電磁波を吸収する材料の市場価値とは?

このQ&Aのポイント
  • 電磁波遮蔽の能力を持ったプラスチック成形材料の市場価値を調査中です。
  • この材料は電磁波を吸収する性質を持ち、反射された電磁波の他の電子機器への干渉を抑えることができます。
  • これにより設計の自由度が上がり、電磁波を反射する素材に比べて付加価値を感じる方もいるかもしれません。
回答を見る
  • 締切済み

電磁波”吸収”材料

材料開発者です。以下のようなアイデアを持っているのですが、果たして市場価値があるものか調査中です。ご意見、コメントを頂けないでしょうか。 1) 電磁波遮蔽の能力を持ったプラスチック成形材料です(主に射出成形用)。 2) 遮蔽のメカニズムは金属筐体や、電磁波遮蔽を目的とした金属塗料、一部の電磁波遮蔽成形材料のように電磁波を「反射」するものでは無く、電磁波を「吸収する」性質を有する材料です。 3) 想像するところとしては、電磁波を反射する限りにおいて、反射された電磁波の他の電子機器への干渉が懸念される、また、基盤からの電磁波であれば、筐体内部で反射する限りにおいて「漏れ」は抑える事ができるかもしれないが、跳ね返った電磁波の製品筐体内部における他部品への干渉も設計時に考えなければならない、、、。 電磁波を「吸収」する材料でできた筐体であれば、これらを考えないで済むのでは?設計の自由度が上がるのでは?と想像するのですが、 いったいどのような用途の設計をされている方々がこのような材料に興味をもって頂けるのか?(レーダーでも設計されている方????)電磁波を「反射」する素材を使っている方が、この「吸収」される素材にどの程度の付加価値を感じて頂けるものか、、、。 お忙しいところ恐れ入りますが、御意見、ヒントを頂けますと大変助かります。

noname#230358
noname#230358
  • 化学
  • 回答数5
  • ありがとう数3

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.5

医療機器の設計をしています。 機器可動部にインバータを使いますし、AC/DC入り混じり100万Vの高圧もあります。 電磁波(ノイズ)の発生源をケースで遮蔽できると、EMC対策が楽になるかもしれません。 EMC関係者に話を聞くのもよいかもしれません。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

「反射」ではなく「吸収」ということですね。 吸収したエネルギーを熱に変換する材料はフェライト系塗料が軍用(ステルス性)として実用(限定的ではありますが)化されてますが。 ノートPCでも使われてる?炭素繊維系とか。

noname#230358
質問者

お礼

コメント有難うございました。ステルス性という言葉があるのですね。このキーワードで調べてみたいと思います。有難うございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

> いったいどのような用途の設計 例えば、日本で言えばVCCIの輻射ノイズ対策をしたい製品に使えると思います。 世の中のほとんどの電気製品に応用できると思います。 プラスチック成形材料とは違うと思いますが、 電磁波を「吸収する」性質を有するシートを知っています。 参考URLを参照ください。 アプリケーション例も参考になると思います。 手元にこのシートのサンプルはありますが、 コスト面を気にして使ったことはありません。 結局のところ、「コストパフォーマンスしだい」、だと思います。 極端な話、一般的なプラスチック材料より安いのであれば、 すぐにでも採用したいです。

参考URL:
http://www.nec-tokin.com/product/pdf_dl/busterfid.pdf http://www.nec-tokin.com/product/busteraid/pdf/busteraid_j.pdf
noname#230358
質問者

お礼

こういうテープを対症療法的に使う場合があると伺った事があるのですが、これらは電磁波「吸収」のテープなのですね。大変参考になります。ご親切に有難うございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

従来から、電磁波を吸収する磁性体のタイルがあります。このような製品は 電波暗室の電波吸収材料として使われています。 開発なさっている材料が、このような磁性体よりも優れた特性を示すならば この需要をすべて取り込むことができると思います。 また、このような特性の磁性体のタイルは、高層ビルなどの外装材として用 いられて、テレビ電波の不要な反射を防ぎゴーストの解消に役立ってきまし た。地デジ化によってゴースト対策の必要性は減っていますが、有用性は現 在でも健在と思います。 このような特性を示す材料は電気伝導性があるでしょうから、電子機器の筐 体材料としては電気絶縁性を何らかの形で付与することが必要と思います。 2色成型(単なる2色成型ではなく2層の成型)など複合できる技術がお手 許にあればビジネスに繋がると思います。 磁性体を使った電波吸収体よりも特性を向上することは難しいとは思います が、ご検討を期待します。 「ご検討を期待します」はケアレスミスでした。 「ご健闘を期待します」に訂正させて下さい。 >電波暗室の内壁にあるピラミッドみたいな形状の吸収体 これは比較的高周波帯域の電波吸収材として使われています。実は、その下 に比較的低周波帯域の電波を吸収するセラミックタイルが貼ってあります。 とても大雑把な表現ですが、損失のとても大きなフェライトコアのような 材料です。私の想像したのは下張り材への応用です。 抵抗性の材料で電波を吸収しようとした場合、大づかみの見当として波長の 1/4程度の厚さは必要です。これでは、低周波の電磁波を吸収しようとし た場合は、とても厚い吸収体が必要になります。 磁性体の場合、電磁波の入り込む厚さは透磁率の平方根に反比例して薄くな りますから、透磁率と損失の関係が適切であれば比較的薄い吸収材料で電磁 波を吸収できる特徴があります。 導電率の高い金属板のように表面反射を起こさないで、適当に電磁波がしみ 込んで、適切に損失を与えてくれることが要点ですね。

noname#230358
質問者

お礼

これまで考えてもみなかった分野でした。電波暗室の内壁にあるピラミッドみたいな形状の吸収対ですよね? ビル建材も興味深い用途ですね。調査してみたいと思います。どうも有難うございます!

noname#230359
noname#230359
回答No.1

アンテナ??? 支持構造物からの散乱を無視できない、超低サイドローブアンテナとか。

関連するQ&A

  • 電磁波吸収体について

     電磁波の脳への影響を軽減する方策として、砂鉄を含ませたマスクを装着するという方法があるのですが、砂鉄以外に電磁波を吸収する素材として有力なものはありますか?  複数、知りたいです。  金属ではないものが望ましいです。素材ではなくて、方法的なものでも構いません。

  • 電磁波遮蔽について

    波長の長めの電磁波、長波とか超長波、極超長波と言ったものを遮蔽したり吸収する素材って何がありますか?

  • シールドルーム内で発生する電磁波について

    住宅全体をアルミのような金属で覆うことで断熱するという考えがあるようなのですが、電磁波シールドルームに近い状態になると思います。 屋外からの電磁波が遮蔽されるような金属で覆われた屋内では、電気機器などから発生した電磁波はどのように振舞うのでしょうか? 反射して屋内から逃げず、人体にとっては良くない環境となるのでしょうか? ご存知な方、ご回答よろしくお願いします。

  • 電波吸収体

    シールドボックスを作ろうと思い、金属の筐体に電波吸収体を貼りました。 2GHzで実験をしたのですが、吸収体の厚さを倍にしたらシールド効果が上がりました。 周波数が高くなるほど薄い吸収体で効果が得られると思っていたのですが、 なぜでしょう?(メーカーが売っている電磁波吸収体も、対応周波数が高いほど厚さが薄くなっています) また、筐体の隙間を減らすことでシールド効果が向上するというのは、 隙間があるとそこから電磁波が入っていってしまうということでしょうか。 波長より小さい隙間なら問題無いかな、と考えていたのですが… 高周波の知識も経験も少ないので初歩的なことかもしれませんが、どなたかご教授願います。

  • 静電シールドと電磁シールドについて

    QNo.1539237にも同様の内容が書かれていたのですが、 教えていただきたいことがあります。 電子機器の部品から放射される電磁波ノイズを遮蔽したり、 もしくは逆に外部にある電磁波の影響を受けないように する為に、電子部品をシールドケースで囲み更に接地を とるようにすることが良く行われます。 しかしながら、接地したシールドで遮蔽できるのは、 理論的には静電場であって、電磁波ではないはず。 (電磁波は反射や吸収が起こるんですよね?) つまり、接地することには意味が無いように感じられる のですが、これは『理論的』には正しいでしょうか? (多分、実際の系に於いては接地の効果が認められるから なされているのだとは理解するのですが・・・)

  • 電磁波の反射と減衰の違いについて

    前回、金属の箱に小さな隙間を作って電磁波を通り抜けさせた際に、却って箱の中の電磁波の強度が強くならないか質問していました。その際には、特別なケースでない限り強度が強くなることはないとの回答をいただきました。 そこで一つ気になったのですが、電磁波の「反射」と「減衰」です。電磁波シールド布という製品では減衰を謳っていますが、トタン板などの金属板とは違い、こういった布の特徴は反射をして電磁波の方向を変える(金属にあたった時点でいくぶんか弱くなりますが)のではなく、電磁波の強度そのものを弱めていくという理解で合っていますでしょうか?

  • シールド材料の厚み、材質による反射損失,吸収損失について

    現在、シールド性能の効果を確認する為、シールド材料の選定を行っています。シールドの方法は電磁シールドで、遮蔽したい電磁波の周波数は2.45GHzです。 シールド効果SEを反射損失及び吸収損失の和として計算で出したいのですが、どの公式を適用するのかがわかりません。 ご存じの方がいらっしゃいましたら是非ご教授下さい。 以下のページの<シールド効果(dB)と周波数(Hz)の関係>の項目に http://phoenix-intl.co.jp/electronics/marburg/mar_15.html#base10 ************************************************************ シールド効果SEは、以下のように表されます。 SE =20 log(Ein/Eout) =減衰+反射 =131t(fμγσγ)1/2+108-10 log((fμγσγ)(dB) t:シールド材の厚さmm f:電磁波の周波数MHz μγ:銅を1とした相対透磁率 σγ:銅を1とした相対導電率 ************************************************************ とありましたが、この式で問題ないのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら是非ご教授下さい。 大変困っています。よろしくお願い致します。

  • マイクロ波について

    大学の授業でマイクロ波について勉強しており、こちらでいろいろとマイクロ波について(なぜ水が温まるのか、金属がマイクロ波を反射したり、スパークを起こす理由について)拝見したのですが、それに関しての疑問があります。 ・電子を持つもの(金属)はその物質内の電子の遮蔽効果 によってマイクロ波が反射する。 ・水ではマイクロ波を吸収(水分子の極性)によって内部 発熱を起こす。 ・それ以外のもの(油など)は、透過する。 ここまではわかるのですが、(1)マイクロ波が透過する量を減少させるものはあるのでしょうか?また、(2)金属以外のものでマイクロ波を反射させるものはあるのでしょうか?理解しづらいかとは思いますがよろしくお願いします。

  • 電波シールド

    シールドボックスを作ろうと思い、金属の筐体に電波吸収体を貼りました。 2GHzで実験をしたのですが、吸収体の厚さを倍にしたらシールド効果が上がりました。 周波数が高くなるほど薄い吸収体で効果が得られると思っていたのですが、 なぜでしょう?(メーカーが売っている電磁波吸収体も、対応周波数が高いほど厚さが薄くなっています) また、筐体の隙間を減らすことでシールド効果が向上するというのは、 隙間があるとそこから電磁波が入っていってしまうということでしょうか。 波長より小さい隙間なら問題無いかな、と考えていたのですが… 高周波の知識も経験も少ないので初歩的なことかもしれませんが、どなたかご教授願います。

  • 成形後のサーマルサイクル試験での歪み

     プラスチック成形品の設計をしている者です。  ボタン穴が整列している筐体(リモコン、電卓など)において、成形後のサーマルサイクル試験で歪み(そり)が発生しました。この場合の対策としては、筐体コア側に格子リブを設ける、または成形後のアニール処理を行うことで改善出来るのでしょうか?よくある成形品の形ですので、同じような経験をされた方で、こうして改善したという話はないでしょうか?尚、材料はABSまたはPCです。よろしくお願いします。