• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:斜剣、45°の直剣バイトについて)

斜剣、45°の直剣バイトについて

このQ&Aのポイント
  • 斜剣や直剣で荒加工をしていると、ラムが震えます。
  • 斜剣や直剣のバイトは、チップへの負担は少なく欠けにくいですが、機械への負荷は大きいです。
  • 立旋盤のオペレーターが斜剣や直剣で荒加工をする際、ラムを突き出して削ることがあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

切込・送りが同じであれば、切刃がワークを押そうとする力の合計は同じです。 切込角≦90°では、切込角が小さくなるほど切り粉の厚みは小さくなり、送り方向に働く力は小さくなりますが、その分、送りと垂直方向に作用する力は大きくなりますね。 大きな力を掛けるには、機械にもバイトにも相応の剛性は必要になります。 切込角>90°では、刃先が伸びる方向に力が掛かりますので、ノーズRに働く力とでバランスし易い傾向はあると思います。 この場合、切込角がより大きくなると外丸削りであればバイトの弾性変形により狙いよりも径が小さくなる事もあります。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございました。機械に剛性がないのは確実で、斜剣や直剣の重切削がうまくいかない理屈がわかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

1)再出   旋削加工の所要動力(Pc) 実際のデータを基にした計算式で一応信頼できそうな姿。 これで試す前提として ・斜剣も直剣も回転あたり、単位時間あたりの削り体積は同じ。 ・直剣は 切込×送り の長方形に削り、斜剣は(直剣で)前者より切込が大きく送りが小さい  長方形に削ることと同じとみなせる(平行四辺形なのは無視)。 ・よって計算式で長方形の面積一定にして組合わせた結果で比較できる。   切削速度:200 機械効率:1   SS400   切込 送り 比切削抵抗 所要動力         2  0.6 2280     9.12    3  0.4 2500    10.    4  0.3 2720    10.88    6  0.2 3100    12.4 切込み小、送り大⇒直剣の方が動力少なく削れる。 材料を変えて計算やってみてください。 ここから原理的考察に持ち込みたいが難題。 ワークと切粉を分離することのみで考えると、切断面積と所要エネルギーは比例、つまり斜剣が大。 しかし分離した切粉を除去するに曲げるエネルギーも大きいはずで、切粉が分厚い直剣のほうが大。   切削理論   http://www.osakac.ac.jp/labs/hiroaki/images/lecture/.pdf   P.1、2 切くずの4形態 刃先での現象は複雑で、エネルギー消費を要素ごとに分離しての解明が困難と思われ、そのような論文も見当たらない。

noname#230358
質問者

お礼

資料と回答ありがとうございました。基本的な切削理論をもう一度勉強し直します。度々ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

  タンガロイ・技術資料   http://www.tungaloy.co.jp/ttj/products/catalog/15.pdf バイトに関する諸角度の名前を覚えたら検索で出てきますよ。

noname#230358
質問者

お礼

いい資料ありがとうございました。横切れ刃角が大きくなる、即ち斜剣、直剣になるほど背分力が大きくなるとのことですが、確かに思い当たる節はあります。内径を斜剣や直剣で荒加工していると、工具座標より実寸法が径にして1?ど小さくなります。ラムが0,5?ほど切削抵抗で逃げてるということですが、 斜剣や直剣で重切削するには機械の剛性もある程度は必要と考えていいでしょうか? 荒加工の条件はG96S80、切り込み5~7?、F0,5。材質はSCS、SS400など様々です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 斜剣って何のメリットがあるんですか?

    NC立旋盤のオペレーターです。何ヶ月かに1回ぐらいな割合で同業他社を定年退職した熟練工が指導に来てくれます。 ほとんどの加工でスローアウェイのチップを使ってますが、『荒加工では斜剣を使え』と、とにかく斜剣を勧められます。 80°の菱形チップなら径方向も長手方向もどっちも削れますが、斜剣はどっちがしか削れませんし、NC加工では不便に感じます。 80°の菱形に比べるとかなり切削抵抗も大きく感じますが、何かメリットはあるんでしょうか?

  • ヘールバイトでの加工はNCの機械では無理ですか?

    大型立旋盤(NCターニング)のオペレーターです。 ワークの重量がある、偏荷重などの理由で端面や内径では適切な周速を出せません。 端面の加工に限った話で面粗度を出すのと、加工時間の短縮にヘールバイトを使ってみたいのですが、NC機では難しいでしょうか? 以前指導を受けた職人から聞いた話では、例えば刃幅が30?なら回転あたりの送りがF25ぐらい、周速を出せなくても△△△に仕上がるし送りも早いから、早く削れるよ、とのことでした。 ただ、職人の腕が必要でNCの機械では無理とも言われました。 真っ直ぐバイトを取り付けてG1で送りをかけるだけではダメですか?NCの機械では何が無理なんでしょう?

  • 断続でチップが欠ける

    大型立旋盤のオペレーターです。ある取引先1社の製品に限った話なんですが、断続が多く荒加工でのチップの欠けに悩んでます。 ワークの材質を書いてしまうと取引先の人が見たら都合が悪いので書けません。ステンレスが若干含まれている特殊鋳鋼で、相当硬いことは確かです。 チップは80°の菱形。ワークの形状的に真剣や斜剣は不可。P40とかM40クラスのネバさのあるチップがなかなか持ちません。断続なのでネバさの強いチップがいいか?と思ってましたが、硬いワークにネバさの強いチップ、つまり柔らかいチップは逆効果みたいです。かといってP10とかP20クラスの硬いチップを使うと、数ミリ削ったところで刃先が割れて吹っ飛びます。 硬いワークの断続、いい方法はないでしょうか?

  • FC200旋削加工における構成刃先について

    φ50のFC200材端面を外径から中心まで面引きを行なっております。 先日夜間無人加工を行ってみたところ、粗加工で仕上げ代(0.4ミリ)をも削り取ってしまうように仕上げ寸法より0.05ミリほど深く削られておりました。プログラムについても、工具のガタについても確認しましたが問題なくFC材でも構成刃先もしくはチップの塑性変形が発生するのかわかりませんでしたので、どなたかお教え願えないでしょうか?よろしくお願い致します。使用しているチップは京セラCNMG120408-ZS(4010)です。加工条件は周速105rpm、送りは0.25mm/rev、切り込みは1ミリとなっています。

  • ステライト加工を教えて

    初めて質問します.杜の都仙台でバルブ部品を加工しております。 現在ステライトNo6を素材に溶接後、ターレット旋盤にて肉盛りの不均衡な部分(皮むき)を削ったあとNC旋盤で荒・仕上げ加工を行っておりますが、時間がかかりすぎて困っております。 ステライト削りの効率的な加工方法がありましたら是非教えてください。当方の切削条件ですが 荒加工 周速 15 切り込み 1.5 送り 0.1 仕上げ 周速 20 切り込み 0.2 送り 0.05 チップは三菱のHTi05T又は、サンドビックH13を使用しております

  • 端面中心部のむしれの対策

    CNC旋盤初心者です。仕上げ加工で端面を切削するとどうしても中心部の周りにむしれが発生します。周速の問題で中心部がむしれるのはわかるのですがどうにかきれいに仕上げれないか悩んでいます。周速の上げ下げ(S120-S160)、送り速度の上げ下げ(F0.1-F0.2)、切り込み(0.1-0.2)チップのノーズR0.8からR0.2まで変更、チップブレーカーの変更、など試しているのですがきれいに仕上がりません。。現在使用しているチップの材質はサーメットを使用しています。他にも原因になりそうな所があればアドバイスしていただきたいです。あとはそのむしれのごまかし方などもあれば教えていただきたいです。宜しくお願い致します。 被削材はFDAC,NAK80,NAK55,DH2Fなどになります。加工する大きさはΦ40~100です。

  • 最高回転数4200rpmのNC旋盤での小径加工

    外径45?内径7.5?厚8?のワーク加工で、端面切削を行うと内径に近ずくと周速がたりず面がくすんでしまいます。このNC旋盤では加工不可能なんでしょうか?なにか加工する方法はないか(刃具とか)教えてください。お願いします。 説明不測ですみません。加工物材質はS45Cで、現在加工チップはひし形55°R0.4コーティング4025で外から内へひいています。

  • 材質に合ったチップがあるのか教えてください。

    旋盤加工で「DH31-S」とかいう材質の焼入れが入った物(焼入れの硬さ?はよくわからないですけど)を加工しているのですが、 端面加工(仕上げ)をするときに穴がいっぱいあいているのでどうしても断続加工になってしまい、穴に掛った瞬間にチップが欠けてしまいます。(もともと研磨加工をしてた物を工数削減の為旋盤になりました) 加工条件としては、 周速 150 送り 0.08 取代 0.1 使用チップ PVD コーティング(京セ○)とかいうチップでノーズRが0.4       ネガチップ 60° です。 質問の内容が分かりにくいかもしれませんが、何かアドバイスをお願いします。

  • ダイヤチップについて。

    ダイヤチップ(燒結)を用いて、アルミの仕上げ加工をしています。 この時に出る切粉を細かく分断したいのですが、チップブレーカ付のダイヤチップなどは出ているのでしょうか?また、切粉を分断する良い知恵があったら教えてください。 加工条件は周速500m、切り込みが0.2、送りが0.15です。

  • Fe-Co-Cr-B合金の加工歪

    φ165、厚み8?のフランジタイプFeCoCrB合金を加工してまして、旋盤で端面を0.1?切削すると、切削反対側(チャッキングしているほう)が0.1~0.15中心が凹んでしまいます。チップはタンガロイWNMG-TSF(ネガ) T9005を使用し、クーラントはエマルジョンタイプです。切削条件は周速40、送り0.03です。いろいろチップは試してみたのですが、ほとんど同じように歪がでてしまいます。私が思うに冷却性のいいクーラントをしようして、刃先の熱をなるべく冷ましてあげた方がいいのかな、と思っております。またNi系の材料も同じように歪むことがありますが、NiとCrというのは加工性は同じような感じでしょうか?その他になにか良いアドバイスがあったらお願いします。