流体潤滑状態を維持する為に必要な潤滑供給量の考え...

このQ&Aのポイント
  • ジャーナル軸受けなどすべり軸受けの潤滑において、ストライベック曲線などで示される流体潤滑状態を維持する為には、その軸受けに対しどれくらいの圧力または流量の潤滑油を供給する必要があるのかご存知でしたら回答おねがいします。
  • おそらく、PV値・油の粘性・軸受け隙間などにより必要な量は変わってくるものと思われます。
  • 潤滑供給量の適切な設定は、潤滑状態の安定性や軸受けの摩耗を防ぐために非常に重要です。
回答を見る
  • 締切済み

流体潤滑状態を維持する為に必要な潤滑供給量の考え…

流体潤滑状態を維持する為に必要な潤滑供給量の考え方について ジャーナル軸受けなどすべり軸受けの潤滑において、ストライベック曲線などで示される流体潤滑状態を維持する為には、その軸受けに対しどれくらいの圧力または流量の潤滑油を供給する必要があるのかご存知でしたら回答おねがいします。おそらく、PV値・油の粘性・軸受け隙間などにより必要な量は変わってくるものと思われます。 宜しくお願いします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

ジャナル軸受は非常に難問です。 小生は、下記を参考にしました。 EXCEL;VBAです。 図解 トライボロジー 村木正芳(湘南工科大教授;Dr.東大) 日刊工業新聞社 p200  10.5.2 有限幅ジャナル軸受の圧力分布のプログラム例 計算の中にQは入っていません。Pm、h、ηなどがありますので 隙間流れの流量は、計算可能と存じます。が隙間は非常に 小さいので Qはあまり意味をなさないかも?それより、Q=cPbh^3になるかと 存じますが、温度上昇を許容内にすることが大事かと存じます。 御回答になっていないと存じますが、研究の一助になれば幸いです。 退職老人より

関連するQ&A

  • 潤滑確認

    ある設備の軸受けが先日給油不足で破損しました ポンプの能力が落ちていたのが分からず不足したようです 潤滑が命で有るにもかかわらず大変古い物だからか 給油装置の安全装置がありません  圧力計は付いていますが流量の保証とならないとので 流量を確認したいと思っています そこで色々検索など調べましたが高価だったり 大きすぎたりでなかなか思うような物が見つかりません どなたかご存知の方教えてください。 使用条件 1.圧力 2~3kg/mm^2 2.流量 1.5~10.0L/min 3.流体温度 10~50℃ 4.流体 VG68の潤滑油 流量計の条件 1.出来るだけ小型 2.精度は特に要求無し、流量の変化が分かれば良い 3.安い できれば¥50.000-以内で 4.構造がシンプル

  • 流体力学

    直径120mmの軸が、高さ200mmのジャーナル軸受で支えられて500rpmで回転しているとします。軸受けの隙間は0.2mmで、潤滑油の粘度を0.05Pa・sとして、粘性抵抗に消費される動力を求めたいのですが、解き方が分かりません…。どなたか解説してくれませんか?

  • 空気流量計算について

    空気の供給圧力が0.4MPaで供給されます。 この流体を0.04MPaに減圧して1.8Nm3/minで使用したいのですが 一次側の必要流量の計算方法がわかりません。 計算方法を教えて下さい。

  • 圧力損失とは 

    圧力損失について色々検索し調べましたがいまいち分かりませんのでご教授下さい。 供給圧力が一定と仮定した場合 流れる流量と圧力損失(配管長さ)の関係を教えて下さい。 配管径は同じ、配管は水平です。 イメージですが、 圧力損失が増えると流量が多く必要となる。 →配管長さが長いと圧損が大きいので流量が多い。 配管が短いと圧損が小さい→流量が少ない。 以上のイメージから配管を長くすればするほど必要流量が大きくなる。 ポンプの性能で最大流量が決まっているので、ある長さから必要な流量をまかなえなくなる。 そのため、それ以上の長さになると流体は配管の途中で止まってしまう。 こういうことは本当にあるのでしょうか? 長くなりましたが、1.流量と圧力損失の関係、2.上記の理解で正しいかどうかご教授下さい。

  • 流量と圧力の関係を教えてください。

     内径φ6mmの配管があります。 その配管は出口10mmの長さだけφ5mmなんですが、そのφ5mmに変わる 寸前の圧力と、そこを流れる流量の関係を計算で表せますか?  ちなみに私は流体力学についてまったくの素人ですので、その計算には 何の情報が必要なのかさえも判りません。  流体はガソリンです。  200L/hと600L/hの流量の時の圧力を知りたいです。  また、その圧力を下げる為にはどうすればいいのでしょう?  φ6を広くすれば下がりますか?

  • 物理の流体力学の問題について[至急!!!!]

    至急です!! この問題の解き方と答えがわかりません! どなたか教えてください!! 「管径 D=20[mm], 長さ l=100[m]の管に 5.0[l/s]の流量の流体が流れている. この流体の粘性係数がμ=8.38×10^-4[pa⋅s]であり流れが層流であるとき, この 管の両端における圧力差を求めよ.」

  • 圧力損失とは

    圧力損失の求め方を知っていますが、 求めた圧力損失の数値ΔPはどこに使えますか? 例えばΔP分だけ供給圧を上がることが必要することを確認するためΔPを求めて供給量を上がってもそのΔP分の量ほどもう一度ΔPが変わると思って続いて繰り返して流量とΔPの数値が上がると思いますが、どうやって理解したらいいのかを知りたいです。 お教授いただきませんか?

  • コンプレッサーの空気供給量

    塗装経験の殆ど無い者です。 今度、エアガンで塗装することになりました。 そこで、質問なのですが、小型コンプレッサーでなるべく多くの空気供給量を得るためには、どうすればよいでしょうか? コンプレッサーは、最高圧0.8MPA タンク容量 4L 空気供給量 70L スプレーガンの使用圧力は、0.2MPAです。  この場合、どういうふうに設定(アタッチメントの取付含む)すれば、一番いいでしょうか? 教えて下さい。 今回のスプレーガンの必要エア量は、50L/毎分 なので問題ないのですが、例えば、必要エア量が90L/毎分のスプレーガンを使う場合など問題になるので、調べています。 補助エアタンクや3馬力のエアコンプレッサーも所持していますが、出先での塗装となった場合に、小型コンプレッサー使用になるので、休み休み塗装するにしても、一回でなるべく多く塗装するには、どうすればいいでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 層流の問題

    層流の問題 間違っている記述を選べ。 1、流量は圧力差と円管直径の4乗に比例して増加する。 2、最大流速は平均流速の2倍である。 3、管摩擦係数は管内の粗さに依存する。 4、損失ヘッドは流速に比例して増加する。 5、圧力差と流量を測定することで流体の粘性係数を求めることができる。 という問題が分からないのですが、どなたか教えてください。

  • 流体力学の質問です

    急拡大管の損失の問題です. http://homepage3.nifty.com/skomo/f28/hp28_55.htm このURLの説明を使うと, 非粘性非圧縮性流体に対して成り立つベルヌーイの定理を用い, 粘性の影響を考慮した圧力損失をΔpとおき,これが,速度差の2乗に比例するという結論を得ます. しかし,もし,流体が非粘性非圧縮性流体なら,圧力損失はゼロです. とすると,速度差もゼロにならなければなりません. これは矛盾です. この解決のためには,おそらく運動量保存を考えて式をたてるところかなと思うのですが, いまいち,理解できません. ご教授お願いします.