電気亜鉛メッキについての質問

このQ&Aのポイント
  • 電気亜鉛メッキについて教えてください。
  • ボルト・ナットに電気亜鉛メッキをしようとしています。
  • MFZNとEZNの違いはなんですか?
回答を見る
  • 締切済み

電気亜鉛メッキについて!

電気亜鉛メッキについて教えてください。 ボルト・ナットに電気亜鉛メッキをしようとしています。 指示する際の表記について質問です。 MFZN と EZN の違いはなんですか?

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.5

MFZNは旧規格。今でも通用はしますが、、、(新規格も表現しきれてない点があり、イマイチ)。EZNは回答(4)だと思う。 ■旧規格  MFZn ?C    <規格にローマ数字使ういい加減さ?> ■新規格  Ep-Fe/Zn[2]/CM1B 電気メッキ →E:エレキ 素地=鉄 →F、Fe 亜鉛めっき → Zn 厚さを表す等級(5μ min) → ?、[2] クロメート処理 → C.... 新規格の意味は JIS H 8625 を読まれることを奨めます。 新規格では等級でなく厚さで指定するができる。この方が一般的だと思う。

参考URL:
http://www.sanwa-p.co.jp/report/pdf_report/48_1.pdf
noname#230359
noname#230359
回答No.4

MFZN;電気亜鉛メッキ(多分6価クロム) EZN;電気亜鉛ニッケル合金メッキ、JFEスチール?の製品

noname#230359
noname#230359
回答No.3

一応、JISには既定されているようですが・・・メジャーでないのかも JISD0201 自動車部品―電気めっき通則  しかし、図面に書いても中々判る方の方が少ないような気もします JISD0201を読むと、「電気めっきによる記号の表示方法」はJISH0404 でした

noname#230359
noname#230359
回答No.2

よく図面内ではMFZnが主流ですがEZN-Cなんてのも記憶に有ります。 (1)の方同様に各社の表記と思います。小生が良く使っていたのは ねじ部品等ではMFZn2-C とかMFZn-8でSECCで EZN表記の記憶があります。小物部品で前述のEZN-Cは結局通常の亜鉛メッキクロメートの略でした。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

おそらくJISなどの公的規格に準じた表記ではなく貴社の社内規格に 準じた表記と想像します。 先輩などに訊かれては?

関連するQ&A

  • 溶融亜鉛(ドブ)メッキと電気(ユニクロ)メッキの見分け方を教えてください。

    溶融亜鉛(ドブ)メッキと電気(ユニクロ)メッキの見分け方を教えてください。 クロメート系は光沢が違うのでわかるのですがユニクロメッキは少し経つと光沢が少なくなり新しいドブメッキのものと判別がしにくくなってしまいます。ボルトとナットがセットであれば組み合わせてみるとだいたいわかりますが・・・ 判別出来るような機器は存在しないのでしょうか

  • 電気亜鉛めっきと溶融亜鉛メッキについて

    電気亜鉛めっきと溶融亜鉛めっきについて、コストや電気亜鉛めっきと溶融亜鉛めっきの使い分け方が解りません。 上記についてご存知の方がいらっしゃいましたら、それぞれのめっき方法の長所・短所と併せて教えていただけるとありがたいです。 めっきに関しては、全くの素人です。常識的な質問かもしれませんがよろしくお願いします。

  • 亜鉛メッキボルトとナットについて

    電柱部品につかっている亜鉛メッキボルトとナットは、一般に市販されているメッキよりも光沢もなく、ずいぶんメッキ厚さが厚くて耐錆性に富んでいるようです。M8、M10、M12等のボルトナットは入手できるものでしょうか。入手方法やサイト等を教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 溶融亜鉛メッキについて

    溶融亜鉛メッキのM12六角ボルト(材質:鉄)が欲しいのですが、 市販(ホームセンターなど)のボルトは亜鉛メッキまたは溶融亜鉛メッキなのか判断つきません。 亜鉛メッキの場合、その上から溶融亜鉛メッキをしなければならないのでしょうか? また見た目でどちらのメッキか判断できるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • KES7301電気亜鉛メッキの品質規格、(クロメ…

    KES7301電気亜鉛メッキの品質規格、(クロメート処理液標準No.06B-A00-004)について 調べても答えが出なくご質問させて頂きます。 ・亜鉛の膜厚が8μm以上と認識しておりますがMFZn8-A3-Cの A3はどういう意味でしょうか? ご教示の程、宜しくお願い致します。

  • 溶融亜鉛メッキ(HDZ35)のボルトについて

    ボルトに溶融亜鉛メッキ(HDZ35)を施したのですが、 表面がざらついているとの指摘があり、どう答えたらいいのか 教えていただきたいです。 指摘された方は「ネジさらい」ができていないといわれるのですが 「ネジさらい」を行うと不メッキになり、溶融亜鉛メッキの 性質そのものが損なわれると考えるのですが・・・ また、溶融亜鉛メッキのナットには「ネジさらい」は施されて いるのかも教えてください。 参考文献等ございましたら、教えていただきたいです。

  • 亜鉛メッキの見積り方法

    私は機械部品の設計をしているのですが、亜鉛メッキ(MFZn?-C)の費用をメッキ屋さんに見積もり取らず自分で概算見積りをしたいと思っています。 自分で見積りできる方法(例えば、亜鉛メッキのキロ単価と製品重量で計算)があるでしょうか。 どなたか教えて下さい。

  • ユニクロメッキと溶解亜鉛メッキ(ドブメッキ)

    屋外で、コンクリート基礎にL型アンカーボルトを設置して、アルミ(アルマイト処理済み)の架台を設置する計画があります。 アンカーボルトの表面処理を考えたときに、屋外での耐食性ならびにアルミとの相性を考えて、溶解亜鉛メッキの仕様としました。 しかし、施工会社がこともあろうに、仕様を間違えて、ユニクロメッキのアンカーを使用してしまいました。 すでに大方の基礎が完成してしまったので、全てをやり直すことはできません。 (やり直しができない前提での回答を望んでおります。) とりあえず、ワッシャー及びナットはドブメッキ仕様のものを、再度用意することにしました。 ナットから、飛び出るアンカーボルトの部分には、ゴム製のボルトキャップをかぶせることにしました。 1.ユニクロメッキとアルミの電食等の相性は、どうなのでしょうか? 2.ユニクロメッキのアンカーボルトに、ドブメッキのナットを用いても大丈夫でしょうか? 3.ナットから飛び出した部分の錆止めとして、ゴム製ボルトキャップは、有効でしょうか? 4.ナットから飛び出した部分の錆止めとして、ローバルなどの使用も考えましたが、アルミの架台にローバルがかかってしまいそうです。アルミとローバルの相性はどうなのでしょうか?

  • 亜鉛ドブ漬メッキ時のボルトについて

    鉄を溶接で組み立てるのに、どうしても六角ボルト(M10×50)を数本溶接したままメッキしなければなりません。 そこで二つ質問させて下さい。 (1)すでにユニクロメッキ済みの既製品ボルトを溶接した場合、ボルトの表面に亜鉛メッキは付着するものでしょうか。付着しないことを望みますが。 (2)メッキをしていないボルトを溶接すれば、ネジの部分にも、たっぷりと亜鉛メッキされるはずですが、使うときにはダイスで亜鉛メッキ層を削るという方法で良いのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 亜鉛メッキについて

    ユーザー指定の「亜鉛メッキ 3価白」(材質SS400)との指示のところ ユニクロメッキにて処理しましたところ2ヶ月くらいで錆び(赤色、茶色)が発生してしまいました。 ユニクロで処理したことが間違いだったのでしょうか? 両者の違い等わかりましたら教えて下さい。