• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:教えてください)

マシニングを使用してCAMデーターにて2.5Dの加工をすると加工面がビビッタ状態になる理由と対策について教えてください

このQ&Aのポイント
  • マシニングを使用してCAMデーターにて2.5Dの加工をすると、加工面がビビッタ状態になる理由と対策について教えてください。
  • 同じ条件・形状をマクロプログラムで使用して加工すると、加工面がきれいに仕上がるが、CAMソフトが悪影響を与えるのかもしれません。
  • 加工面がビビッテいることで工具寿命にも影響するが、気にするほどのことではない程度なのでしょうか?

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

2.5Dでどのような加工をしているのかわかりませんが ttp://gsfield.livedoor.biz/archives/50339349.html トレランス ttp://livedoor.2.blogimg.jp/dradraemon/imgs/d/5/d5ecc279.gif が荒い とか、ソフトウェアー減速 (コーナー時に加減速をソフトウェアーで実行している) とか 悪さしてませんか (高速マシニングだと 加減速を入れないと 大変なことになる) >>逆に細かすぎて機械制御が追いつかなく、ノッキングしているのかな? とかいてあるので 加減速または、先読みができてないと思います 設備自身、振動してませんか? MCのほうに おまじないのコマンドがあるので (機種によって違う うちの制御は三菱なので 説明しても仕方がないと思います) MCのメーカに聞いてください CAMのほうでも加減速がかけられるのなら CAMでもかけたほうが安全です

noname#230358
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 言葉足らずで申し訳ありませんでした。 まだ、機械を触りだして半年の未熟者ですので判らないことが多いです。 逆に細かすぎて機械制御が追いつかなく、ノッキングしているのかな?と 考えていましたが、荒すぎたんですね。目じゃ見えませんもんね。 現状の設定値がどうなっているのか?原及して見ます。 円弧補間でパイプベンダーで使用されるプレッシャー型(圧力型)の加工をやっています。 工作機械はオークマMC(MD550-VB) 先輩に単純な形状なんかはマクロで充分だと教わり、実際やってみると 違いが出て疑問に思いました。 先読みができないとは・・動きの制御指示が異なるから 同じ円弧補間を行おうとすると、マクロプログラムと比較すると トレランス誤差を減らすため、プログラム量が CAMデーターでは多くなってしまうためのものなんですね。 この場合、機械や刃具はもちろんのこと品質面でも 先輩の云われていたマクロで仕事を進めたほうがベターと 認識しました。(解釈に誤りがあれば、ご指導願います。) 機械振動は感じられませんが、加減速については 双方(機械・CAM)に一度確認してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 工具の寿命テストについて

    マシニングセンターで小径の工具を使って金型部品を加工しています。どなたか教えていただける範囲で結構ですが、工具の寿命、仕上面などを実験するのに、どのような形状を削ってテストされていますか。特に、R0.5以下の工具が対象です。よろしくお願いします。

  • 3Dリブ加工について

    3Dのリブ加工をマシニングで等高線のパスで加工しているのですが底面が形状によってダクダクになります。最後に稜線加工をしているのですが取りきれません。何かよい加工方法はないでしょうかちなみにリブの加工は等高線加工しかうまくパスがでません。また、リブの加工が得意なCAMはありませんか教えてください。加工形状は幅1.1ぐらい抜き勾配1°工具はR0.5〔*1°)、深さは10ぐらいで加工材質はNAK80です。

    • 締切済み
    • CAM
  • 機械加工について教えて下さい

    CAMとはCADで図面データを書いた後にそれを専用ソフトでCAMに データをプログラム変換するという解釈で正しいでしょうか? またそのプログラムを例えばマシニングセンタに入力して加工物 を固定すれば後はプログラムが切削工具まで選択して加工して くれるのでしょうか? あと初心者がマシニングで加工できるまでに1年はかかりますか? また旋盤、フライス盤は1年くらいで出来るのでは?と思っていますが 実際はどうでしょうか? 教えて頂けると助かります。

  • 工具寿命と工具交換

    マシニングセンターにて加工中に刃物が折れる事があります。 干渉とか極端な負荷などはCAMのミスと考えていますので CAMの教育や指導で克服していきたいと思いますが 工具寿命の問題があります。 私は工具1本3時間などで交換してもらっていますが中々うまくいかないです 質問-1 皆さんはどのように工具の寿命管理されていますか? 質問-2 マシニングの予備工具の機能を利用してとも思いましたが 工具が折れたら欠損検知で止まってしまいます。 欠損検知で折れを判断した時に止めるでは無く 予備工具と工具交換する等は、、 無理でしょうか? 質問-3 焼き嵌めホルダーの場合はホルダーに工具の装着を ロボットで自動で出来ると言う噂を聞きましたが 出来るんでしょうか? よろしくお願いいたします

  • シミュレータを探してます!

    こんばんは。 現在、OKUMA製のマシニングセンタのNCプログラマーをしています。  CAMにてプログラムを作成して、CAM内臓のCLシミュレータにて加工のシミュレーション、加工時間の計測を行っているのですが、OSPのユーザーマクロでちょっと凝ったマクロを作成しなさい”という指示を受け、苦心の末、作ることができました。で、できましたは良いのですが、CAMの方で問題が発生してしまいまして・・・。  マクロプログラムの中に、OSPのシステム変数を使用しているのですが、現在使用しているCLシミュレータでは読み込めず、加工時間が算出できなくなってしまいました。 こんな理由でせっかく作ったプログラムを使えないなんてちょっと悔しくて・・・。(T_T) たかがシミュレータ、されどシミュレータの気分です(笑)。 という訳で、どなたか、OSPの”かゆい所に手が届く”ようなCLシミュレータを御存知ありませんでしょうか?宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • CAM
  • ツールマークについて

    マシニング初心者です。 半年前に転職し、現在は設計と金型加工をしているのですが、自分が入社とほぼ同時にマシニングを導入し、一からひとりで金型設計と加工を覚えている状態で聞ける人が近くにいないのでここで質問させていただきます。 実もんですが、平面加工した場合に写真のようなツールマークが発生してしまいます。 条件として マシニング:ファナックのロボドリル(α-D21SiB5Puls) 工具:三菱マテリアル(VPX200R1602SA16S)    三菱マテリアル(LOGU0904100PNER-L:MP6120) 切削速度:110 送り量:0.06 切削条件:ウェット 材質:S50C 条件が悪いのか、こういうツールマークは仕方ないものなのでしょうか? 前職で樹脂加工のCAMまでは行っていたのですが、金属のCAMとマシニングを扱うのが初めてでどう解決したらよいか困ってます。 よろしくお願いいたします。

  • オプショナルストップ

    マシニングを使い始めてまだ数ヶ月の初心者です。 よろしくお願いします。 当社では、金型を製作しておりプログラムもCAD/CAMで作ったり、自分達で、CADで書き、CAM化して、マシニングプログラムを作ったりしてます。しかしながら、上長から、オプショナルストップをオフ(M1で停止しない)にして、加工をすぐに終わらせるように指示されてしまいました。 この指示は、私は、量産な物ならばできると思うのですが、単品や新規で作ったものは無理ではないかと思っていますし、よくやってしまう、原点の設定ミスや工具長補正の測定ミス(ハイドゲージで測定)や入力ミス、プログラムミスもあります。 わたしはまだ、プログラムは作っていないのですが、いずれ作らなくてはいけません。  そこでお尋ねしますが、みなさんの会社では、オプショナルストップはどのようにしているでしょうか?原点、工具長入力、プログラムミスなど、ロスを出してしまう要因がたくさんありますし、また、2回目以降(日がたって)も同じプログラムを使用して加工する際にはどうされますか?  よろしくお願いします。 オプショナルストップをオフにして、加工をするというのは。 機械側でオプショナルストップのスイッチを切って(いれずに)加工するということです。

  • 段取りと加工

    マシニングへとラインが移動になり、どのように早くマスターすればいいか困っているマシニング初心者ですが、よろしくお願いします。 マシニング加工と汎用機を使い金型を製作しています。 丸材や角材が常にあり、マシニング段取りにすごく困っております。 単品がほとんどで、加工物が変わるたびに、工具を付け替えて、プログラムの転送や加工物のセット、オフセットなどを設定して、加工開始なのですが、工具の段取りや座標のゼロ点出しにすごく時間がかかってしまいます。 工具は、ドリル研磨機で研磨して、工具長(マクロ組んであります)を計り、工具装着完了後に、オフセット入力するのですが、この段取りに時間がかかってしまいます。 ドリル寿命もどのぐらいなのかわからないため、ドリル研磨機で研磨してから、工具の取り付けを毎回やってる状態です。 丸材や角材をある程度段取りをして作業すればいいのかもしれませんが、至急だという指示書で段取りが無意味になってしまいます。 そこで、アドバイスをいただきたいのですが、工具の取り付けや加工物のゼロ点出しなど、経験も必要だと思いますが、どのように作業をすれば、作業時間が減少できるのでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • コーナーの食い込み

    金型の製作をしている者です。最近、高速のマシニングを導入しました。キャビ形状のコーナーに食い込んだような跡が残ってしまいます。荒取り、中仕上げ、仕上げ、コーナー取りの順序や加工形状のコーナRに対する工具径の選定の仕方、加工パスにコーナーRを付ける等、参考になることを教えて頂きたいです。CAMはFFCAMを使っています。

    • 締切済み
    • CAM
  • マシニング OSPのマクロプログラム

    こんにちわ 質問させて頂きます オークマの縦型マシニングを使って機械加工の仕事をしています プログラムはCAMではなく、機械に手打ちで行っています。 マクロ等を使って便利なプログラムを作ってみたいのですが 教材になるような本はありますでしょうか? またはホームページ等でも助かります FANUCでは”MCのカスタムマクロ入門”とか”MCのマクロプログラム例題集”等があります このような本を探しています 宜しくお願い致します