振動による加速度の計算方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 振動により発生する加速度の計算方法について教えてください。
  • 横方向に230Hzの振動で振幅が1.8mmの場合、発生する横方向加速度は何Gですか?
  • 式はおそらく a=r×ωの二乗(ω=2×π×f)であると考えていますが、正しいでしょうか?
回答を見る
  • 締切済み

加速度計算

現在、振動により発生する加速度の計算で悩んでいます。 横方向(X軸方向)に230Hzの振動で振幅が1.8mmの場合に発生する 横方向加速度が何Gであるのかがわかりません。 式はおそらく a=r×ωの二乗 ※ω=2×π×f であると考えています。 ですので、a(m/secの二乗)=0.9÷1000×2×π(パイ)×230 となるのでしょうか? 以上、初歩的な質問ですみませんが回答宜しくお願いします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

既に回答は出ているので、参考資料を添付します。

参考URL:
http://www.eonet.ne.jp/~naohiro-okutsu/excel.htm
noname#230358
質問者

お礼

今後、参考資料として活用していきたいです。 ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

正弦波振動で全振幅が1.8mmだとしますと、加速度は(0.9/1000)×ω^2(単位はm/s^2)になります。ω=2πfでf=230Hzですから、加速度は(0.9/1000)×(2π×230)^2(単位はm/s^2)となります。質問は何Gか?ですから、1Gの9.8m/s^2で割れば答えが得られます。

noname#230358
質問者

お礼

丁寧な解説、ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2
noname#230358
質問者

お礼

大変すばらしい機能で感動しました。 ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1
noname#230358
質問者

お礼

悩みが一発解決しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 振動加速度レベルから周波数を求める問題

    H20年の騒音振動の問題です。 ある地点での地盤振動が正弦振動で、振動加速度レベル80dB、速度振幅が0.0035m/sであった。 この地盤振動の周波数は約何Hzか。 回答は6.4Hzらしいのですが、そこに行き着きません。 以下の考えのどこがおかしいのか教えて下さい。 20log(a/ao)=80 log(a/ao)=4 a/ao=10^4となる。また基準加速度ao=10^(-5)なので、 a=10^4*ao=10^4*10^(-5)=10^(-1)=0.1 正弦波の振幅をA、角速度をωとすると、 速度振幅V=ωA、加速度振幅α=ω^2・Aなので、 ω=α/V=0.1/0.0035=28.6 ここで、ω=2πfより、 f=ω/2π=28.6/(2*3.14)≒4.5Hzとなってしまいます。 以上よろしくお願いします。

  • 物理、振動の問題です

    x=5sin(πt/6+π/3)の調和振動において、t=3sec での変位、速度、加速度、振動数を求めよ、ただし振幅はmmとする 答えは2,5mm、-2.27mm/sec、-0.69mm/sec、0,083hzだと思うのですが、求め方がわかりません・・・ お願いします。

  • 単振動 超基礎 速度、加速度について

    「x軸上の原点Oを中心として、PQ間を振動数20Hzの単振動をする物体がある。PQ=0.04cmとして 振幅、角振動数、周期、O,Qにおける物体の速度と加速度を求めよ」 という問題に取り組んでいます。 振幅は0.02cm、角振動数は40π(rad/s)、周期は0.05sと出たのですが、 O,Qにおける物体の速度と加速度がイマイチよくわかりません。 速度や加速度の公式の、sinωtやcosωtに何を代入すれば答えが出るのでしょうか? ちなみに答えは、 O:v=±0.8Π(m/s)、a=0(m/s^2) Q:v=0(m/s)、  a=32π^2(m/s^2) となっています。

  • 振幅と周期から最大加速度を算定する式

    基本的な質問で恐縮です。 振幅をa(m)、周期をT(sec)の単振動振り子の最大加速度はどのような式で表されるでしょうか。

  • 応答加速度の振幅の単位

    地動加速度の波と、それを受けた質点の応答加速度の波が描かれているグラフがあります。地動加速度と質点の応答加速度の周期は重なっており一定で、それぞれの波の大きさも一定です。 問題文には、「グラフに振幅=1の地動入力があった場合の質点の応答加速度の振幅を求めなさい。」と書かれています。 質点の応答加速度の振幅は求められたのですが、答えにつける単位がわかりません。 問題文中に出ている固有周期には[s]と単位が書かれているのですが、振幅は上記の通りです。 グラフの振幅を求める場合は、特に単位は必要ではないのでしょうか。それとも、cm等の単位が必要になりますか? 分かっていることは固有周期と固有角振動数なので、cmとかmmとかの単位でさえ、どこから判断して良いのか分からないのです。 よろしくお願いします。

  • 空気の抵抗値(マイナスの加速度について)

    こんばんは。 空気の抵抗値について質問があるのですが、 初速度amm/secで水平方向に飛び出した物体が、 速度0mm/secとなる時間は、どのように考えればよいでしょうか? (つまり、空気が影響するマイナスの加速度についてお願いします。) お願いします。

  • 振幅 重力加速度

    周期(Hz)と重力加速度(G)から振幅幅(mm)を計算したいのですが 計算式など教えていただけないでしょうか?

  • 振動力学の問題です 教えてください

    振動力学の問題です 教えてください 振幅2mm 振動数40hzの調和振動が5kgfの物体に作用している (1)加速度振幅は重力加速度の何倍か (2)物体に作用する力は最大何kgfになるか (1)は12.87倍だと思います。自信は全くありませんが・・・

  • 加速度と振動数から振幅を算出

    最大加速度と振動数から最大振幅を出すには m:質量、a:加速度、k:バネ値、y:振幅 w:角速度、f:振動数 として、運動方程式から ma=ky y=ma/k ここでk/m=w^2なので y=a/w^2 ここでw=2πfなので y=a/(4*(πf)^2) で合ってますでしょうか。

  • 振動試験機

    振動試験で試験片に加速度複振幅320Gをかけられる試験装置・試験を行ってくれる業者さんを探しています。 【試験条件】 加速度 320G 周波数 100Hz 試験時間 1時間(1方向につき) 加速方向 3方向軸 試験片の大きさ 縦60×横60×高30(mm) 試験片の重さ  約300g 上記条件のどこかを変更すれば加速度320Gを出せるのであれば、変更点を教えていただきたいと思います。 ご回答よろしくお願いします。 試験装置を購入することはできません。できれば委託試験ができる業者・団体・設備を教えてください。