図面に関する疑問とは?

このQ&Aのポイント
  • 図面を見ながらCAD-CAMの練習をしていますが、寸法やRに誤差が生じています。私の間違いでしょうか?
  • 図面は理工学社「JISにもとづく標準機械製図集」第6版の『HOOK』を参考にしています。
  • また、R(35)のように括弧になっているのは何か意味があるのでしょうか?知っている方、ご教示ください。
回答を見る
  • ベストアンサー

基本的なことでお恥ずかしいのですが図面に関してお…

基本的なことでお恥ずかしいのですが図面に関してお尋ねします。 図面を見ながらCAD-CAMの練習をしています。 実際にモデリングして見ましたら寸法やRに誤差が生じます。 単純に私の間違いでしょうか。 ちなみに私の見ている図面は 理工学社「JISにもとづく標準機械製図集」第6版 の”HOOK” です。 あとR(35)のように括弧になっているのは何か意味があるのでしょうか。 ご存知の方よろしくお願いいたします。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

HOOK どのような形状かわかりませんが Rで校正されてものだと思う コンピュータ内は桁落ちガ発生しているので 三角関数 や 割り切れないもの(10進数でなく2進数で)桁落ちが発生してます 例 1/3=0.333333・・・・・ これを 3倍しても 0.33333・・・・・x3 = 0.99999・・・・ 1/1で書かれた図面を1/3にして やっぱり 1/1 にしようとすると発生します (アルゴリズムで結構防げますが) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%A4%E5%B7%AE ↑ もちろん手順によっても発生します 1x3=3 それを3除算すると 3/3=1 1/1 でかかれた図面を 3倍して やっぱり 1/1 にした場合  前途の最終結果が違う (手順ABC とやった場合と ACB でやった場合 理論的には結果が同じでもプロセス中に桁落ちが発生してるので結果が変わる) http://e-words.jp/w/E6A181E890BDE381A1.html ↑ これがあるので Rで校正された形状は手順によって値が変わったりする CAMって書かれているので 3Dの場合 これが防げないので 変な形になったり 穴が開いたりする 括弧付寸法は参考寸法です あったらいいなという寸法であって その値でなくても良い寸法です 計算上 39.1 でも (40)とあらわしても 別に問題はない

noname#230358
質問者

お礼

参考寸法というのがわかったおかげで一歩先進しました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

その本の第5版ですが,持っています。 CAD-CAMの練習…,つまりは 3D-CAD で フック を書こうとしているのでしょうか? であれば,私は,Alibre Design STD という 3D-CAD で以前トライしたことがありますが途中で挫折しました。 私がその 3D-CAD を使いこなしていない,ということが原因とは思いますが,次の2点について力量が及びませんでした。 1. A-A 断面を指示する(書く)ことができない。  私には,A-A断面の位置を読み取ることができませんでした。 2. D-D 断面とフック先端の SR3 との接続点がわからない。 3D-CADソフト次第では,容易に書くことができるのでしょうけれども,質問者のように寸法やRに誤差が生ずる以前のところで挫折しちゃいました。 回答にはなっておりませんが,見かけ以上に難しい,もしくは,適当に処理する部分が多い,のかもしれません。

noname#230358
質問者

お礼

カッコ内の寸法は必ずしも守らなくてもいいようなのでもう一度トライしてみます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 機械製図の図面集って市販されていますか?

    いつも利用させていただいてます。 現在、CADのサポート会社で機械系CADを勉強しています。 マニュアルを見ながら勉強をすすめていますが、 一番良い方法は、図面を読みながらモデリング、その数をこなすことだと思っています。 しかし、図面集というものがありません。 機械製図の図面集など市販されているのでしょうか? また、機械系図面のおすすめの本やサイトがあれば教えてください。

  • 丸物図面の半径値

    はじめまして。 当方営業職ですが、CAD,CAMに興味をもち独学で勉強しております。 以前CNC旋盤のオペレーターをしていたので、金属加工についての知識は一通り持っております。 2D図面用にjwcadと3Dモデリング、CAM用でFusion360を使用しています。 なじみのある丸物からとりかかっており、最後にに中心線で反対側にコピーする方法でいまのところ製図しています。 この前の段階で、製品の半分を製図する際に半径値を電卓を弾きながら書いています。 正直、非常にめんどくさいので、CADの専門職の方はどういう方法で書いているのか気になっています。 直径を入力すれば半径値として実際に製図される機能などあるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • ネジの図面表記

    ネジの図面表記方法で質問です。 JIS製図ではネジ山表記を簡易表記(ひとつひとつのネジ山を描かない)していますが、 ネジ山を具体的に表記してはだめなのでしょうか? ドラフターや2次元CAD時代はネジ山の表記がむずかしく、 簡易表記で制定されたのだと思いますが、 3D-CADが進歩した昨今、簡単に一つ一つの山を表示した図面を作ることができます。 そういった図面を製図、加工歴30年の上司に見せると、 JISに則ってないからダメ、とけんもほろろにはじかれてしまいます。

  • 電卓をたたかせない現場に親切な図面かJISに基づ…

    電卓をたたかせない現場に親切な図面かJISに基づく図面か いつもお世話になっております。 大した質問ではないかもしれませんが、、、 部品図の寸法について質問です。 JISには、不要な寸法は入れるなと記載があります。 重複寸法は勿論、計算してわかる寸法も入れるなと記載があります。 しかし、製図の書籍(JISに基づいていると謳っていない書籍)には、 現場の方に電卓をたたかせるのは良くないため、 なるべく寸法は入れてあげましょう。(カッコ寸法で)と記載があります。 これは、JISからいけば反することになるとおもいます。 しかし、現場の方にはこの図面の方がいいと思われそうです。 (しかも現場の方はJISに基づいた製図法など知らないため、重複であろうが なんであろうが指摘を受けない気もします。) しかし、JISに基づいていない図面を描くことに抵抗もあります。 現場の方に電卓をたたかせたくない、親切な図面を描きたい気持ちもあります。 どちらか迷っています。 設計者によってもまちまちで、現場には悪いがJISに基づく図面を描く方もいれば、 少々JISに反しても、現場に親切な図面を描く方もいます。 アンケートのような質問になるかもしれませんが、 設計者の皆さんは、どのような図面にしていますか? 因みに、私はJISに基づくようにしていますので、 計算してわかる寸法は入れていません。 ただ、現場の方には申し訳ない気持ちはあります。 皆さんからのご意見、宜しくお願い致します。

  • CAD図面

    25歳男です。 今月の始めから設計事務所でのCADオペレーターという仕事に就職して頑張っていますが、図面を読むことや描きおわるまで時間がかなりかかってしまいます。 種類は機械設計です。 機械製図の勉強はやっていましたが実務の経験はありませんでした。なのであまり慣れていないというのもありますが・・・ 図面を見てここはどいう構造になっているのかがすぐに分かるようになる為には、また素早く図面を描くためのコツがあったら教えてください。

  • SketchUP8で図面を作りたい。

    古いソフトの質問で申し訳ありません。 SketchUPで3Dモデリングをしています。 詳細サイズを入力したところで図面に起こそうとおもったのですが、 添付画像のように微妙にズレができてしまいました。 表示寸法上は問題ないのですが、これで誤差が生まれるのが怖いです。 このズレというか、隙間が出きないようにするには どのようにすればよろしいでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 細目ねじの図面

    細目ねじの図面を書きたいのですが、 参考になるサイトはありますでしょうか。 CADファイル(DWG,DXF)があればありがたいです。 機械製図は初めての初心者です。 宜しくお願いします。

  • 図面に指示のない隅肉の半径は?

    機械製図を勉強し始めて間もない初心者です。 図面に指示のない隅肉や角を丸めるときの半径って決まってるのでしょうか? 以前に「JISで決められている」とどこかで目にした覚えがあるのですが、自分ではそれを確認できるような資料を見つけられませんでした。 以前CADスクールで習ったときには、図面を描く部品の種類に関わらず「指示のない隅は3ミリ、角は2ミリでフィレット」と先生に教えてもらったのですが、あれはスクールだけのルールだったのでしょうか。 どなたか教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 図面認識力を身につけるために・・

     図面認識能力がイマイチで困っています。機械設計CAD製図2級目指していて、一番教材として欲しいのは、組図になっているものを部品図として抜き取り出来るような教材です。しかし、そんな教材手に入りますか。

  • 設計者、製図者、オペレーターの違いについて

    小さな会社で働いています。設計担当の人はいるのですが、CADによる製図は主に外注に出しています。 私は、勉強して2D、3DともにCADが使えるようになったのですが、図面を作れるかというとそこまで出来ません。一から図面を書いてと依頼されるとお手上げです。一つの部品でも寸法の入れ方から様々な記号の必要性も分からなかったりです。寸法公差など全て書き入れてある手書き図面ならCADで清書出来ますという程度です。 本などで製図の勉強はしていますが、実践となるとなかなか応用が効きません。CADは楽しいので携わっていきたいと思うのですが、皆さん仰るとおりCADの操作が出来るだけでは将来性がないと思います。 そこで質問です。皆さんの職場では、設計者、製図担当者、CADオペレーターと担当は分かれていますか?また、どの担当にどこまで求めていますか? 寸法などの入れ方、公差の決め方、記号の必要性などは設計者が決めるものですか?それとも製図担当者が入れるものですか?CADオペレーターは、CADが使えるだけでしょうか? 参考までに他の方々の状況など教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。 補足します。 私は機械の世界が初めてです。 どう転んでも設計者にはなれないと思っていますが、CADの操作が出来るというだけで図面作成依頼が来るようになってしまいました。 寸法から記号から何から何まで手書きで入れたものをCADで作ってという人から、形状のみを渡されあとは図面にしてという人もいて、そんな時はとても困ってしまいます。そんな場合は「ここまでしか分かりませんでした」と言って出来るところまでやってはいますが。プレッシャーと未熟さで結構辛いものを感じます。 そんな状況なのでCADが出来る=一般(?)にはどこまで出来るという解釈になっているのか知りたいと思いました。