樹脂の破断面解析について

このQ&Aのポイント
  • 樹脂製品の破損について解析を行う際、破断面の特殊性が課題となっています。
  • 金属とは異なる形状を持つ樹脂の破断面を解析することは困難なため、参考資料やサイトを探しています。
  • 具体的には、ポリカーボネート(PC)などの樹脂の破断面についての情報を求めています。
回答を見る
  • 締切済み

樹脂の破断面について

こんにちは。 樹脂製品の破損が発生し、破断面の解析を行っています。 金属とは違い、樹脂特有の形状をしている為難航しております...。 よい参考資料・サイトがあればご教授お願いします。 ちなみに、樹脂はPCです。 宜しくお願いします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

前回答者の方も言われていますが、樹脂破断には色々な要素が絡んでくる可能性があります。 プラスチック部品のトラブル例が記載されたHPがありますので、 参考にしてみてはいかかでしょうか。 破断の状況はわかりませんが、材料に含有されている不純物(着色剤等)の量やペレットの乾燥状況、製品の形状によっては、著しく強度が低下する場合があります。

参考URL:
http://www.umgabs.co.jp/jp/solution/trouble/t_10.htm
noname#230359
noname#230359
回答No.1

樹脂破断に付いては強度だけでなく、薬品が絡むことが多々あります。 ケミカルストレスクラックと言われます。材質によって耐性が無い物が有ります。PCでも耐性が小さい薬品が多くあります。 又、ノッチ部分が有ったりすると破断が起きやすいです。 樹脂メーカーに相談されることを推奨します。

関連するQ&A

  • 金属破断面について・・・

    金属破断面の調査を主としてこれから行っていくのですが、現時点でノウハウ的なものは何も持ち合わせておりません。 まず、この分野に入っていけるよう素人でも解る専門用語が記載されている参考書を購入したく出版会社と参考書のタイトルをお教え頂けると非常に助かります。複数ご紹介頂けるとなお有難いです。当方の目的に多少見合わないものでも結構です。 上記の分にかなり漠然としている部分もありますが非常に深い分野であろうと思っております。 アドバイスの方よろしくお願いします。

  • 破断面解析と応力振幅とストライエーション

    いつも大変勉強させてもらっています。   先日、破断面解析を勉強していて疑問に思ったんですが、 疲労試験を実施する場合に、一般的に加える 正弦波の応力振幅の破断面をSEMで観察すると規則的なストライエーションが確認できると思います。 実際の製品は、応力振幅が綺麗な正弦波であるケースは なかなか無い気がしています。 その場合、たとえば、巨視的見れば、正弦波の応力振幅だとしても いくつかの振動を合わせてできている、複雑な合成波の場合は 破断面に刻まれるストライエーション間隔はどうなるのでしょうか? 私は、複雑な合成はでも、応力振幅の大小とはず破断面には刻まれる と思っています。 知見のある方の意見があれば、教えてください。

  • 破断強度について(せん断ではなく引張?)

    設備屋なのですが、既設設備が破損したため改造すべく既設が なぜ壊れたのか検討中です。 形状は添付の様なクレビス形状となっています。 構造は溶接ではなくCAC704の一体ものの削り出しです。 横荷重がかかるので、単純に考えるとせん断で破断するとなるのでしょうが、 添付の様に引きちぎられて破断してしまいました。 このような破断面となった場合、破断強度はせん断ではなく引張で考えれば いいのでしょうか? 穴位置を回転中心として、力のつり合いを考え破断面に引張荷重がかかったと 考える? それとも、せん断部の板厚が非常に厚いのに対し根元の板が薄いのと CAC701という粘っこい材料のため引きちぎられた? その際の計算の方法は? どなたか知見のある方?このような破断強度を示したホームページ等ご存知でしたら お教えください。 よろしくお願いします。

  • ABS樹脂のソルベントストレスクラックについて

    現在生産している製品にてABS樹脂の破断が多発しています。市場で発生していること、製品構造より樹脂自体が応力を受ける構造になっています。 ただし問題が一定期間の生産品のみで発生していることから、現在ソルベントストレスクラックによる要因と考えていますが、実際に再現させる為にはどのような溶剤を使用すれば再現させることができるでしょうか。市販品の溶剤で適当なものがわかりましたら御教授頂きたいと思います。

  • UV硬化樹脂

    金型の製品形状を測定するのに樹脂を入れて硬化させてそれを測定しようと思います。 推奨の樹脂がありましたらご教授下さい。

  • 合成樹脂ポリシロキサンアミノアクリル系樹脂塗料に…

    合成樹脂ポリシロキサンアミノアクリル系樹脂塗料について 詳しく掲載されている文献が見つからない為、こちらに失礼します。 合成樹脂ポリシロキサンアミノアクリル系樹脂塗料について知りたいのです が、参考になる資料など教えていただけると嬉しいです。

  • カット時の毛

    プラスチック樹脂を成形し抜き型を使いプレスにて成形品をトリミング機で抜き製品化しておりますが製品のせん断面と破断面の中央にヒゲ状の毛が発生しております。現在はダイ側のクリアランス調整でしのいでおりますが発生する理屈が理解できません。ご教授おねがいします。

  • プレス打ち抜き穴(破断面側)の図面寸法指示につい…

    プレス打ち抜き穴(破断面側)の図面寸法指示について教えて下さい 第一工程:材質S12C、板厚5mmにプレスで複数の長穴(3.5mm×30mm)をあけます。 第二工程:破断面側を0.3mm切削加工します。 本製品で設計上重要なのが長穴の破断面側寸法です。 結果的にプレス打ち抜き穴寸法はダイス寸法の影響を受けると思うのですが、 第二工程での破断面側を切削するので若干穴寸法が小さく変わってしまいます。 旋盤切削品の様に、実際の製品のバラツキ実力からCpk1.67が得られる様公差設定すると、現実には発生しない範囲までカバーする公差となってしまいます。 又、型磨耗(再研磨)を考慮して型設計をする場合、設計寸法の下限で金型作製をするので、初期の製品は設計中心寸法ではないのでCpkと言う概念が成り立たないのではないでしょうか? この様なとき、図面上の寸法指示はどの様にするのが一般的なのでしょうか?

  • 船底とは?

    プレス加工品の切断面でたまに聞く言葉ですが、製品の破断面形状の事で業界用語と思いますが、詳しく教えて知ってる方、ご教授下さい。普通の破断面と 違うのか?製品としての問題点?原因?宜しくお願い申し上げます。

  • 樹脂と金属との接着剤

    いつも勉強させて頂いております。 色々と探したのですが、どうしても見つからなかったので投稿させて頂きます。 タイトルの通り、金属と樹脂との接着材を探しております。そういったものが世の中に存在しているのでしょうか??もしあれば、URL等参考資料があれば教えて頂きたいと思います。宜しく御願い致します。