渡してもRの値を出力、または値を定義している命令がみあたりません。 実態は何処にあるのでしょうか? もしくは自動で振り当てられるのでしょうか? **装置の構成としては** 三菱のQシリーズのCPUユニット(Q03UDECPU)を使用し その他インテリジェント機能ユニットなども多数使用しています。 ちなみに「QnUCPUユーザーズマニュアル(機能解説・プログラム基礎編)」 を読んでも分かりませんでした。。。 初心者で申し訳ありませんがどなたかご教授をお願い致します。

  • 三菱PLCでRUNを切った時に D8120に "…

    三菱PLCでRUNを切った時に D8120に "0"をセットする方法 はじめまして 三菱PLC(FX-2N)複数とパソコンをつないで計算機リンクを構成し、ラダーをパソコンのGX -Developer(以下GX)で作成しようと考えています。 PLCのD8120に通信設定をおこなうと、それ以降GXとの通信ができなくなってしまいます。 マニュアル等を見ると、D8120を "0"にしてくださいと書かれているため、RUN信号が切れた時にハイになるM8001(RUNモニター b接点)を使って設定を "0"にすることを試みましたが、うまくいきません。 RUN信号が切れた時にD8120を "0"にする方法を教えてください。 作成した回路 | M8001 | |---| |--------[MOV H0 D8120]-| | | M8001はハイになるけど、D8120を"0"設定まではしてくれません。 よろしくお願いします。 構成補足 計算機リンク、GXはそれぞれ通信仕様が違うため下記のようにPLC側のボードを変更してやり取りしています。 [パソコン] [FX-2N] 計算機リンク RS-232C -(変換器)-RS-485ボード GX使用時 RS-232C ----------RS-232Cボード