プーリーの軸受荷重の求め方

このQ&Aのポイント
  • プーリーの軸受荷重の計算方法を教えて下さい
  • プーリーの軸受荷重の計算方法について教えてください
  • ドライブプーリーの軸受荷重を求める方法を教えてください
回答を見る
  • 締切済み

プーリーの軸受荷重の求め方

プーリーの軸受荷重の計算方法を教えて下さい。 条件  P=6120*N/V 駆動モータN: 37kw P=6120*37/120=1887  速度  V: 120m/min プーリーは6個使用 張力はT1~T7とします。 アルテワインの摩擦の式より 張力Tは  T1=P/{e^μ(θ1+θ2+θ3+θ4+θ5+θ6)-1}  T1=1887/(14.705-1)=137.7  T2=T1*e^μθ6  T2=137.7*1.875=258.2  T3=T2*e^μθ5  T3=258.2*1.369=353.5  T4=T3*e^μθ4  T4=353.5*1.369=483.9  T5=T4*e^μθ3  T5=483.9*1.875=907.3  T6=T5*e^μθ2  T6=907.3*1.11=1007.1  T7=T6*e^μθ1  T7=1007.1*2.01=2024.3   P=T7-T1  P=T7-T1=2552.1-665.6=1887 ただし巻付角θはθ1=200°、θ1=200°θ2=30°θ3=180°θ4=90° θ5=90°θ6=180°摩擦係数μ=0.2  ドライブプーリーの張力は上記のT7です。T7は張り側張力、  T6は緩み側張力。  まずこのドライブプーリーの軸受荷重を求めたいのですが。  ドライブプーリーの直径=1070mm、重量1910Kg、巻付角200°  軸にかかる荷重の求め方教えて下さい。よろしくおねがいします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

提示のベルトの種類はわかりませんが,下記のカタログ技術資料に軸にかか る荷重の求め方(平ベルト)の記載があります。

参考URL:
https://www.mitsuboshi.co.jp/japan/catalog/download/pdf/flexstar.pdf
noname#230359
noname#230359
回答No.1

貴殿の記述内容は、難し過ぎて頭が痛くなります。 さて、小生だったら、 先ず、プーリーに掛かるトルクを以下の様に求めます。 P(KW)=2×π×N(rpm)×T(kg・m)÷(102×60) P(KW);動力、N(rpm);回転数、T(kg・m);トルク、(102×60)=6120 プーリーの回転数が判ると、トルクが以下の式で求まり、 37KW=2×π×N(rpm)×T(kg・m)÷6120 (プーリー径÷2)で割った力が、最大値でプーリーに掛かります。 急激なロックが掛かる場合は、衝撃値計算が必要で5倍程度みます。か、 P(KW)=F(kg)×V(m/sec)÷102 P(KW);動力、F(kg);力、V(m/sec);速度、102;定数(ニュートン換算) 37(KW)=F(kg)×2(m/sec)÷102    120m/min=2m/sec F(kg)=37(KW)÷2(m/sec)×102=1887kgが、ロック状態時に プーリーに掛かります。 急激なロックが掛かる場合は、衝撃値計算が必要で×5程度みます。

関連するQ&A

  • ベルトの引張側の許容張力T1の求め方

    問)駆動側プーリーピッチ径d1=150mm 回転数=1500rpm ベルトの接触角150度のVベルト伝導装置を用いて4.5kwの動力伝達を考える。但し、ベルトとプーリーの間の摩擦係数u=0.3 一般用VベルトA種(質量=0.12kg/m)を用いる。また、プーリー溝角度a=34度、ベルトの安全率=8とする。 sin34度/2=0.29 cos34度/2=0.96とする。 ベルトの引張り側の許容張力T1を求めよ。とあるのですが、 参考書などを調べても、有効張力を求めている式がほとんどで解けません。 下記の式に代入して解こうと考えたのですが P=v(T1-mv^2)e^uθ-1/e^uθ P=4.5kw V=11.78m/s(150x3.14x1500/1000x60) m=0.12kgx9.8=1.176N/m uθ=2.43(euθの値と書かれた表より) を代入してみたのですが、そもそもeの意味がわからず、、euθが2.43なのかもわからず、、 展開して計算もできずで、、困り果ててしまいました。 どなたか教えいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。 皆さんご協力ありがとうございます! 解答 速度 V=150xπx1500/60x100=11.78m/s 有効張力Te=P/V=4.5x1000/11.78=382N 引張側の張力 T1=Tex(eμθ/eμθ-1) =382x2.43/(2.43-1)=649N P=FexV=Ftxμx(eμθ/eμθ-1) μ'=0.3/0.578=0.519 表2よりeμθ=3.71 eμθ-1/eμθ=0.730 許容張力Ft=2.4kw 表より ベルト1本当たりの伝動動力容量 P=2400x11.78x0.730=20638W=20.64kw 安全率8より 20.64/8=2.58kw 4.5kwの動力伝達に必要なベルトの最小本数 N=4.5/2.58=1.7より 2本 どうでしょうか? 取り急ぎ入力しましたので、誤字あるかもです。すいません。

  • 【再掲】ベルトの引張側の許容張力T1の求め方

    間違えて回答を締め切ってしまいました。 解答に間違いなどないか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。 ●タイトル 「ベルトの引張側の許容張力T1の求め方」(2015-08-30 23:11:10) ●質問No.43547 ●カテゴリー 設計>機械設計 皆さんご協力ありがとうございます! 解答 速度 V=150xπx1500/60x100=11.78m/s 有効張力Te=P/V=4.5x1000/11.78=382N 引張側の張力 T1=Tex(eμθ/eμθ-1) =382x2.43/(2.43-1)=649N P=FexV=Ftxμx(eμθ/eμθ-1) μ'=0.3/0.578=0.519 表2よりeμθ=3.71 eμθ-1/eμθ=0.730 許容張力Ft=2.4kw 表より ベルト1本当たりの伝動動力容量 P=2400x11.78x0.730=20638W=20.64kw 安全率8より 20.64/8=2.58kw 4.5kwの動力伝達に必要なベルトの最小本数 N=4.5/2.58=1.7より 2本 どうでしょうか? 取り急ぎ入力しましたので、誤字あるかもです。すいません。 平成21年度の機械設計技術者試験問題2級の機構学1-3の(2)の問題になります。

  • 送風機の軸受選定について

    送風機に使用する軸受の選定について教えて下さい。 羽根車径:φ1600 羽根車重量:約100kg 羽根車回転数:1180min-1(モータ直結 モータ容量:55kW) この条件でモータ軸に掛かる荷重を受ける軸受をどのように選定すれば 良いでしょうか? 

  • 外歯型旋回軸受トルク

    ターンテーブルのような機構で外歯型旋回軸受を使用した場合にそのターンテーブルを回すためのトルクTは 旋回軸受にかかるアキシャル荷重Fa、旋回軸受の摩擦係数μ、旋回軸受外歯のピッチ円直径Dpとすると T=μ×Fa×Dp/2 で良いでしょうか。

  • 脱水機の軸受けについて

    初めまして。 脱水機の軸受け部の設計についてお聞きします。 投入する物は20kg程度で回転数は1000rpm程度となります。 シャフト径はφ40~50程度と考えてまして垂直軸を上下2ヶの軸受けで受け、(この2ヶの距離は150~200程度)シャフトの最下のプーリーをベルトを介してモーターで回す構造です。 この際、上からの荷重は軸受けの上側で受けると考えて設計すればよいのでしょうか? また、ベアリングカタログからアンギュラベアリングorスラストとラジアルベアリングの併用を考えていますが何が良いと思われますか? 最後に設計する際、上下のどちらを固定側、自由側にするべきなのでしょうか? よろしくお願いします

  • 工作機械(円テーブル)の軸受け、摩擦係数について

    円テーブルの軸受け方式が静圧軸受と動圧軸受の構造の見分け方が分る方がいましたらご教示御願いします。また動圧軸受けで支持している場合、静摩擦係数はどの位のオーダーになるでしょうか。駆動荷重が5tonもあるので現状のモータで駆動できるかが心配です。 下記サイトで説明されていますが、更に詳しく知りたいのでご教示 御願いします。経験談等でも良いのでアドバイスを御願い致します。 http://www.juntsu.co.jp/qa/qa1504.html

  • バンドブレーキの力学的原理を教えてください。

    お世話になります。 機械工学便覧などに紹介されているバンドブレーキの張り力計算の式、 T1 = P / ( e^μθ - 1 ) T2 = P ・ e^μθ / ( e^μθ - 1 ) の根拠を知りたいのですが、書籍を探してもネットで検索してもなかなか見つかりません。計算式の根拠、さらにはバンドブレーキの力学的原理を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • フリーローラーのスリップについて

    フィルムを搬送する装置で質問があります。 フィルムが以下の条件でフリーローラーですべらない為には 何グラムの錘で回転すれば良いのか教えてください (定期的なローラーチェックの時、錘を糸でつるしフリーローラーに 巻きつけ点検することを想定) 【条件】 抱き角=90度 ローラーフィルムの摩擦係数 μ1=0.2 ローラーの軸受け転がり摩擦係数 μ2=0.05 張力T1=10kg 私の考えはT2=T1eμθの式より μ=μ1×μ2とし (T2-T1)gで回転すれば良いのではないかと思うのですが どなたか搬送系の設備に詳しい方、教えてください

  • トルクと動力について

    T:トルク(N・m) I:慣性モーメント(kg・m^2) α:角加速度(rad/s^2) P:動力(Kw) n:回転数(rpm) としますと、 T=I・α という関係がありますが、定速回転状態になれば、 α=0なので、T=0なのですか。 もしそうだとすれば、 P=T・n/9549=0 となりますが、そうなのですか。 よろしくお願いいたします。

  • 押し当てがローラ-の場合のブレーキ

    直径2000?、重量3000?の鉄製ドラムがあるとします(軸径150?)。 このドラムがプーリ(減速比1:5)を介して、15kw 4P のモーターにより、350rpmで回転しています。 このドラム外周に直径500?、重量50?のゴムをライニングしたローラーを押し当てます。 この場合、ローラーを押し当てる力がどれくらいになったら、ドラムが停止するかということなのです。 ブレーキシューなどによりドラム外周を押し当てて停止させるならば、摩擦係数がわかれば、大体の押し当て力がわかると思うのですが、押し当てるものがローラーの場合はどのように考えたらよいでしょうか? 軸受の摩擦係数を0.001とし、玉の転動部のPCDを170?くらいと考え、ここにブレーキトルクがかかり、これがモーターの停動トルクの5倍(プーリ比による)とイコールになる条件のときに停止すると考えたりしたのですが。。 ご教授よろしくおねがいいたします。