• ベストアンサー

HDDの認識

 プライマリマスター、セカンダリマスター(DVDドライブをはずして)で接続しても正常なドライブを、プライマリスレーブに接続した時だけ認識しません。ジャンパピンの設定も色々試しましたが同じでした。  単純にIDEケーブルが原因でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goruo
  • ベストアンサー率37% (10/27)
回答No.6

>M/Bから遠いほうのコネクタにマスター設定のHDD >DVDドライブの付いていたコネクタにスレーブ設定の >HDDの時、WINDOWSが起動し、2台ともHDDを認識  M/Bから遠いほうのコネクタにマスター設定のHDD DVDドライブをスレーブ設定にして真ん中のコネクタに 繋いで認識されなかったら真ん中のコネクタの接触不良? なんじゃないですかね?

rosso2ch
質問者

補足

はい、アドバイス頂いたとおり試したところ、無事?認識されませんでした。これでケーブル(コネクタ)が原因と確信できました。最後までお付き合いいただき、感謝しております。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • goruo
  • ベストアンサー率37% (10/27)
回答No.5

 ドライブは2台以上あるってことですよね? コネクタの不良かどうかはマスタとスレイブの ドライブをジャンパを差し替えずに入れ替えて みればわかるのでは?

rosso2ch
質問者

補足

はい、2台のHDDのジャンパの設定が 真ん中のコネクタにマスター設定のHDDの時、system not foun M/Bから遠いほうのコネクタにマスター設定のHDD 真ん中のコネクタにスレーブ設定のHDDの時、WINDOWSが起動し、この1台のみを認識 M/Bから遠いほうのコネクタにマスター設定のHDD DVDドライブの付いていたコネクタにスレーブ設定のHDDの時、WINDOWSが起動し、2台ともHDDを認識 以上この結果をうまく表現しきれず、戸惑わせたようです。

  • adbarg
  • ベストアンサー率53% (1134/2108)
回答No.4

一つ確認ですが、お使いのケーブルはすべて80芯40ピン型(ATA133まで対応)のIDEケーブルですか? 一般的に、DVDドライブのついているプライマリー側のIDEケーブルは40芯40ピン型(ATA33まで対応)のIDEケーブルが使われています。 スリムタイプだとわかりにくいですが、フラットタイプのケーブルをよく見ると細かさが違うので一目でわかると思いますが… もちろん、さらに40芯40ピン型のケーブルは先の回答にも書きましたが、接続位置が80芯40ピン型とMaster,Slaveの位置が逆になります。 また、M/B HDDの対応状況によっては、ATA33のケーブルを使ってATA100やATA133のHDDをつなげてもATA33モードで動作するかどうかはわかりません。 (たぶん、どちらかのBIOSかファームの設定を変更しないとダメだと思います。)

rosso2ch
質問者

補足

詳しい説明ありがとうございます。説明書はATA100に対応となっています。純正部品がMAXTOR ATA133だったので同メーカーのHDDの増設、交換をしました。今度2台をケーブルセレクトで試してみます。

noname#30044
noname#30044
回答No.3

こんにちは 質問の内容だけでは、わからないよ・・皆さんが(私も)、(__) 詳細な、接続している構成が、必要ですよ。 あと、念のため、回答・・例えば、 セカンダリマスター=HDD セカンダリスレーブ=DVD-/+RW??・・で良いのですか?? ところで、DVD-/+RW??にも、JP設定あるの知っているよね?? ドライブのJP="M"にしないと、認識しませんよ。 又、本当にHDDとドライブを接続なら、逆です、HDD=スレーブ、ドライブ=マスターでの接続、理由は省略。 なお、勘違い回答だったら、ごめんなさい。 以上

rosso2ch
質問者

補足

 皆さん、混乱させてすみません。以下詳細です。  NEC VZ700/6F 初代水冷PCをメインで使用しています。今回この機種の相談です。先日、知人よりキューブベアボーンを譲り受け、動作確認、立ち上げのため先の水冷よりHDDとDVDドライブの積み替えを幾度となく繰り返しました。その後、各ドライブを水冷に戻した後、起動時に度々system not foundのエラーが表示されるようになり、毎回何度か電源を入れなおして起動させていました。起動してしまえば、何の異常もなかったのですが、HDDの故障かと思いMAXTORの診断ツールを使い確認しましたが異常は無く、M/Bかケーブルが原因だろうと考えました。  買ったときはHDDがケーブルの真ん中のコネクタに接続され、(ジャンパピンの設定がスレーブかケーブルセレクトだったと思います)起動用HDDが付いていたので、安易にマスター側と思っていましたので、HDDの交換をするときも、この真ん中のコネクタにジャンパピンをマスター設定のHDD、遠いほうにスレーブ設定のHDDをつけてずっと使用してきました。(現在は1台のみ積んでいます。)  今回、自分で検索したサイトではどれもM/Bから遠いほうがマスターとの記述で自分の勘違いだったのかと考え、先のエラーが再度出た際、HDD(マスター設定)を真ん中のコネクタからはずし、M/Bから遠いほうへ接続しなおすと問題なく起動しました。エラーは出ません。試しに真ん中のコネクタに予備のHDD(スレーブ設定)を付けても認識せず、DVDドライブをはずしたところに接続してみると、認識しました。これでケーブル(真ん中のコネクタ)の接触不良かと思い、まわりに詳しい人が居ず、ケーブルを交換することでなおるのか確信を得るため投稿しました。よろしくお願いします。  

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.2

>プライマリスレーブに接続した時だけ認識しません ジャンパの設定はHDメーカーにより違いますがマニュアルどおり設定しましたか? なぜ、正常なドライブを、プライマリスレーブに接続しようとするのですか?

  • adbarg
  • ベストアンサー率53% (1134/2108)
回答No.1

コネクターに接続する場所はあっていますでしょうか? IDEケーブルは、コネクターごとに接続する物が決まっています。 80芯40ピン型のケーブルを使っているなら、端がマスターに設定したドライブをつなげ、ケーブル中央にあるコネクタにスレーブに設定したドライブを取り付けます。 システムボード側--Slave-Master 40芯40ピン型は、この逆だったと思います。(中央がマスター) システムボード側--Master-Slave

関連するQ&A

  • 865PEでのSATAハードの接続で...

    865PE上でのSATAハードの接続設定方法で 一番適切な設定を教えて下さい。 パーツは ・SATA250G ・IDE 250G ・IDE DVD 現在はSATAハードにOSを入れBIOSでプライマリマスターに設定、 DVDドライブをIDEセカンダリのマスターに IDEハードをIDEセカンダリのスレーブに設定、 (IDEプライマリは使用していません) 以前は SATAハードにOS プライマリマスタ設定 IDEハードをIDEプライマリスレーブ DVDドライブをIDEセカンダリのマスターに (IDEプライマリマスターには何も挿さず) この方法でも正常に動作はしていましたがSATAとIDEの場所がかぶってると思い上の現設定に変更。 できれば一番適切な接続で使用したいのでどういった接続設定が 一番良いでしょうか?

  • HDDの増設 IDE SATAの混在

    今まで、プライマリマスターがDVD プライマリスレーブがシステムドライブ セカンダリマスターがHDD セカンダリスレーブがHDD SATAがHDDだったのですが、起動しなくなったためSATAのHDDを購入 SATAだけ接続してXPをインストールし、正常にインストール完了 すべてのドライブを接続したところ BIOSを見ると プライマリ セカンダリがIDEで認識してしまい 設定をいじりOn-chip SATA を「Manual」にしてプライマリにすると セカンダリの2台が認識しなくなりました。。。 どうしたら SATAのドライブをシステムにし他の4台のドライブをすべて認識させるためにはどうしたらよいのでしょうか。 M/B はGIGABYTEのGA-8IG1000-Gです。

  • HDD増設 プライマリ セカンダリ

    先日S-ATAのHDDを購入し増設しようとしたのですが プライマリマスターには元々HDDが付いていたので 買ってきたMaxtor 7Y250M0をプライマリスレーブにさしたのですが BIOS認識の画面で止まってしまいました セカンダリマスターに挿したら起動できたので今はその状態なのですが プライマリスレーブに挿すことはできないのでしょか? Maxtor 7Y250M0にはジャンパピンがありましたが 元々付いていたHITACHI製のものにはジャンパピンがありませんでしたし…

  • BIOSでSATAが認識しない

    OSが壊れて起動できなくなってしまったので 新規にHDDを購入し、構成を変更しました。 <旧構成> OS:WindowsXP SP1 M/B :GIGABYTE 8IPE1000PRO2 IDE プライマリ マスタ    HDD(1)(BOOT)[OS壊] IDE プライマリ スレーブ   なし    IDE セカンダリ マスタ    DVDドライブ IDE セカンダリ スレーブ   なし SATA0            HDD(2) SATA1            HDD(3)  まずはHDDをすべて取り外し、新規に購入した HDDにOSをインストール。その後、下の構成にて HDD(1)を復旧しました。 <新構成> IDE プライマリ マスタ    HDD(新)(BOOT) IDE プライマリ スレーブ   HDD(1)[復旧] IDE セカンダリ マスタ    DVDドライブ IDE セカンダリ スレーブ   なし  SATA0             なし SATA1             なし その後、SATA0にHDD(2)を接続すると普通に認識してOSもきちんと起動するのですが、さらにSATA1にHDD(3)を接続するとBIOSで認識しなくなり、OS起動前にフリーズしてしまいます。 SATA0からHDD(2)をはずすと、逆にHDD(3)だけ認識して起動できます。 <現状> IDE プライマリ マスタ    HDD(新)(BOOT) IDE プライマリ スレーブ   HDD(1)[復旧] IDE セカンダリ マスタ    DVDドライブ IDE セカンダリ スレーブ   なし  SATA0   同時接続× どちらかのみ○ SATA1   同時接続× どちらかのみ○ 旧構成ではどちらのSATAも認識していたのですが IDEへの増設が原因でしょうか? ご教授くださいますようよろしくお願いします。

  • HDDが認識しなくなりました

    もともとwin2000が入っていたCドライブのHDDをはずして、新しいHDDにインストールしなおしました。 そこで、今まで使っていたHDDをセカンダリーにつけたら、win起動前の状態で先に進まなくなりました。 はずして、プライマリーのスレーブにつけても、同じ。 それじゃ、と思ってもう一度プライマリーマスターにつけても、今までOSがいたのに、同じ先に進まない状態。 仕方ないのでIDE→USB変換のケーブルをつかって、外付けHDDとして認識させようとしましたが、winは立ち上がり、HDDとしてマイコンピュータに表示されるのですが、クリックすると、フォーマットしろ、と出て、認識してくれません。 ジャンパピンなどもちゃんとしてあります。 原因がまったくわかりません。 このHDDから必要なデータを取り出すことは、もう不可能なのでしょうか?

  • 増設の際、ケーブルなども買わなければいけない?

    今、ATA33のマザーボードに プライマリマスターにATA33のHDD セカンダリマスターにATA33のCD-R/RWドライブ がついています。これを プライマリマスターにATA100(または133)のHDD プライマリスレーブにATA33のHDD セカンダリマスターにATA33のCD-R/RWドライブ セカンダリスレーブにATA*のDVD-*ドライブ という風にしたいのですが、最低限これらが動作する(ATA100,133の本来の性能は発揮できなくてもよい)ようにするにはドライブの他に何を買ってこればよいのでしょう。電源ケーブルや80芯のケーブルがいるのでしょうか。

  • HDD認識しない

    EPSON DIRECT ENDEAVOR MT7500 OS XP SP3(適用できるアップデートはすべて適用) MEM 512MB プライマリマスターのクローンをつくろうと このマシンにMARSHAL MAL3080PA-W72を プライマリスレーブに接続したのですが、認識しません。 ジャンパピンもいろいろ試しましたが同じです。 ならば、クローンはあきらめて、新たにリカバリCDでXPを入れようとしましたが プライマリマスタに接続してもブルーバックになり、先に進みません。 ネットで検索するもヒントが見つからないのでよろしくお願いします。 ※XPを使うこと自体がが云々と言う回答はご遠慮願います。

  • Aopen AX3S Proでセカンダリーが認識できない

    初めて自作パソコンを作ってみました。 全て順調で、Win98も起動したのですが、ひとつ困ったことがあります。 プライマリーにHDDを2台接続して、セカンダリーにCDRWを接続したのですが BIOS画面でセカンダリーマスタのCDRWが認識できませんでした。 CDRWはセカンダリでマスタに設定して、マザボードに付属していたIDEケーブルで接続してあります。 プライマリーではスレーブに設定して接続すると、正しく認識します。 この状況で、何が原因なのかはっきりしません。 (なお、Win98は以前使っていたドライブを接続していますので、新たにインストールしたものではありません。)

  • HDDのLED点灯について

    DVD±RドライブをIDE接続で増設しました。 その後、ドライブの開閉やアクセスをすると HDDのアクセスランプ(LED)が点灯(点滅)するようになりました。 プライマリマスター:HDD プライマリスレーブ:HDD セカンダリマスター:DVD±R セカンダリスレーブ:なし この状態の接続で、HDDとドライブは別配線で干渉していない状態なのですが・・・・ 配線の接続や、ショップで言われたC-MOSのクリアも行いましたが、 配線は問題なく、C-MOSクリアの効果も無く・・・ 通常動作はしているのですが、気になっています。 マザーの故障等、可能性のある事なら何でも構いませんので、ご助言頂けると幸いです。

  • IDE接続位置について

    初歩的な質問かもしれませんが宜しくお願い致します。 プライマリ・セカンダリにそれぞれマスター・スレーブとありますが HDD2台・光学ドライブ2台の計4台接続する場合、OS入りのHDDは プライマリマスター接続するとして、他の3台はどのように接続する のが理想なのでしょうか? 1.プライマリにHDD2台・セカンダリに光学ドライブ2台 2.プライマリ・セカンダリ共にマスターはHDD、スレーブは光学ドライブ どちらが良いのでしょう? 理由等も教えていただけるとありがたいです。 宜しくお願い致します。