• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ウレタンフォームのクリープ特性)

ウレタンフォームのクリープ特性について

このQ&Aのポイント
  • ウレタンフォームのクリープ特性について調査しています。長期保管してもクリープによる変形の問題がないかを検証したいですが、時間評価の目安がありません。同じ素材でなくても参考になる特性グラフや試験規格などの情報を教えてください。
  • ウレタンフォームのクリープ特性について調べています。長期保管してもクリープによる変形が起こらないかを確認したいですが、目安が分かりません。同じ素材でなくても参考になる特性グラフや試験規格などの情報を教えてください。
  • ウレタンフォームのクリープ特性について教えてください。長期保管してもクリープによる変形が起こらないかを検証したいのですが、時間評価の目安がわかりません。同じ素材でなくても参考になる特性グラフや試験規格などの情報を教えていただけませんか?

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

通称ウレタンフォームにも2種類あります。 偶然にも、どちらの物性表も手元にあったので、参考までに。 《MPGM》 反撥弾性 …>20%  ⇒JISK6400準拠 圧縮残留歪…<15%  ⇒メーカー基準 復元性  …<3.0% ⇒メーカー基準 《GVK》 圧縮残留歪…<10%  ⇒メーカー基準 GVKは、緩衝材には使用してはいけない旨、物性表に表記されています。 だから、検査項目も少ないのかもしれません。 MPGMより安いので、うちでは内緒で使っていますけどね。 手元にある規格表は、メーカー内部で使用している(社外には基本見せない) もののようです。 だから、一般規格での試験項目での結果ではないのかもしれません。 メーカー違いで、似たような材質もありますよ。 エーテルで検索してみてください。 こちらは全てJISK6400での物性です。 反撥弾性 …≧30%   圧縮残留歪…≦ 8%   復元性  …≦ 3% 感覚的で恐縮ですが、ウレタンフォームは経日劣化が激しいです。 (特に気温が高い時)   質問の趣旨とは違いましたが、少しでもお役に立ちますでしょうか?

noname#230358
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございました。 残念ながら、今回の目的にはちょっと生かせなさそうです。 (硬度や圧縮残留歪はカタログに値もでておりますし) 折角調べて頂いたのに恐縮ですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

クリープ変形には、時間温度換算則が成り立ちます。低温で変形を与えるには大きな力が必要であり、これは短時間に変形を加えるのと等価である。という考えです。 具体的には、温度を振ってクリープカーブをとり、基準とする温度をベースに 各々のカーブを滑らかに結べば、その温度におけるクリープのマスターカーブが得られます。 クリープ&時間温度換算則で検索すれば参考資料等がヒットすると思います。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。 試料が入る恒温室も時間も無いので実際には行えませんが、 参考資料となるものが見つかれば助かります。 先程から検索していてまだヒットしていませんが、引き続き 調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 赤外域フォトダイオードの特性の評価方法

    前回『赤外域フォトダイオードの短絡電流-照度特性のグラフ』について質問をした者です。 前回の質問で解決しなかった部分をこちらで質問したいと思います。 フォトダイオードの短絡電流-照度特性グラフの評価方法について教えていただきたいです。 前回の質問で、この特性の評価には光源として2856Kタングステン電球を使用している、という事はわかりました。これをもとに自分でいろいろ調べましたが、電球を用いてどのように評価しているのかがどうしてもわからなかったので、この度改めて質問しました。 また、赤外域のフォトダイオードなのに『照度』で記されている(評価されている)点も府に落ちません。(おそらく評価方法に関係しているとは思いますが。) もしJISやISO規格で評価方法が定められているのであれば、その規格についても教えていただきたいです。 フォトダイオードの特性の評価方法についてご存知の方がおられましたら、どうかよろしくお願いします。

  • ウレタンフォームについて

    ウレタンフォームといっても、色々種類があると思います。すべての種類とは言いませんが、いくつかサンプルなどを送ってくれたりする業者をさがしています。どなたか知りませんか? また、加工見積もりを無料でしてくれる所も探してます。

  • 低温に曝されたO-RINGの性能低下

    フロロカーボン系のO-RINGを水密の目的で機器の蓋のシールとして使用しています。 機器の保管温度がO-RINGの最低使用温度(-26℃:カタログ値)を10℃ほど下回る可能性があり、保管後使用する場合のリスクを検討しています。 質問は、以下の2点です。 (1)低温環境に曝されたO-RINGにはどのような性能低下あるいは欠陥が生じる可能性があるのか。それとも常温に戻れば問題ないのでしょうか。 ・・・・割れやヒビ、弾力の低下、などを思いつきますが・・・ (2) O-RINGとしての性能低下あるいは欠陥の発生を検証するための試験を実施する場合、どのようなデータを取得すべきか。 ・・・・弾性、反発力、引張り強さなどを思いつきますが、有意差を確認するための有効なデータとなり得るのか分かりません。 O-RINGの材料特性などに詳しい方など、経験がある方、回答よろしくお願いします。 質問の主旨と違っても、一般的なゴム特性としての見識など示していただけると助かります。

  • 発砲ウレタンフォームを教えて

    海外製の発砲ウレタンらしいのですが、 「キルピー」 「ヒルピー」 「キルヒー」 などと人づての発音だけが頼りです。 メーカー名、製品名、型番、種類など 詳しく知りたいです。 ちなみにネットではヒットしていない感じでした。 知り合いの電設工事屋が電話で言っているのですが、 こちらのサイトで聞くほうがはるかに早いので、 よろしくご享受お願いします。

  • ウレタンフォームマットレス

    ウレタンフォームマットレスのウレタンフォーム本体の寸法許容差の正しい読み方を 教えてください。製品寸法1950mmの場合、ウレタンフォームの寸法は1980mm以上 必要なのか、1950~1980mmの範囲であればよいのかです。前文の説明を考慮すると1980mm以上が正しいのではと考えています。よろしくお願い致します。 http://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/household_goods/guide/zakka/zakka_08.html http://kikakurui.com/k6/K6401-2011-01.html

  • ウレタンフォームの枕

    低反発枕について教えてください。カバーを取ると、中に黄色いスポンジが入っています。これを触るとベタベタします。手にベタつきがうつったりということではないのですが、素材自体がしっとりというか、ベタッとした感触です。長年使用しているものですが、初めからこういう素材なのか、劣化によるものかのかわかりません。ちなみに、素材は、ウレタンフォームというものです。販売元に問い合わせたところ、曖昧な回答でよくわからなかったので、こちらに投稿させていただきます。このまま使用しても人体に外はないのでしょうか?わかる方教えて下さい。

  • 小川テントのピスタ5かモンベルのムーンライト5型(もしくは7型)か迷っ

    小川テントのピスタ5かモンベルのムーンライト5型(もしくは7型)か迷ってます。 今秋からキャンプを始める初心者です。親子で3人で子供はまだ小さいです。 数年後、もしかしたら子供がまた増えるかもしれません。 大きさ的には小川テントのピスタ5が断然大きいです。 耐水などのスペック的にはムーンライトのほうが良さそうな感じがしています。 特に底の部分はウレタン塗装?っていうのでムーンライトのほうがしっかりしてそうです。 ピスタ5はポリエステル210Dとなっています。小川のPVCが耐水には良いのは分かっているのですが PVCは長期に保管しているとネバつくというのをどこかで見ました。この辺りは実際どうなのでしょうか。 またグランドシートをいいものにしておけば浸水はないでしょうか。 ピスタ5は新製品でレビューとがネットでなかなか見つかりません。 なんとなく廉価版のような気がしていてちょっと悩んでいます。 実際の性能はどうなのでしょうか。 ムーンライトはデザインが気に入っていますが、サイドのフライシートがスカスカなのが少し気になります。 頻繁に買い換える余裕もありませんので、5万前後で耐水があり長期で使えるものがいいです。 タープは10年前に購入したL社製の安物レクタタープがあり、それを使う予定です。

  • ヤング率とクリープ特性に関係はありますか?

    ヤング率とクリープ特性に関係は明確になっているんでしょうか? ヤング率の大きい材料はクリープは小さく,ヤング率が小さい材料はクリープは大きい というイメージなのですが,こういう関係は学術的に明らかにされているんでしょうか? 情報ございましたら,よろしくお願いします

  • 電源ノイズと高調波ノイズの関係

    AC/DCコンバータから供給される電源のノイズを エミフィルを使って除去しようと考えています。 エミフィルでノイズ除去された電源は高周波回路(送信機)で使用します。 50Hz/60Hzなどのノイズがエミフィルで除去されたことにより アンプなどを介しても無線性能に影響を与えないこと(無線規格を満足しているか)を 確認したいのですが考え方が分からず困っています。 私がもっているデータは、AC/DCコンバータは http://www.rs-components.jp/techinfo/techref/techref_20.html 上記URLに記載されている図5のような波形と 負荷電流 対 リップルノイズ のグラフです。 エミフィルの方は挿入損失の周波数特性しかありません。 情報不足かもしれませんが、これらのデータから 無線性能に影響のないことを確認する方法について ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示をお願いします。

  • ウレタンフォームとポリエチレンフォームの違い

    一般的にスポンジと言われるウレタンフォームとポリエチレンフォームの違いと、見た目の判断の仕方を教えてください。 また、ウレタンフォームは何倍発泡という言い方をしないのは何故かも合わせて教えて頂ければありがたいです。 宜しくお願い致します。