音響校正器の校正

このQ&Aのポイント
  • 音響校正器の校正について
  • 社内での校正と外部委託の切替について
  • 音響校正器の校正情報を探しています
回答を見る
  • 締切済み

音響校正器の校正

いつもお世話になっております。 社内で使用しているサウンドレベルメーターの校正期限が迫っています。 毎この手の計測器の校正は毎回外部に委託をしているのですが、必要最低限、社内でできそうなものについては、社内校正に順次、切替えをおこなっています。 サウンドレベルメータを校正するのに、音響校正器という基準器があるという事が分かりました。 ただ、音響校正器自体の校正も必要となるとは思うのですが、それらの情報がどうしても見つけることができません。 音響校正器を校正しているという方はどなたかいるでしょうか? 社内にゲージブロックを所有していますが、それは3年に1度の頻度で外部校正を行っています。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

音響校正器の校正を行ってくれる試験機関の案内を参考URLに貼っておきま す。 校正対象のサウンドレベルメーターを多数管理なさっているのでしょうか? たくさんあるなら社内校正にしたほうが経済的と思いますが、少数であれば 音響校正器を導入して、校正器を外部校正してもらうほうがコストがかかる ように思います。 校正機関と校正器メーカーから見積もりをとり、内部校正が有利かこれまで どおりの外部校正が有利か比較してみてください。 これまでの実績と、サウンドレベルメーターの誤差が大きくなった場合の リスクを検討して、校正周期を伸ばすことも検討できるかもしれません。 校正周期を伸ばしても問題がないと判断できれば、かこれまでどおりの外部 校正が有利になる可能性が増えることになります。

参考URL:
http://www.jqa.jp/service_list/measure/service/sound_vibration/onkyou_kouseiki.html http://www.jqa.jp/service_list/measu
noname#230358
質問者

お礼

丁寧なご説明ありがとうございました。 校正対象のサウンドレベルメーターは、2個しか所持していないので、 外部校正→社内校正に切替えた時の経済性について、どちらが良いか今の段階では分からないので、音響校正器の校正費用の見積りをとってから検討してみようと思います。 しかし、社内で所持しているサウンドレベルメーターはClass 2ですが、1回の外部校正費用で、購入に近い費用がかかるのは、正直ちょっと痛いですね。 音響校正器も、基準器なのでそれなりの費用がかかりそうで怖いです・・

関連するQ&A

  • シリンダゲージとダイヤルゲージの校正について

    シリンダゲージとダイヤルゲージを社内にて校正しようと考えています。 シリンダゲージもダイヤルゲージも製品の測定に使用しますが、特に重要度の大きい項目では使用しません。そのため、そんなに厳密に校正する必要はないと考えています。 その校正方法ですが、シリンダゲージは固定されたマイクロメータにて測定しようと思っています。 ダイヤルゲージは通し台で固定させて、スピンドルの測定部にブロックゲージを積んで測定しようかなと考えています。 (マイクロメータ、ブロックゲージは校正済み) …このやりかたはまずいでしょうか? 弊社ではほとんどの計測器を社内で校正していなかったので、あまり校正に関しては知識がありませんので、どなたか社内校正されている ダイヤルゲージは本体が2000円弱で購入できるのに、社外校正で3000円位かけてしまうのはあまりにももったいないですよね。

  • 計測器の校正について

    東京、又は神奈川県辺りで、計測器の校正を依頼できる会社・法人・団体を探しています。 私のボスは社内で使用しているノギス、マイクロメーター等全てを、社外で校正したいと言っているのですが・・・・  やはり、ゲージブロックを使って、社内で校正するのが、一般的なのでしょうか? 新しい会社なので、人数も少なく、校正をしたことがありません。 皆さんはどのようにしているのでしょうか?

  • 社内校正の基準ブロック

    ノギスとマイクロメータを社内校正使用と思ってます。 ノギス・・・0~200mm、0~300mm用 マイクロメーター・・・0~25mm、0~50mm の測定器をブロックゲージで校正確認したいのですが、ブロックゲージの サイズを選定しなくてはなりません、ブロックゲージは、10mm、25mm、 50mm3種類で良いのでしょうか?

    • 締切済み
    • ISO
  • ネジゲージ・栓ゲージの校正について

    お世話になります。板金工場ですが、ネジゲージ・栓ゲージの社内校正の良い方法はありませんか?ノギスなどなら 外部校正したブロックゲージで管理したりできるのですが・・・??

  • 校正記録

    社内校正(ノギス、マイクロなど)を校正基準用ブロックゲージ(定期校正実施済み)を使用して実施していますが、校正記録にゲージブロックの型式、ゲージNOまで残すことをISOでは要求されているのでしょうか、ご存知でしたらご教示下さい。 ゲージは重ねて使用する場合もあります。

    • 締切済み
    • ISO
  • アナログノギスの校正について

    ご教授ください。 長尺ノギスの校正についてです。 ISOの審査で観察指摘事項になっている状況です。 600mmまで計測可能なアナログノギスなのですが、 定期校正に使用できるブロックゲージで保有している最大が350mmです。 600mmのブロックゲージを購入すればよいのですが、 当該ノギス自体使用頻度が非常に低く、費用対効果がありません。 質問としては、 ・最大600mmまで測定できるノギスに対して、フルスケール(600mm)のブロックゲージで校正/点検しなければいけないというような要求が、ISO9001及びJISであるのかどうかを教えていただけないでしょうか(ISOではないとは思うのですが)。 また、350mmまでの校正で問題がない、審査員に言い訳できる言い回し方などがあればこちらもご教授いただけないでしょうか。 外部校正というのも考えてはいるのですが、 器差事態が0.1mm以上あるので必要性が疑問です。 皆様どのようにご対応されているのかご教授いただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 環境対策)」についての質問です。

  • 計測器校正の有効期限(9001)

    昨年ISO9001を取得しました。 そこで計測器校正を外部に依頼して行なったのですが、その校正の有効期限が分かりません。 校正に出して戻ってきた書類に書かれていませんでした。 もしかして毎年定期的に校正に出さないといけないものなんでしょうか? それすらわからない状態です。 分銅の校正も外部に出したのですがその校正有効期限も分かりません。 期限ってあるものなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 三点マイクロメーターの校正について

    三点マイクロメーターの校正を社内で検討しています。 外部校正に出したリングゲージを使用することで 社内校正としての役割は果たすのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • キャリパーゲージの校正方法

    キャリパーゲージ40を持っています。 社内で校正しようと考えています。 校正済みのブロックゲージを積んで測定しようと思っているのですが、その方法でも可能でしょうか? また、他に方法がありましたら教えてください。

  • ノギスの校正について

    ノギスの校正を以前から社内で行っております。 ブロックケージで行っておりますが、ブロックゲージが25mmまでしかありません。しかし、実際には50~100mmまでは測定します。 そのため、キャリパチェッカの購入を検討したのですが、『価格が高いから』という理由で却下されてしまいました。 他に方法を考えてくれと言われましたが、25mm以上の大きなブロックゲージを購入することしか考えられないのですが・・・。 みなさんはノギスをどのように校正されていますか? 教えてください。