- 締切済み
大電流負荷装置のグランドのとり方についてのアドバイスをお願いします
- 大電流負荷装置のグランドのとり方についてアドバイスをお願いします。装置全体は金属のケースに覆われており、システムのグランドはケースに接続されています。
- モータの電源24Vのグランド接続(接地するのかフローティングするのか)に迷っています。アナログ信号のグランドはプリント基板でシステムグランドとアースされています。
- 30cmほどのケーブルでプリント基板からモータへ接続します。モータへのラインはアイソレーションされている方が有利なのか、接地されている方が有利なのかアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
其々の事情もあるでしょうが >また、モータは、電源供給(24V 2A)およびアナログ信号で制御することができるものです。 このモータは定格電流24V2Aなのでしょうか? 一般工業的にはそんな小さなモータは大電流負荷とは呼ばないのですが? 一般工業的に大電流と言えば概ね10kw以上の場合を呼ぶ 少なくとも2~3kw程度を大電流と呼ぶ習慣は無い パソコンのハードディスク内臓スピンドルモータに比べれば2Aは遥かに大電流でしょうけれど 恐らく↓程度の小型モータと推定できますが http://www.orientalmotor.co.jp/products/bl/index_blh.html http://www.orientalmotor.co.jp/products/st/index_csk2.html http://www.nidec-servo.com/jp/products/standard.html#bdm そのモータは御社で内製したものでしょうか? それとも市販品でしょうか? 市販品ならそのモータの接続マニュアルに接地方法をはじめ その他配線の注意事項は記載されているハズです 御社内製品であっても一般市販品の配線仕様を参考にされたほうが良いと思う >また、プリント基板からモータへの接続が、30cmほどのケーブルになります 30mとか300mとかの誤記じゃあなくて 0.3m? EMC/EMIが問題になるのは↓のような数kw以上の場合 http://wwwf2.mitsubishielectric.co.jp/melfansweb/inv/lineup/index_j.htm ↓辺りを熟読してください http://www.tdk.co.jp/techmag/emc/200406/index.htm http://www.kitagawa-ind.com/product/emc-list.html >モータへのラインがアイソレーションされている方が有利なのか、または、接地されている方が有利なのか、?? たかが2Aのモータ 実際に両方の配線してみて御自分で比較してみては如何? ↑で挙げたノイズ対策機器等の効果も人に頼らず御自分で計測する事をお勧めします 200kwとかになると流石にちょっと実験とか出来ないけれど EMI性能とかは実測する以外に効果の確認手段は無い 別に、専用のEMC測定器とか準備する必要など無く ごく普通のオシロスコープで可能 時と場合に拠って接地が有利か絶縁が有利かも変わってきます 両方やってみてよりノイズの少ない方を御自分で確認されては? 但し、CE諸国とかに輸出するならEMC/EMI対策のコンサル会社に 依頼する以外の手段はありません それで有ったとしてもコンサルの言いなりになることなく 御自分で実験、計測した実績は無駄にはなりません 全くの対策無しの状態からオシロで確認して減らした分くらいは コンサル料は値切れる
お礼
ご回答ありがとうございます。 過去の少ない経験で10W程度の装置開発したことがなく、50W程度の負荷を複数個搭載するということでかなり神経質になっていたかもしれません。 この程度の負荷は、大電流負荷には該当しないのですね。 いくつかご質問いただいた点についてですが、 >このモータは定格電流24V2Aなのでしょうか? はい。 >そのモータは御社で内製したものでしょうか? それとも市販品でしょうか? 市販品です。購入する市販品には、接続マニュアルのようなものはありませんでした。メーカに確認してみます。 >0.3m? はい。 >ノイズ対策機器等の効果も人に頼らず御自分で計測する事をお勧めします ご指摘のとおりです。 今この装置の試作をしようとしています。このようなモータ負荷装置でのグランディングの定石があるのであれば、そのような試作を行い、そのノイズは、自身で評価する予定でおりました。 >時と場合に拠って接地が有利か絶縁が有利かも変わってきます 両方やってみてよりノイズの少ない方を御自分で確認されては? まさに返信いただいたところが私が今回質問した背景です。 接地有利、絶縁有利というものに対して、このようなアプリケーションで「どちらが有利」というのが、経験者の方から、アドバイスいただければ、それを参考にしたいと考えておりました。 この程度負荷のアプリケーションでは、実際に試した方が良いということですね。 ありがとうございました。