自動車ベルト張力測定時の値ばらつき(回転時)

このQ&Aのポイント
  • 自動車のベルト張力を回転時に測定していますが、校正の測定にバラつきが生じると実際の張力測定にもバラつきが生じます。
  • 張力測定は音波式張力計を使用しており、タッチプーリーを手で押し当てる方法が採用されています。
  • 引っ張り試験機による校正は巻き角の変化により難しいため、他の方法やアイデアを求めています。
回答を見る
  • 締切済み

自動車ベルト張力測定時の値ばらつき(回転時)

自動車のベルト張力をENG回転時に測定していますが、以下の問題があり困っています。 【測定方法】 歪ゲージを張ったプーリー(タッチプーリー)をベルトに押し当て、回転時の歪値を測定。 【校正方法】 タッチプーリーを実機に組み付けた状態で、ベルトオートテンショナ等を無理やり引っ張り張力をかける。その時の張力と歪値を計測。張力無し(0点)から張力有りを数点計測し、校正線としてひく。 ※張力測定は音波式張力計を使用 【問題点】 実機で校正をとっているため、発生させれる張力に限界があり(手作業)、実際に発生する最大張力よりずっと下で校正の点を計測。そのため、少しでも校正の測定にバラつきが生じると、実際に実機の張力測定をした際の最大張力付近では多いなバラつきになってしまう。 【補足】 ?引っ張り試験機等にて校正する方法も考えましたが、実機ではタッチプーリーを手で押し当ててベルトに接触させているため、巻き角が作業毎に変化してしまうため、引っ張り試験機にどうセットしていいか分からず断念。 つたない説明にて分かりにくく申し訳有りません。 もし、良い方法・良いアイデア等ありましたらアドバイスお願いします。 以上

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

某実験してたときは プーリー間をネジで可変にしてましたよ テンション計をベルトにセットするのが大変だった思い出が…

関連するQ&A

  • ベルト張力測定

    Vベルトの張力測定方法及び即定例を訓えて下さい。測定単位等についてもお願いします。

  • ベルトの張力の設定はどのくらい?

    (タイミング)ベルトを使用して動力を伝達していますが、ベルトの張力はどう設定すればいいのでしょうか? 張りを弱めるとすべりが出てしまい、ずれが生じ、張りすぎるとベルトの寿命(伸び、切れ)が心配です。 また、正逆回転でずれが生じないようにしなければなりません。 張力、寿命についてはベルトメーカのカタログにも明記されていないため、どう設定すればいいかわからず困っています。 条件は下記のとおりです。 1.バックラッシュは極力0にしたい。 2.すべり等は出ないようにしたい。 3.伝達先の負荷は軽微。 このような条件において、ベルトの張力の設定方法を教えてください。 ベルトのプーリ比は1:4で動力側の回転が4倍になって伝達されます。この比は変更ができません。 ベルトの幅は5mm前後です。 ベルトが緩むと小さいプーリ(伝達される側)とベルトが滑ってしまい、ずれが生じます。 伝達される側のプーリに接しているベルトは1/3周くらいです。

  • 自動車ベルト張力計測

     自動車の走行状態におけるベルト張力ってどのような方法で測定できるのでしょうか?ベルトの張力状態って、張りと緩み、補機のトルク変動等の影響もあって、場所によって異なるものだと思うのですが・・・。  ベルトメーカーさんではどのように測定しているのでしょうか?それ以外でも結構です。ご存知の方いましたらご教示頂きたくお願い致します。こちらド素人ですので、簡単にお願いします。

  • Vベルトの張力設定方法、測定方法、計算方法について教えてください。最近

    Vベルトの張力設定方法、測定方法、計算方法について教えてください。最近では、ベルトの張力を設定する際は音波式、非接触型の張力計等が使われているようですが、それ以前はどのようにベルトの張力を測定し、設定していたのでしょうか? 殆どが作業者の感覚で・・・という感じだったのかもしれませんが、やはり何らかの測定・計算方法ってありますよね? ベルトのスパン長さ、加える荷重、たわみ量などから求められるのではないかと思うんですが、ベルトのサイズや材質などによっても変わってくると思いますし・・・。 張力の測定方法、計算方法を具体例を挙げて教えて頂けないでしょうか。 また、ベルトはVベルトでなくて、タイミングベルトなどでも構いません。 よろしくお願い致します。

  • 低速回転時30から70RPM時のタイミングベルト…

    低速回転時30から70RPM時のタイミングベルト選定について タイミングベルト選定で困っています。 低速回転時(3070RPM)時の、タイミングベルト(ウレタンのT10)の選定は実際どのようにすればよろしいのでしょうか? 条件としましては、 最大トルク(トルク制限機能付き)16.7[Nm]のサーボモーター軸にT10の40歯(127.32mm)のプーリーがあり、34RPMで回転しています。従動側は24歯(76.39mm)で増速しています。アイドラは緩み側の内側から24歯であてています。 負荷は24時間運転の軽過重ベルトコンベアとします。 負荷側の実負荷トルクはバネバカリで図ったところ、直径43ミリに対して動き出すのに2kgfかかりました。このことから実負荷トルクは 0.4[Nm]と計算できますが(これは正しい?)、最悪の可能性を想定してモーターは最大トルク16.7[Nm]で運転せざる終えない状況と仮定します。(出力が大きいモーターを使用しているのは別の負荷も同時に動かしているからです) このばあい、ベルトに掛かる伝達張力(有効張力)は、U=(2×1000×16.7)÷(127.32)=262.33[N] となり、この張力に耐えうるベルトを選定すればよいと思うのですが、 これは正しい方法なのでしょうか。今ひとつわからないのは、この式では回転数が加味されて いないので静的な引っ張り合いのみなので心配です。 さらにこの条件で伝達中に必要な張力262.33[N]がわかっても、T10タイミングベルトにおける 許容張力値がカタログからはわからないの場合はどうやればよいのでしょうか。選定したメーカーのカタログでは基準幅あたりの伝動容量[W]と歯数と回転数を元に伝動容量が判る表になっていますが100RPM以下は記載されていません。また、仮にこの低速回転での伝動容量が判っても、以下の式     U=(19.1×10e6×P[kW])÷(ピッチ円径[mm]×回転数[rpm])で、有効張力を求めてこれをそのまま先の結果262.33[N]と比較してよいものなのかわかりません。(こちらの式では回転数も含まれるから) 結局のところ判らない事だらけなのですが、教えていただきたいことは、低速回転時のベルト計算の方法として、上記の手法でよいのか(回転数は無視した引っ張り合いによる)と上記条件下で必要なT10の幅を計算する方法です。 よろしくお願いします。

  • ワイヤーロープの張力監視・測定

    トラックに積載した貨物をワイヤーロープで固縛して輸送し、輸送途上でのワイヤーロープの張力の緩み監視に適したセンサーを探しています。試験的な輸送ではワイヤーロープにロードセルを取り付けて、張力の変化を測定できますが、試験ではなく、実際の輸送での張力変化の監視に有効な方法に困っています。何か簡易的な監視・測定方法、ご推奨センサー等、アドバイスや情報を頂けると大変助かります。宜しくお願い致します。

  • ベルトの引張側の許容張力T1の求め方

    問)駆動側プーリーピッチ径d1=150mm 回転数=1500rpm ベルトの接触角150度のVベルト伝導装置を用いて4.5kwの動力伝達を考える。但し、ベルトとプーリーの間の摩擦係数u=0.3 一般用VベルトA種(質量=0.12kg/m)を用いる。また、プーリー溝角度a=34度、ベルトの安全率=8とする。 sin34度/2=0.29 cos34度/2=0.96とする。 ベルトの引張り側の許容張力T1を求めよ。とあるのですが、 参考書などを調べても、有効張力を求めている式がほとんどで解けません。 下記の式に代入して解こうと考えたのですが P=v(T1-mv^2)e^uθ-1/e^uθ P=4.5kw V=11.78m/s(150x3.14x1500/1000x60) m=0.12kgx9.8=1.176N/m uθ=2.43(euθの値と書かれた表より) を代入してみたのですが、そもそもeの意味がわからず、、euθが2.43なのかもわからず、、 展開して計算もできずで、、困り果ててしまいました。 どなたか教えいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。 皆さんご協力ありがとうございます! 解答 速度 V=150xπx1500/60x100=11.78m/s 有効張力Te=P/V=4.5x1000/11.78=382N 引張側の張力 T1=Tex(eμθ/eμθ-1) =382x2.43/(2.43-1)=649N P=FexV=Ftxμx(eμθ/eμθ-1) μ'=0.3/0.578=0.519 表2よりeμθ=3.71 eμθ-1/eμθ=0.730 許容張力Ft=2.4kw 表より ベルト1本当たりの伝動動力容量 P=2400x11.78x0.730=20638W=20.64kw 安全率8より 20.64/8=2.58kw 4.5kwの動力伝達に必要なベルトの最小本数 N=4.5/2.58=1.7より 2本 どうでしょうか? 取り急ぎ入力しましたので、誤字あるかもです。すいません。

  • 平ベルト横ずれ

    クラウン付きプーリに平ベルト駆動箇所 駆動プーリφ100 従動プーリφ66 でベルト横ズレが発生します。 すべて部品は新品です。 状態としては 張りも測定はしていませんがほぼ適正です。 軸方向の平行も出ていると思われます。 気になる点は ・軸回転方向に従い、ズレ方向も同様に変化します。 ・3台あるのですがすべて計測するとプーリの回転方向芯ズレが約1mmほどあります。 なのですが、考えられる原因などあれば教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 接地抵抗測定結果 値が0Ω以下に振れます。

    接地測定を行って、値を読むと針が0Ω以下に振り切れます。 測定器を校正して再度測定しましたが、現象は同じです。 振り切れ状態で0点調整し、測定を離すと0点が0.4Ωを指示しました。 対地間の電圧を測定した結果、0.1V~0.15V(DC)の電圧が測定されました。 抵抗値に0Ω以下は有りますか?  乾燥した状態だったので補助極に散水を行い測定も行いましたが、結果は同じです。 他の周辺の接地線の測定を行ったり、接地極(一括)でも現状全て0Ω以下に針が振れます。 接地抵抗計:2705ER(メーカー:マルチ計測) 接地抵抗計が校正しても、校正しきれず不良品と判断した方がよいのでしょうか?

  • レーザー工具長測定のばらつき

    ブルーム BLUM製レーザー式工具長測定器を使用しています。 機械はYBM950V3 BBT40 です。 以前はタッチ式(メトロール)を使用していましたが 小径工具の測定も考慮し、今回の機械は非接触にしました。 しかし、工具の測定値がばらつき Z方向に公差の厳しいものにはなかなか自動がかけれません。 特にボールとフラットで0.02くらいの違いがあります(平均して) まれに全く違う数値もでます(油滴や切粉、ごみだと思いますが) 現在、測定前に14000回転で空回転、測定用のエアーブローで 刃具先端に10秒間→測定開始のパターンです。 どなたか同じブルームのレーザー測定器を使われている方、 もしくは他社製でもレーザー式を使っておられる方いらっしゃいましたら ばらつきのない測定方法に関して何かアドバイスいただけませんか??? きっとやり方次第で 安定させることは可能だと思って奮闘中です。