キーレスチャックの使用感と問題点

このQ&Aのポイント
  • 知り合いの型屋に行ったとき、ボール盤のチャックがキーレスチャックに変わっていたので、それっていいのって聞いたところ、楽でいいよって言ったので購入しました。しかし、ハイスのドリルは滑ってしまい、印字も消え、リーマーも滑ってしまいます。また、ノス型ドリルはアーバーから外れて落ちてきたり、使い方が間違っているのか、ノス型は強く閉まりすぎて外すのが難しいです。舶来せいの手締めで黒いメーカーのチャックです。
  • キーレスチャックの使い勝手について
  • ボール盤のチャックをキーレスチャックに変えることで操作が簡単になったと思っていましたが、ハイスのドリルやリーマーを使用した際に、滑ってしまい、使用感が悪いです。ノス型ドリルはアーバーから外れて落ちることもありますし、閉まりすぎて外すのが難しいです。どうやらキーレスチャックは使い方によっては問題が出るようです。
回答を見る
  • 締切済み

キーレスチャック。

知り合いの型屋に行ったときに、ボール盤のチャックがキーレスチャックに変わっていたので、それっていいのって聞いたところ、楽でいいよって言ったので購入しました、いざ使ってみると、ハイスのドリルは滑ってずるむけw。 OSGのドリルは、滑って印字が消え、リーマーも滑ってずるむけ。 ノス型ドリルは、アーバーのところから外れて落っこてきた。 ノス型は強く閉まりすぎてパイプレンチで外す始末。 使い方が間違っているのか、こんなものなのか、教えてください。 メーカーは舶来せいの手締めで黒いやつです。 ちなみにドリルの後ろを脱脂剤で洗浄すると多少改善されますが・・・・

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.6

「ア・・・・」の言いにくそうな名前のを使ったことがありますが チャックやドリルが新しい時はいいのですが一度滑ってシャンクにキズがついたドリルを掴むとチャックの爪も痛むようでドリルを新しい物にしても滑って余計にチャックが傷んでどうしようもなくなります 卓上ボール盤などで貫通直前に食い込んで止まったりした時に手で逆回転に回そうとすると緩んでしまい使いようが無いようになって、JTシャンクを外そうとすると、穴が貫通していないのでシャンクが外せない・・・・  分解しないと外せないようで結局そのままつかっていません 結局ボール盤なら昔からのドリルチャックのほうが使い勝手が良かったりします

noname#230359
noname#230359
回答No.5

shige_obuさんが言われるように、時代に合わなくなったのだと思います。 昔の黒いドリルが主流の頃は、回転方向に負荷がかかると、痕が残るほど 爪が食い込み締まる傾向にありましたので、パイプレンチで緩めないと外 せないというのは多々ありました。 OSGさんのドリル等最近のドリルは硬いので、つめが食い込まずすべり 易いです。超硬などは簡単に滑ります。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

不良品では? 昔、国産有力メーカー、ユキワ製のキーレスチャック使っていましたが、 滑るなんて事、一度も無かったですよ。 ワンタッチで着脱出来、時間短縮、作業性も向上、良い事ずくめでした。 不良品でなければ、 > 使い方が間違っているのか これ↑でしょうね。

noname#230358
質問者

お礼

回答有難う御座います。 明日、購入した工具屋さんと相談してみます。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

確かにR社もA社も『益し締め方式』なので、ドリルが大きい方が締まりが強く成ります。 また昔と違って、ドリルはコレットを使う機会が増えたためと、ソリッド化が進んだために、シャンク自体が堅くなり滑りやすくなっています。 昔、ドリルのシャンクが柔らかかった時代は、舶来メーカー品は『ドリルが滑らず、シャンクがねじ切れる』位の事を言ってました。(笑い) 時代に合わなくなったのでしょう。 日本製のフックを使って締めるタイプは、益し締めでは無いと思いますが、キッチリ締まって、大変使いよいと思います。 ドリルが滑って、シャンクがズルムケになったら、ドリルチャックの爪の芯は出なく成っていると思いますので、この商品を売った工具屋さんに“相談”(いろいろな)する事を強くお勧めします。

noname#230358
質問者

お礼

回答有難う御座います。 明日、購入した工具屋さんと相談してみます。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

ハサミと何とかは、使いようで切れる。 同じだな。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

チャックのホールドトルクは確認されましたか? 昔の人間ですので、昔は“手締め”は少しトルクが弱く、大きなドリルの 使用には適さなかったと思います。 知り合いの型屋さんの物と、締め付けトルクを確認してみて下さい。

noname#230358
質問者

補足

回答有難う御座います。 ホールドトルクですが、確認する工具がないので、トホホ。 ボール盤が1台しか有りません。 黒皮のままやアングルとかも、ノス型ドリルを使用して良く開けます。 大きなドリルも使うので、家では合わないのかもしれません。 工具屋さんに聞いてみます。

関連するQ&A

  • 電気ドリルで分厚いステンレスに2mm~2.5mmの穴あけ

    電気ドリルで太さ7mmのステンレス(sus304)丸棒に、2mm~2.5mmの 小さな穴を開けたいのですが、途中でドリル刃が折れてしまい、 何度やってもうまくいきません。(3mmではなんとか穴を開けることが できます。) 使用しているドリル刃はコバルトハイス鋼です。電気ドリルは3万円 くらいのものを使用しています。チャックはキーレスです。 電気ドリルで3mm以下の穴を開けることが難しいのは分かりましたが、 どうにかして、太さ7mmのステンレス丸棒に、3mm以下の穴を 開けることはできないでしょうか。

  • キーレスチャックからドリルが抜けない

    インパクトドライバーで、ドリルを使う時、キーレスチャックを使用します。 キーレスチャックに取り付けたドリルを抜こうと思い、インパクトドライバーを逆転させて、インパクトを与えましたが、チャックが開かず、ドリルが抜けなくなってしまいました。 更に続けていると、キーレスチャックの後ろの軸部分が螺子式になっていて、軸が抜けてきてしまいました。 こんな困った状態なんですが、キーレスチャックから抜けないドリルの抜き方を教えて下さい。 また、キーレスチャックの軸抜けという思いもよらない事態になってしまいましたが、このキーレスチャックを、また使えるように復活させる方法はありますか?

  • キーレスチャックの軸が抜けた

    キーレスチャックの軸部分が抜けてしまいました。 ドリルがチャックされたまま取れません。 抜けた軸というのは、キーレスチャックのドリル側に接続する6角軸の部分です。 6角軸のキーレスチャック側は、抜けてから初めて構造がわかったのですが、ねじ込み式になっていて、ねじ抜けした具合です。 抜けた軸を強固にキーレスチャックと接続する方法と、チャックされたままのドリルを抜く方法を教えて下さい。 実物ではありませんが、ご参考までに、キーレスチャックとはこんな器具です。 http://ecx.images-amazon.com/images/I/61ZP7S3RfsL._SL1500_.jpg

  • キーレスドリルチャックの交換

    BT50(BIG)のアーバにキーレスドリルチャックが付いています。このチャックの交換をしたいのですが 外れません。ねじが付いているので緩めてもびくともしません。どうやって皆さんははずしていますか? 教えてください。

  • 電動ドリルのキーレスチャック

    Sourcenext経由で買った中国製充電式電動ドリル(92本のドリル刃付き、3980円)です。 キーレスチャック式なのですが、説明書の通りに先端部分を緩めて刃を取り付けようとしても回転駆動部分がくるくると回るだけで、先端内部にある締め具が一向に閉まりません。先端部分は2段に分かれているようにも見えるので相互に反対方向に回してみましたが、やはり駄目です。 機械には強く、たいていの電動機器は説明書なしでも使いこなす自信があるのですが、今回は1時間以上やっても駄目です。腕力も人並みにはあります。 ご教示願えれば幸いです。

  • 電動ドリルのキーレスチャックの締め方

    主に金属相手のDIYが好きで、電動ドリルで穴をあけることも多いです。 先日購入した電気ドリルですが、キーレスチャックになってます。 ドリル刃のセットする際、右手、左手でチャック部をギュッと相互方向に力一杯回して絞め、其の後、ロック機構もグイっと押し上げセットしています。 にもかかわらず、穴あけを開始し、しばらくするとチャック部がゆるみ、ドリル刃が空回りしてしまいます。 キーレスチャックの、ゆるまない絞め方をご存知の方、教えて下さい。 キーレスチャックは、ドリル刃の脱着が簡単なところは気に入っているのですが。 どうかよろしくお願い致します。 握力は55kg程度ですが、ジムで鍛えてるので非力ではないです。

  • プレス曲げ型のダイ加工においての工具選定

    使う頻度がすくない工具をATCからはずしポットをあけて ボールエンドミルを設定しようと思います。 4本 足りなければ5本までATCを空ける事ができます。 ボールを使うのはプレス曲げ型や 曲げ成形型のダイなどの加工が主になると思います。 プレス曲げ型 の設計の要点を本で見ると U曲げの場合で ダイの肩半径の目安が 2t~4t V曲げの場合で0.5t~2t  と載っています。ここのtに仕事で使う可能性のある製品板厚み 0.8ミリから3.5ミリ位までを 2tの方に代入すると ダイ肩RはR1.6~R7になりますが、 このR1.6は→R2で ダイ肩Rを設定しても肩Rとしてはあまり問題ないのでしょうか? 問題なければ、ボールエンドを R2~R6までの範囲で 問題あるなら R1.5~R6までの範囲で選定しようと思います。 ATCを4本 必要なら5本空けるので、最大5本以内で済ましたいのです。 5本目に外す工具はφ6の2刃超硬テーパエンドミルです。 中古で買ったプレス型屋さんのMCに付いていたのですが、プレス金型加工において 抜き勾配をつけるためのものでしょうか? これを外してもボールエンドミルで CAMを使う事を前提としてのボールエンドミルで対応できますよね? 外さない方がいいでしょうか? ボールエンドミルはOSGの 超硬 WXL-EBD から選ぼうと考えています。 加工材としてはSKS3の生 SKD11の生 SS400 です。 マシニングセンターの回転数は最高回転3500です。 ワークの大きさとしては大きくてもA4ほどのサイズ厚みは60ミリくらいまでで考えた時、 ボールエンドを4本選択するとしたらR いくつと いくつを選択しますか? 5本ほしいということになると いくつといくつを選択するでしょうか? ATCから外そうとしている 5本は  R5 2刃ハイスボールエンド  R4 2刃ハイスボールエンド φ32 6刃 ハイス ラフィングエンドミル  φ10 超硬 6刃 エンドミル   φ6 超硬 2刃テーパーエンドミル  です。      あとドリルとリーマ タップ以外で その5本を外しても付いている工具としては φ16 4刃 ハイスラフィングエンドミル φ20 4刃 ハイスエンドミル φ14 2刃 ハイスエンドミル φ10 2刃 超硬2刃ストレートエンドミル φ5 2刃 超硬ストレートエンドミル  です。 この工具状態で 粗とりから仕上げまでを考えて 4から5本で対応できるでしょうか? どのような R値の工具を皆さんなら選択するでしょうか? またR1.5の ボールなら刃長が4.5と8 R2なら 刃長6と8がありますが、 細いのは剛性から短めにした方がいいのかなと思いつつ 汎用性を考えると長くした方がいいと思うのですが、 R1.5位で刃長が8の時と4.5の時の感じ R2 で 刃長6と8 の感じがよくわかりません。 それ以上のRは汎用性から長い方を選ぼうかと考えていますが、 工具選定に関してアドバイスを頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • チップ交換式工具について

    はじめまして。カテゴリー違いかもしれませんがよろしくお願いします。 立形複合加工機(ミラック)でチップ交換式工具(フルカットドリルトライゴン(OSG))で製品の穴あけを行っています。 製品:SS400板(板厚14?)にSTPGパイプを溶接した部品 取り付け方:チャックにつけた爪でパイプを内掴みする。 加工順:面加工後にSS400板4ヶ所に穴加工(トライゴン) チップ:外刃No43 BK8425、内刃No42 BK7930 切削条件:V=190、製品の一番上を原点として、         Z=+2.5→-3(F145.0)                                 Z=-3.0→-12(F160.0)                                                            Z=-14→-16(F145.0)                            この条件で穴あけを行っています。(剛性あまり無さそうなので) 使用ホルダー→1年以上使用していた。 外、内刃のチップ:内刃→もともと付いている刃はすべて使用していたので新しいチップ刃に交換した。外刃→もともと付いていた刃の使用してない面があったためその面を使用した。(互い違いになってる?) チップを止めるボルトは手で絞めています。(トルクレンチで絞めていない) 内部給油は出ていて、中でゴミがつまり出にくくなっている事はない。(クーラントの量は少し少なかった) 状況:トライゴンのチップを上記の様に交換して加工し始めました。    38個の製品を穴加工し、39個めの製品の1個目の穴加工中に加工音がカン高くなったので途中で見たらトライゴンのホルダーごと熔けて使用不可になっていました。 この様に成った原因はチップが互い違いになっていたせいなのでしょうか? 他にも原因があるのでしょうか?分からないと思いますが、アドバイスのご協力をお願いします。

  • キーレスドリルチャックの脱着方法

    いつもお世話になります。現在一般的に使用されているキーレスチャックがありますが、チャック交換時には、邪道とは思いますがシャンクとチャックの間にドリフトを噛ませて強引に叩き抜いておりますが、この方法だとシャンクにキズをつけてしまい、あまりよろしくありません、どなたか容易な脱着方法、又は補助工具の様なものをご存知でしたらご教授下さい、よろしくお願いいたします。

  • 電動ドリルのキーレスチャック取り外し

    日立の電動ドリルDS10Vを使っていますが、キーレスチャックを壊してしまい取り替えようと思っています。 ねじマウントで、U1/2”-20 と言うことなのですがどのように外せばいいのでしょうか?ネットで探してもイマイチ分かりません。よろしくお願いします。