寸法安定性・硬度・耐薬品性を補う表面処理

このQ&Aのポイント
  • パーツの表面硬度を上げるための表面処理方法を探しています。
  • 飲料関係で使用するため、耐薬品性が必要であり、かつ寸法安定性も求められます。
  • 現在は無電解NI-Pめっきを検討していますが、他に良い方法はあるのでしょうか?
回答を見る
  • 締切済み

寸法安定性・硬度・耐薬品性を補う表面処理。

パーツの表面硬度を上げるための表面処理を探しています。 基材はSUS304です。 摺動部の磨耗を軽減するために表面硬度を上げたいのですが、 飲料関係で、洗浄のためにアルカリや酸で洗浄するため耐薬品性が必要になってきます。かつ精度の高いパーツなので寸法安定性も必要です。 耐薬チェックとしては NaOH 濃度が4% 80℃ 10時間に漬ける した後に水洗して リン酸 濃度が1% 80℃ 10時間に漬ける というものです。 無垢のSUS304パーツでは特に変化はありません。 現在、無電解NI-Pめっきを10μmのせることを検討しておりますが、 他に良い方法はございませんでしょうか?

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

小生も、耐摩耗性向上で、耐薬品性があるならフッ素コーティングが頭に浮かびます。 でも、飲料関係が気になります。 摩耗した物が、最悪人の口に入るのであれば、安定したフッ素樹脂は使用するけど、 フッ素コーティングはNGを出す人がいます。 さて、基材SUS304の表面硬度を上げたいのなら、加工硬化を利用し硬度を上げると、 防錆能力はそのままで使用可能です。 (防錆能力上のSUS316も、同様の加工硬化処理ができ、防錆能力はそのままです) ステンレス鋼類のバネ材や高張力ボルトに使用されていて、 * A2-70(SUS304系で、引張強さが70kgf/mm2)の強度区分ボルト規格 * A4-70(SUS316系で、引張強さが70kgf/mm2)の強度区分ボルト規格 通常のSUS304は引張強さ52kgf/mm2だから、硬くなっています。 (硬さ⇔引張強さ の関係は硬度換算表で確認できます) 加工硬化で硬度アップし、そのまま使用では駄目でしょうか? 又は、表面処理無しで、防錆能力アップのSUS316加工硬化材使用では。

参考URL:
http://www.tokkin.co.jp/materials/ http://www.ymzcorp.co.jp/ym6/suskyoudo.html http://www.k-denka.co.jp/data/conversion.
noname#230359
noname#230359
回答No.1

テフロン(フッ素樹脂)コーティングなんてのは如何でしょうか? 小生の知ってる限りでは、上記の条件に使用可能と思い記載させて頂きました。一度詳しいくお調べになると良いかと思います。 以上、参考までにどうぞ。

関連するQ&A

  • 寸法安定性・硬度・耐薬品性を補う表面処理。

    パーツの表面硬度を上げるための表面処理を探しています。 基材はSUS304です。 摺動部の磨耗を軽減するために表面硬度を上げたいのですが、 飲料関係で、洗浄のためにアルカリや酸で洗浄するため耐薬品性が必要になってきます。かつ精度の高いパーツなので寸法安定性も必要です。 耐薬チェックとしては NaOH 濃度が4% 80℃ 10時間に漬ける した後に水洗して リン酸 濃度が1% 80℃ 10時間に漬ける というものです。 無垢のSUS304パーツでは特に変化はありません。 現在、無電解NI-Pめっきを10μmのせることを検討しておりますが、 他に良い方法はございませんでしょうか?

  • 耐薬性能の高い、表面コーティング()

    お世話になります。 SUS304で製作した部品のおかれる環境が、硝酸、酢酸、水酸化ナトリウム等に浴されることがあります。濃度はそんなに高くありません。 つきましては、その部品に表面コーティングをかけたいのですが、用途は耐薬性と、摺動性の向上です。このような用途となると、おおまかにどのようなコーティングが向いているのでしょうか? やはりPTFEなどが含まれている処理が適しているのでしょうか? いわゆるフッ素コーティングや、無電解ニッケルにPTFEが含まれているものなどでしょうか? 他にも検討候補としては、PVD、CVD、DLC、電気めっき、ダイクロン、 今まで、耐熱や硬度等を考慮することが多かったせいか、耐薬についてはあまり知見がございません。アドバイスいただけますよう、何卒よろしくお願いいたします。

  • SUS430へのNiめっきについて

    SUS430(光沢表面)へニッケルめっきを施したいのですが、密着の良いめっきが得られません。(処理品を折り曲げるとめっきが剥がれてしまいます) めっき工程は以下の様に処理しております。 1.脱脂 2.電解脱脂 3.酸活性(50ml/LHCl(35%)_30s_60℃) 4.Niストライク(ウッド浴_3min_RT)*酸活性後の水洗無し 5.Niめっき(ワット浴_光沢剤無し) 上記処理では、SUS430表面の光沢が残っています。 周辺の条件はあれこれ変えて試みているのですが、密着の良いめっきがどうしても得られません。 どなたか、良い方法をご存じでしたらアドバイスの程宜しくお願いいたいします。

  • SUS430へのNiめっきについて

    SUS430(光沢表面)へニッケルめっきを施したいのですが、密着の良いめっきが得られません。(処理品を折り曲げるとめっきが剥がれてしまいます) めっき工程は以下の様に処理しております。 1.脱脂 2.電解脱脂 3.酸活性(50ml/LHCl(35%)_30s_60℃) 4.Niストライク(ウッド浴_3min_RT)*酸活性後の水洗無し 5.Niめっき(ワット浴_光沢剤無し) 上記処理では、SUS430表面の光沢が残っています。 周辺の条件はあれこれ変えて試みているのですが、密着の良いめっきがどうしても得られません。 どなたか、良い方法をご存じでしたらアドバイスの程宜しくお願いいたいします。

  • 無電解ニッケルめっきのしみについて

    無電解ニッケルめっきした製品に、変色が発生しました。メーカーに問い合わせると、しゅう酸溶液で洗浄するとシミが無くなるとの事でしたが、どういうメカニズムでシミが無くなるのでしょうか?また、製品そのものに影響はないでしょうか?無電解ニッケルは、10ミクロンほどのNi-Pタイプ、素材は、鉄系焼結合金の上に、無電解銅めっきを1~2ミクロン付け、無電解ニッケルめっき後に、リン酸三ナトリウムで処理しています。各工程での水洗は十分で、最終水洗は、0.5μS/cm程度の純水洗浄です。

  • 仕事でAgメッキを行う工程があるのですが、Fe, Cr, Niを成分と

    仕事でAgメッキを行う工程があるのですが、Fe, Cr, Niを成分とする異物がメッキを付ける基材に付着して困っています。基材はCu合金でも42Fe-Ni合金でも発生しております。 工程では電解メッキ, 電解剥離でSUSをアノード電極に使用していますが、この影響でしょうか?工程で使用している薬品ではこのような成分はなく、SUSが怪しいと思っております。 アノードSUSの溶解は分かるのですが、それが析出などして付着したりするのでしょうか? どなたか知見があれば教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 帯電防止のためのSUSに対する表面処理

    現在、アルミにアルマイト系の帯電防止機能を持った表面処理を使用しています。 しかし、Hv400程度と硬度の低さに問題があり代替品を検討しています。 母材はSUSか鉄系を考えているのですが、表面抵抗率で10^6~9Ω・sq程度の帯電防止機能を持った表面処理は無いでしょうか? DLCが私の要求に近い性能を持つようですが、膜厚が1~3μmと薄いため耐圧が100V以下と低いため使用できません。 要求条件をまとめると、  ・表面抵抗率:10^6~9Ω・sq程度  ・耐圧200V以上  ・硬度:Hv700以上を希望  ・膜厚精度:±10μm以下を希望  ・連続使用耐熱温度:150℃ となります。 些細な情報でも構わないので、どなたかご教授頂けると非常に助かります。

  • プラズマ窒化処理の表面の割れ対策を教えてください

    SUS410Aの表面硬度を上げる為、プラズマ窒化処理を行っているのですが、表面に丸い斑点が出来てしまいます。大きさは、30*18*3mmです。断面を切ってみると表面と平行に割れが入って盛り上がった跡が斑点のように見えていました。全数そうなるのではなく、不良率は、50%程度になっています。リークも確認しましたが問題ありませんでした。表面の洗浄を念入りにしても、原因が全く分からず困っています。何か原因と考えられることがあればご教示いただけませんでしょうか。

  • 表面処理・蛍光X線の結果について。

    お世話になります。 SUS304の5mmのプレートの上に、不明な表面処理がなされています。 そこで、該当箇所の蛍光X線分析を行ったのですが、 硬質クロムメッキと予想していたのですが、Cr以外にも、Niが多い結果となりました。 この結果から、どのようは表面処理が考えられますでしょうか? このプレートの上をガラス壜が滑ったりする用途で使われます。 基材がSUS304なので、耐食性を向上させるためにNiを付加するというのも、 違うような気がいたします。 googleドライブに検査結果の画像をアップしましたので、ご参照お願いいたします。 シェア状態になっておりませんでした。 以下、リンクでよろしくお願いいたhします。 https://drive.google.com/file/d/0B3qkqP1pn9u0YWViMDhLRU9PZ3c/view?usp=sharing https://drive.google.com/open?id=0B3qkqP1pn9u0YWViMDhLRU9PZ3c

  • メッキ基材へのFe, Ni, Cr 異物付着

    仕事でAgメッキを行う工程があるのですが、Fe, Cr, Niを成分とする異物がメッキを付ける基材に付着して困っています。基材はCu合金でも42Fe-Ni合金でも発生しております。 異物は核となる部分がFe, Niで、周辺部や異物と基材の境界部にCrが高ピークで検出されております。 工程では電解メッキ, 電解剥離でSUSをアノード電極に使用していますが、この影響でしょうか?工程で使用している薬品ではこのような成分はなく、SUSが怪しいと思っております。アノードSUSの溶解は分かるのですが、それが析出などして付着したりするのでしょうか? メッキのノズルからFe, Niを主成分とする異物が出ることがあるとの話も聞きましたが、参考となる文献等は見あたりませんでした。 どなたか知見があれば教えて下さい。 よろしくお願い致します。