OSP NC旋盤のG41ノーズR補正について

このQ&Aのポイント
  • オークマ製のOSP NC旋盤でG41ノーズR補正を行う際に、自分で打ち込んだプログラムとシミュレーションの動きにずれが生じています。
  • 以前はファナックでプログラムを作成していたので、同じGコードでもOSP NC旋盤では注意点があるのでしょうか?
  • ご教授いただければ幸いです。
回答を見る
  • 締切済み

OSP NC旋盤 G41ノーズR補正

機種オークマ製LB-400 G41ノーズR補正が自分で打ち込んだプログラムとシュミレーションの動きにずれがあります。今まではファナックでしかプログラムしたことがありません。同じGコードですが、使用するブロックなんかに注意点ありますでしょうか?? ご教授お願いします。

noname#230358
noname#230358
  • 旋盤
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

OSPは図面の数値(プログラムの数値)ではなくて、ノーズR補正された座標が表示されると思うのですがそういう事ではないのですか?

関連するQ&A

  • NC旋盤のノーズR補正について

    NC旋盤初心者です。 添付画像の(1)図面のような先端にRのついた部品をノーズR補正を利用して加工しようとしています。 しかし、下記のようなプログラムで加工すると(2)の写真のように(粗くてすみません)先端が若干尖ってしまいます。 補正をかけてキチンと先端をR1で加工するにはどのようにプログラムを組むべきでしょうか。 ご教授ください。 ~~途中省略・荒加工済み~~ ① G00 X40.0 Z10.0 ;         リファレンス点 ② G00 X-1.0 ;            ノーズRを考慮して若干Xをマイナスに ③ G01 G42 Z0 F0.1 ;         補正を入れて切り込み ④ G01 X0 ;              ⑤ G02 X1.66 Z-0.44 R1.0 ;       円弧加工 ⑥ G03 X27.0 Z-7.06 I8.383 K12.438 ;  インクリメンタル円弧加工 ⑦ G01 X32.0 Z-9.56 ;         C0.5で面取り ⑧ G01 G40 X40.0 ;          補正キャンセル ⑨ G00 Z10.0 ;            リファレンス点復帰 ~~ここまで~~ 補足 使用工具はノーズ R0.4 のものを使用しています。 よろしくお願いいたします。

  •  ノーズR 補正 について( G40 G41 G…

     ノーズR 補正 について( G40 G41 G42 I+ K+ I- K- )  ノーズR 補正 について( G40 G41 G42 I+ K+ I- K- )  現在OKUMAのOSPを使用し、プログラムを作成しております。 ノーズR補正で、G40・G41・G42の後ろになぜか、 I+・K+・I-・K-がついておりますがこれは何でしょうか?  削り過ぎや削り残しを防ぐために、刃先をオフセットするのですか? とにかく、使用方法が分かりません。よろしくお願い致します。

  • ノーズR補正計算

    ノーズR補正の計算について教えて下さい。 ノーズR補正をGコード(41,42)を使用せずに行いたいと思っております。 テーパーからテーパーへの座標計算が上手くいかずに困っております。 また、テーパから円弧の座標計算もうまくいきません。 公式等が御座いましたらご教授願えませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • NC旋盤のノーズR補正(G41、G42)について

    私はプログラムを作る際にR補正機能を使わずに座標を計算して作っています(当社の機械には機能がないetc)。 作業者がわかりやすくと言う意味で、径補正機能を使っていこうと思うのですが少し疑問な点が出てきましたので皆様ご教授いただけたら幸いです。 G41(進行方向に対し左側にオフセット)、G42(進行方向に対し右側にオフセット)というのはわかります。しかしよくよく考えてみると疑問点が・・・。 仮にワークを端面中心から外径側に加工し、そしてZ軸に加工していく場合、G42の機能を使いますよね? このときC面取り部があったとします。 このとき計算によりプログラムを組む場合X軸については加工開始点はマイナスにオフセットしますよね? しかし径補正機能(G42)を使った場合進行方向に対して右側にオフセットするのであれば話がおかしくなってくるようなきがします。 これはどう考えたらよいでしょうか? 仮想刃先を指定しまた2ブロック先読みをするのでそのようなことは気にしなくてよいのでしょうか? ホントに悩んでます。 わかりにくい表現ですがアドバイスおねがいします。 ちなみにタレット対向型で話をしています。

  • ノーズR補正の座標計算について

    ノーズR補正の座標計算について教えて下さい。 ノーズR補正をGコード(41,42)を使用せずに加工したいと思っております。 1つのテーパーのみの計算であれば理解出来ましたが テーパーからテーパーへの座標計算方法が分からずに困っております。 また、テーパから円弧の座標計算も同様に困っております。 計算方法、公式等が御座いましたらご教授願えませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ノーズR補正について

    いままでマシニングをしてましたけど最近 マザックのクイックターンネクサス150-?を使うことになり取り扱い説明書を読んでます。 早速質問ですが ノーズR補正で仮想刃先番号が何番かわかりません。 外径バイト、内径バイトが何番なのか?そしてGコードでやってますが、 G41G42の入れるタイミングもよくわかりません。 外径や内径のC面がうまいこと加工ができません。 よろしくお願いします。

  • NC旋盤について

    オークマLB300の一括形状で図の様なプログラム作成した時RとC面が干渉して出来ない場合どうすれば良いですか?

  • ブイ溝加工のノーズR補正

    添付写真のようなブイ溝を加工のするとき、プログラムでノーズR補正を入れると、G41とG42の使いわけが必要でしょうか? アプローチの時にG41をかけてから、底までのプログラムを走らせようかと思うのですが、イメージが難しく悩んでいます。 食い込みとか発生するのでしょうか? あいまいな図面で申し訳ないですが、アドバイスお願い致します。

  • NC旋盤のプログラミングの質問です

    NC旋盤のプログラミングの自動ノーズR補正について教えてください。 私は今まで仕事がら多くのプログラムを作成してきましたが、全て 図面から手計算で作成してきました。対話機能なども使ったことがない ため、かなりの時間がかかってしまいます。ノーズRもすべて三角関数 を使っていましたが、最近は時間がないため自動ノーズR補正機能を 使ってみたいと思います。 取説を読んだのですが、G41 G42の使い分けがいまいち解りません。 G42は外径加工 G41は内径加工 というイメージでは間違ってますか? それともう1点ですが、例えば、15度の勾配の終点に0.5Rをつける 円弧テーパの計算は今まで手で計算していましたが、自動ノーズR補正 で出来るのでしょうか?方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • NC旋盤プログラム端面R加工について

    直径30パイで端面にR1とR40を加工するRRのプログラムを作りたいです。 0.4のノーズR補正ありの計算方法を教えてください。