空気砲で発射される空気渦の輪

このQ&Aのポイント
  • 米村でんじろうの空気砲は円形の開口から丸い空気の渦が発射されますが、四角い開口では四角い渦が発射されるのでしょうか?
  • 空気砲で発射される空気渦には形状の違いがありますか?
  • 四角い開口からは四角い渦が発射されるかどうか、メカニズムを教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

空気砲で発射される空気渦の輪

米村でんじろうの空気砲ではダンボールの円形の開口から丸い空気の渦が  発射されますが開口が四角い場合には四角い渦が発射されるの? もし四角い渦が発射されないのでしたらメカニズムを教えて下さい。

noname#230358
noname#230358
  • 開発
  • 回答数7
  • ありがとう数2

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.7

再出です。 発射は可能ですが、継続は四角のコーナー部の維持が問題です。 以上が正確な記載です。

noname#230359
noname#230359
回答No.6

どこからが質問の想定範囲かというのは難しい問題だと思いますが… 個人的には 質問者さんは、この質問用に新しいアカウント取ったばかりの 実績0のかたじゃないし別に問題ないと思います。   技術者としては、こういう質問の方が問題だと思います http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=285711&event=QE0004 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=285642&event=QE0004 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=285783&event=QE0004  

noname#230359
noname#230359
回答No.5

話の流れを断ち切る様で申し訳ないが、このスレは何? このサイトの趣旨である、 「『 技術の森 』は、NCネットワークが運営する日本最大の『 製造業・技術系Q&Aサイト 』です。」 「設計、開発、加工技術、工場経営などモノづくりに関するお悩みを、お互いに知恵を出し合って解決しましょう!」 これと、どうつながるのか、誰か解説して頂きたい。 出来れば、質問者の方か既に回答をした方から。 たまには、お気楽な興味本位的な軽い話題も良いけれど、 あまりに産業利用からは、かけ離れている感がする。 流体力学的な解析や、現場へのフィードバックも見えてこない。 あまり無粋なことを言いたくはないが、何だかなぁ・・。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

回答(2)さん提示の http://kosakuzukan.web.fc2.com/gallery051002.htm 1:20秒~ 1:42秒~ ここらあたりを良く注意して目を皿のように見開いて見ましょう 三角穴からは三角の渦が 四角穴からは四角の渦が ちゃんと見えます <ほとんどミリセカンド単位の短時間です 回答(3)さん提示URLのは残念ながら私の眼には四角に見えないけれど >あまり無粋なことを言いたくはないが、何だかなぁ・・。 まぁそうお堅い事言わずに >設計、開発、加工技術、工場経営などモノづくりに関するお悩みを 生産技術系ではないかも知れないが 少なくとも科学技術系ではあるのだから 別にいいじゃん たまには

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます

noname#230359
noname#230359
回答No.3

世の中便利になったもんだ http://www.youtube.com/watch?v=B8BIybNC1Hg

noname#230359
noname#230359
回答No.2

URLだけですが http://www.tv-osaka.co.jp/ip4/muchami/housou/1215315_7701.html ↑ 四角い穴の空気砲で実験。すると、飛び出した空気は、四角い形を2枚、山をずらして重ねた形になっていた。 http://kosakuzukan.web.fc2.com/gallery051002.htm http://www.tsukuba.ac.jp/community/kagakunome/pdf/11jushou/high/5062.pdf > これと、どうつながるのか、誰か解説して頂きたい。 > 出来れば、質問者の方か既に回答をした方から。 既回答者として 怪しいときは、質問の背景や意図を質問で返す場合もありますが 今回は自分の興味心に刺激を受けたので何も考えなかった。 この点は良くなかったと反省してます。(反省1) それでも質問自体は、何か新しい技術や製品に応用できそうな気がします。 「どんなこと?」と聞かれると「うぅ~~む」となりますが 感覚的にセーフだと感じて回答しました。 正しくは、回答になっていないのですが・・・ 最近は質問が難しいので検索結果を示すだけで精一杯なので 「ググれ!」と言った方が良いのかも(反省2)

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

そんな訳ないだろう。 四角のコーナー部分が、渦を巻きながら前進することは、困難だから。 タバコを最近は吸わない方が多いのですが、煙草でも実演できますよ。

関連するQ&A

  • 空気砲について

    以前、「世界一受けたい授業」で米村でんじろう先生が、空気砲を使っていました。とはいっても、いつものダンボール箱の空気砲ではなく、ドラえもんに出てくるような空気砲で、本当に空気が出てきていました。 一体、どんな仕掛けなのでしょうか。知っている方、教えてください。 (カテ違いだったらすみません。)

  • 米ちゃんの「巨大空気砲」について(2)

    前回、米ちゃんの「巨大空気砲」について質問させていただきましたが、納得できるような回答がなかったため、再度、質問させていただきます。 丸い穴から発射した、空気塊はどうして、遠距離まで到達することができるのでしょうか。一見、スモークが混入した空気塊がそのまま、移動しているように見えます。また、空気塊の内部では渦が発生していますが、どうして、空気塊が抵抗の大きい空気中を遠距離まで到達できるのか不思議です。渦ができれば空気抵抗は小さくなそうですが、渦ができることにより、空気塊が散逸されてしまうような気がします。空気塊を「塊」として保持している力はどのように生み出だされているのでしょうか。このことについて、渦の周囲を取り巻く空気流のデーター等、力学的な説明のあるサイトやメカニズムをご存じの方は教えてください。

  • 米ちゃんの「巨大空気砲」について

    初歩的な質問で恥ずかしいのですが、テレビ等でおなじみの、米ちゃんの「巨大空気砲」について教えてください。 丸い穴から発射した、空気塊はどうして、遠距離まで到達することができるのでしょうか。一見、スモークが混入した空気塊がそのまま、移動しているように見えます。空気塊の内部では渦が発生していますが、どうして、空気塊が抵抗の大きい空気中を遠距離まで到達できるのか不思議です。 番組の中で、米ちゃんは、水泳の平泳ぎを例にして説明していましたが、その説明では納得できませんでした。 このことについて、流体力学的な説明のあるサイトや、力学的なメカニズムをご存じの方は教えてください。

  • 威力のある空気砲

    幼稚園の謝恩会で、演出としてでんじろう先生のダンボールの空気砲で 、一緒に紙ふぶきとか飛ばしたいのですが、通常のものでは威力が弱いのか 紙ふぶきは飛ばせませんでした。 どなたか、身の回りにあるもので紙ふぶき程度のものが飛ばせるくらいの 威力のあるものを作れるような、作り方をおしえていただけませんか? 参考文献などでも結構です。 よろしくお願いします。

  • 渦の扇風機

    数年前発売されたちょっとかわった扇風機を探しています。 Yahoo!オークションやウェブ上のお店は見てみましたが発見できません。 普通に風を送るというより、指向性のある渦を発射する(?)ような感じで部屋の空気を掻き回す、という感じでテレビで紹介されていたように記憶しています。エアコンとの併用がよいとか。どなたか教えてください。 また、エアコンで冷やしている部屋で扇風機も使うと凄く冷えるということですが、本当でしょうか?

  • 回転する油と水の境界面の渦中心が上方向へ膨らむ不思議

    へんなもの見てしまいました。 円筒形のビン(蜂蜜の空ビン)に、空気、ガソリン、灯油、水を入れて混ぜたらどうなるか・・疑問に思ったので実際にやってみました。 結果: ビンの中には2つの境界面ができました。 ビンの中に層状にあるものは上から順に、空気、油(ガソリンと灯油の混合液)、水だと思います。 ビンを回転させてみました。驚きました。 上部の境界面:空気と油の境界の渦は、よく見られる水面にできる渦と何ら変わりません。 ところが、下部の油と水の境界にできる渦は、渦の回転が少し落ち着いた時点で渦の真ん中が上へ膨らむのです。まるでワインのビンの底のようです。 まったく意外な現象で、何故このようになるのか考えますが分かりません。わかる方教えてください。 上部の渦、空気と油の間にできる渦は、遠心力によるものだと思います。なので、こちらはその渦の原理は理解できていると思っています。しかし、下部の、油と水の間の”ワインビン底”の渦は、どのようなメカニズムによってできているのかわからないのです。

  • 空気砲から出る空気の正体

    ダンボールでつくった空気砲についての質問です。 「空気砲を叩くと空気が出てきます。その空気の形は、線香の煙など を入れて、知ることができる。その形はドーナツ型になる。」 ということが調べて分かりました。 ここからが疑問なのですが、空気砲の穴の形を丸ではなく、三角や四角、 さらに、大などという漢字にした場合は、どのようになるのでしょ うか。同じような、ドーナツ型になるのでしょうか。教えてください。 参考になるようなHPがありましたらあわせてお願いします。

  • 水槽の底から水を抜く時の渦の発生条件

    丸い水槽から水を抜く時に、北半球は左巻きで南半球は右巻きの渦が出来るのは広く知られています。 水槽を使った装置でポンプで抜く場合、この渦により空気が台風の目みたいになって抜けるとポンプを痛めてしまうので通常渦巻き防止板を排水口に付けます。これを付けたくない場合も有ります。この渦による空気の目が出来る条件(水槽の低下速度など?)って有るのでしょうか。条件を数値化したいのですが。

  • でんじろうさんの化学実験系で黒スライムの様な・・・

    世界一受けたい授業or教育委員会系の番組内、おもしろ化学実験の類で教えて下さい。 恐らく以前に紹介された実験の一つで、コーナーのオープニング等のシーンで良く使われています。 米村でんじろう先生のコーナーだと思います。 黒色のスライム状の物体が、白色の球体かなにかに引っ付いて、 その後飲み込むようにスライムが球体を包んでいくヤツです。 現象や物質名が気になってなりません。検索もうまくヒットしないし・・・。 磁性流体でもなさそうですが。 物質名やメカニズムお分かりになれば教えて欲しいです。宜しくお願いします。

  • 空気交換圧air exchange pressur

    マスクの品質には⊿p(空気交換圧air exchange pressure)があります。 息苦しさの指標と言う事になっています。 マスクのを試験開口の取り付け、毎分一定量の空気がそこを流れる様にします 試料前後の圧力差をA mmH20 とします 開口面積を S cm^2 とします ⊿P=A/S で定義されます。 製品としての防塵マスクであれば、毎分の通過流量を指定した上で、前後の圧力差 だけで表現できますし、 フィルター素材の場合でもSを掛けるなら理解できますが、Sで割るのは 理解できません。 お教えいただけると助かります。