DLCコーティングの耐腐食性について

このQ&Aのポイント
  • DLCコーティングは硬度が増し、耐腐食性も向上する。
  • CrNコーティングと同様に、DLCコーティングも非金属材質であり、酸やアルカリなどとも反応しない。
  • DLCコーティングは耐腐食性に優れており、長期間の使用にも耐える。
回答を見る
  • ベストアンサー

DLCコーティングの耐腐食性

お世話になっております。 硬度が格段に増すDLCコーティングですが、 耐腐食性についても向上するのでしょうか? 以前に本サイトでCrNコーティングの耐腐食性について質問した際、 『CrNは金属ではなく、イオン結合と共有結合による非金属無機材質であり、 酸やアルカリなどとも反応しない』といった回答をいただきました。 DLCコーティングも”ダイヤのようなカーボン”というぐらいなので 非金属材質だと思うのですがCrNと同様のことが言えるのでしょうか?

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

酸化還元反応である電子のやりとりは、基本的に金属で行われ、メッキ等々で使用されます。 DLCコーティング等は、電子のやりとりを殆どしない又は全くしない物をデポジションという 手法により金属等に付着させるもの(付着は金属でなくても可能な場合がある) さて、DLCコーティングも”ダイヤのようなカーボン”というぐらいなので 非金属材質だと 思うのですがCrNと同様のことが言えるのでしょうか? に関しては、 貴殿の質問の No.27414 還元性酸と非酸化性酸の違い で小生が記載しています、 非酸化性酸というのは、塩酸などの酸化力を持たない酸ということになるでしょう ⇒ 人体の胃液に含まれる塩酸は、金属でない肉等の有機物も溶かすなので一概に言えません。

参考URL:
http://www.inv.co.jp/~yoshi/kigou/ano.html http://www.inv.co.jp/~yoshi/souko.html http://www.e-ocs.com/service/crn/index
noname#230358
質問者

お礼

他の質問も含め、回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 窒化クロムコーティングの耐腐食性について

    はじめまして。質問があります。 ステンレスに含まれるクロム(Cr)は硝酸などの酸化性酸に対しては不動態皮膜を生成するため耐腐食性を示すが、酢酸などの非酸化性酸に対しては溶けてしまうため腐食されてしまうとよく聞きます。 それでは、耐腐食性が向上すると言われる窒化クロム(CrN)コーティングを施すとどうなるのでしょうか? 窒化されているだけで、結局はクロムが入っているので酢酸などの非酸化性酸に対しては腐食されてしまうような気がするのですが・・・ それとも窒素(N)に非酸化性酸を防止するような効果があるのでしょうか? 酢酸ガスが発生する樹脂の成形をしているのですが、パーツの腐食防止コーティングに悩んでおります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 酸による金属の腐食しやすさ

    pHが同じとき、酸の種類(解離度)によって金属の溶けやすさは違うでしょうか? 酸は特殊な反応をするものではなくて、単に金属がイオン化して水素が発生するだけの反応と考えてください。 たとえば、pH6のクエン酸にNiを入れた場合と、同じくpH6の塩酸にNiを入れた場合で腐食性(金属の耐久性)は違うでしょうか?

  • PETへの適用が可能なクリアコーティング剤

    PET材を主要材料として積層した製品開発を行っております(基本アウトソースですが)。 お客様より、表面の光沢クリアコーティングを強く求められており、現在PET材へ適用可能なコーティング剤を探しております。 ネット上で調べたところ、PET材は、「強酸性・アルカリ性の薬剤や有機溶剤を含む薬剤への耐性が低い」との事なのですが、少量で入手可能な光沢クリアコーティング剤でPETへ使用できるものはどのようなものがあるでしょうか? 今のところ、以下のものを試そうと考えておりますが、ご意見・情報を頂ければと思います。 1.市販の自動車用のガラス系コーティング剤 「ガラス系かつ有機溶剤不使用」を謳うものが多くありますが、怪しいものも見受けられますが、グロス感でいえばこれが良いという意見も周囲からありました。 「石英」「ガラス繊維」などは簡単にコーティングできるものなのでしょうか?(「硬度6H~9H」を謳うものも多く、信じがたいのですが。) 2.水性ウレタン系クリアーコーティング剤 こちらは、アルコール・グリコール系溶剤が使用されているようですが、PET材質への影響はありますでしょうか? 加えて、PET材質への影響のある物質についても、塗料・薬剤メーカーの資料などを調べましたが、酸・アルカリ・有機溶剤使用についての適否情報も異なるようですが、こちらについてもご教授頂ければ幸いです。

  • ステンレス鋼の溶接部、溶着部について。

    ステンレス鋼の溶接部、溶着部は材質が変わり、酸やアルカリによって腐食されたりしますか? 教えてください。 お願いします。

  • アルカリ金属とアルカリ土類金属について。

    水素はアルカリ金属に入るのですか? 後、アルカリ金属とアルカリ土類金属の酸化物は、非金属と金属でなっているから、イオン結合ではないのですか?どうして、共有結合なのですか?教えてください。お願いします。

  • 耐薬性能の高い、表面コーティング()

    お世話になります。 SUS304で製作した部品のおかれる環境が、硝酸、酢酸、水酸化ナトリウム等に浴されることがあります。濃度はそんなに高くありません。 つきましては、その部品に表面コーティングをかけたいのですが、用途は耐薬性と、摺動性の向上です。このような用途となると、おおまかにどのようなコーティングが向いているのでしょうか? やはりPTFEなどが含まれている処理が適しているのでしょうか? いわゆるフッ素コーティングや、無電解ニッケルにPTFEが含まれているものなどでしょうか? 他にも検討候補としては、PVD、CVD、DLC、電気めっき、ダイクロン、 今まで、耐熱や硬度等を考慮することが多かったせいか、耐薬についてはあまり知見がございません。アドバイスいただけますよう、何卒よろしくお願いいたします。

  • 金属表面の分析

    金属(鉄・銅・亜鉛メッキetc)の表面が空気酸化や酸などの薬品で腐食した場合、 その金属表面の物質(酸化鉄やカルボン酸鉄etc)を特定する方法を教えて欲しいのです。 私は有機合成系の知識は持っていますが、無機系の知識はほとんどありません。 有機化合物でしたら、NMRやMSで構造解析をすれば物質を特定することができることを知っていますが、 無機化合物の分析について調べていたら、X線などを用いた様々な機器があり、どれを用いるべきかイマイチわかりません。 ご指導して頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 酸と塩基のイメージって

    化学を勉強していて酸は無機物や金属を侵しやすく アルカリは有機物や生き物の体を侵しやすいイメージがあるんですがこのイメージはまず正しいのか そして正しいとしたらその原因みたいなものを教えてください

  • イオン結合・共有結合

    アルカリ金属と電子配置が同じなのに、アルカリ金属がイオン結合をとり、水素が共有結合をとる理由。 が今いちよく説明できません。 お答えいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 還元電位とイオン化エネルギー

    還元電位とイオン化エネルギーの関係って、 単純に還元電位大⇒イオン化エネルギー大ではないのですか? 僕はこれまでそういう風に理解していたのですが、 教科書(シュライバーの無機化学上)を見てみると どうもアルカリ金属の中で最高の第一イオン化エネルギー(5.32eV)を示すのはリチウムなのに、そのリチウムの還元電位(-3.040)はアルカリ金属中で最低らしいのです。 ちなみにアルカリ土類金属では単純にイオン化エネルギー大⇒還元電位大なのです。 なぜこのようなことが起こるのでしょうか?