隅の溝深さ測定方法で困っています

このQ&Aのポイント
  • 直角の隅にR0.2深さ0.1の溝の深さを測定するのに製品を半分に割って投影機で測定していますが、バリのためR部がはっきりしません。
  • 接触型で何か良い測定方法があったら何方か教えて頂けませんか?
  • 隅の溝深さ測定において、製品のバリがR部の測定に影響を与えるため、新たな接触型の測定方法を探しています。
回答を見る
  • 締切済み

隅の溝深さ測定方法で困っています

始めまして。 直角の隅にR0.2深さ0.1の溝の深さを測定するのに製品を半分に割って投影機で測定していますが、バリのためR部がはっきりしません。 接触型で何か良い測定方法があったら何方か教えて頂けませんか?

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

ハイトゲージにピクテストやダイヤルゲージ付けて測れませんか? フルR溝だとすると、Rが小さいので特殊形状の測定子が必要になるかも知れませんが. 縫い針使うなら、例えば、それを曲げて焼き入れて、取り付けねじを接合して、 ハイトゲージに取り付けたダイヤルの先端に付ければ一応の値は出るんじゃないかと思います.

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。 一応の目安測定ということでやってみます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

『直角の隅に』というのが角ポケットのRでなくR溝の彫込みとすると 直近 No.26197 表面あらさとうねりの測定 と同じ事でしょうか? 触針式と光学式があります。 これら高価な装置まで手が届かないとすると、『製品を半分に割って』バリを取り去るよう磨き上げるしかないと思います。樹脂固め、切断して、断面観察をするためにやります。 ペーパを徐々に細かくしながら、ラップ、ポリッシュまでして鏡面まで磨きます。かなり根気が必要です。

noname#230358
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 やはり面倒でもそこまでしないと駄目ですか。 ハイトゲージに縫い針を取り付けて測定してみたのですがRの頂点に当てるのが難しく精度的にも不安があったので止めました。 鏡面まで磨いてみます。

関連するQ&A

  • 内径V溝 径・位置測定

    初めて投稿します。 宜しくお願いします。 タイトルにあります、製品端面からの溝位置と溝ピッチの測定方法に困っています。 測定精度としては、±0.2mm(一般公差)精度ですが、形状測定機しか思いつきません。 現場内での使用可能レベルでの測定が出来る測定器が有りましたらご教授頂きたいです。 冶具の製作になるものでしょうか…。 製品寸法 材質:SUJ2 全長:40mm 最小内径:8mm 精度:一般公差 溝形状:V溝 溝深さ:0.5mm

  • 測定器の選定と予算

    測定器の選定で迷っています。 お力添えを頂きたく投稿しました。 ピン(φ10)形状の品物のコーナーR1の測定で 客先より、製品のRの測定方法で、問題が発生しています。 客先では、コントレーサーにてRを測っています。 弊社では、投影機(2次元データ処理装置付き)で測っています。 するとどうしても、投影機のピントあわせとかの誤差で、 客先と大きく誤差が出てしまいます。 そこで、弊社でも新しい測定器の購入の検討に入りました。 第1候補、キーエンスのIM-65000シリーズを検討中です。      デモを見せていただき、使い勝手とピントの自動調整など      弊社に向いているような気がしました。価格もがんばればいけそうです。 第2候補 コントレーサーこれから情報を集める予定です。      価格がきになりますが大体いくら位の腹積もりでおればいいですか? それで質問ですが、どちらか一方でもいいので、 こうゆう使いにくさがあるよ。 とかこんな形状の測定精度が出にくいとか 実際に使っている人の悪い方の感想を教えていただきたいと思い投稿しました。 ご教授のほどよろしくお願いします。 長々とすみませんでした。

  • 極細線材の測定方法を教えてください。

    直径0.1mm程度のニッケル線材の直径を精密測定する方法を教えてください。投影機あたりがよいのでしょうか?また、線材メーカーなど大量生産の現場ではどのような測定方法を用いているのか、どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 三次元測定機の輸出について

    三次元測定器は中国などアジア諸国の貿易で規制がかかりますか? http://www.kengom.co.jp/ 使用します。できるまでの工程、できてからは製品一つ一つに真心をこめてチェックし、よりよい品質の製品を完成させています。 ■測定機リスト 三次元測定機 万能投影機 レーザー測定機

  • DLCの膜厚測定はどんな方法がありますか?

    DLCの膜厚測定はどんな方法がありますか? 膜厚2μmのDLCコーティングされた物のコーティング膜の厚さを測定したいです。 コーティングは全面コーティングするので接触式では測定できません。 コーティングされた製品を非接触式で膜厚を測るにはどんな方法が一番いいのでしょうか? 測定物が製品なので破壊式では商品にならないので製品を傷つけない方法がいいのですが、知恵を貸してください。

  • 狭い溝内の面粗度測定

    初めて質問します。よろしくお願いします。 面粗度測定器(ミツトヨ製)で機械加工部品のφ60の穴内に幅5mm、深さ7mmの溝(穴内周)の底面の面粗度を測定したいのですが、測定子端子は溝内に設置できません。それで溝の一部の型を採ってそれを測定したいと考えております。穴内に粘土で堰をつくってそのなかに型をとれる樹脂液を流し込みたいのですが、その型をとる液(歯治療の型をとる石膏のようなもので、実際の金属面と同じ面粗度の型になるもの)をどこで入手できるか教えてください。製品名、メーカー名等

  • 直角度測定

    機械部品の直角度の測定方法について教えてください。 Φ20×長さ5mmにおける円筒内径の軸をデータム(基準)として、Φ20端面の直角度を真円度測定機または三次元測定機で測定する際に データム軸長(今回の場合は5mm)が短いと測定誤差を生じやすいのは何故でしょうか?

  • 接触抵抗の測定方法

    車載ラジオのAM帯にノイズが混入しておりラジオ本体のジャックとアンテナ線のプラグ接触部の接触抵抗を測定する最適な方法を教えてください。 疑いとしては接触部の電蝕か酸化膜等の形成による接触不良と推定していますが直流抵抗で測定すると多量の電流が流れて絶縁部が破壊され良化してしまうのではないかと指摘されています。

  • ラバー等のゴム樹脂製品の測定方法

    こんにちは。 現在、測定を行っている中でゴム樹脂成型品の 測定で相談があります。 ワーク寸法は、 縦:57.5 +0.05/-0.15 横:38.5 +0.05/-0.15 厚さ:0.5 +0.1/0 (ゴム製品にしては、公差が厳しい?) 今回のワークは、以前までの物とは違い大きいため 中央で大きくたわんでしまう。 測定機は、3次元画像測定機・投影機を使用しています。 たわみを矯正する治具等を考えているので、アドバイスをお願いします。 宜しくお願いします。

  • 円筒度の簡易測定方法

    全長100mm、外径φ5の製品の円筒度の簡易測定方法を教えて下さい。 真円度測定機、3次元測定機を使わないでの測定方法を宜しくお願いします。 測定方法として、両側にVがある治具を使用し、中心部をダイヤルゲージを当て、回転させて、最大と最小の差を見て、次に両端部側外径を回転させて見ています。測定値から中心部と両端部側外径の差を円筒度としています。この方法でどこまで正確に測定出来ていますか。また、中心部の差が0.06mm有り、両側が0.0mmの場合、円筒度は0.06mmになるのですか。 図面の規格が、振れ(両端部側外径受け)0.06mm以下、円筒度0.04mm以下になっています。図面規格から見れば、この測定方法だと振れも0.04mm以下で良いのかと思い、もしかしたら、別の方法、考え方がちょっと違うのかと自分なりに思っています。 誠に申し訳ありませんが、JISとか参考書とかネットの検索したものは、私には、難しい過ぎて理解が出来ません。なので、測定方法が間違っている。測定方法、算出方法の出来るだけ分かりやすく、教えて下さい。 長々とすいませんが、宜しくお願いします。