スプリングプランジャー付き吸着パッドのメーカーについて

このQ&Aのポイント
  • 吸着によるワークの搬送を計画している際に、スプリングプランジャー付きの吸着パッドを使用するケースがあるようです。
  • Shultzeというメーカーがスプリングプランジャーを取り扱っていますが、他に同様の製品を取り扱っているメーカーがあるのか知りたいです。
  • スプリングプランジャー付きの吸着パッドについて詳しい情報を教えていただけると幸いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

吸着パッドに使用するスプリングプランジャー

吸着によるワークの搬送を計画しているのですが、これまで吸着を使用した 経験がありません。 参考に色々調べていましたら吸着パッドの先にスプリングプランジャー? を付けているケースをいくつか見ました。 調べるとこのスプリングプランジャーに相当するものはシュマルツという メーカーのものしか見つけられなかったのですが、他に同様のものを 扱っているメーカーはありますか? ご存知でしたら、教えていただけますでしょうか。 よろしく御願いいたします。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.3

これが無いとソフトタッチが難しいし、他社で名前が違うだけでしょう。   http://www.convum.co.jp/products/pad-hyoujun2.html   スプリング式バッファ機構   http://www.smcworld.com/vacuum_device/search_pad.do?ref=func&cname=c12&kw=%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%95%E3%82%A1%E4%BB%98   ボールスプラインバッファ付パッド 特許ウンヌンなほどでも無さげであとは使い勝手。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。探していたのはこれです。 名前が分からないので検索も思うようにできずに困っていました。 バッファ機構というのですね。 これで自分で探せます。とても助かりました。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

http://jp.misumi-ec.com/ec/ItemDetail/10200157610.html ここのばねの部分だと思う

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かにこういった用途のものを探していました。 いろいろな吸着機器のカタログを見ていても画像のみ見ただけでは どのような用途のものか分からずに思うように探せずにいました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

“シュマルツ”の吸着パッドのカタログを確認しましたが、“吸着パッドの先にスプリング プランジャー”らしき物は、確認できませんでした。 交換用の吸着パッドのニップルでしょうか?

参考URL:
http://www.schmalz.co.jp/vt-pdf/p018-024qn.pdf
noname#230358
質問者

お礼

質問が分かりずらくてずみませんでした。 先というのは取り付け側の事でした。ソフトタッチさせるための スプリング式で上下にストロークするものを探していました。

関連するQ&A

  • 薄物の吸着で困っています

    プラスチックフィルムの吸着搬送で困っています。 ワークは 外径8  厚さ0.1 です。 吸着パッドをトライしましたが吸着時シワが発生し、ワークがだめになります。 まだ吸着パッドのメーカには聞いていません。うまい搬送の仕方やこのようなワークを搬送できる吸着パッドを扱っているメーカをご存知でしたらご教示ください。 よろしくお願いします。

  • プランジャー

    素人のような質問ですいませんが、プランジャーにはボールプランジャーとスプリングプランジャーとがありますが、どのように使い分けをされてますか。選定する場合の基本のようなものはありますか。 メーカーのカタログからは、割り出し機構の場合ボールプランジャーが向いており、プレス等で金型内での成形後のワークの突き出しのような用途にはプリングプランジャーが向いていると考えられますが、スプリングプランジャーでも相手側に溝を入れた割り出し用途で使用することもあるのでしょうか。

  • 手動式の吸着パッドを探しています。

    ガラス搬送等に使う吸着パッド(真空パッド)において、エア源(負圧)とチューブ等で接続して使うものが殆どであり、メーカも多数あります。 今回、探しているのは吸着パッドの本体にレバー等がついていて、レバーを倒す等の操作を行うとガラス面等に吸着し、レバーを戻すと解除されるものです。 一般家庭用か、ガラス搬送の業務用であると思うのですが、現状においてメーカ等つかめておりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示方願います。

  • 吸着パッドの選定

    薄物(1t)の搬送で吸着パッドの使用を考えています。 吸着スペースが狭いため先端径φ4以下が条件となります。 また、150度の高温対応、導電性も条件となります。 スタンダードなタイプのパッドを使用して実験したところ、装置に振動があった場合に搬送物が落下してしまう場合がありました。 そこで、ベローズタイプのパッドで振動が吸収できるのではないかと考え、いろいろと探して見たのですが、条件に合うものが見つかりませんでした。 上記の問題について、何かいい解決方法がありましたらご教示願います。

  • シリコン吸着パッドのべた付き

    宜しくお願いします. ベローズ付きシリコン吸着パッドを使用していますが,連続使用によりべたつきが発生し,ベローズ同士がくっついて本来の吸着位置で吸着できないトラブルがあります. これを是正する為の処置を考えていますが,新品の吸着パッドを煮沸することで一定量の可塑剤を先に抽出することは可能でしょうか? また,これを行うための温度と時間がどれくらい必要かを教えてください. もちろん,ゴムの組成にも因ると思いますので,経験則と一般論で構いません.

  • 手動式吸着パッドの構造について

    現在設計している内容で、吸着パッドを使用して製品搬送があるのですが、重量5~10kg程度の手持ち治具に、樹脂製品を固定する為に吸着パッドを使用します。エアーは使用しないため、イメージとしては手持治具を製品に押し付けした時に吸着パッドが圧縮、自動的に真空状態となり製品を保持、ボタンを押すことによって真空状態を破壊、です。 治具1台あたりに吸着パッドが5個程度必要で、1個のボタン等で真空状態を解除できる構造が望ましいです。 構造についてご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示方願います。

  • ロボットに使用する吸着ホース

    吸着ホースの選定について、よきアドバイスをお願い致します。 弊社は単軸ロボットを使用してワークの吸着搬送をよく行います。 吸着源は富士のリングブロアを使用し、搬送ヘッドにホース(φ32)を固定し、ロボットの往復運動に対処できるような構造にしています。 最近、他の設備でタクトアップを求められ、ロボットスピードを0.4→0.8m/秒(2倍)に設定したら、ホースの破れ・寿命に問題が出できました。 色々とホースメーカのカタログを見て検討しておりますが、丈夫で長持ちし、 且つ、曲げRが小さく(R100以下希望)できるようなホースが見つかりません。ちなみに現在はT社の糸入りダクトホースを使用しています。他にいいホースがあれば採用したいと思いますのでご教示、よろしくお願い致します。

  • ガラス吸着装置

    2500mm×1200mm位のガラス(重量約100kg)を吸着装置を使用し搬送したいと考えています。 立掛けてあるガラスを水平状態にし搬送します。 また、天井走行レールを使用し場内を自由に移動できるような機構を希望しています。 どなたか使用実績またはご存知の方いらっしゃいませんか?よろしくお願いします。

  • 真空パッドを手動で真空状態にする方法

    吸着パッドを使用してプラスチック製品を 搬送する方法で、エアー機器を使用せずに手動で真空状態にする方法がわかりません。どなたか教えて下さい。

  • カテゴリーがこちらでも大丈夫か、わかりませんが、宜しくお願いします。

    カテゴリーがこちらでも大丈夫か、わかりませんが、宜しくお願いします。 現在、とあるメーカの吸着パッドを使用し、ワーク(銀)を搬送するロボットの設計を行っています。 そのロボットハンドに吸着パッドを使用するのですが、吸着のとき吸着跡、吸着痕がつきます。 吸着パッドは吸着痕防止パッドなのですが、つくので急遽仕様変更になりました。 そこで調べてみるとハロゲン処理のものがいいとかいてあり、調べていくうちにテフロンコーティングというものも見つけました。 両方を調べてみると内容としてほとんど同じで(滑り性向上、バリア効果付与、非粘着性付与)違いは環境問題程度だという書き込みも見つけました。 テフロンコーティングは調べてみると処理内容や具体的な内容など調べることができても、ハロゲン処理だけはほとんどありませんでした。 そこで、下記のことにつき教えていただきたく思い、書き込みさせていただきます 1.ハロゲン処理とは? 2.ハロゲン処理とテフロンコーティングの違い 恐れ入りますが、宜しくお願い致します。