加工品の同軸度について

このQ&Aのポイント
  • 加工品の同軸度を20ミクロン以下に保つための注意点とは?
  • 外径バイトで砲金部分を削り、同軸度を20ミクロン以下にしたい。そのためにはどのような注意が必要か?
  • チャック整形の径や掴む部分の傷などに注意することで、加工品の同軸度を20ミクロン以下に保つことができる
回答を見る
  • 締切済み

加工品の同軸度について

以下のような製品をNC旋盤にて加工します。素人なため質問の書き方がおかしいかもしれませんが、分かる範囲で書きたいと思います。よろしくお願いします。 材質がS45Cのキャリアピンに砲金をかぶせてあります。 (そのキャリアピンは1工程、2工程で分けて加工してあり、今回チャックで掴む部分は1工程で加工したほうです) チャックで掴む部分の外径は39.98mm、長さは20mm(この部分には砲金が被さっていません) チャックで掴む以外の部分の外径は50mm、長さは55mm (外径39.98mmのキャリアピンに外径50mmの砲金が被さっています) そこで、外径バイトにて、0.1mmくらい外径(砲金部分)を削ります。 砲金部分とチャックで掴んでいる箇所の同軸度を20ミクロン以下にしたいです。 今現状ですと、チャック整形次第で20ミクロン以下になったり、ならなかったりします。(チャック整形の径の狙いは39.94くらいだと6点掴みになって、20ミクロン以下が出やすい模様です) どこに注意すれば、同軸度を20ミクロン以下で保てるようになりますでしょうか? 今注意していることはチャック整形の径、チャックに掴ませる部分の傷、径です。

noname#230358
noname#230358
  • 旋盤
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

毎回の段取り時に爪を削れば良いのではないでしょうか? チャックの精度もありますし、爪の精度もありますよ。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 段取り時のチャック整形がうまくいかず同軸度がまったくでない場合が 多いくて現在困っております。 チャック整形のサイズが原因なのかもしれません。。。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

油圧チャックの繰返し精度は8インチサイズで0.02程度が保証値です。 加工実績と同じぐらいの値ですね。 この場合の対策としては 1.精度の良いチャックに交換する 2.汎用のスクロールチャックに交換して芯出しをしてから加工する。 3.同心の必要な部分を同時加工する 4.別工程(円筒研削)などで同軸にする。 3.の同時加工が出来るように工夫するのが常識的でしょう 端面に傷が残りますがフェイスドライブを使用して両センタの加工はどうでしょうか? 常識的には把握径とできるだけ同じか僅かにプラス目で爪を仕上げる事 ストロークも小さめに設定が良いと思います。 大した案では無いのですが フライスなどで使うミーリングチャックを使ってコレットで外形把握も一つの方法です。 ミーリングチャックを使わずコレットのみを介して油圧チャックで把握すれば 若干でも精度の安定が期待できると思います。 ごめんなさい!! 私の書き間違いです。 プラスではなくマイナスが正しい。 ワークを掴んだときに爪がワ図に変形して当たり面が多くなり求心してくれていると思います。 あまり一般的では無いのですが チャックの状態や 芯がねを使うか整形用の治具を使うかでも微妙に変化しますが 掴み幅 20程度で 奥側をφ20.0 手前をφ19.9 僅かなテーパーを付けます。 断っておきますが弊社は汎用機は有りますがNC機は無し 私も機械の販売や治具の設計製作・オーバーホールが主で加工の職人ではありません。 ※NC機も欲しいが多分1ケ月に2日しか稼動しない 長年 お客様と一緒に様々なトラブルに向かって来た中での知識と実績での回答です。 言い忘れました!! 上記の場合端面のあたり(直角度)に注意してください。 しっかりと端面にあてないと振れが出ます。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一応、会社としては1の精度の良いチャックを用意するみたいですが、それ以前に悪いときは50ミクロンくらいの同軸度になってしまうので、ほかの対策も行わないといけないと思っています。 今現在、キャリアピンを掴んで、砲金を削る加工方法を代えることはできません。。。 また、4の別工程というのは今まで行っていたことで、コスト削減のために 1台のNCで加工するようになりました。 チャックの精度を0.02程度に抑えるためにはチャックの爪の整形も大事だと思うのですが、チャックの爪をどのように整形すると良いと思われますか? 見当違いな質問でしたら、すみません。。。 回答ありがとうございます。 チャックの爪の径ですが、同径なら問題ないと思いますが、把握径よりも少しでもプラス目で整形すると3点掴みになってしまって安定しないような気がするのですがどうでしょうか? 現在は逆に小さめに削って6点掴みになるようにしています。 回答ありがとうございます。 チャックの径ですが、小さく整形するなら素材に対してどれくらいの径に整形したほうが良いと思いますか? 回答ありがとうございます。 今週くらいに精度の良いチャックに付け替えますので、そのときのチャックの整形サイズを少し考えたいと思います。

関連するQ&A

  • 同軸度について

    砲金の部分を切削して、チャックで掴んでいる部分との同軸度を20ミクロン以内に抑えるという加工をしています。以前、このサイトで質問をしまして、一応20ミクロン以内に収まるようになったのですが、加工をしているうちに急に20ミクロン以内で収まらなくなってしまいました。チャック整形をして、150個ほど加工しました。20ミクロンで収まった製品と収まらなかった製品の境の製品は分かったのですが、その製品を見てみても何故悪くなってしまったのかが分かりません。製品、チャックも見てみましたが目立った傷や、原因が分かるような傷などはありませんでした(ちなみにチャックは浸炭焼入れをしています、チャックで掴む部分はSCM420だと思います)。 何故悪くなったと思いますか?全く見当がつかないので、みなさんお願いします。 以下、寸法などです。 材質がS45Cのキャリアピンに砲金をかぶせてあります。 (そのキャリアピンは1工程、2工程で分けて加工してあり、今回チャックで掴む部分は1工程で加工したほうです) チャックで掴む部分の外径は39.98mm、長さは20mm(この部分には砲金が被さっていません) チャックで掴む以外の部分の外径は50mm、長さは55mm (外径39.98mmのキャリアピンに外径50mmの砲金が被さっています) 同軸度を測ってて分かったことなのですが、砲金部分の先端とチャックに近い部分の同心度というものが、4ミクロンくらいでした。 普通、チャックからはずさないで削った場合、同心度は1ミクロンくらいだと思うのですが。。。。同軸度に影響しているのでしょうか?

  • 同軸度の向上方法、教えてください。

    シャフト製品を旋盤加工で、裏表の2工程をつかみかえて加工しています。 1工程目に加工した外径と2工程目に加工した外径とで同軸度が狂いますが、どうすれば最小に抑えられるものなのでしょうか? 1工程では、両センタ指示加工により両センタに対するフレは、0.05以内です。 2工程で、1工程で加工した外径をチャックして片側をセンタ押しして加工しています。 現状の全数保証は、0.07くらいです。 この同軸度を0.05以内で安定して加工するためには、どんな工夫が必要でしょうか? ご教示ください。

  • 同軸度を向上させたい

    正面と背面主軸を有するNC旋盤で加工した場合、正面側で加工した外径φ4と背面側で加工した外径φ3.5の同軸度をφ0.01以内に抑えたいのですが良い方法があるのでしょうか? ちなみに機械はピーターマンタイプです。

  • テーパの同軸度について

    設計2年目初心者です。 図面にて、外径に対しての内径と内径テーパ(90°)の同軸を規制したいのですが、添付のような記入で良いのでしょうか? 社内の図面でも幾何公差を扱ったものがほぼなく、ネットで探しても実例を見つけられず悩んでおります。 実加工の際はすべて一括で加工すると思うので気にしすぎな気もしますが、この際表記の方法を勉強しておきたいです。 ご教授よろしくお願いします。 ついでに、旋盤物で同軸一括での加工指示の記号?注釈方法?とかってあったりするんでしょうか?

  • 汎用旋盤でのリング加工

    汎用旋盤で材質sus303、外径φ80交差0から-0.05 内径φ65交差0から+0.03 厚み10mmの加工での質問です。 くわえ代30mm位、このリングを2個取りするたチャックから35mm位出しました。外径は仕上げ内径は1mm付けた状態で突っ切りました。品物が冷え、外径を測ったら歪んでました・・・これは片肉7.5mmと薄いための熱による変形でしょうか?先輩は変形するはずないっていってましたが・・・

  • 外径削りの理屈

     旋盤加工で奥行き幅が30mmでΦ4.05のSUSで外径削りの練習をしているのですが、仕上げ加工をしてもモノの先端の径がチャック側より0.03程小さかったでした。  原因は刃先の芯が旋盤の主軸より低いということは分かっているのですが、心押台でセンター押さえをしているのに何故芯が低いとこのようなテーパ形になるのでしょうか?

  • リング加工について

    旋盤で、外径210、内径170、厚さ29の黒皮のパイプ材(S45C)で、 外径200、内径180厚さ27のリングを、三爪のパワーチャックで 加工したいのですが、圧を限界まで下げて加工しても どうしても歪んでしまいます。三爪のパワーチャックでは、加工できないのでしょうか? 何かいい方法があったら教えて下さい。ちなみに真円度が0.04です。

  • アルミ薄板の加工方法

    こんにちわ。 A7075の厚み6mmで134mmX134mmの切り板を 1工程 マシンニグ加工で 中心に34mmの穴とR28mm上に3ヶ所均等に10mmの穴を空け、10mmの穴に外形18mm深さ2mmの座ぐり加工をします。 2工程 NC旋盤で 外形133mm、厚み5mmに仕上げます。 3工程 NC旋盤で 2工程の反対側を厚み4mmに仕上げます。 4工程 マシニングでポケット加工です。 2工程と3工程で中心より外側が-0.05ほど薄くなります。 原因を調べるとチャッキング時に歪が出ています。 チャッキング方法は内径34mmに内張りでチャッキングしています。 チャックは油圧北川B206です。 圧力はストロークする最弱まで下げています。 (色々圧力は変えています。) 主軸回転数は1500回転まで抑えています。 (機械はMAX4500回転です。) 薄板をNC旋盤で加工するのが始めてで、困っています。 歪まない方法は何かありますでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • NC旋盤の薄物リング加工について

    薄物リング形状の加工について質問です 材質:SCM415(焼準) 材料:φ55×13 チャック圧:1.2Mpa(油圧) 掴みしろ:3㎜ 仕上がり寸法:外形φ53 内径φ37 厚さ3.5㎜ 厚さ3.5㎜になるように幅2㎜の突っ切り工具にて突っ切るのですが 仕上前に突っ切り部をφ38まで肉を抜いて仕上げてます。 突っ切る前は機上測定で真円は1や2ミクロンでで出てますが 突っ切ると歪んでしまい、ほぼ8ミクロンでひどいものだと 15ミクロンまで歪んでしまいます。 突っ切り前に踏み直ししても変わらなかったです。 突っ切りの条件が悪いのでしょうか?条件をいろいろ試しても 良くなりません。ほかに何が影響を及ぼしているのでしょうか。 ご教授願います。

  • nc旋盤の加工について

    職業訓練中のNC旋盤初心者です。 材料はS45Cのφ70×45で片方の15mm分黒皮を汎用旋盤で削りφ69にし、C1の面取りをした状態です。←意図は分からない。 はめあいも含めた全工程(プログラム)を教えてください。 僕の考えた工程 1.ネジ側(予定)をつかむ(写真を180°反転したていで説明します。 2.まず、45mmから40mmに短くする。(G71、荒・仕上用バイト) 3.左側から外径のC1の面取り、まっすぐ左に進んで反対側の面取り、5mm切削   までをG71。 4.スローアウェイドリル?(チップがついている)で25mm穴をあける。 5.内径をチャック側のC1まで一気にG71。←この時点ではめあい公差のプログラム方法   が分かりません。座標で指示するのかなぁ…?+0.025? 6.一旦外して計測←3点計測して平均を出し、40mmに対しての誤差をワーク原点   に設定する?←説明が難しいです。 7.ここでトンボして反対側の外径R5から加工(G71)ネジ(G94)終わり。   以上のような工程でよろしいでしょうか?修正点とはめあい部分の加工方法を教えて   頂ければ幸いです。 工具情報(外径バイト荒仕上げ、内径バイト荒仕上げ、ドリル、ねじ用バイト) 面取り用はない。