SUS303とSUS304の耐食性の違いとは?

このQ&Aのポイント
  • SUS303とSUS304はステンレスの材料で、耐食性に違いがあります。
  • 海水に浸っている場合、SUS303は約3ヶ月で錆び始めますが、SUS304は約1年間耐えられます。
  • SUS303とSUS304の耐食性の違いは、化学的な組成と材料の特性によるものです。
回答を見る
  • 締切済み

SUS303とSUS304の耐食性の違いは、なん…

SUS303とSUS304の耐食性の違いは、なんの違い? ステンレスについてまったくの素人なので教えて下さい。 SUS304とSUS303で同条件で使用した場合の耐食性について教えて下さい。 具体的には海水に浸っている場合、どの位耐食性に違いがでるのでしょうか? (SUS303は3ヶ月は錆びないけど、SUS304は1年位錆びないとか・・・) 参考になるサイトとか技術的資料を教えて頂くとホントに助かります。 また、なんでSUS303とSUS304に耐食性に違いがでるのかも教えて下さい。 ホントに素人ですので、すみません。 よろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数7
  • ありがとう数6

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.7

いまひとつ理解できないご様子なので、補足説明として読んで下さい。 Sは鋼中ではMnSという化合物で存在しています。SUS303のS量はJIS 規格では0.15%以上ですから、光学顕微鏡で見るとミクロン単位の大きさ の硫化物がぞろぞろあるという感じになります。 一方、耐食性を発揮している不動態被膜は大変薄い被膜であり、せいぜい 1000倍が限界の光学顕微鏡では全く見ることは出来ません。数100nmの 厚みと推定されています。ですから表面に現れているMnSの部分の上には 不動態被膜が出来ていないのかもしれません(それを研究した文献を探した ことがないので、明言はできませんが)。このため回答(1)の参考URLの文献 の緒言にあるように、MnSが発錆や孔食の起点になると考えられている わけです。それが304対比303の耐食性が低い理由と考えて下さい。 間違えました。 不動態被膜の厚みは数10オングストローム=数nmでした。つまりMnSの 大きさの1/1000程度です。これで前述の説明がご理解頂けると思います。 なお、Pについては鋼中では単独原子として存在し、粒界に濃縮する傾向 があり、機械的性質や熱間加工性を低下させますが、耐食性についてはあ まり影響はないものと思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.6

SUS303:快削鋼。SUS304に、燐(P)硫黄(S)などを添加する、なので、 燐(P)と硫黄(S)の方だと考えています。 以下は参考にはなりませんが、鉄には有害物質の記述があります。 http://www.matec-inc.co.jp/NewsInfo/dictionary/information_metal03.htm

noname#230358
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 リンとイオウが腐食を助長させる物質ですか・・・? クロムで不動態物質を形成して、リン/イオウが腐食しやすくしてしまうということでいいんですか・・? ・・・う~ん・・・。

noname#230359
noname#230359
回答No.5

ステンレスの耐食性に関しての前に、 ★ 鉄鋼と錆<錆びる原理等>を確認した方が良いですね。 以下のサイトを確認して下さい。<サブ項目がある場合、それもクリックを> http://www.jisf.or.jp/knowledge/manufacture/sabi.html http://sofutemu.co.jp/page1.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8C%86

noname#230358
質問者

お礼

ありがとう御座います。 この3つのサイトは分かりやすいですね! これを読むとクロムの含有量が不動態皮膜を形成する【強さ】という事でよいのでしょうか? そうするとSUS303とSUS304はクロムの含有量にさほど差が無いわけですから、炭素の含有量が耐食性の差に繋がるという事で良いのでしょうか?

noname#230359
noname#230359
回答No.4

余り、難しく考えないで、 ステンレスの耐食性は、 『ステンレスは、鉄をベースに、クロム・ニッケルなどを混ぜた合金です。 クロムなどにより、表面に強い酸化皮膜(不動態皮膜)ができることで、 腐食に強い金属となります。ステンレス(stainless steel)は、錆びない 金属ではありません。「錆びにくい」金属です。不動態皮膜は、合金成分の クロムにより生成されます。この皮膜は傷などで破壊されても直ぐ修復する 性質のものですが、皮膜を劣化破壊させる環境では腐食が発生します。 鉄の赤錆の様にはなりませんが、条件・環境により様々な腐食を起こします。』 SUS304は、 『Cr18%、Ni8%を含む。この含有率(%)をもって、18-8ステンレス と表すことがある。耐食性・耐熱性良好で、最も一般的に使用されている。』 SUS303は、 『快削鋼。SUS304に、燐(P)硫黄(S)などを添加すると、切り粉がきれいに 出て削り易い材質になる。旋盤加工などの切削部品(刃物でけずって造るもの) 用途。ただし、耐食性が落ちるので、使用環境に注意が必要。』 を主に、再度確認して下さい。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 まだまだなんとなくとしか理解できてませんが、もう少し、自分なりに勉強してみます。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

以下の資料で、ステンレスが錆び難い理由と、その成分により * 錆び難さ * 材質名 を確認して下さい。基本が大切です。 http://www.hsk.ecnet.jp/sus-kaisetu.htm 次に http://www.nisshin-steel.co.jp/nisshin-steel/product/market/32stainless/idx.htm

noname#230358
質問者

お礼

そうですね! やっぱり基本が大切ですね。 なんとなく炭素と硫黄の量だとは分かるんですが・・・。 それ以上になると・・・。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

SUS304並みの耐食性を有する快削鋼に、SUS303Se(セレン快削鋼)があります。 参考のHPを参照下さい。

参考URL:
http://www.smd-corp.com/stainless_steel.htm
noname#230358
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 このSUS303と304の耐食の違いについて調べているのは、副資材についてなんです。弊社は金属加工メーカーでタップ内にヘリサート(インサートコイル)やエンザートを挿入して顧客へ出荷しています。 このヘリサートとエンザートがSUS304とSUS303なんです。 正規はヘリサートを挿入する工程なのですが、訳あって、今回はエンザートを挿入して出荷しようと考えていましたが、SUS303とSUS304の耐食性の問題で顧客が受入れてくれません。そこで、【耐食性はこの位の違いがあるが、問題がない】というような感じにいけたらいいなぁ、と思ったのですが・・・。 質問が言葉足らずですいませんでした。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

下記サイトに比較データがあります。304、430などは他で塩水噴霧試験の判りやすい写真がありますが、303はこれしか見当たりません。 ?希塩酸での腐食試験 Fig8上 ?塩化第二鉄溶液の孔食試験 Fig8下 ?温度サイクル(20→70℃90%RH)Fig9 303は?のマイルドな場合を除き、??のような腐蝕や塩害の環境で耐えるモノではありません。 SUS303の削りやすさのために添加したS:イオウが耐食性には悪影響します。 規格上は303の方が304よりC量が多いので、関係するかもしれないが上記試料のC量は同等のものです。 Fig7の切粉の具合を見ると、この論文のCa快削鋼なるものはそれほど切削性に優れているわけでも無さそうなのと、市販されてるか不明です。

参考URL:
http://www.sanyo-steel.co.jp/technology/pdf/08-3.pdf
noname#230358
質問者

お礼

早速の回答ありがとう御座います。 SUS303はSUS304に比べてた耐食性が劣っているという事は聞いてはいたのですが、ここまで差がでてるとは驚きです。 現在、SUS304製の副資材をSUS303製に変更しようと客先へ折衝中だったのですが、【腐食性】がネックとなってました。 う~ん、困ってしまいました!

関連するQ&A

  • SUS316/SUS304の耐食と、塩素の濡れの…

    SUS316/SUS304の耐食と、塩素の濡れの割合の関係 高圧ガス保安協会の塩素のビデオで、 ?乾いた塩素を、チタン管に通すと激しく反応するが、ステンレスは平気。 ?濡れた塩素は、ステンレスは反応するがチタンは保つ。 というのを見ました。 現在、塩素を使う実験プラントを設計しています。 安価な粗製の塩素を400~600℃位で使うのですが、高純度ガスと比較し、明らかに水分が多く不安です。 例えば、SUS316やSUS304なら、500℃で何%の水分の塩素にどの位耐えられるのでしょうか?

  • ステンレスの耐食性

    ステンレス(SUS316)の材質で作ったタンク(約3立方m)に5%の塩化亜鉛(ZnCl2)溶液を入れようとしております。 塩化亜鉛溶液にステンレスタンクから不純物が溶け込んでは、品質的に問題があります。 **質問**  1)ステンレス(SUS316)の耐食性はどうか?      使用条件は常温(10℃ー30℃)貯蔵期間は1サイクル約1週間  2)何方かSUS316の耐食性について学術的又は経験的な面からご教授願いたい  3)もし耐食性に問題があるようであれば、内面をプラスティックでコーティングすることを考えている。 以上 よろしくお願い致します

  • SUS304とSUS316の使い分けについて

     潮風の影響や波に打たれる可能性のある部分の配管計画をしています。管材としてステンレス管を考えているのですが、SUS304とSUS316のどちらにしようか迷っています。なんとなくSUS316のほうが SUS304よりも耐候性に優れているというのは知っているのですが確証が得られません。  両者の材料特性の違いや使い分けについて記述のある資料(素人にもわかりやすい内容のものがよい、あまり専門的すぎるものは求めていません)ご存知の方いらっしゃれば教えてください。 宜しくお願い致します。 

  • オーステナイト系とフェライト系ステンレスの耐食性…

    オーステナイト系とフェライト系ステンレスの耐食性の違いの原因 オーステナイト系ステンレス鋼とフェライト系ステンレス鋼では基本的にオーステナイト系のほうが耐食性が高いということですが、その理由はなんでしょうか?調べても、オーステナイト系のほうが耐食性が高いという事実ばかりで原因がわかりません。 Fcc構造による充填率の高さなどが関係しているのでしょうか? どなたかよろしくお願いします ある条件下において、オーステナイト系のほうが安定度が高い、とずっと思い込んでいましたが、基本的にはフェライト系もオーステナイト系も耐食性は大体同じなんでしょうかね? 色んなサイトで「オーステナイト系ステンレス鋼はフェライト系スレンテス鋼よりも耐食性に優れ・・・」とあったから、どの条件下でも基本的にオーステナイト系のほうが耐食性が高いと思っていましたが、実際はどうなんでしょうか

  • SUS304とSCS13の違いについて

    現在SUS304を用いた切削加工からSCS13を用いたロストワックスへの変更を検討しております。 成分的にはSi,P,Sが違うのですが、この違いというのは何に影響してくるのでしょうか?なにか参考資料となるようなものがあれば教えていただけないでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • SUS304同士の締め付けトルク

    ステンレスの締め付けトルクを教えてください。 条件は板厚t2.0のSUS304の母材にM4×0.7のタップをあけた所にM4の(SUS304)ボルトを締め付けています。 何か参考URLがあれば教えてください。

  • ステンレスの腐食性とかじりについて

    色々な資料を見るとSUS304はCrによる不動態皮膜によって腐食から素地を守っているとあるのですがCの量も腐食性に関係あるのでしょうか? また、タフトライド処理をした場合は耐食性がおちるようですがどの程度おちるのでしょうか?耐食性の違いを数値的に表せるのでしょうか? SUS304よりSUS316の方が耐食性はあると思うのですがタフトライド処理をした場合の耐食性はどうなのでしょうか? また、かじりに対してはSiの量が関係するのでしょうか?

  • ステンレス鋳物のSUS303相当品について

    現在機械加工にてステンレス鋳物であるscs13(SUS304相当品)の加工を行なっているのですが、生産性を良くする為に次回よりお客さんにSUS303相当品での鋳物に変更できないか相談したいのですが、SUS303相当にあたる鋳物材質は何という名称でしょうか? 製品は食品を扱う物なので耐食上問題無ければ良いそうです。 またSCS13との材料単価の違い等、知ている方おりましたら情報提供して頂けると助かります。

  • SUS416(焼入れなし)の降伏点、耐力について

    SUS416(焼入れ無し)とSUS303の降伏点(又は耐力)を比較した場合、どちらが強いでしょうか? SUS416のデータをインターネットで探しましたが、熱処理前の物性データをみつけることができませんでした・・・。データなどあれば回答もらえると助かります。 φ6長さ150mm程度の部品をSUS416材で試作しましたが、耐食性が弱くSUS303での再試作を考えています。SUS416(焼入れ無し)で強度的に余裕がないため、SUS303で強度が弱くなるようであれば別の材料を検討する必要あるため上記のデータを探しています。よろしくお願いします。 また、参考までに知りたいのですが、SUS416に熱処理することで、耐食性は良くなるのでしょうか?悪くなるのでしょうか?

  • SUS432の材料成分???

    こんにちは。皆さん教えてください。 図面内に"SUS432 2B"の材料表記があるのですが資料を調べても成分がわかりません。現状手元にある資料では、"SUS432"と"SUS430"が比較表で相当になっております。本当に同じ成分なのでしょうか? 表面の違い?なのでしょうか。。。 どなたかお解かりの人は教えていただけないでしょうか?できましたら成分についても教えていただきたいのですが…。 宜しくお願いします。