船舶の制御盤に流量計を接続する方法

このQ&Aのポイント
  • 船舶の制御盤に流量計(燃料)を接続する方法について教えてください。
  • 流量計と制御盤の接続方法について迷っています。具体的な接続の回路図を教えてください。
  • 流量計の+(プラス)端子、S端子(出力パルス)、-(マイナス、COMMON)端子と制御盤の+(プラス)端子、-(マイナス)端子の接続方法を教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

流量計と受信機器の接続

船舶の制御盤の設計をしています。 今、盤のモニター(自社製)に船内の流量計(燃料)からパルス信号を受け取り使用量を表示させようとしていています。 ただ流量計とモニターの接続でどう結線すればよいか迷っています。 流量計は+(プラス)端子、S端子(出力パルス)、-(マイナス、COMMON)端子の3つがあり、モニター側は+(プラス)端子、-(マイナス)端子の2つです。 (モニター側は信号入力時にDC24Vの電圧入力が必要) 下記の回路になると思いましたが自信がありません。。。       DC24V(+) DC24V(-)          │    │        │    │ (+)----------│      --------------------(-) (S)-----------│ (-)--------------------------------------------(+) これで問題ないでしょうか? お解りになる方ご教授お願いいたします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

回答(1)さんのは電圧出力の場合ですよね 海外はともかくとして日本国内では依然としてオープンコレクタ出力が主流 外航船?日本領海内限定? 第3案(オープンコレクタ出力対応)       DC24V(+) DC24V(-)          │    │ 流量計    │    │         モニター (+)-----------┴--------│---------------------(+)          (S)---------------------│---------------------(-) (-)---------------------┘ 流量計、及びモニタのメーカ、形式を開示して頂ければ早い 流量計、及びモニタのメーカに訊けば即解決する問題ではある 流量計 http://www.tokyokeiso.co.jp/products/flow/11wheel/index.html https://www.oval.co.jp/products/altimass.html http://www.compoclub.com/products/recommend/magflowmeter/index.html http://www.yokogawa.co.jp/fld/flow/dyf/fld-dyf-01jp.htm パルスカウンタ http://www.fa.omron.co.jp/products/family/590/ http://www.cocores.co.jp/con02.htm http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/products/keisoku/tach/tm3100.html 書き忘れた 因みに質問者さんの回路は 4~20mAアナログ出力の回路ですね ご自身でパルス信号と書いてるにも関わらず... そもそもモニタって何?  パルスの受信計器はカウンタ <これを普通はモニタとは呼ばない 4~20mA信号の受信計器をモニタと呼ぶことはあるが  http://www.fa.omron.co.jp/products/family/1535/ http://www.m-system.co.jp/products/indicator/indicator10.html

noname#230359
noname#230359
回答No.1

      DC24V(+) DC24V(-)          │    │ 流量計    │    │         モニター (+)-----------┘    │          (S)---------------------│---------------------(+) (-)---------------------┴---------------------(-) 流量計及びモニターの入出力仕様が明示されていないので想像となりますが、 流量計の仕様がマイナスコモンであって、+24V電源、 モニターの入力が+極性のパルスをカウントするのであれば、 上図のような接続が思い浮かびます。 役に立つ回答をご所望であれば、流量計及びモニターの電源及び入出力仕様 をご提示になることをお勧めします。 (2)さんのご回答にお礼を申し上げます。 ご質問さん、回答者(1)、回答者(2)さん いずれの接続が適切であるかは、 接続するの機器の入出力仕様が分かれば明確になることです。 ご質問さんの立場は、機器を組み合わせて所要の機能を実現するシステム設計 者さんのようですから、ご自身の職能を全うするためにも、お使いになる 機器の入出力仕様をきちんと把握なさることが大切と思います。

関連するQ&A

  • 電気式タコメーターの、マイナスパルス検出? その2

    前回の質問 http://okwave.jp/qa/q7610048.html では、点火コイルの プラス側 マイナス側 の両端からパルスがでていると言うことで、その信号をどうやって検出するかで、議論しました。 でも実際は皆さんの予想に反し、マイナスパルス(フレームGND)には何の信号もなく、プラス側端子(CDI側)で±のパルスを検出しました。従って直流的には 0V になります。 プラスパルスが必要でしたので、ダイオードを使って信号を作りました。マイナスパルスなら、ダイオードの向きを逆にするだけで、簡単に得られます。 私のバイクは レブル250 で、このエンジンはビジネスバイクにも流用されているみたいなので、特に変わったところのない標準的なCDI点火のエンジンです。 そこで質問ですが、何故上記のような結論が出なかったのでしょう。 点火コイルで片側がフレームGNDなのですから、CDIからの信号にしか入力パルスは存在しないと思うんですが・・・でも±のパルスとはさすがに気づきませんでしたが、 点火コイルは要はトランスと同じで、入力は±のパルスか、交流信号でなければならない訳ですね。基準は0Vで、±の信号が必要な訳です。 ところでこの電気式タコメーターは、ヤフオクで 5,000円で購入した安物です。 回転数の精度はどのくらいの誤差と思いますか? 5,000円のメーターで精度うんぬんは論外かもしれませんが・・・ 内部が論理ICでカウンターを使っているなら、結構な精度が出ても良さそうですけど。 ただ反応が鈍いので、そこが大きな誤差になるんですかね?

  • 電子回路の10Hz信号とトリガー信号のAND回路について

    電子回路の10Hz信号とトリガー信号のAND回路について DFFに10Hz信号とトリガー信号を入力し、10Hz信号の立ち上がりに同期した1パルス信号を出力したいと考えています。 このとき、トリガー信号は様々な長さ(0.05s~3s程度)の信号が断続的に入力されています。 出力される1パルス信号は一定時間後(0.1~1s程度)で立ち下がる様な電子回路を希望します。 具体的にどのような回路を組めば良いのでしょうか? なお、AC100V→DC5Vの電源、絶縁したアルミボックス、入出力にBNC端子を使用します。

  • ツイストペアにDC同電位を繋ぐ意味

    こんにちは。 ツイストペアケーブルはプラス信号とマイナス信号を1対として使うことが一般的だと思っておりましたが、DC電源を使用して5V+5V、0V+0Vの2対にしているツイストペアケーブルを見かけました。 この接続方法のメリットとノイズに対する動作が分からず頭を抱えております。 どなたかご教授頂ければと存じます。よろしくお願いいたします。

  • 人体感知センサーモジュールの回路

    電子初心者です!教えて下さい! 人体感知センサーモジュール(型番TOP3224)で電源電圧DC5V~20V、で出力電圧DC3.3Vはテスターで確認済みです! 3つの端子があり一番左側は電池(1.5v×2本)3Vのプラス側・・・ 一番右側は電池(1.5v×2本)のマイナス側 真ん中の端子に出力電圧のDC3.3Vが出ていて、ココの端子にモーターの+をつないでモーターのマイナス側は電池のマイナスにつなぎました。この回路ではモーターは動かないのですが、どうしてなのか解かりません? 出力電圧DC3.3Vにモーターの+をつないでマイナス側は電池のマイナス側につないだのになぜうごかないのでしょうか? 教えて下さい。 宜しくおねがいいたします! 補足 モーターに直接乾電池(1.5×2本)3Vをつなげると動きます

  • DC12Vオスメス変換?極性?

    http://www.bc-direct.net/SHOP/CT-A061.html 上のDC12V電池ボックスを使って、 http://www.korg.co.jp/Product/DigitalPiano/SP-170S/ この電子ピアノ(DC12V駆動)を使用したいと考えています。 2つとも商品が届いたのですが、 電子ピアノ側のDC入力端子、 電池ボックス側のDC出力プラグ が共にメス(?中央部が穴になってる形です)となっていて接続が出来ません。 このような場合にどちらかの端子をオスに変換できるような商品をご存知でしたら お教えいただけないでしょうか? また、重ねて センタープラス、センターマイナス といった極性(で正しいのでしょうか?)は 端子のオス、メスとは別個に考慮しなければならないのでしょうか? お返事お待ちしております。

  • 別系統のDC24V電源に関して

    お世話になります。宜しくお願いします。 横河のDY形渦流量計(2線式伝送器+パルス出力の3線式)なのですが 4~20mAはディストリビュータ経由でもらい、もう一つのパルス出力を 直接PLCに入れたいと思っています。 この場合、PLCの入力信号線X(+24V)から流量計に入り、ディストリビュータ内部電源のマイナスに落ちるという流れで問題ないのでしょうか? それともディストリビュータのマイナスとPLC入出力電源のマイナスを 接続する必要があるのでしょうか?

  • DC-DCコンバータのGNGの接続って?

    1次側24V-0V入力 2次側±15V出力のDC-DCコンバータを使用するとき2次側のGNDって1次側のGNDと接続していいんです・・・か? 教えてください。 (今回はノイズ除去目的の使用ではありませんマイナスで電源を得るためです)

  • 高周波パルスについて

    今、入力に高周波のパルス信号を入力してさまざまな端子の電圧などを観測したいのですが、AC解析だと交流信号でないとだめだし、DC解析すると高周波パルスの影響がでなくなてしまうのだと思いますが、このような場合はTR解析で端子の値を観測するしかないのでしょうか?静特性などは一定値を読み取れますが、TRだと値が不安定なため観測しづらいです。 これが当たり前なのでしょうか?

  • 圧力発信器の仕組み

    船舶の制御盤の設計をしているのですが、船内の圧力センサー(圧力発信器)から4-20mAの信号をもらって盤に表示させています。 ここで不思議に思ったのですが、圧力発信器はDC24Vを印加させると設定された計測レンジに見合った4-20mA信号を発生させますよね。 一体どういう仕組みになっているのでしょうか? すごく不思議です。 詳しく仕組みを知りたいのでお解りになる方ご教授ください。

  • プラスマイナス電圧ロジック信号のレベルシフト回路

    プラスマイナス電圧のロジック信号をレベルシフトする回路について教えて下さい。 ±10Vのロジック信号を0V/3.3Vロジック信号に変換する回路を探しています。 ±10Vのロジック信号は最小のパルス幅が5usで、-10Vまたは+10Vの2値の信号です。 その間の電圧が出力されることはありません。 出力側の電流電流能力は少し低く、Iout=0.1mA程しか流せません。 信号数が10本以上ある為、できるだけシンプルな回路を教えて下さい。