HAST試験環境に耐えうるプリント基板について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 半導体デバイスをHAST試験やTHB試験等湿度試験にかける際に使用するプリント基板で適した材質などを知りたいです。
  • 信頼性試験というより、プリント基板の限界評価をしているようなものです。
  • 厳しい環境下でもマイグレーション等の問題にならないプリント基板(もしくはその方法)が存在すると思います。
回答を見る
  • 締切済み

HAST試験環境に耐えうるプリント基板について教…

HAST試験環境に耐えうるプリント基板について教えてください プリント基板について教えてください。 半導体デバイスをHAST試験やTHB試験等湿度試験にかける際に 使用するプリント基板で適したもの(材質等)を知りたいです。 これらの条件は、半導体デバイスの信頼性試験とういより、プリント基板の 限界評価をしているようなものに思えてしょうがありません。 実際にこういった試験が色々な規格等で掲げられているということは 世の中にそういった厳しい環境下でもマイグレーション等の問題に ならないプリント基板(もしくはその方法)が存在するのだと思いますが。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

下記のサイトなどにいろいろと載っていますので, 必要でしたら,メーカーに直接請求してください。

参考URL:
http://www.atengineer.com/ky/k189/index.htm

関連するQ&A

  • 基板固定用アルミ枠の反り対策

    こんにちは。私はある半導体メーカのバーインテスト用基板の設計・製作をしております。 バーインテストはICデバイスをプリント基板に実装されたICソケットに挿入し、恒温層(125℃)に入れ、電気信号を与えてデバイスを動作させて信頼性を試験します。 通常、プリント基板を固定する為に、角10のアルミ枠にネジ止めしていますが、 アルミ枠が熱の為恒温層内で反り、それにつられて基板も反ってしまい、 信号供給が出来なくなるという症状が発生しています。 そこで、反り防止対策として熱に強いアルミ材を探しているのですが 何か良いものをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 ちなみに、コストをあまりかけられないので、安価な物が良いです。 又、基板の材質はガラエポ(FR-4)です。

  • チップ実装されたプリント基板の衝撃試験時の基板固…

    チップ実装されたプリント基板の衝撃試験時の基板固定方法 プリント基板に実装したチップの構造及び接続信頼性をみるために、衝撃試験を行おうと考えています。 使用する装置は、供試品を取り付けたテーブルがある一定の高さからガイドロットに沿って、下部にあるサイズミックベースに衝突するものです。 ここで悩んでいるのが、チップ実装されたプリント基板を装置のテーブルにどうやって固定するかです。 方法としては、?テーブルの平面にぴったりくっつけてネジ止めをする。?テーブルとの間にスペースが空くように何らかのスペーサーを介してネジ止めする。の2点を考えていますが、他の方法を含めどのように固定するべきかアドバイスをお願い致します。 ちなみに衝撃試験は携帯機器等に組み込まれることを想定しての試験の一環です。

  • プリント基板の反り・ねじれについて

    450mmx320mm程度、厚さ1.6mm4層FR4基板の実装をしたいと考えています。 JIS B8461 電子部品実装ロボット-インタフェースを見ると プリント配線板に要求される条件として、反り許容値は  50mm当たり0.2mm以下で上反り,下反り共に1mm以下 となっています。 とことが、プリント基板メーカの仕様書を見ると 基板の長手方向長さをLとしたとき、L>300mmだと L x 1~1.5% となっている所が殆どで、JIS規格の要求を満たしていません。 これくらいのサイズの基板は世の中にたくさんあると思いますが 実際のところは ・反りの大きい基板でも実装できる ・基板屋さんの実力としては反りは1mm以下 のどちらなんでしょうか?

  • 基板材質について

    半導体の基板材料として、シリコン(Si)→ガリヒソ(GaAs)→炭化珪素(SiC)→窒化ガリウム(GaN)と変わってきていると本で読んだのですが、通常のプリント基板で使用されるガラスエポキシはどれにあたるのでしょうか? それとも全く別物でICに使用されるのがSiとかで、プリント基板に使用されるのがガラスエポキシということでよろしいでしょうか? プリント基板の特性・発展の歴史等の載っているHP等もあったら教えて頂きたいと思います。

  • プリント基板製造 用語の意味について

    プリント基板のハンダ付に関する資料に「リフロー+HM/DIP」の文言があるのですが、HMとは何の事でしょうか?ご存知の方が御座いましたらご教授頂きたくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 電子・半導体・化学)」についての質問です。

  • 基板に関するHP

    プリント基板(部品実装に使用されてるマザー基板や、ベアを搭載するインターポーザ基板) に関する情報がいろいろ掲載されているHPをご存知の方みえましたら、教えて頂けないでしょうか。 例えばエッチャーメーカーや基材メーカーやレジストメーカーが記載されていたり、いろいろ質問 できたりできると良いのですが。 (半導体とかはあるんですが) よろしくお願い致します。

  • 信頼性試験?

    プリント基板の信頼性試験の中に”ホットオイル試験”(オイルディップ試験)と言うものがありますが、これは一般的にスルーホールの耐熱信頼性試験と認められるのでしょうか?また、これを立証する文献は有るのでしょうか?

  • 電取における基板の耐圧規定

    プリント基板にコネクタを使用するときの、耐圧に関する電取の規格を教えて下さい。 電圧が51150Vの時の導体間の距離は2.5mm以上となっているようですが、例えば4mmピッチの3ピンのコネクタを、各ピンのランド径2.2φで使用したとします。各ピン間の絶縁距離は1.8mmとなりますが、2番ピンは使用せず(強度確保のため基板にハンダ付けはする) 1番と3番ピン間に100Vが印加される場合、絶縁距離は3.6mmとしても良いのでしょうか。 どなたかお教え願います。

  • CEM-3とFR-4の比較

    プリント基板の材質で、CEM-3とFR-4がありますが、 一般材質の比較で、高温高湿通電試験におけるスルーホール間の絶縁は、 どちらが品質が高いのでしょうか? FR-4はガラス布を樹脂で固めたもの、CEM-3はガラス不織布を ガラス布でサンドして樹脂で固めたものと認識しています。 絶縁不良の原因であるマイグレーションの発生形態には、 基板表面で発生するデンドライトと、ガラス繊維に沿って 発生するCAFがあるかと思いますが、デンドライトは基板表面なので 基板材質は関係なく、CAFについてもFR-4とCEM-3共にガラス布 を使用しているので、やはり同じ条件なのでしょうか? またCAFの発生要因として、穴あけ時の衝撃によるクラックが挙げられて おり、その観点では機械的強度の高いFR-4の方が品質は高いと 言えるのでしょうか?

  • LED照明に使用される電子部品。

    LED照明に使用される電子部品には、どんなものがあるのでしょうか? 半導体が使用されているようですが、どんなタイプの半導体ですか? コンデンサーとかトランスとかプリント基板とか水晶部品とか他に使用される部品は何でしょうか? 技術的なことが全く分かりません。よろしくお願いいたします。