プリント基板の耐電圧

このQ&Aのポイント
  • ユニバーサル基板や感光基板にAC200Vの電気を流すことは可能なのでしょうか?
  • 基板が焼けたり、感光基板のパターンが溶けたりしないでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

プリント基板の耐電圧

ユニバーサル基板や感光基板にAC200Vの電気を流すことは可能なのでしょうか? 基板が焼けたり、感光基板のパターンが溶けたりしないでしょうか?

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

国内の家庭用などの電気機器の安全基準である「電気用品安全法」の技術 基準を参照すれば、(参考URLの中の附表第二) 200Vの印加される充電部間には3mm、充電部とアースするおそれのある非充 電金属部又は人が触れるおそれのある非金属部の表面との間には2.5mmの沿 面距離(空間距離)が要求されます。この値を守れば、まずは十分な値と 思います。 通常のユニバーサル基板では、穴ピッチが2.5mm、ランド径が1.8mm程度の ものが一般的と思います。この場合、200Vのかかる部分は基本穴ピッチの 2倍の5mmの穴ピッチを使い、中間となるランドを剥がせば沿面距離が 3mm以上(実際には5mm-1.8mm=3.2mm程度)確保できるのでほぼ問題ない と思います。基板取付部ねじの周囲なども同様の処置をすれば2.5mmの沿面 距離を確保できる筈です。 穴ピッチを一つとばすこと、とばした中間のランドを確実に剥がすことを 実行すれば、所要の沿面距離を確保できるので、ユニバーサル基板にAC200V を引き込んでも支障なく使えるでしょう。 2.5mmの穴ピッチのランド間にAC200Vを直接印加すると、沿面距離は0.7mm 程度しか確保できませんから、環境条件が良ければ持ちこたえたとしても、 汚れや湿気がついた場合は、ご心配のようなトラブルが起こる可能性が 大きいです。また、適用すべき安全規格が存在すれば、安全規格違反となる と思います。 なお電安法は、電源電線や出力電線の取付部には上記以上の沿面距離を要求 していますから、そのような部分はより注意を払う必要があります。  

参考URL:
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S37/S37F03801000085.html
noname#230358
質問者

お礼

非常に詳細に分かりやすいご回答ありがとうございます。 安心して、回路を作成できます。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.1

AC200Vは大丈夫です。 極間が必要なのと、流す電流によってパターンの幅が必要になります。

関連するQ&A

  • プリント基板のエッチング

    自作のプリント基板を作ろうとしたのですが、一部はエッチングできるのですが、ほかの部分はエッチングが止まり失敗してしまいます。 感光基板はサンハヤトのクイックポジ片面紙フェノールの100mm×100mmで露光にはちびライト2を使いました。現像液はDP-10、エッチング液は新品のサンハヤトのエッチング液200mlを使用しました。現像した段階では、パターンは、はっきりと出ていました。現像に掛けた時間はパターンがはっきり出てくるまで、としたので詳しくは覚えていないのですが約2分程度だったと思います。 どのように解決すればよいでしょうか?また失敗した基板を再エッチング可能でしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • プリント基板の製作について

    この程、サンハヤトからクイックポジ感光基板が発売され、早々使ってみましたが、上手く現像出来ません。 今までのポジ感光基板は、何回か使用しています。 今回のクイックポジ感光基板は、露光時間が短くて良いとの事 現像すると、薄く感光しエッチングで全部溶けます。 エッチング時間は、2分、5分、で2枚行いました、ランプは紫外線用10w使用です。(両方とも失敗です) 現像も、スプレー式と溶液も行ってみましたかが、失敗でした。 露光時間が悪いのか、現像が悪いのか、他にあるのか、コツがありましたら教えてください。

  • カミフェノール基板とガラスエポキシ基板どっちが軽いの?

    部活動でマイコンカーを製作していて、センサやロータリーエンコーダなどの基板を自作しているのですが、一般的に基板に用いられている紙フェノール製の感光基板を使うか電気特性・絶縁特性に優れるガラスエポキシ製の感光基板を使うかで迷っています。 紙フェノールとガラスエポキシどちらが軽いのでしょうか? ご存知の方教えてください。

  • 板金と基板の間について

    基板と板金の間を何mmとればいいかいうきまりというのはあるのでしょうか? 例:AC100Vが入った基板と板金の間は何mm?DC5Vが入った基板と板金の間は何mm?板金に塗装がされていれば・・・等 色々なパターンがあると思うのですが、そのような知識を得られるHP等ありましたら教えてください。 御願いします。

  • AC200V入力のプリント基板用トランス

    1次側AC200V 2次側AC14V、0.1A 1.4VA(この程度ということですが) のプリント基板基板用トランスを探しています。 私が調べた限りでは入力100Vではあるのですが 200Vではありませんでした。 メーカに特注ということで見積りを依頼しましたが・・・ できれば標準品としての市販品があれば使いたいと考えています。 ご存知方、教えてください。

  • プリント基板は燃える?

    電気製品に使用しているプリント基板(ガラエポ)が燃えることがあると聞きました。電子部品のゴムやプラスチックが燃えることは想像できるのですが、プリント基板が燃えるというのが理解できません。どのようなメカニズムで燃えるのか、ご存じの方は教えてください。 ・プリント基板の何が、どのようになって燃えるのか。 ・通電をしていなくても、自らが燃えていくのか。 ・使っている部品の影響があるのか。(電解コンデンサが怪しいと思っています。) ・電気機器メーカはどのように対策しているのか。 家や仕事場でも、通電しっぱなしの電気製品がたくさんあります。それらのものが絶対に出火しないなんてことができるものなのか、心配しています。 参考図書やURLでも結構です。教えてください。

  • プリント基板の電流値

    初めまして、 基板のことは素人です。困ったことがありますので教えてください。 パターン幅が1mmしかないのですが、何アンペア流せるのでしょうか。 ガラス基板で30μのあつさです。 よろしくお願いします。

  • 基板エッチング

    ギターエフェクターを作る為に基板をエッチングしたいのですが、感光基板や生基板など色々あるので、何を使っていいかわかりません。 どちらを使ったほうが良いのでしょうか? 材質はガラスエポキシです。

  • プリント基板の耐圧

    プリント基板の同一面パターン間の耐圧沿面距離は安全規格などで定義されていますが、多層基板などでの層間耐圧などの定義はあるのでしょうか?

  • プリント基板の製作

    私は電気回路設計の仕事をしております。 自社でプリント基板の製作を行うと時間及び制約が多いので困っています。 スピーディーにプリント基板の製作を行ってくれるところを探しています。 よろしく願います。