ローラー押し当てのブレーキ条件とは?

このQ&Aのポイント
  • 直径2000mm、重量3000kgの鉄製ドラムがあります。このドラムはプーリを介してモーターにより回転しています。ドラム外周に直径500mm、重量50kgのゴムをライニングしたローラーを押し当て、ドラムを停止させることを考えます。ローラーを押し当てる力の条件とはどのように考えればよいでしょうか?
  • 軸受の摩擦係数を0.001とし、玉の転動部のPCDを170mmと考えます。ブレーキトルクがモーターの停動トルクの5倍となる条件で停止すると考えられますが、ローラーを押し当てる場合はどのように考えればよいでしょうか?
  • ブレーキシューなどを使用してドラム外周を押し当てて停止させる場合、摩擦係数がわかれば押し当て力を推定することができます。しかし、ローラーを押し当てる場合はどのように考えればよいでしょうか?ドラム停止のための押し当て力を求める方法について教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

押し当てがローラ-の場合のブレーキ

直径2000?、重量3000?の鉄製ドラムがあるとします(軸径150?)。 このドラムがプーリ(減速比1:5)を介して、15kw 4P のモーターにより、350rpmで回転しています。 このドラム外周に直径500?、重量50?のゴムをライニングしたローラーを押し当てます。 この場合、ローラーを押し当てる力がどれくらいになったら、ドラムが停止するかということなのです。 ブレーキシューなどによりドラム外周を押し当てて停止させるならば、摩擦係数がわかれば、大体の押し当て力がわかると思うのですが、押し当てるものがローラーの場合はどのように考えたらよいでしょうか? 軸受の摩擦係数を0.001とし、玉の転動部のPCDを170?くらいと考え、ここにブレーキトルクがかかり、これがモーターの停動トルクの5倍(プーリ比による)とイコールになる条件のときに停止すると考えたりしたのですが。。 ご教授よろしくおねがいいたします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

速度を計算するのもめんどくさいですが 2000?と350rpmで計算できる たとえるなら 3tトラックをどうやって止めるのかという問題と一緒 制動距離も制動時間も考えずに答えられるのはエスパー

noname#230358
質問者

お礼

つなない質問で申し訳ありません

noname#230359
noname#230359
回答No.1

学校の先生が作った演習問題ではなく、ご自身が演習問題風に作文した 内容のように感じました。 >軸受の摩擦係数を0.001とし、玉の転動部のPCDを170?くらいと考え、ここにブレーキトルクが >かかり、これがモーターの停動トルクの5倍(プーリ比による)とイコールになる条件のときに >停止すると考えたりしたのですが。。 お考えは、一つのモデルとして成り立つと思いますが、停止する際に各部に 働く力はどれほどでしょうか? 個々の部材の許容応力の範囲内に収まって いるか、モータは保護できるかなど、まずはご自身で検証することをお勧め したいと思います。

noname#230358
質問者

お礼

お世話になります。 非常ブレーキではなく、どれくらいまで加圧できるかということをある程度事前に計算できるかな?と思ったわけです。 つたない文章で申し訳ないです ご丁寧に回答頂きありがとうございます。 勉強になります。 もう一度じっくり検討させて頂きます。

関連するQ&A

  • ベルト駆動とブレーキの関係性

    お世話になります。 Vベルトのことで質問させて頂きます。 モーターに小プーリ、大型ドラム(負荷側)に大プーリを取り付けて回転駆動させます。そしてモーターブレーキにより大型ドラムの回転を停止する場面についての内容です。 (1)きちんとベルトが張れていれば、「ベルト張力>プーリとベルトの摩擦力」となるかと思います。この条件では、モーターブレーキを掛けて、小プーリは停止するが、大型ドラムの慣性モーメントが大きい場合、大プーリではベルトがスリップして、大型ドラムと大プーリだけが回転し続けてしまうという事象は発生し得るでしょうか?そんな場合はベルトがツルツルに劣化した場合のみでしょうか? (2)ベルト伝動容量についてですが、大プーリにかかる摩擦トルクと負荷の回転数から、P=Tωにより、その瞬間にかかるPが算出されると思います。この算出されたPがベルト伝動容量を超えていると、ベルトが破断するという考え方で合っていますでしょうか? (3)静止している大型ドラムの回転動作を開始する場合、仮にモーターが11KWで、ベルト伝動容量が5KW分しかないような組み合わせの場合、大型ドラムが11KWの出力がないと動作しないとなると、起こりうる事象としては、サーマルリレーのトリップ?ベルトの破断が起こる?という考え方でよいでしょうか? 何卒ご教授宜しくお願い致します。

  • ブレーキライニングの破損

    ブレーキライニングの破損 お世話になります。 小型モータに内蔵している無迎磁作動形ブレーキについて質問です。 最近、使用している上記ブレーキのライニングが破損する事象が相次いでいます。 ライニングには角穴があけてあります。 この角穴にモータ軸に取り付けられた角型のブロックがセットされ、ライニングに対し回転力の伝達、 またはライニングからの制動力をモータ軸に伝達をする構造です。 破損はライニングの角穴の角が無くなり、 円形となってしまい、モータ軸の角形ブロックが空回りするようになるものです。 皆さんには、このようなご経験をお持ちでは無いでしょうか。 メーカ殿には、真摯に対応をいただいておりますが前例が無いとの事で、困っております。 ・ブレーキ回路は早切り回路を選択しています。 ・ブレーキ作動時の負荷はモータ駆動時のトルクよりも小さい。 ・同じ回数を稼動していても、破損するものと破損しないもの、のバラツキが大きい。 ライニング製作上のバラツキとも思えますが、皆さんにはご経験は無いでしょうか。

  • モーター出力トルク計算方法

    以下の諸条件でのモーター出力トルクの求め方、計算式などを教えてください。 ローラーコンベア上の荷物を搬送します。 搬送速度:12m/min ワーク重量:1000kg 摩擦係数:0.1 ローラー径:φ60mm ローラー質量:約10kg ローラー本数:15本 モーター回転速度:1750rpm sf:1.5 宜しくお願い致します。

  • トロンメルのモータ選定

    只今トロンメル(回転式篩)の設計を行っておるのですが、モータ選定で戸惑っております。 トルクの考え方は下記の内容であっていますでしょうか? トロンメル仕様 ドラム直径=Φ2700mm ドラム重量=8000kg ドラム内にある原料重量=≒2800kg 上記を踏まえての検討で T=F(重量)×R(半径) T=10800×1.35m T=14580kgf/m 以上の考え方です。 かなり大きなトルクになってしまい不安です。 どなたか計算についてのご教授や実際のトロンメルのモータ選定方法を ご教授いただけると助かります。 また形状は画像のようにΦ2700mm×L6500のドラムを4点のローラーで 受けている状態になります。

  • ローラでワークを挟み、回転させる際の慣性モーメント

    上下2つのローラで円筒形状のワークを挟みこみ、ローラとワークを回転させる場合に、抵抗トルクがどのくらいになるかをみるための考え方について教えていただきたいです。 下側ローラは固定で、上側ローラでワークを加圧します。 上側ローラと下側ローラは1つのモータで駆動させています。(ギヤによって) 上下ローラが回転することによって、挟み込まれたワークも回転します。 (1)上側ローラ (2)下側ローラ (3)ワーク ワークは円筒形状ですが、直線運動体であると考えた場合には、 (1)上側ローラにかかるトルク ・モータによるトルク(加速トルク) ・加圧による反力によるトルク(抵抗トルク) (2)下側ローラにかかるトルク ・モータによるトルク(加速トルク) ・加圧によるトルク(抵抗トルク) ・ワーク重量によるトルク(抵抗トルク) (3)ワークにかかる力 ・上側ローラと加圧力に関する摩擦力(加速トルク) ・下側ローラと、(加圧力+ワーク重量)による摩擦力(加速トルク) このワークに関しては、上側ローラおよび下側ローラの摩擦力によって回転するので、加速トルクになるものと思われます。 画像を添付しますが、立式が間違っているかもしれません。 また、この運動方程式を基にして、モータ軸換算の等価慣性モーメントと、抵抗トルクを求めていっています。 以上の考え方から、モータ軸換算の抵抗トルクを考える際には、モータの加速平均トルクに、ワークに関する自重と加圧力から導かれる加速トルクを足して、上下ローラについてのワークと加圧力から導かれる抵抗トルクを引けばよいのでしょうか? 現在慣性モーメントやモータについて勉強中であり、考え方や、質問自体についても至らないところがあると思いますが、回答をしていただければ有り難いです。 よろしくお願い致します。

  • 丁番につけたドア重量とドアを開けるのに必要な力

    ドアの丁番につけたドアの重量と、このドアを開けるのに必要な トルクとの関係を1つの式にしたいのですがどなたか分かる方いら っしゃいませんか?  丁番での摩擦係数×ドア重心までの距離×ドア重量=必要トルク と初めは考えていたのですが、そうすると摩擦係数が非常に小さく なり、また、ドア重量によっても摩擦係数が変わるのでは・・・ と悩んでいます。

  • 複ブロックブレーキの問題が解けません。(機械設計)

    複ブロックブレーキの問題が解けません。(機械設計) 図に示すブレーキで、各部の寸法はa=500mm、b=250mm、c=0mm、ドラムの直径2r=0.2mである。ブレーキ力がF=5kN、摩擦係数μ=0.4のとき、次の問題に答えよ。 (1)制動モーメントMを求めよ。 (2)時速36kmで1500kgの車を止めるまでに、ブレーキドラムは何回転するか。この時のブレーキによる運動エネルギーの損失はいくらか。 という問題が解けません。 (1)は解けたと思います。 M=2μFar/bより M=0.8kN・m 分かる範囲で結構です。よろしくお願いします。

  • 半径の異なるプーリを用いた駆動構造

     メカ音痴です。もし、お分かりの方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。  パルスモータのモータ軸が垂直方向にあります。そのモータ軸には、小さな小プーリが固定されています。水平方向に配置されたタイミングベルトが小プーリに掛けられ、それを介して、その小プーリよりも大きい大プーリが垂直な軸線を中心に、回転されるようになっています。その大プーリには、大プーリと一体に同軸で回転するように、小プーリよりは大きく、大プーリより小さい中プーリが固定されています。この中プーリは、水平方向に配置されたタイミングベルトを介して、別の同半径の中プーリを回転するようになっています。この中プーリ間のタイミングベルトの中間部に物体を載せて搬送しようと考えています。  小プーリ、中プーリ、大プーリの半径をR1,R2,R3とし、モータがトルクを生じた場合の力の関係は、T=R1*F1=R2*F2=R3*F3でしょうか?・・・摩擦とかは無視した場合。  また、もし、物体をある条件にしたがって動かすために必要なトルクが「T1」であるとわかっている場合、プーリの半径をいろいろと設定すると、モータが出力すべきトルクも増減すると思うのですが、減速比・プーリ半径との関係で、どのように変わるのでしょうか?

  • 小型自動搬送装置のステアリングトルクについて

    設計初心者です。 装置のステアリングを、サーボモータを使用してプーリとタイミングベルトで 伝達しようと検討しているのですが、ステアリングに必要なトルクが解らずモーター選定に悩んでおります。 条件は下記です。 車体重量:200kg 車輪径:150mm 車輪幅:50mm 床と車輪間の転がり摩擦係数:0.04 上記をR600mmほどで旋回させたいのですが計算方法すら解らず苦慮しております。どうぞお力をお貸しください。

  • プーリ押さえを締結しているボルトの締め付けトルク

    タイミングプーリをキー付きのシャフトで回転させタイミングベルトで トルクを伝達しています。 回転中、プーリが外側に飛び出さないように平ワッシャを プーリ押さえとして使っています。 そのワッシャはボルトでシャフトと締結します。 その締結に使ったボルトの締め付けトルクはどのように決定すると よろしいでしょうか? 私は下記のように考えました。意味不明かもしれませんので 考え方を教えて頂けないでしょうか。また、どこかのカタログに 載っているようでしたら、アドレスを教えて頂けると助かります。 ユニッタ、ミスミなどは調べましたが、載ってませんでした。 設計初心者に助言のほどよろしくお願いします。 1、キーがトルクを伝達しているので、   キーからワッシャの外周と内周の中間の距離で伝達トルクを割る。   そこからワッシャの摩擦力が算出される。 2、1、で算出した摩擦力とボルトの軸力を比較し、ボルトの締付けトルク   を決定する。