- ベストアンサー
HDD増設したけど認識しません?
現在まで、マスター40G・スレーブ80G・USB接続160GのXPマシンに、スレーブ80GとUSB接続160Gを交換しら、何故かエクスプローラーで、内蔵した160GスレーブHDDを認識してくれません。BIOSではプライマリマスター40G・スレーブ160G・USB80Gと認識しているのですが、お知恵を拝借、ご指導よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
既にformat済みのHDDを交換しただけですよね。formatするとデータが消えてしまいますよ。 多分関係ないとは思いますが、まずUSBを外してください。そして、スレーブ160Gの認識に集中してください。 USB接続160Gが使用できていたなら問題がないようにも思えるのですが、(システム名が記載されていませんが、)各OSごとに大容量HDDに関する修正が提供されていますが、それらは適用されていますか。たとえば以下です。 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP303013 また、XPなら[コンピュータの管理]で各HDDはどのように認識されていますか。9X系なら、MS-DOSモードでどのように認識されていますか。
その他の回答 (6)
- siyuno_o
- ベストアンサー率26% (135/510)
XPのSP-1からIED(内蔵)で、120G(10進法では137G)を、越えるHDも扱えるようになりましたが、手動で設定変更が必要なようです 手順を、間違えるとデータが、壊れる可能性が、有るようなので、慎重にして下さい 詳しくは、こちらで WinFAQ「Windows 2000/XP で 137GB 以上の IDE HDD を使うには?」 http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/device.html#1416
- ogura_kei
- ベストアンサー率33% (115/346)
ドライブ名が違っていたということですか。詳細は忘れましたが、OSは或るロジックに従ってドライブ名を割り振ります。つまりそのロジックに関係するHDDの並びが以前と違ったので結果的にドライブ名が違ってきたのだと思います。 なお、同じ[コンピュータの管理]でドライブ名は変更できます。
- zero-fighter
- ベストアンサー率30% (155/507)
#2です。 すいません。「買い換えて交換」と勘違いしました。 となると、#4さんのかかれているようにレジストリ周りの可能性があると思います。 自信がありませんが、 マスターのみで起動→マスターとスレイブ→マスターとスレイブとUSB と、順々にしていったほうが解決が早いかも。 役に立たない(というか一歩間違ったらむちゃくちゃになってしまった)情報提供ごめんなさい。
- ogura_kei
- ベストアンサー率33% (115/346)
【追伸】 HDDを交換したのに、レジストリのハードウェアのTYPE情報が以前のままになっている可能性も考えられる。 その場合は、[コントロールパネル]の[システム]の[デバイスマネージャ]で確認し、おかしいと思われるなら、いったん削除して再起動してみる。
- zero-fighter
- ベストアンサー率30% (155/507)
fdiskとかformatとかしました? fdiskで領域を確保しないとダメだった気がします。 「ファイル名を指定して実行」で、fdiskを起動してみてください。 そして領域を確保してみてください。 フォーマットはファイルエクスプローラーからでも可能です。
お礼
管理で調べたところDではなくKになっていました。いろいろ接続した結果こんなに増えてしまいました。ところでDはないまま…でいいのでしょうか?
- shigecho
- ベストアンサー率47% (21/44)
160GのHDDのジャンパピン設定がマスターのままかもしれませんので、スレーブになってるか確認してみてください。(自分も過去にこれにつまづいたことがありまして・・・。意外と見落としてるかもしれませんよ。)
お礼
スレーブにはなっています。よく調べたとDではなくKになっていました。いろいろ接続した結果こんなに増えてしまいました。ところでDはないまま…でいいのでしょうか?
お礼
管理で調べたところDではなくKになっていました。いろいろ接続した結果こんなに増えてしまいました。ところでDはないまま…でいいのでしょうか?